浜崎あゆみの代表曲『SEASONS』が再評価。切ないバラードで130万枚を売り上げ、歌姫としての地位を確立。深いメッセージが聴く人々の心に響く名曲。
『SEASONS』は、浜崎あゆみが歌姫としての地位を確立するきっかけとなった曲です。このバラードの持つ力強いメッセージは、辛い時でも前に進む勇気を与えてくれます。リリースから25年が経とうとも、その歌詞やメロディーは今も色褪せることなく、多くのファンの心に残っているのです。時代を超えた名曲をぜひ再び聴いて、その魅力を再発見してみてください。
1 湛然 ★ :2025/06/07(土) 09:22:56.41 ID:gtH7hmrP9
25年前、日本中が耳を傾けた“切なくも前向きなバラード” 130万枚を売り上げ“歌姫を開花させた代表曲”
2025.6.7 TRILL ニュース
https://trilltrill.jp/articles/4100792
「25年前の初夏、静かに心に沁みてきたあのメロディ、覚えてる?」
2000年といえば、ミレニアムイヤーとして新しい時代の幕開けに沸いた年。携帯電話やインターネットが急速に普及し、世の中の空気がどこか浮き足立っていた頃だった。そんな中で、逆に人々の心を落ち着かせるように流れた一曲がある。
浜崎あゆみ『SEASONS』。2000年6月7日にリリースされたこの楽曲は、瞬く間にチャートを席巻。ミリオンセラーとなり、“平成の歌姫”としての地位を不動のものとした。
最終的に売り上げ130万枚を超えるセールスを記録し、当時のJ-POPシーンにおいても突出した存在感を放った。
■四季とともに流れる“別れ”のメッセージ
『SEASONS』は、一見すると美しいバラードだが、その歌詞には“別れ”と“喪失”というテーマが静かに流れている。
冒頭のフレーズが象徴するように、この曲は決して明るいラブソングではない。それでも、旋律には優しさがあり、歌声には包み込むような力があった。
当時、恋愛や人生に揺れる若者たちはもちろん、大人たちもこの曲に耳を傾け、さまざまな思いを重ねていた。“別れを受け入れる”という切なくも前向きなメッセージが、多くの人の心に静かに響いた。まさに日本中が耳を傾けた名曲である。
■“歌姫・浜崎あゆみ”の象徴としての一曲
『SEASONS』は、浜崎あゆみの音楽的転換点でもあった。
それまではダンサブルなナンバーやポップス色の強い楽曲も多かったが、この曲以降、彼女の楽曲にはより深く、より内省的なメッセージが込められるようになる。
また、この時期から浜崎あゆみは作詞家“ayumi hamasaki”としての存在感を強め、単なる歌手ではなく“アーティスト”としても多くの支持を集めていく。
『SEASONS』は、まさに“アーティスト浜崎あゆみ”の始まりを告げ、歌姫を開花させた名曲と言えよう。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
●SEASONS
(出典 Youtube)
2025.6.7 TRILL ニュース
https://trilltrill.jp/articles/4100792
「25年前の初夏、静かに心に沁みてきたあのメロディ、覚えてる?」
2000年といえば、ミレニアムイヤーとして新しい時代の幕開けに沸いた年。携帯電話やインターネットが急速に普及し、世の中の空気がどこか浮き足立っていた頃だった。そんな中で、逆に人々の心を落ち着かせるように流れた一曲がある。
浜崎あゆみ『SEASONS』。2000年6月7日にリリースされたこの楽曲は、瞬く間にチャートを席巻。ミリオンセラーとなり、“平成の歌姫”としての地位を不動のものとした。
最終的に売り上げ130万枚を超えるセールスを記録し、当時のJ-POPシーンにおいても突出した存在感を放った。
■四季とともに流れる“別れ”のメッセージ
『SEASONS』は、一見すると美しいバラードだが、その歌詞には“別れ”と“喪失”というテーマが静かに流れている。
冒頭のフレーズが象徴するように、この曲は決して明るいラブソングではない。それでも、旋律には優しさがあり、歌声には包み込むような力があった。
当時、恋愛や人生に揺れる若者たちはもちろん、大人たちもこの曲に耳を傾け、さまざまな思いを重ねていた。“別れを受け入れる”という切なくも前向きなメッセージが、多くの人の心に静かに響いた。まさに日本中が耳を傾けた名曲である。
■“歌姫・浜崎あゆみ”の象徴としての一曲
『SEASONS』は、浜崎あゆみの音楽的転換点でもあった。
それまではダンサブルなナンバーやポップス色の強い楽曲も多かったが、この曲以降、彼女の楽曲にはより深く、より内省的なメッセージが込められるようになる。
また、この時期から浜崎あゆみは作詞家“ayumi hamasaki”としての存在感を強め、単なる歌手ではなく“アーティスト”としても多くの支持を集めていく。
『SEASONS』は、まさに“アーティスト浜崎あゆみ”の始まりを告げ、歌姫を開花させた名曲と言えよう。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
