トヨタ


画像提供依頼:ハイブリッドモデル画像提供をお願いします。(2012年2月) アルファード(ALPHARD)は、トヨタ自動車が生産・販売している大型LLクラスミニバンである。製造はトヨタ車体が担当している。 内外装高級感や、車内空間広さと居住性確保、高出力エンジン搭載など、トヨタが量販するミニバンにおいては最上級に位置する。…
109キロバイト (14,264 語) - 2023年6月21日 (水) 13:21

(出典 asset.watch.impress.co.jp)


トヨタの新型アルファード/ヴェルファイアの発売が発表されましたね。価格は540万円からとなっているようで、最上級モデルは100万円値上げとのこと。さすがトヨタ、高級車としての価値があるんだなと感じます。

1 尺アジ ★ :2023/06/21(水) 19:48:53.42ID:w/IWgvib9
トヨタ自動車は6月21日、高級ミニバン「アルファード」と「ヴェルファイア」をフルモデルチェンジして販売を開始した。プラットフォームを刷新して快適性や走行性能を高めたほか、ボディサイズは先代モデル並みを維持しつつ2、3列シートの空間を広げた。パワートレインは、ハイブリッド車(HV)やガソリンターボに加えて、新たにプラグインハイブリッド車(PHV)を設定する。価格はアルファードで540万円(消費税込み)からに設定し、最上級モデルで先代モデルより約100万円高となる。

新型車はアルファードとして4代目で、8年半ぶりの全面改良となる。アルファードは高級ミニバンとしてファミリー層に支持されているほか、室内空間の広さや高級感のある内外装で公用車や社用車といった「ショーファードリブン」としての需要も採り込んでいた。このため先代モデルでは最上級グレードとして「エグゼクティブラウンジ」を設定。高級サルーンとして地位を確立した。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023.06.21 15:51
日刊自動車新聞

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/737f52737dd912897f795b485e567cf43d3a19dc?ctarea=news&type=1&numcount=1

【トヨタ、人気のミニバン「新型アルファード/ヴェルファイア」がついに発売!】の続きを読む


電気自動車 (EVからのリダイレクト)
国産二次電池式電気自動車の例 電気自動車(でんきじどうしゃ)とは、電気をエネルギー源とし、電動機(電気モーター)で走行する自動車である。略称は一般的にEV(Electric Vehicle)が用いられる。化石燃料を燃焼させる内燃機関(内燃エンジン)を持たない事から、走行時に二酸化炭素(CO2)や窒素酸…
117キロバイト (16,015 語) - 2023年6月11日 (日) 06:29

(出典 webcg.ismcdn.jp)


全固体電池の実用化が実現すれば、EVの普及に大きな影響を与えることは間違いないでしょう。トヨタの技術力に期待したいですね。

1 nita ★ :2023/06/13(火) 09:08:21.26 ID:lIxPhHLo9.net
6/13(火) 5:00配信
毎日新聞

 トヨタ自動車は、電気自動車(EV)向けの次世代電池「全固体電池」を2027年にも実用化する方針を明らかにした。全固体電池は、現在のリチウムイオン電池よりも航続距離を伸ばせるほか、充電時間を大幅に短縮できるとされる。EV普及の起爆剤として期待されており、各社の開発競争が加速しそうだ。

 現在、EVで主流となっているリチウムイオン電池は、正・負両極をつなぐ電解質に液体を使うが、全固体電池は固体を使う。エネルギー密度が高まり充電時間が大幅に短縮できるほか、航続距離も伸ばせるとされる。

 トヨタが22年に発売したリチウムイオン電池を搭載したEV「bZ4X」の1回の充電当たりの航続距離は約559キロだが、全固体電池だと約2・4倍に伸びるという。

 トヨタは、「世の中に後れを取らないよう必ず実用化する」(中嶋裕樹副社長)と、27年から28年の間に実用化する方針。ただ、「いかに高い品質で安く作るか」(開発担当者)という課題が残っており、当初は少量生産での実用化を図る。

 全固体電池の開発は日本勢が先行しており、各社が量産化に向けてしのぎを削っている。

 日産自動車は、28年度までに自社開発の全固体電池を搭載したEVを販売する予定。24年度には横浜工場で試作を始める計画で、連合を組む三菱自動車と仏ルノーとの共同活用を見込む。ホンダは24年春、量産技術の確立に向けた生産ラインを栃木県さくら市の研究開発拠点内に設置する予定。同年秋の稼働を予定しており、20年代後半の製品化を目指している。

 調査会社の富士経済によると、全固体電池の世界の市場規模は現在はほぼゼロだが、40年には3兆8605億円規模に拡大する見通し。普及当初は価格が高くなることが見込まれており、同社は「当初はコストを考慮し、高級車など車種を限定した展開が想定される」と分析している。【大原翔、加藤結花】

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f77246e37c9f32c511271f5f6774977f7ab94c2

