政治


立花 孝志(たちばな たかし、1967年〈昭和42年〉8月15日 - )は、日本の政治家、YouTuber、タレント。政治家女子48党事務局長・選挙対策委員長・次期選挙戦略本部長。立花孝志ひとり放送局代表取締役。NHK職員。タレント業においては渡邉エージェンシー所属。 懲役2年6か月、執行猶予4年の判決を受けている。…
71キロバイト (9,080 語) - 2023年3月22日 (水) 03:10
立花元党首の不正行為が明らかになり、有罪確定となったことは本当に残念です。ニュース番組を視聴するためにNHKに受信料を支払っている私たち視聴者に対する信頼を失墜させた行為だと思います。

1 ◆8iY.HttYmFe3 愛の戦士 ★ :2023/03/23(木) 18:20:50.28ID:lPvP7dW/9
毎日新聞 3/23(木) 16:58

立花孝志氏
 NHKの受信契約に関する個人情報を不正に取得したなどとして、不正競争防止法違反や威力業務妨害罪などに問われた旧NHK党(政治家女子48党)元党首の立花孝志被告(55)の上告審で、最高裁第3小法廷(今崎幸彦裁判長)は22日付の決定で、無罪を主張していた被告の上告を棄却した。懲役2年6月、執行猶予4年とした1、2審判決が確定する。小法廷は「上告理由に当たらない」とだけ述べた。裁判官5人全員一致の判断。

 1、2審判決によると、立花元党首は2019年9月、NHKから受信料の集金を委託されていた男性(29)=不正競争防止法違反で有罪確定=の業務用携帯端末に記録された契約者情報50件をビデオカメラで撮影してNHKの営業秘密を不正に取得。同11月にNHKに電話し、契約者情報をインターネットに拡散すると告げて業務を妨害した。

 立花元党首は「NHKを改める政治家としての正当な業務行為」と訴えたが、1、2審判決はいずれも「他人の権利を不当に害する手段で、社会通念上相当とはおよそ言えない」などと退けた。【遠山和宏】

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/865bf31271a2e3f05ec572ca25eb56c547ac9da2&preview=auto

【立花元党首、NHK受信契約情報不正取得で有罪確定 野党に波紋広がる】の続きを読む


東谷義和 (ガーシーからのリダイレクト)
^ ガーシー氏除名で歳費一部返還 会派は解消 前議員記章は不交付 - 産経ニュース 2023年3月14日 ^ “議員ガーシー君懲罰事犯件(委員長報告とおり「除名」とすること)”. 参議院 (2023年3月15日). 2023年3月16日閲覧。 ^ ガーシー氏、議員資格失う 72年ぶりの除名、参院で可決…
72キロバイト (10,145 語) - 2023年3月19日 (日) 11:33

ガーシー氏の発言が問題視された時点で、自らの行為を反省して謝罪し、社会的な責任を果たすべきでした。しかし、それができなかった以上、除名はやむを得ない措置だと思います。今後同様の事態が生じないよう、国会内外で適切な教育が行われることを望みます。

1 冬月記者 ★ :2023/03/20(月) 09:26:02.40ID:GryM0KNT9
https://news.yahoo.co.jp/articles/39abcc8c9505fae92df8fdcdcfbf8ead13097ecf

ガーシー氏の除名「妥当だ」89% 国会登院なく 毎日新聞世論調査


 毎日新聞が18、19両日に実施した全国世論調査で、国会の欠席を続けた政治家女子48党のガーシー(東谷義和)元参院議員が、15日の本会議で「除名」処分となったことをどう思うか聞いたところ、「妥当だ」との回答が89%に達し、「除名の必要はなかった」は7%にとどまった。

 ガーシー氏は2022年7月の参院選で初当選して以降、一度も登院せずに議員資格を失った。

【「議員としての品格に欠ける」除名に賛成する市民が圧倒的多数】の続きを読む


^ 「【速報】高市氏と安倍の電話「有無確認されず」」47NEWS(よんななニュース) 共同通信2023年3月17日 ^ 「放送法議論、高市、安倍両氏の電話「確認されず」」産経ニュース2023年3月17日 ^ a b c d e f g h i “高市氏「原発事故で死者なし」発言 与野党から批判噴出”…
226キロバイト (31,538 語) - 2023年3月19日 (日) 04:35
放送法の重要性が改めて浮き彫りになりました。公正かつ中立な報道を維持するため、法律が必要なのです。

1 蚤の市 ★ :2023/03/19(日) 11:01:30.71ID:TBULLzc69
 放送法が定める政治的公平性の解釈に関する総務省文書を巡り、高市早苗経済安全保障担当相は17日、文書は「捏造(ねつぞう)」とする自身の発言の撤回を拒否した。一方、総務省は国会に、当時首相補佐官だった礒崎陽輔元参院議員が、解釈の補充案を同省と「議論した」と認めたことを報告した。

