有吉弘行が長嶋茂雄の訃報に触れ、世代差や報道の偏りについて語る。長嶋の功績と時代背景に思いを馳せる内容です。
有吉弘行「時代なのかね…」 長嶋茂雄さん訃報に思うこと「知っている世代は70代とかだから」 …00)に生出演し、3日に肺炎のため89歳で死去した巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄さんを巡る報道について、思いを語った。 長嶋さんの葬儀・告別式がこの日… (出典:) |
^ “株式会社DYM、ホームページを全面リニューアル【イメージキャラクターに有吉 弘行さんを起用】”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年1月18日閲覧。 ^ “有吉弘行“初の社長役”で重厚な演技「最高の撮影でした!」 やってみたい会社は「ちょっと古い芸能事務所(笑)」”… 107キロバイト (15,177 語) - 2025年6月2日 (月) 07:31 |
有吉弘行さんが長嶋茂雄さんの訃報について語る姿に、時代の変化を感じました。世代によって異なる思い出や価値観がありますが、茂雄さんの功績は誰しもが認めるものであり、惜しい人を失ったと思います。
1 ネギうどん ★ :2025/06/09(月) 10:58:03.64 ID:RvFrDeB99
お笑いタレント有吉弘行(51)が8日、パーソナリティーを務めるJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)に生出演し、3日に肺炎のため89歳で死去した巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄さんを巡る報道について、思いを語った。
長嶋さんの葬儀・告別式がこの日、都内斎場でしめやかに営まれ、親族や葬儀委員長の巨人・山口寿一オーナー(68)やソフトバンク・王貞治球団会長(85)、巨人OB会長の中畑清氏(71=本紙評論家)らが参列した。喪主は次女の長島三奈さん(57)が務めた。
昭和のスポーツ史を彩り、野球を国民的娯楽に押し上げた大スターの訃報。それだけに、有吉は「長嶋さんが亡くなったというニュースが入った時、これは俺はもう1週間くらい、長嶋さんのニュースで全部いっぱいなんじゃないかなと思った」と直感したという。
各局は大々的な追悼番組を放送したものの、報道は有吉が予想したような長嶋さん一色の状況ではなかった。「テレビとかもね、全局が特別番組で、ワイドショーもコメの話とか、そんなのもなくして、ずーっと長嶋さんのVTRが流れるんじゃないかなと思ってた。そんなことないね。時代なのかね…。すごい数の番組をやってるよ?もっともっとなるかなと思ってた」と、率直な思いを口にした。
長嶋さんは74年に現役を退き、その後巨人監督を2度務めた。しかし、長嶋さんの現役の記憶があるのは、大半が60代以上。「マシンガンズ」西堀亮は「50歳の我々がリアタイ(生で見る)したことがないから」と理由を推測した。
有吉も「そうなんだよね」と同意し、「長嶋さんを知っている世代は70代とかだから、ずっとやるわけにもいかないのかな」とつぶやいていた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/06/08/kiji/20250608s00041000397000c.html
長嶋さんの葬儀・告別式がこの日、都内斎場でしめやかに営まれ、親族や葬儀委員長の巨人・山口寿一オーナー(68)やソフトバンク・王貞治球団会長(85)、巨人OB会長の中畑清氏(71=本紙評論家)らが参列した。喪主は次女の長島三奈さん(57)が務めた。
昭和のスポーツ史を彩り、野球を国民的娯楽に押し上げた大スターの訃報。それだけに、有吉は「長嶋さんが亡くなったというニュースが入った時、これは俺はもう1週間くらい、長嶋さんのニュースで全部いっぱいなんじゃないかなと思った」と直感したという。
各局は大々的な追悼番組を放送したものの、報道は有吉が予想したような長嶋さん一色の状況ではなかった。「テレビとかもね、全局が特別番組で、ワイドショーもコメの話とか、そんなのもなくして、ずーっと長嶋さんのVTRが流れるんじゃないかなと思ってた。そんなことないね。時代なのかね…。すごい数の番組をやってるよ?もっともっとなるかなと思ってた」と、率直な思いを口にした。
長嶋さんは74年に現役を退き、その後巨人監督を2度務めた。しかし、長嶋さんの現役の記憶があるのは、大半が60代以上。「マシンガンズ」西堀亮は「50歳の我々がリアタイ(生で見る)したことがないから」と理由を推測した。