●SEASONS
(出典 Youtube)
【おすすめ記事】
【悲報】Microsoft「そんな名前存在しないだろ、ダメだ」→炎上【悲報】綱手「シカマル、下忍4人だけ連れてサスケ奪還編して来い」→綱手「どうやら任務失敗のようだね
「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える
粉末ソースのカップ焼きそばwww
グルメ漫画「ダシは昆布をお湯にくぐらせるだけで十分」
21 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 09:37:23.02 ID:xTUxm0jk0
>>1
階段コードとか言うのだっけ?
これ使うと名曲になりやすいんだよな
B'zのAlone
アオシスのWhatever
etc.
他にもいっぱいあると思うけど
階段コードとか言うのだっけ?
これ使うと名曲になりやすいんだよな
B'zのAlone
アオシスのWhatever
etc.
他にもいっぱいあると思うけど
40 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:06:18.79 ID:O/rs0j050
>>21
B'zのアローンはカバー
B'zのアローンはカバー
43 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:07:40.01 ID:KYhLyOnx0
>>40
なんの?
なんの?
4 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 09:24:52.00 ID:48AxI8YP0
最近また可愛くなったな
6 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 09:25:48.64 ID:Vte6zs+30
僕達はーって曲だっけ?
27 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 09:45:12.55 ID:5QSXTSwh0
>>6
それではないがその曲なんて曲だっけ?
VOYAGE?
SEASONSは今日がとてもーとかいうやつ
それではないがその曲なんて曲だっけ?
VOYAGE?
SEASONSは今日がとてもーとかいうやつ
36 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:00:58.82 ID:Vte6zs+30
>>27
浜崎さんの曲でタイトルと歌詞が一致するのはボーイズ&ガールズだけや
浜崎さんの曲でタイトルと歌詞が一致するのはボーイズ&ガールズだけや
8 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 09:26:05.33 ID:l7pykQlC0
天気予報の恋人
17 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 09:32:25.36 ID:rCBvSXhB0
>>8
この曲だけ妙に聴いた記憶があるのはそのドラマ見てたからだ
やべっちと米倉が出てた
この曲だけ妙に聴いた記憶があるのはそのドラマ見てたからだ
やべっちと米倉が出てた
96 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:51:24.98 ID:hqvZk2TV0
>>8
大好きだったー
このドラマいま見れないんだよね
大好きだったー
このドラマいま見れないんだよね
9 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 09:26:21.03 ID:oYYYPWsA0
【音楽】浜崎あゆみ 16年ぶりアジアツアー 中国・上海公演が1分でチケット完売 急きょ追加公演も [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730217960/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730217960/
12 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 09:27:12.69 ID:7qPlRiwJ0
「Your Generation」(君が代)
君たちの世界は
千年も八千年も永遠だよね
小さなひとかけらの石ころたち
それがずっとずっと旅路を越えて
岩になるまで旅を続けるんだよね
やがていつしか苔がむすまで
君たちの世界は
千年も八千年も永遠だよね
小さなひとかけらの石ころたち
それがずっとずっと旅路を越えて
岩になるまで旅を続けるんだよね
やがていつしか苔がむすまで
63 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:21:59.64 ID:yNHcPzTg0