【トヨタがEV革命を牽引する!全固体電池の実用化で世界規模の変化の可能性が高まる!】の続きを読む


トヨタ自動車株式会社(トヨタじどうしゃ、英: TOYOTA MOTOR CORPORATION、通称:トヨタ、TMC)は、愛知県豊田市に本社を置く日本最大手の自動車メーカー。豊田自動織機を源流とするトヨタグループの中核企業。ダイハツ工業と日野自動車の親会社、SUBARUの筆頭株主。 トヨタグループ全体の2022年の販売台数は1…
272キロバイト (34,074 語) - 2023年3月27日 (月) 03:29
この結果は、トヨタが長年にわたってエコカー技術の開発を続けることで、ようやく収穫を得たものだと思います。今後もトヨタが環境に優しい車の開発を進めていくことを期待したいですね。

1 鬼瓦権蔵 ★ :2023/03/28(火) 10:08:16.55ID:P5Cffn589
https://news.yahoo.co.jp/articles/20f69c998ac956e25729c57b6da1c3b2dbb8e3f8

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679959603/


あの鼻息の荒さはどこへ行ったのか。
2035年までに内燃機関(エンジン)車の新車販売を事実上禁止するとしていた欧州連合(EU)が、条件付きで販売を容認すると方針転換した。
電気自動車(EV)一辺倒に慎重だったトヨタ自動車の見解が的を射ていたことになる。

EU欧州委員会は21年7月、エンジン車禁止の法案を提案。
欧州議会が今年2月に採択し、各国の正式承認を経て法制化される予定だった。

ところがフォルクスワーゲン(VW)など自動車大手を抱えるドイツが土壇場で反対を表明すると、あっさり覆った。
EV化で雇用が失われる懸念のほか、電気料金の高騰も背景にあるとみられる。

EUは水素と二酸化炭素(CO2)を原料にした合成燃料「e―fuel(イーフュエル)」を使う新車の販売を認める。
日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ社長)は以前からイーフュエルに言及、「カーボンニュートラルへの道はひとつではない」と強調している。

そもそも欧州のEV化方針は温暖化対策の一方、ハイブリッド(HV)車に強いトヨタなど日本メーカー対策の側面もある。
その尻馬に乗って日本のEV化の遅れを批判する論調も多かったが、ハシゴを外された形だ。

【EUがエンジン車禁止の断念、トヨタの主張が的中か?】の続きを読む


スポーツカーなんてちゃんちゃらおかしいのでは?

プリウス(PRIUS)は、トヨタ自動車が1997年から製造・発売している世界初の量産ハイブリッド専用車(スプリット方式)、およびそれを中心としたハイブリッド専用車のブランド(商標)である。 1995年11月、第31回東京モーターショーにて参考出品車として展示。「人と地球にとって快適であること」とい…
144キロバイト (18,750 語) - 2023年3月1日 (水) 14:50

1 鬼瓦権蔵 ★ :2023/03/03(金) 12:43:02.81ID:8qX+e4dM9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/04871beb207f40dfdf03493a717a38afb3785765

3月15日発売 新型「プリウス(PHEVモデル)」 価格460万円(消費税込)

(出典 kuruma-news.jp)



トヨタは2023年3月1日、ハイブリッドカーの新型「プリウス(PHEVモデル・以下プリウスPHEV)」を同月15日に発売すると明らかにしました。
 
さっそくSNSでは、様々な意見が投稿されています。

今回の登場で5代目となった新型プリウスは2022年11月に世界初公開されました。
2023年1月には先行してハイブリッドモデルが発売となり、そして今回のPHEVモデルが発売されることでラインナップが出揃うこととなります。

PHEVモデルは最上級グレードのZグレードのみの展開で、パワートレインには新開発の2リッタープラグインハイブリッドシステムをトヨタで初めて採用。

システム最高出力は従来モデルの約2倍となる223馬力となり、0-100km加速は6.7秒をマーク。プリウスのハイパフォーマンスモデルとしての動力性能を確保した一方で、19インチタイヤ装着車では26.0km/L、17インチタイヤ装着車では30.1km/Lの低燃費も両立しています。

また、日常ドライブの領域ではほぼすべてを電気だけで走行可能とし、EVモードでの走行距離は19インチ車では87km、17インチ車では105kmを達成。

さらに、クルマを電源として利用可能な「HEV給電モード」の採用や1年間で1250km走行分の電力をまかなうソーラー発電システムを設定するなど、PHEV専用となる機能も備えています。

新型プリウスPHEVの価格(消費税込)は460万円です。

そんな新型プリウスPHEVについて、SNSでは様々な意見が投稿されています。

「通勤快速で欲しい!」「ヘタなスポーツカーより速い」「GR86顔負け」など、そのハイスペックぶりに改めて驚く感想が投稿されています。

また「PHEVで460万は素直にロープライスだな」「安くない?」「PHEVでこの値段は結構がんばってる」など、その価格設定に対して安いと感じるユーザーが一定数いるようです。

その一方で、「高えー」「オプション込みで500万越えのプリウスか」など高いとする意見もあり、賛否両論のようです。

【【自動車】電気自動車の燃費はどんな感じなんだろ? それでも得なのか?トヨタ新型「プリウス 爆速仕様」登場!】の続きを読む

このページのトップヘ