有吉も「そうなんだよね」と同意し、「長嶋さんを知っている世代は70代とかだから、ずっとやるわけにもいかないのかな」とつぶやいていた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/06/08/kiji/20250608s00041000397000c.html
【おすすめ記事】
【悲報】Microsoft「そんな名前存在しないだろ、ダメだ」→炎上【悲報】綱手「シカマル、下忍4人だけ連れてサスケ奪還編して来い」→綱手「どうやら任務失敗のようだね
「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える
粉末ソースのカップ焼きそばwww
グルメ漫画「ダシは昆布をお湯にくぐらせるだけで十分」
94 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:27:13.97 ID:QAh0UZSd0
>>1
虚塵ネタを他所でやったら日テロから抗議くるだろ
虚塵ネタを他所でやったら日テロから抗議くるだろ
2 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 10:59:43.54 ID:tYNOwKfK0
竜ちゃんの方が有名だよね
3 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:00:32.13 ID:DFMFMhQM0
息子にも孫がいておかしくない年齢だもんな
17 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:05:32.80 ID:MIUSKh+Z0
>>3
うちには娘しかいないんだけどなあ
うちには娘しかいないんだけどなあ
4 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:00:46.06 ID:asteOqwi0
20年前なら
ガルマ・ザビ並の国葬だった
全局、追悼番組で
総理大臣が
皆が愛してくれた長嶋茂雄は*だ
なぜだ
演説してた
ガルマ・ザビ並の国葬だった
全局、追悼番組で
総理大臣が
皆が愛してくれた長嶋茂雄は*だ
なぜだ
演説してた
85 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:24:50.47 ID:sLFnwpFe0
>>4
国葬
アンチ巨人もたくさんいるけどね
それ言ったらアンチ安倍もたくさんいるか
国葬
アンチ巨人もたくさんいるけどね
それ言ったらアンチ安倍もたくさんいるか
6 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:01:04.39 ID:F9N3LrR20
誰?
80 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:23:33.67 ID:WrMe2ugv0
>>6
こういう頭の悪い奴らが増えたおかげでオールドメディアですら大袈裟にやらなくなった
こういう頭の悪い奴らが増えたおかげでオールドメディアですら大袈裟にやらなくなった
7 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:01:07.13 ID:aKCew+5B0
有吉、お前自身が1974年生まれで長嶋さんの現役選手時代を見てないんだからそのくらい分かるだろ
65 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:19:29.91 ID:Fo1Nd4M80
>>7
俺も同世代だけど有吉と同意見だよ。
親が長嶋推しが凄かったし
テレビも90年代までは知らない世代にも
ゴリ押しがあった
ぶっちゃけ昭和天皇の崩御の次ぐらいの
騒ぎ方すると思ってたw
俺も同世代だけど有吉と同意見だよ。
親が長嶋推しが凄かったし
テレビも90年代までは知らない世代にも
ゴリ押しがあった
ぶっちゃけ昭和天皇の崩御の次ぐらいの
騒ぎ方すると思ってたw
8 警備員[Lv.4][新芽] :2025/06/09(月) 11:01:48.96 ID:ghdGIzul0
テメエと一緒だよ一部ヲタ以外には嫌われてんだよ
10 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:03:01.83 ID:GfM5d6oV0
野球界の謎の過大評価
11 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:04:01.13 ID:dOxctcVf0
亡くなる直前の長嶋茂雄の知名度って、芸能人で言うと誰レベルだったんだろうな?
