宮根誠司が古古米の臭いと味について発言、専門家も不快感を示し、意見の裏に米流通の問題や意図が指摘されている。
気になる「古古古米のニオイ問題」、宮根誠司の「カレーならわからへんでしょ」に専門家も呆れ(エンタメNEXT) - Yahoo!ニュース 気になる「古古古米のニオイ問題」、宮根誠司の「カレーならわからへんでしょ」に専門家も呆れ(エンタメNEXT) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
宮根 誠司(みやね せいじ、1963年(昭和38年)4月27日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、総合司会者。テイクオフ所属。島根県大田市出身。元朝日放送(現:朝日放送テレビ)エグゼクティブアナウンサー。 島根県立大田高等学校卒業後、浪人生活を経て、関西大学経済学部に入学。大学卒業後の… 35キロバイト (5,153 語) - 2025年5月2日 (金) 13:50 |
最近、宮根誠司さんが古古古米のニオイについて言及しましたが、彼の「カレーならわからへんでしょ」というコメントには驚きました。確かにカレーはスパイスが強いですが、古古古米特有のニオイも軽視できません。専門家の意見を交えながら、古古古米の真実に迫りたいと思います。
1 冬月記者 ★ :2025/05/30(金) 09:13:25.73 ID:OglBScg19
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc1bb0a8a4655f5ba9c86defa06d2f51687fcafa
気になる「古古古米のニオイ問題」、宮根誠司の「カレーならわからへんでしょ」に専門家も呆れ
フリーアナウンサーの宮根誠司が5月28日、司会を務める情報番組『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)に出演。古古古米の食べ方について、持論を展開した。
番組では、米の流通評論家・常本泰志氏がリモート出演。小泉進次郎農水相が2021年産の古古古米を5キロ1800円(税抜)で売り出すと発言したことなど、備蓄米について出演者らが意見を交わした。
古古古米の味について、宮根は「味的に(ブレンド米)と違うのか、違わないのか」と質問。常本氏は「えげつないくらい違うと思います」と断言し、スタジオでは驚きの声が上がった。
さらに常本氏は古古古米などの備蓄米が玄米で保管されていることを指摘。
玄米の米糠には脂質が含まれており、「脂が酸化していくんですよ。それが1年、2年、3年と進むごとに飽和脂肪酸として増えていく。それが、年数が経つごとに(米の)中に浸透していく。なので、(精米で米糠を)削っても精米段階で古米臭はしている」と説明。
しかも、それは「やばいにおい」と言い、「炊飯器を開けた瞬間のにおいが〝うっ、違う!〟と感じると思うレベルだよ、という話です」と付け加えた。
宮根は「カレーライスだったら、わからへんでしょ」と反論。
常本氏は「カレーのにおいが強かったらね」と大人の対応を見せていた。
このやり取りについて、ネット上では
《宮根は「カレーならわからへんやろ」ってヘラヘラ笑ってる。まるで「俺には関係ない話や」とでも言いたげに。庶民はみんな、それで本気で悩んでるねん》
《宮根「カレーなら(米の劣化が)わからんやろ」って…》
《おいしくない米はカレーにしても炊き込みご飯にしてもおいしくない》といった、視聴者からの切実な声が上がった。
気になる「古古古米のニオイ問題」、宮根誠司の「カレーならわからへんでしょ」に専門家も呆れ
フリーアナウンサーの宮根誠司が5月28日、司会を務める情報番組『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)に出演。古古古米の食べ方について、持論を展開した。
番組では、米の流通評論家・常本泰志氏がリモート出演。小泉進次郎農水相が2021年産の古古古米を5キロ1800円(税抜)で売り出すと発言したことなど、備蓄米について出演者らが意見を交わした。
古古古米の味について、宮根は「味的に(ブレンド米)と違うのか、違わないのか」と質問。常本氏は「えげつないくらい違うと思います」と断言し、スタジオでは驚きの声が上がった。
さらに常本氏は古古古米などの備蓄米が玄米で保管されていることを指摘。
玄米の米糠には脂質が含まれており、「脂が酸化していくんですよ。それが1年、2年、3年と進むごとに飽和脂肪酸として増えていく。それが、年数が経つごとに(米の)中に浸透していく。なので、(精米で米糠を)削っても精米段階で古米臭はしている」と説明。
しかも、それは「やばいにおい」と言い、「炊飯器を開けた瞬間のにおいが〝うっ、違う!〟と感じると思うレベルだよ、という話です」と付け加えた。
宮根は「カレーライスだったら、わからへんでしょ」と反論。
