長嶋一茂が番組で「山羊」を「やまひつじ」と誤読し、高橋が正しい読みを指摘。彼の反論が話題に。
長嶋一茂、「山羊」読めず猛反論「いつから、誰が決めたの? いつから広辞苑に載ってるの?」と食い下がったが…
…ピシャリ。  一茂は「いつから? いつから、誰が決めたの? いつから広辞苑に載ってるの?」と、しつこく食い下がり、高橋に「古(いにしえ)からです」と言い放たれていた。
(出典:)


長嶋 一茂(ながしま かずしげ、1966年〈昭和41年〉1月26日 - )は、日本のタレント、スポーツキャスター、コメンテーター、野球評論家、モデル、俳優(活動休止中)、空手家、元プロ野球選手(内野手)、元読売ジャイアンツ野球振興アドバイザー。カトリック教徒で、洗礼名は「パウロ」。…
64キロバイト (8,738 語) - 2025年6月6日 (金) 12:17

(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)


芸能人としての長嶋一茂さんの意見は貴重です。特に、言葉の普及に関して誰が決めたのかという問いかけは、教育やメディアの役割についての議論を促すきっかけになるでしょう。

1 ネギうどん ★ :2025/06/07(土) 11:45:07.55 ID:OJkzGaUA9
 タレントの長嶋一茂が6日放送のテレビ朝日系「ザワつく!金曜日」(金曜・午後6時50分)に出演。ある動物の漢字を読めない一幕があった。

 この日、共演の高嶋ちさ子、石原良純とともに「どんどん高くなる話題の日用品の値段を当てろ!」クイズに挑んだ一茂。

 問題として熊野筆のボディーブラシが登場。「山羊の毛」でできた同商品について進行役の「サバンナ」高橋茂雄が「VTR中、一茂さん、山羊の時、なんて言いましたか? 『おお、やまひつじの毛か』って、おっしゃった」と「やぎ」を「やまひつじ」と読み間違えた点を指摘した。

 この言葉に「今、言わなければ(視聴者は)分からないだろ!」と口にした一茂。「文中の話って、オンエアに乗っけれないことの方が多いじゃん。やめて!」と強く要望した。

 高橋が「イリオモテヤマネコ的なヤツで『やまひつじ』がいると思ってはった?」と問いかけると「そういうことだね」と返答。高嶋が「野性の羊ってことかあ」とフォローすると「そうそうそう。やまひつじ。言うでしょ。アレ、やまひつじって読むんでしょ」と言い張ったが、高橋が「あれはやぎです」とピシャリ。

 一茂は「いつから? いつから、誰が決めたの? いつから広辞苑に載ってるの?」と、しつこく食い下がり、高橋に「古(いにしえ)からです」と言い放たれていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d60263f5577b128431fa1d26d13abbd974ce7d5a

58 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:56:54.68 ID:lrS0DfpZ0
>>1
江角マキコがひとこと

4 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:46:09.18 ID:ygSn7ydc0
*なみに頭悪いな

64 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:57:25.85 ID:Z6yy5izR0
>>4
お前と同類だな(笑)

5 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:46:29.51 ID:zBJ405CY0
さんよう

7 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:47:24.01 ID:vFyJs4U70
まあ長年生きてきて読めないのは論外だが
なぜヤギと読むんだって憤りは分からなくはない

8 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:47:37.43 ID:Vadcog4C0
漢字の読みで攻め立てるとか芸人は政治家と同レベルかよ

12 donguri :2025/06/07(土) 11:48:16.36 ID:HoKqEExL0
なんで山羊をヤギって読むように
なったのかな

31 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:52:37.70 ID:vFyJs4U70
>>12
中国からだからな
羊っぽい山に住む生き物かららしい
牛科なんだから山牛でいいのにと思う

72 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:58:47.96 ID:p6DlrU1k0
>>31
昔は「野牛」と書いて「ヤギ」だったらしい。

35 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:52:55.83 ID:FC3YFE4n0
>>12
ヤギと羊は同種で山に住む羊だから山羊なんだろ

38 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:53:58.43 ID:vFyJs4U70
>>35
牛科ヤギ属と牛科ヒツジ属

44 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:54:37.33 ID:SKl/TkRa0
>>12
そのまんま山に住む羊だからじゃないの?

85 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 12:01:57.49 ID:vzUEZr+I0
>>12
山のひつじだからヤギになったんだろうよ

15 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:48:54.92 ID:0AkjkC+h0
一茂は自分からいじられに行くほどバラエティ慣れしてて面白いよ

21 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:50:11.54 ID:SJKcSQkE0
親父さんは読めないことがカリスマ性につながってたけどあれはなんなんだろうね?

