国際


ロシアはウクライナ4州の併合を宣言し、10月5日には併合手続きを完了したと発表した。10月8日、クリミア大橋が爆発。3名が死亡し、橋の一部が崩落した。ロシア軍はウクライナ全土にミサイルやドローンによる攻撃を実施した。11月10日、ロシア
333キロバイト (42,268 語) - 2023年11月23日 (木) 01:49
「この事件は本当に悲惨です。25人もの命が奪われ、女優さんまでもが犠牲になってしまったのは本当に信じられません。安全が保障されるべき場所での攻撃は絶対に許されないことです。一刻も早く事件の真相が解明され、被害者に対して正義が行われることを願っています。」

1 蚤の市 ★ :2023/11/23(木) 07:45:56.55 ID:4WnQ/LyN9
 【キーウ共同】ウクライナ軍は22日、ロシア軍関係者が集まっていた東部ドネツク州クマチョボの式典会場を19日に攻撃したと発表した。部隊司令官によると、ロシア兵25人が死亡し、100人以上が負傷した。ロシア通信は、米国供与の高機動ロケット砲システム「ハイマース」が使われ、公演中だったロシアの女優が死亡したと報じた。

 政府系ロシア新聞などによると、死亡した女優はポリーナ・メンシクさん(40)。前線で戦う兵士を慰問するため現地を訪れていた。ロシア国防省は犠牲者数などの被害を明らかにしていない。

 ロシア独立系メディアが伝えた観客が撮影したとみられる動画では、メンシクさんとみられる女性がステージで楽器を手にして歌っている最中に爆発音が響き、直後に画像が途切れた。メンシクさんは搬送先の病院で亡くなった。

 ウクライナ南部ザポロジエ州の前線に近い村では今月3日、ウクライナ軍の式典がロシアのミサイル攻撃の標的となり、兵士19人が死亡した。ウクライナ側はその報復として、クマチョボの式典を攻撃したとしている。

共同通信 23/11/23 06時41分共
https://www.47news.jp/10167675.html

【ロシア式典攻撃の衝撃!女優が犠牲に、25人が命を落とす】の続きを読む


アルヘンティーナ)。英語表記は公式にはArgentine Republic(アージェンタイン・リパブリック)、通称Argentina(アージェンティーナ)。 日本語の表記はアルゼンチン共和国。通称アルゼンチン。ほかにアルゼンティンとも表記され、原語音に即したアル
167キロバイト (21,386 語) - 2023年11月19日 (日) 03:15
「減税や社会福祉・社会保障制度の廃止は、アルゼンチンの経済の活性化を図る上で重要な一手です。しかし、廃止の過程で必要最低限の保護を受けられなくなる人々が出てくる可能性もあるため、政府はきちんと対策を講じるべきです」と思います。

1 お断り ★ :2023/11/21(火) 06:19:30.75 ID:UTI2cwWI9
Milei's presidential triumph brings shock and uncertainty to Argentina
ミレイ氏が大統領選勝利、アルゼンチンに衝撃と不確実性をもたらす
「無政府資本主義」候補は日曜日に投票の55.7%を獲得した。
11月19日日曜日、超リベラルなハビエル・ミレイ氏が率いる支持者たちは「自由だ!自由だ!」とブエノスアイレス本部前で叫び声を上げた。
彼の勝利は予想されていたが、これは大勝利だった。
ル・モンド紙 2023/11/20 ソース英語『Milei's presidential triumph brings shock and uncertainty to Argentina』
https://www.lemonde.fr/en/international/article/2023/11/20/shock-and-uncertainty-in-argentina-after-milei-s-presidential-triumph_6271834_4.html

Javier Milei’s proposals for Argentina: Economy, security, foreign policy and human rights
アルゼンチンへの提案 ハビエル・ミレイ氏:経済、安全保障、外交政策、人権
ミレイ氏はアルゼンチンが20世紀初頭の「強国」に戻るため「一体的改革」を提案した。

省庁の数を18から8に削減、社会扶助制度を段階的に廃止、年金基金を削減、経済をドル化、中央銀行を閉鎖、
外貨の売買制限を3か月以内に廃止、「公的部門が費用を負担」の終了を約束。
治安が重要であるとして、法的責任の最低年齢を引き下げ、「犯罪歴のある外国人」は入国禁止、銃器市場の規制緩和、
軍事予算をGDPの0.6%から2%に増やすと約束。公衆衛生分野では病院への資金提供を停止、保険制度への移行を望む。
ELPAIS 2023/11/20 ソース英語『Javier Milei’s proposals for Argentina: Economy, security, foreign policy and human rights』
https://english.elpais.com/international/2023-11-20/javier-mileis-proposals-for-argentina-economy-security-foreign-policy-and-human-rights.html