>>12
君てyouじゃなくemperorやで
君てyouじゃなくemperorやで
13 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 09:28:38.17 ID:ySBp62w80
歌詞に英語を使わないがポリシーだった初期は好きだったわ
84 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:43:44.36 ID:+lWzW8sF0
>>13
中卒だからじゃないの
中卒だからじゃないの
16 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 09:32:09.92 ID:jIBP0haL0
浜崎あゆみの曲はタイトルからあの曲かと想像出来ないのが多いんだよ
だからSEASONSと言われてもどの曲か分からん
だからSEASONSと言われてもどの曲か分からん
44 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:09:42.63 ID:wpMFvOD+0
>>16
ほんそれ
世の中のヒット曲の大半は
歌詞の中に曲名が入ってるけど
この曲は歌詞の中に曲名が無いから
曲名からメロディーが思い浮かばない
メロディーを聴くと
あーこの曲かってなるけど
浜崎のヒット曲はこれが多い
ほんそれ
世の中のヒット曲の大半は
歌詞の中に曲名が入ってるけど
この曲は歌詞の中に曲名が無いから
曲名からメロディーが思い浮かばない
メロディーを聴くと
あーこの曲かってなるけど
浜崎のヒット曲はこれが多い
55 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:16:16.83 ID:KYhLyOnx0
>>44
この曲だけじゃなくて
浜崎あゆみは全部英語のタイトルなんだけど、
歌詞にはその英語を使わないし
そもそも歌詞に英単語を入れないのが特徴なんよ
もちろん狙ってやってる
だから歌詞と曲がリンクしにくい
晩年日本語タイトルの曲出した時に話題になったくらいタイトルは徹底して英語だった
この曲だけじゃなくて
浜崎あゆみは全部英語のタイトルなんだけど、
歌詞にはその英語を使わないし
そもそも歌詞に英単語を入れないのが特徴なんよ
もちろん狙ってやってる
だから歌詞と曲がリンクしにくい
晩年日本語タイトルの曲出した時に話題になったくらいタイトルは徹底して英語だった
62 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:21:13.86 ID:Fh7wR/Bq0
>>44
ビーイングはサビ頭に曲のタイトルを入れるスタイルだから
曲とタイトルがすぐに思い浮かぶって戦略だったんだよな
ビーイングはサビ頭に曲のタイトルを入れるスタイルだから
曲とタイトルがすぐに思い浮かぶって戦略だったんだよな
67 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:25:38.75 ID:/7hNAOjU0
>>62
青い青いこの地球に
青い青いこの地球に
72 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:32:19.46 ID:Idl52aGa0
>>44
ニルヴァーナやスピッツも歌詞にタイトルが出てこない曲多いけど、みんな印象に残ってる
単に作詞能力やタイトルの付け方の能力の違い
ニルヴァーナやスピッツも歌詞にタイトルが出てこない曲多いけど、みんな印象に残ってる
単に作詞能力やタイトルの付け方の能力の違い
74 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:33:14.99 ID:KYhLyOnx0
>>72
おまえがそういう方面好きってだけじゃね?
おまえがそういう方面好きってだけじゃね?
78 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:39:49.66 ID:Idl52aGa0
>>74
「ロビンソン」なんて歌詞の中に全くそんな単語出てこないけど、イントロ聴けばみんなすぐにタイトル頭に浮かぶじゃん
単にセンスの問題
「ロビンソン」なんて歌詞の中に全くそんな単語出てこないけど、イントロ聴けばみんなすぐにタイトル頭に浮かぶじゃん
単にセンスの問題
86 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:44:08.60 ID:mf9OWQSq0
>>78
それはヒット曲が少ないからやな
浜崎あゆみもBOYS&GIRLSとかならわかるヤツ多いはず
で、ある程度決まったパターンでヒット曲量産したからファン以外にはどれがどれだかわからなくなった
スピッツのヒット曲は片手やろ
あとアイドル型アーティストが他人に作ってもらった曲と
本当のアーティストが作った曲を比較するそのセンスって最悪じゃね?