39 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:54:06.52 ID:Tw9qtF560
>>21
ただ読めないだけのバカっていうよりは
予想外の答えが出てくることが多くて面白かったから

82 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 12:01:18.37 ID:MfyRzTlb0
>>21
今で言うadhdとか?

23 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:50:34.16 ID:LmeHODhP0
普通に小学校とかで学ばなかったの?🥺

84 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 12:01:56.63 ID:MfyRzTlb0
>>23
そんなもん普通に生活してたら頭に入ってくるレベル

24 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:51:26.63 ID:uqUOifTB0
台本には読み仮名必須だな

37 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:53:54.81 ID:80UTpwn10
>>24
カンチョクトの答弁書にはデカデカと振り仮名が書いてあった

26 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:51:56.91 ID:XNbd5olf0
当て字だから読めなくても良いよ。
毛沢東を「けさわひがし」と読んでも問題ない。

93 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 12:03:10.60 ID:MfyRzTlb0
>>26
*晒してるようなもんだな

27 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:52:00.87 ID:UmDuw+8B0
こいつの名前「いちしげる」かバカ息子でいいよな

45 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:54:40.52 ID:XNbd5olf0
>>27
AIが佐々木郎希のことを
「ささきほがらかまれ」と読んでたけど
間違いではないw

32 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:52:45.46 ID:fy4s97uK0
広辞苑に載ってるかでいうと1955年の初版から載ってるだろうな

40 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:54:16.38 ID:1Ob1sGCs0
長嶋家って機能不全家族だよな
闇が深い

42 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:54:21.48 ID:WlzKh+tm0
誰がが決めたことを強制されるのが不愉快なのは分かる
当字なんか下手な駄洒落だしな

53 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:56:34.15 ID:fa+37Zsa0
>>42
誰かが決めたんじゃなく習慣的文化的にそうなったんだよ。歴史とはそういうもの
そこら辺の小虫が不愉快になっても歴史的になんの意味もない

47 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:55:08.51 ID:NOhQNvp80
どちて坊やみたいな大人増えたよな

54 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:56:38.49 ID:5RLhvLyW0
ヤギを山羊と書くのは
山の羊(ヒツジ)という意味
ちなみに
ヤギは紙を食べるけれど
ヒツジは紙を食べないという違いがある

59 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:56:59.05 ID:HVyZ20Ka0
??「バカ息子!」
一茂「うちには息子いないんだけど?」

67 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:58:17.76 ID:ORLqMSFd0
>>59
こんなコメントできるくらい*ではない

62 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:57:23.32 ID:tqvoG0n/0
立教大学卒のレベルはこの程度なのか w

65 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:57:39.71 ID:HWzF87ZX0
大卒のくせに読めないとは

68 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:58:29.25 ID:6yjBGuk20
「魔弾の射手」を「まだんのいて」と読んで大爆笑されたのもこいつだっけか?

99 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 12:04:11.25 ID:bbSwvH7L0
>>68
それは射手座のほうがポピュラーでクラシック興味ない人間なら魔弾の射手なんて知らないからな
実際おれは読めたけどどんな曲か浮かばねえしw
山羊とはレベチ

70 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:58:36.67 ID:HWzF87ZX0
これだから学歴はあてにならない

73 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:59:09.02 ID:AEq+glEi0
海豚

海豹

中国人のセンスに問題

75 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 11:59:45.53 ID:xrHpX2pM0
小学生?こいつ

78 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 12:00:27.80 ID:jm69JqUR0
選ばれた人間と自ら言う人がこのレベルでは

81 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 12:00:54.29 ID:JdSe2w0F0
確かになんであれが山羊なのかは謎だよな

88 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 12:02:46.56 ID:BO/BayuP0
占いとか中原中也の山羊の歌とかいくらでも見るやろ

89 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 12:02:48.01 ID:4Vt4wMmf0
昨今におバカ芸人と言うのは多々いたけど
それを自覚して無いのって一茂が初だと思うし
それが売れてる理由でもあるな

94 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 12:03:25.42 ID:Xo5YGJl70
今田美桜「いわっ!(祝!)」

96 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 12:03:33.57 ID:i/SF9QGd0
なお立教大卒で我らより学歴が高い模様

98 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 12:03:59.55 ID:8X+jfrai0
本田圭佑の方が大人だった

100 名無しさん@恐縮です :2025/06/07(土) 12:04:27.29 ID:euuTMoor0
読めなくてもバカにするべきではない

それを見た子供たちが何を想ふか