What to Know as Argentina Votes in a Pivotal Election
Mr. Milei has centered his campaign on an economic overhaul that would involve slashing both spending and taxes, closing Argentina’s central bank and replacing its currency with the U.S. dollar.
ミレイ氏は、財政支出と税金の両方を削減し、アルゼンチン中央銀行を閉鎖、自国通貨を米ドルに置き換えることを含む経済改革を中心に据えている。
NYTimes 2023/11/19 ソース英語 『What to Know as Argentina Votes in a Pivotal Election』
https://www.nytimes.com/2023/11/19/world/americas/argentina-election-milei-massa.html

Far-right Javier Milei sweeps Argentina’s elections, pushing the country into the unknown
極右ハビエルミレイ氏がアルゼンチンの選挙で圧勝、この国を未知の世界に追い込む

今週日曜日に行われた大統領選の決選投票でハビエル・ミレイ氏が圧勝、得票率56%を獲得した。
ミレイ氏は教育省と保健省を閉鎖し、社会福祉プログラムを段階的に廃止することにより、中央政府の規模を縮小することを訴えた。
またミレイ氏は140%を超えるインフレ率に終止符を打つため、経済をドル化し、自国通貨発行を担う中央銀行の閉鎖をするとしている。
度重なる経済危機にうんざりしていた有権者は全てを壊して新たにスタートする彼の公約を受け入れた。
ELPAIS 2023/11/20 ソース英語『Far-right Javier Milei sweeps Argentina’s elections, pushing the country into the unknown』
https://english.elpais.com/international/2023-11-20/far-right-javier-milei-sweeps-argentinas-elections-pushing-the-country-into-the-unknown.html

アルゼンチン自国通貨のペソ為替レート
2019年12月には1ドル=62ペソだった。現在は1ドル=369ペソとなっている。
https://english.elpais.com/international/2023-11-18/the-daunting-economic-landscape-choking-argentine-voters.html

【「社会福祉と社会保障:アルゼンチンの改革計画」】の続きを読む


人里離れた場所に墓地が設けられ、埋葬されることが多い。 日本では墓地埋葬法により、墓地以外の自宅の裏庭などに埋葬することはできない。違反すると死体遺棄罪として罰せられることもある。 納骨堂に納める場合は半永久的に遺骨は残されるが、埋葬すると遺骨の殆どは風化し土に還ると言われている。土壌等によって左右されるが基本的に埋葬
11キロバイト (1,685 語) - 2023年10月25日 (水) 01:50
「コンポスト葬は、自然に帰ることができる最もエコな埋葬方法ですね。遺体が完全に土に還ることで、土壌の再生にも貢献できるという点が魅力的です。このような新しい選択肢があることで、人々の埋葬の方法について多様な視点がもたらされることでしょう。」

1 おっさん友の会 ★ :2023/11/15(水) 17:39:31.31 ID:/ZHY/CTs9
人が亡くなると、日本ではほぼ100%に近い割合で火葬が行なわれる。その後の埋葬については、一般的なお墓から、合祀墓、永代供養墓など、いくつかのバリエーションがある。最近では“亡くなった後は自然に還りたい”といった考え方が広まったのか、里山にお骨を埋める樹木葬や大海にお骨を撒く散骨などを選ぶ人も増えている。

そうしたなか、アメリカではさらに“進化”した埋葬方法が登場しているのだという。

 正覚寺(京都市嵯峨)の住職でジャーナリストの鵜飼秀徳氏が次のように説明する。
アメリカのシアトルにあるRECOMPOSE(リコンポース)というベンチャー企業が考案した『コンポスト葬』は、“究極の自然葬”とも言える方法です」
葬儀を終えた遺体を裸にしてウッドチップを敷き詰めた容器に入れる。これを二酸化炭素や窒素、酸素、水分をコントロールできるカプセルに収めて、バクテリアなどの微生物を増殖させる。遺体は30日ほどで腐敗し尽くし、分子レベルで分解され、その後2~3ヶ月で完全に土になるのだという。

骨はなかなか腐敗しません。カプセルを回転させるなどして、通気を促進し、微生物の働きを活性化させることで骨の分解も可能にするのだそうです。骨はミネラルが豊富です。これが混ざることで亡骸が肥沃な土になるのです」(鵜飼氏)