それはヒット曲が少ないからやな
浜崎あゆみもBOYS&GIRLSとかならわかるヤツ多いはず
で、ある程度決まったパターンでヒット曲量産したからファン以外にはどれがどれだかわからなくなった
スピッツのヒット曲は片手やろ
あとアイドル型アーティストが他人に作ってもらった曲と
本当のアーティストが作った曲を比較するそのセンスって最悪じゃね?
18 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 09:35:09.64 ID:ReElVT/A0
音楽を積極的に聴かない俺でもスレタイでサビの部分がよみがえってきたわ
ユーチューブで確認したら当たっていた
ユーチューブで確認したら当たっていた
22 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 09:39:29.56 ID:CYTQWJ7s0
浜崎あゆみといえば、Depend on youが一番好きだなあ
31 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 09:52:10.77 ID:nqBmrwdS0
>>22
名曲
この頃は声と歌い方が素直でよかったな
名曲
この頃は声と歌い方が素直でよかったな
37 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:01:38.61 ID:/7hNAOjU0
>>31
同意だけど無理してる感じで若いうちしか出せない声だわ
同意だけど無理してる感じで若いうちしか出せない声だわ
24 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 09:40:25.30 ID:WYuCTX660
嘘つくなよクソが
28 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 09:50:53.28 ID:ZR0CAgsT0
これカラオケで歌うと満点近くしかでねーわ
30 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 09:51:17.69 ID:5JtNj3j90
ステマ記事なら【広告】とか【Sponsored】と明記しないと
38 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:02:34.05 ID:oAFf1V7u0
また謎の浜崎上げNEWSかよw
オワコン縦長フェイク野郎なんかどうでもいい
オワコン縦長フェイク野郎なんかどうでもいい
39 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:05:26.85 ID:O/rs0j050
なんであそこまで売れたか分からん代表格
41 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:06:23.33 ID:01Hz5C5J0
>>38-39
同じく
同じく
54 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:14:26.70 ID:aL89cnZO0
>>39
完全に顔だよ
ギャルブームで若い女のなりたいような顔がデカい目の女だったから時代に恵まれた
完全に顔だよ
ギャルブームで若い女のなりたいような顔がデカい目の女だったから時代に恵まれた
79 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:40:13.57 ID:kknFU1Jg0
>>54
顔がデカいに見えた
顔がデカいに見えた
97 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:54:58.22 ID:HhaKk3wQ0
>>79
ハマはまぁまぁ顔デカい
s://i.imgur.com/fm4uwV5.jpeg
ハマはまぁまぁ顔デカい
s://i.imgur.com/fm4uwV5.jpeg
56 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:16:24.41 ID:/7hNAOjU0
>>39
Mのお陰でしょ
Mのお陰でしょ
59 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:18:09.32 ID:Fh7wR/Bq0
>>39
主題歌だった月9も大してヒットドラマってわけじゃないしな
まあ結局はその頃の人気、勢いで売れたって感じじゃね
主題歌だった月9も大してヒットドラマってわけじゃないしな
まあ結局はその頃の人気、勢いで売れたって感じじゃね
69 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:28:53.51 ID:Idl52aGa0
>>39
今の若い世代で浜崎あゆみ好きって言ってる人聞いたことないよね
楽曲が全然残っていない
大して良くないのに変な勢いと運で売れてしまった物がこの時代多過ぎる
「音楽は昔の物の方がいい」って言うやついるけど、ミセスだの髭男だの一応楽曲の良さがある物が売れてる現在はまだ健全だと思うわ