 政治的公平性を巡っては、高市氏が2015年5月、「番組全体を見て判断する」との従来の解釈を維持しつつ、一つの番組でも判断できると国会で答弁した。文書によると、この解釈見直しは礒崎氏の働き掛けで検討が進み、同2月、総務相だった高市氏に報告されたとされる。高市氏は「全く捏造文書だ」と自身に関する記述を否定している。

 高市氏は17日の記者会見でこの発言について「特に撤回するつもりはない」と明言。この後の参院内閣委員会では「2月の時点でレクチャーを受けたことはあり得ない。仮に礒崎氏が職員を何度も呼んでいると知ったら、今大変忙しいと猛烈に抗議していたはずだ」と強調した。5月の答弁前日に答弁案を受け取った際、当初は理解できなかったと振り返り、「説明を聞いていたら、あんなドタバタ劇にならなかった」とも語った。
 高市氏は先の国会答弁で野党の質問に「信用できないならもう質問しないでほしい」と発言。参院内閣委ではこの発言の撤回を求められたが応じなかった。

時事通信 2023年03月17日18時11分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023031700976&g=eco
★1 2023/03/17(金) 18:41:44.14
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679175676/

【放送法文書での議論、高市氏は「捏造」発言撤回拒否―礒崎氏は誠実な対応呼びかけ】の続きを読む


東谷 義和(ひがしたに よしかず、1971年〈昭和46年〉10月6日 - )は、日本の元政治家、元YouTuber、元実業家、元参議院議員(1期)。YouTuberとしては、YouTubeチャンネル『東谷義和のガーシーch【芸能界の裏側】』を運営していた。アパレル会社QALB(カルブ)元社長。愛称お…
72キロバイト (10,056 語) - 2023年3月17日 (金) 14:38
旅券返納命令要請とは、実際に渡航しているわけではないけれども、渡航の可能性がある人物に対する措置ですね。このような厳しい措置が必要な状況があることを忘れず、社会全体で安全対策に取り組んでいきたいです。

1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/03/18(土) 10:26:27.19ID:U2F4Sts39
2023/3/17 18:51

警視庁が暴力行為等処罰法違反(常習的脅迫)などの容疑で逮捕状を取得した、前参院議員のガーシーこと東谷義和容疑者(51)について、警察庁が外務省に対し旅券(パスポート)の返納命令を出すように要請したことが17日、捜査関係者への取材で分かった。東谷容疑者はアラブ首長国連邦(UAE)のドバイを拠点に活動。海外にとどまり続ける意向を示しており、旅券を失効させて帰国を促す必要があると判断した。

東谷容疑者は今月15日に参院の「除名」で議員の身分を失い、警視庁は翌16日に逮捕状を取得。ただ海外にいて帰国のめどが立たないことから、警察庁は外務省に旅券返納命令を要請した。

今後外務省が旅券返納命令を出せば、東谷容疑者は期限内にパスポートを返納し、事実上帰国しなければならなくなる。従わない場合はパスポートは失効。不法滞在状態となり、強制退去処分となる可能性が出てくる。

東谷容疑者は昨年2~8月、動画投稿サイトのユーチューブに配信した動画によって著名人ら3人に対し著名人やその親族の名誉を傷つける趣旨の脅迫をしたほか、うち1人に対しては事業を妨害するなどした疑いが持たれている。

https://www.sankei.com/article/20230317-LHHLNVG2XVKQJNGS7L25DHRA64/

★1: 2023/03/17(金) 22:29:08.07
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679091705/

【ガーシー容疑者の旅券取り上げ要請、警察庁が迅速な対応を示す】の続きを読む


内閣支持率(ないかくしじりつ)とは、内閣支持率のこと。 一般的には、新聞やテレビ、ラジオなどの大手メディアが全国の有権者を対象に実施する世論調査として知られている。月1回の定期的なものの他、組閣や内閣改造で新首相の誕生や国務大臣が大幅に入れ替わった場合に実施されるものもある。…
18キロバイト (1,487 語) - 2022年12月9日 (金) 02:05
「岸田内閣の支持率が上昇したのは嬉しいですね。政策の実行力が評価された結果だと思います。今後も国民の声をしっかりと受け止め、実現可能な政策を進めてほしいと思います。」

1 powder snow ★ :2023/03/19(日) 21:58:06.60ID:/pO0dBII9
https://mainichi.jp/articles/20230319/k00/00m/010/088000c

毎日新聞は18、19の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は33%で、2月18、19日の前回調査の26%から7ポイント上昇した。

不支持率は59%で前回の64%から5ポイント低下した。

【「岸田内閣支持率、7ポイント上昇!」毎日新聞の世論調査結果が発表】の続きを読む

このページのトップヘ