一茂には完敗だろうが
一茂には完敗だろうが
12 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:04:10.25 ID:5UPvYUcJ0
40だけど知ってるよ
13 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:04:19.42 ID:e8NK/f+t0
告別式の映像見て目を疑った
昭和最高クラスのスターの告別式にしてはあまりにも寂しい規模
国葬クラスのスケールの大きなものをしないとダメだろ
昭和最高クラスのスターの告別式にしてはあまりにも寂しい規模
国葬クラスのスケールの大きなものをしないとダメだろ
71 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:20:39.40 ID:rgQmASD30
>>13
いまは池田大作すら家族葬の時代
長嶋も親族だけだったのに
いまは池田大作すら家族葬の時代
長嶋も親族だけだったのに
18 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:05:35.81 ID:7SMs4yKf0
流石に引退して時間が立ってるからね!四十代の俺ですら凄かったらしい!何がかはわからないけどって感じだし
23 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:07:25.28 ID:Q8m3pzKb0
有吉だって10代はマジで知らないよ
24 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:07:32.11 ID:NsNla87q0
たしかにあっけない感じだな
25 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:07:33.78 ID:6gmmxBoN0
大谷が60年後に*だとして、そのときに騒がれるかって話よね
30 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:08:35.63 ID:bZhnIcjb0
>>25
いましんだら大騒ぎだね なお
いましんだら大騒ぎだね なお
29 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:08:12.42 ID:n+QfCD360
野球選手どいつもこいつもすっかり小粒になったな
ミスター長嶋みたいなのはもう二度と出ないだろう
ミスター長嶋みたいなのはもう二度と出ないだろう
32 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:09:13.44 ID:Q8m3pzKb0
>>29
それは今のサッカーやな
野球はイチローときてタニショーだから
それは今のサッカーやな
野球はイチローときてタニショーだから
73 ! 警備員[Lv.8][新芽] :2025/06/09(月) 11:21:14.59 ID:8oduk6R80
>>32
それはメディアの洗脳
オオタニがグローブ配っても誰もやきうなんか見向きもしないんだから
それはメディアの洗脳
オオタニがグローブ配っても誰もやきうなんか見向きもしないんだから
100 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:28:08.52 ID:sLFnwpFe0
>>34
89
89
36 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:10:31.45 ID:UYCYrfx80
大谷は真面目でつまらない
長嶋はキャラクターが素晴らしかった
長嶋はキャラクターが素晴らしかった
37 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:10:37.57 ID:6+cv3/RY0
最盛期を見てるのは60後半ぐらいだろう
50代となるともう引退間近だからな
50代となるともう引退間近だからな
40 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:10:51.01 ID:288ZLYJt0
こういう発言こそが故人を貶めているように感じるけどな
思ってたより騒がれてないとか、全局が特別番組やると思ってたとか
勝手に思っとけば良いけどわざわざ言うなよ
思ってたより騒がれてないとか、全局が特別番組やると思ってたとか
勝手に思っとけば良いけどわざわざ言うなよ
50 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:13:51.07 ID:nAC7C09T0
>>40
絶対に叩きたいという強い意志を感じる
絶対に叩きたいという強い意志を感じる
66 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:19:38.31 ID:288ZLYJt0
>>50
「なんでこんなウザい事を言えるんだ?」ってのが素で出てきた感想だからね
ぶっ叩きたくなるってものよ
「なんでこんなウザい事を言えるんだ?」ってのが素で出てきた感想だからね
ぶっ叩きたくなるってものよ
41 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:10:53.84 ID:3y5aICKH0
50歳だけど、知ってるのは第二次監督時代以降
その前はヘイカールおじさんでおぼろげに
その前はヘイカールおじさんでおぼろげに
42 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:11:23.87 ID:OZHBWv5c0
キングカズだって30年後にようやく長嶋と同じ年齢だぞ
当時の奴らだいたい*でるよ
当時の奴らだいたい*でるよ
45 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:12:33.16 ID:Q8m3pzKb0
>>42
確かにそれは分かりやすい
確かにそれは分かりやすい
46 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:12:43.93 ID:ih83kaJl0
カープファンの有吉さんは大の巨人嫌い