続きはマネーポスト 2023.11.14 17:00
https://www.moneypost.jp/1082015

【地球に優しい埋葬法「コンポスト葬」が米国で普及の兆し】の続きを読む


駐日ウクライナ大使館(ちゅうにちウクライナたいしかん、ウクライナ語: Посольство України в Японії、英語: Embassy of Ukraine in Japan)は、ウクライナが日本の首都東京に設置している大使館である。在東京ウクライナ大使館ウクライナ語: Посольство…
5キロバイト (289 語) - 2023年6月15日 (木) 16:07
「通販生活」の表紙に描かれたメッセージは非常に問題的です。人間のケンカを殺し合いに結び付ける様子は、暴力や紛争に助長する可能性があります。日本の価値観や平和主義を尊重し、より建設的なメッセージを掲載するよう求めます。

1 少考さん ★ :2023/10/28(土) 21:54:21.14 ID:9azomLo69
在日ウクライナ大使館が『通販生活』に抗議し波紋 表紙に「人間のケンカは『守れ』が『*合い』になってしまうのか」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3df48ab04930708be74680b8fd501b3667f64490
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2310/28/news066.html

10/28(土) 13:18配信

 在日ウクライナ大使館の公式X(旧Twitter)が、『通販生活』に対して抗議しました。同誌の2023年冬号の表紙に、ロシアのウクライナへの軍事侵攻を「ケンカ」と表現した文章が記述されていることを受けてのものとなります。


(出典 image.itmedia.co.jp)

通販生活2023年冬号(画像は通販生活公式Xから)
https://x.com/tsuhan_seikatsu/status/1711677160770166892
午後6:36 · 2023年10月10日

https://x.com/UKRinJPN/status/1717871331239489585
午後8:50 · 2023年10月27日
在日ウクライナ大使館の抗議

 この表紙の上部には「『戦争できない国』『できる国』―どちらを選ぶにも覚悟が要る」と書かれている他、中央には前線で戦うウクライナの人たちが映ったテレビを見る猫の姿が、その下には以下のような文章が書かれています。

プーチンの侵略に断じて屈しないウクライナの人びと。がんばれ、がんばれ、がんばれ。守れ、守れ、守れ。*、*、*。*れろ、*れろ、*れろ。人間のケンカは「守れ」が「*合い」になってしまうのか。ボクたちのケンカはせいぜい怪我くらいで停戦するけど。見習ってください。停戦してください。

 この表紙に対し在日ウクライナ大使館は、「在日ウクライナ大使館はこのような呼びかけ及び例えを、日本国民及び日本政府の立場に矛盾するものとして強く非難します。ロシアは侵略国家であり、ウクライナから直ちに撤退すべきです。主権国家に対する侵略戦争はケンカではありません。侵略者を宥めることは終戦に導きません」と抗議しています。

 この抗議の投稿にリプライ欄などでは、
(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


※前スレ (★1 2023/10/28(土) 17:51:48.34)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698483108/

【ウクライナ大使館が『通販生活』の表紙に抗議!プラットフォームの責任は?】の続きを読む


自動運転車(じどううんてんしゃ、英: autonomous car)とは、人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車。英語では"en:Self-driving car"や"Autonomous car"などと表記され、制御システムが「自律型」であることが要件となっている。その他、「ロボットカー」や「UGV…
97キロバイト (12,697 語) - 2023年10月23日 (月) 12:57
「自動運転タクシーの許可停止は避けられない結果だったのかもしれません。事故が相次いだ状況では、安全性を確保するためには一時的な措置が必要でしょう。今後、技術の向上と共に再開されることを期待したいです。」

1 蚤の市 ★ :2023/10/25(水) 06:27:27.97 ID:OZtGhhN/9
 【ニューヨーク時事】米カリフォルニア州は24日、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)傘下で自動運転のタクシー事業を手掛けるGMクルーズに対し、州内での運行許可を取り消したと発表した。重大事故が相次いでいることが理由。同社は今月、ホンダと協力して2026年から東京都内でサービスを始めると明らかにしていた。

 GMクルーズの自動運転タクシーは、同州サンフランシスコのほか、テキサス州オースティン、同ヒューストン、アリゾナ州フェニックスの4都市の一部地域で運行されている。米メディアによると、サンフランシスコでは最近、歩行者や消防車両を巻き込む事故が複数発生していた。

時事通信 2023年10月25日05時54分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023102500201&g=int

【米カリフォルニア州での自動運転タクシー事故が相次ぎ、許可停止への動きが加速】の続きを読む

このページのトップヘ