今の若い世代で浜崎あゆみ好きって言ってる人聞いたことないよね
楽曲が全然残っていない
大して良くないのに変な勢いと運で売れてしまった物がこの時代多過ぎる
「音楽は昔の物の方がいい」って言うやついるけど、ミセスだの髭男だの一応楽曲の良さがある物が売れてる現在はまだ健全だと思うわ
71 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:30:59.38 ID:KYhLyOnx0
>>69
ヒゲダンはまだわかるけど、
ミセスは残る気がせんわ
何年か後の浜崎あゆみ候補だと思う
ヒゲダンはまだわかるけど、
ミセスは残る気がせんわ
何年か後の浜崎あゆみ候補だと思う
75 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:35:48.61 ID:Idl52aGa0
>>71
ミセスは歌うまいしちゃんとメロディメイカーだぞ
浜崎とレベル違うよ
ミセスは歌うまいしちゃんとメロディメイカーだぞ
浜崎とレベル違うよ
77 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:38:38.64 ID:9ZnpMYm80
>>75
嫌いってほどでは無いが
好きになれる部分も無いわ
あなたは若者と同じ感性で素晴らしいですね
嫌いってほどでは無いが
好きになれる部分も無いわ
あなたは若者と同じ感性で素晴らしいですね
83 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:43:44.02 ID:Idl52aGa0
>>77
全然好きじゃないしむしろ嫌いだけど、一定の楽曲のクオリティは聞きゃ分かるだろ
全然好きじゃないしむしろ嫌いだけど、一定の楽曲のクオリティは聞きゃ分かるだろ
88 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:46:13.74 ID:XNkNCgiu0
>>83
いや全然
ダンスホールとかジャクソン5のパクリだし
まぁよくある手法で頑張ってるな
としか
いや全然
ダンスホールとかジャクソン5のパクリだし
まぁよくある手法で頑張ってるな
としか
91 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:48:10.46 ID:fVk9nGGo0
>>75
自分には魅力がわからんけどミセスはアイドル要素で売れてる部分もあるんじゃない?
もしボーカルが結婚でもしたら一気に人気なくなりそう
髭男は最盛期にみんな結婚したけど一応それ以降も売れてたし
自分には魅力がわからんけどミセスはアイドル要素で売れてる部分もあるんじゃない?
もしボーカルが結婚でもしたら一気に人気なくなりそう
髭男は最盛期にみんな結婚したけど一応それ以降も売れてたし
100 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:55:42.61 ID:3b2tjg6g0
>>91
横だけどミセスはアイドル的に見てるファンもいるかもしれないが本当のミュージシャンだよミュージシャンではない浜崎さんとは全く違うから一緒にするのは失礼かと
浜崎さんは工藤静香とかの路線だから全然違う
横だけどミセスはアイドル的に見てるファンもいるかもしれないが本当のミュージシャンだよミュージシャンではない浜崎さんとは全く違うから一緒にするのは失礼かと
浜崎さんは工藤静香とかの路線だから全然違う
42 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:07:34.24 ID:UvpNcse20
全盛期の曲はDo As Infinityの長尾大の力が大きい
肝心のDAIはあゆに比べると大したヒット曲出せなかったが
肝心のDAIはあゆに比べると大したヒット曲出せなかったが
49 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:12:40.32 ID:KYhLyOnx0
>>42
全盛期の頃
伴都美子とか持田香織とか
avexの歌姫集めて海の家みたいなとこでトークする番組見たけど
まぁ浜崎あゆみが女王様で
伴都美子が険しい顔してたわw
そら自分とこのコンポーザー持ってかれて大ヒットだしな
持田香織は先輩だし余裕見せてたけど張り付いた笑顔だったな
あの企画は失敗
浜崎あゆみはアサヤンでもキツいとこ見せてたし
女王様キャラをテレビで見せすぎて人気落ちてったと思うわ
全盛期の頃
伴都美子とか持田香織とか
avexの歌姫集めて海の家みたいなとこでトークする番組見たけど
まぁ浜崎あゆみが女王様で
伴都美子が険しい顔してたわw
そら自分とこのコンポーザー持ってかれて大ヒットだしな
持田香織は先輩だし余裕見せてたけど張り付いた笑顔だったな
あの企画は失敗
浜崎あゆみはアサヤンでもキツいとこ見せてたし
女王様キャラをテレビで見せすぎて人気落ちてったと思うわ
45 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:10:34.33 ID:O8s6EeKN0
小倉優子、松田聖子みたいにテレビ復帰したいのかな?