47 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:12:52.05 ID:yKFJb5Nt0
現役を知っている世代もさすがに今はそんな熱量ないよ
「結構早く倒れたよね?」とかそんな話しになる
>>1のケースは現役引退して早々に亡くなった場合
「結構早く倒れたよね?」とかそんな話しになる
>>1のケースは現役引退して早々に亡くなった場合
49 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:13:31.85 ID:zu76ZAdf0
若者たちにとっては長嶋監督も『一茂の親だったんだ』って認識なんだよな
松田聖子が『神田沙也加の親だったんだ』って認識のように
時代だね…
松田聖子が『神田沙也加の親だったんだ』って認識のように
時代だね…
57 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:16:10.02 ID:ao5rjCv60
大往生だしな
63 警備員[Lv.6][新] :2025/06/09(月) 11:19:15.13 ID:42uFrX2o0
そりゃ息子の一茂が60近いんだし時代がね
67 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:20:03.44 ID:TObODqk80
還暦近い人でも現役時代見たことない人が多かろ
50年前に引退した人なんだから
50年前に引退した人なんだから
68 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:20:04.96 ID:Fw6hkJkF0
現役のときはわからんけどなんかヘイカールは知ってる
69 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:20:25.04 ID:jsQI3b3K0
60歳の人でも長嶋の全盛期見てないからしょうがないよ
74 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:21:33.68 ID:NwXIHPsM0
長嶋は89歳だから今の大谷の60年後だからな
60年後だと大谷の現役を知らん世代ばかりだし
大谷が監督をやらやいならもっと無名になるぞ
60年後だと大谷の現役を知らん世代ばかりだし
大谷が監督をやらやいならもっと無名になるぞ
75 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:21:43.64 ID:yar+Bv8V0
美空ひばりの時は1週間くらいやってたような
82 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:23:46.01 ID:zDKW460g0
>>75
当時あの人52歳だったでしょ
今の有吉と同じぐらい
そりゃあファンもうんと若いよ
当時あの人52歳だったでしょ
今の有吉と同じぐらい
そりゃあファンもうんと若いよ
78 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:22:53.51 ID:mG3aVLhN0
リアルタイム世代はみんな*でるからな
そういう意味じゃ
猪木もミスターも長生きしすぎた
ひばりや裕次郎みたいに50代で*でたら
また違っていたであろう
そういう意味じゃ
猪木もミスターも長生きしすぎた
ひばりや裕次郎みたいに50代で*でたら
また違っていたであろう
87 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:25:37.57 ID:AVHjmnPx0
>>78
それ。闘病を見てるから突然の訃報ではないよね。代表監督の時にそのまま亡くなってたら大騒ぎだった
それ。闘病を見てるから突然の訃報ではないよね。代表監督の時にそのまま亡くなってたら大騒ぎだった
84 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:24:42.79 ID:heqAryIX0
20代後半の人は一茂さんのお父さんと言ってた。
89 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:26:31.24 ID:zDKW460g0
>>84
一茂と同世代の親の子供が今丁度そのぐらいだからな
一茂と同世代の親の子供が今丁度そのぐらいだからな
86 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:25:22.65 ID:8xUUH47D0
アラフィフです
長嶋さんの現役時代は覚えてないんだけど王さんは選手と呼んでた記憶がある
同列に並べられがちだけど王さんの方が全然あと?
長嶋さんの現役時代は覚えてないんだけど王さんは選手と呼んでた記憶がある
同列に並べられがちだけど王さんの方が全然あと?
92 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:27:07.89 ID:rYtp1Koc0
>>86
ワンちゃんは現役長かったしワンちゃんは長嶋より年下だからね
ワンちゃんは現役長かったしワンちゃんは長嶋より年下だからね
88 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:25:57.81 ID:9XsPiB440
本当そう思う
現役引退が50年くらい前でしょ?凄い時代を知ってるのなんて年寄りだけで今になって色々見てそういう感じだったんだあって思ってるところ
現役引退が50年くらい前でしょ?凄い時代を知ってるのなんて年寄りだけで今になって色々見てそういう感じだったんだあって思ってるところ
93 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:27:10.09 ID:q/Km8iPp0
数だけはやたら多いお前の番組を潰してその枠の中でやれば良かったのにな
97 警備員[Lv.5][新芽] :2025/06/09(月) 11:27:28.89 ID:N/tRCry20
テレビの洗脳が効かなくなっただけだわな
言われるほど偉業を成したか?
言われるほど偉業を成したか?
98 名無しさん@恐縮です :2025/06/09(月) 11:27:33.87 ID:f4+UpO210
引退したのが60年前ぐらいだし
コメントする