今から復帰するなら通信制大学を卒業すればいい
大学も宣伝になるからWIN−WINだ
明石家さんまのZEN大学なんかどうよ?
今から復帰するなら通信制大学を卒業すればいい
大学も宣伝になるからWIN−WINだ
明石家さんまのZEN大学なんかどうよ?
47 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:11:35.70 ID:aA6jgm6L0
PS2
ミレニアム打線
倉木麻衣
ミレニアム打線
倉木麻衣
50 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:12:43.36 ID:M9Ya81Dy0
ミンミンでタンメンってる時にかかってていい曲だなとおもた。
60 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:18:47.72 ID:iXsnMyDv0
やべっちポーカーフェイス(´・ω・`)
80 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:40:29.08 ID:FfuCqMKV0
ミセスよりもずとまよやヨルシカの方が全然ええわ
なおYOASOBIはさすがに嫌い
なおYOASOBIはさすがに嫌い
85 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:43:56.23 ID:3b2tjg6g0
金になるうちに*ほどCD出しとけ!って扱いだったよね
一時期はすごく売れてたけど短命の消耗品型
avexってみんなそんな感じ
ビジュアルで売ってたし中身も浅かったから長く持たないのはわかってたんだろうな
一時期はすごく売れてたけど短命の消耗品型
avexってみんなそんな感じ
ビジュアルで売ってたし中身も浅かったから長く持たないのはわかってたんだろうな
89 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:46:32.08 ID:UHBbmi7G0
ひゅぅ~ひゅぅ~よのなかはももとりんごでできている
90 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:47:59.95 ID:3b2tjg6g0
>>89
元祖のともちゃんの印象しかない
元祖のともちゃんの印象しかない
92 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:48:30.04 ID:ucDT7l470
あゆはなかなか良い曲は多いんだよ
歌い方がおかしくなって*にされてるけど
歌い方がおかしくなって*にされてるけど
93 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:49:51.50 ID:mzIs+lEc0
絶望三部作
あの3曲のどこに絶望感があるのか今だにわからない
あの3曲のどこに絶望感があるのか今だにわからない
94 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:50:09.76 ID:92Ll5Pab0
髭男にはセンスとオリジナリティーは感じたが、
さすがにそれだと多作はできないし
個性が強いと同じような曲に聴こえちゃう
aiko現象
だがそっちの方を評価したい
サ*クで拾った古今東西の曲から美味しいとこつまんで
多様な曲を多作するという現代型の手法は好きじゃないわ
Vaundyとか
さすがにそれだと多作はできないし
個性が強いと同じような曲に聴こえちゃう
aiko現象
だがそっちの方を評価したい
サ*クで拾った古今東西の曲から美味しいとこつまんで
多様な曲を多作するという現代型の手法は好きじゃないわ
Vaundyとか
98 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:54:59.96 ID:Nf+dECm10
米津玄師のLemonは
浜崎あゆみオマージュ
あれはまんま浜崎あゆみ節の曲
浜崎あゆみの曲が
売れる曲のツボを押さえてたのは間違いない
(まぁカラオケ用途が当然デカイ)
浜崎あゆみオマージュ
あれはまんま浜崎あゆみ節の曲
浜崎あゆみの曲が
売れる曲のツボを押さえてたのは間違いない
(まぁカラオケ用途が当然デカイ)
99 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 10:55:27.66 ID:1vVFtNKH0
25年?うせやろ…
コメントする