常本氏は「カレーのにおいが強かったらね」と大人の対応を見せていた。
このやり取りについて、ネット上では
《宮根は「カレーならわからへんやろ」ってヘラヘラ笑ってる。まるで「俺には関係ない話や」とでも言いたげに。庶民はみんな、それで本気で悩んでるねん》
《宮根「カレーなら(米の劣化が)わからんやろ」って…》
《おいしくない米はカレーにしても炊き込みご飯にしてもおいしくない》といった、視聴者からの切実な声が上がった。
【おすすめ記事】
【悲報】Microsoft「そんな名前存在しないだろ、ダメだ」→炎上【悲報】綱手「シカマル、下忍4人だけ連れてサスケ奪還編して来い」→綱手「どうやら任務失敗のようだね
「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える
粉末ソースのカップ焼きそばwww
グルメ漫画「ダシは昆布をお湯にくぐらせるだけで十分」
75 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:30:56.27 ID:4oAY2Nq40
>>1
すごいなあ
トヨタやキリンはCM引き上げなくて良いのかな?🤣
すごいなあ
トヨタやキリンはCM引き上げなくて良いのかな?🤣
2 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:14:11.96 ID:gAGTAS7W0
動物の餌?備蓄米放出で気になる古古古古米の味 専門家が食べ比べた
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa241079cd80d9adea7f94b59779fd4e55ecc09a
古いコメは食味が落ちるイメージが根強い。国民民主党の玉木雄一郎代表の「あと1年たったら動物の餌になるようなもの」という発言は、そんな印象に基づくものかもしれない。
◇専門家が分析したところ……
「やはり新米がおいしいですね。でも、古くなっても全然悪くないですよ」
そう語るのは新潟大の三ツ井敏明特任教授(分子生物学)だ。備蓄米放出を機に29日、同じ場所から収穫した2024年産、22年産、20年産のコメを精米して食べ比べた。
「新米(24年産)は香りやモチモチ感、上品な甘さのどれもが優れています。古い米は少しパサついたり光沢が失われたりします。ただ、22年産と20年産の違いは分からないし、良い香りこそ減りますが、嫌なにおいはないですね」
「精米により外側は削られるし、何より保存状態次第です。備蓄米は低温で湿度もしっかり管理されていると聞くので、問題はないでしょう」
玉木氏は、その夜の街頭演説でも「だから(5キロ)1800円で出しても安いと思わないんですよね」と述べた。
「動物の餌」という表現は著しく劣化したコメを想起させるが、三ツ井さんは「(備蓄米を餌にした)国産の家畜は、むしろそんなに良いものを食べているのかという話です」と笑う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa241079cd80d9adea7f94b59779fd4e55ecc09a
古いコメは食味が落ちるイメージが根強い。国民民主党の玉木雄一郎代表の「あと1年たったら動物の餌になるようなもの」という発言は、そんな印象に基づくものかもしれない。
◇専門家が分析したところ……
「やはり新米がおいしいですね。でも、古くなっても全然悪くないですよ」
そう語るのは新潟大の三ツ井敏明特任教授(分子生物学)だ。備蓄米放出を機に29日、同じ場所から収穫した2024年産、22年産、20年産のコメを精米して食べ比べた。
「新米(24年産)は香りやモチモチ感、上品な甘さのどれもが優れています。古い米は少しパサついたり光沢が失われたりします。ただ、22年産と20年産の違いは分からないし、良い香りこそ減りますが、嫌なにおいはないですね」
「精米により外側は削られるし、何より保存状態次第です。備蓄米は低温で湿度もしっかり管理されていると聞くので、問題はないでしょう」
玉木氏は、その夜の街頭演説でも「だから(5キロ)1800円で出しても安いと思わないんですよね」と述べた。
「動物の餌」という表現は著しく劣化したコメを想起させるが、三ツ井さんは「(備蓄米を餌にした)国産の家畜は、むしろそんなに良いものを食べているのかという話です」と笑う。
3 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:14:51.75 ID:hYx6pyaQ0
久々に宮根見たけどあんなE・Tみたいな顔してたっけ?
5 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:15:16.76 ID:gAGTAS7W0
2021年産「古古古米」を試食 味・香りは? 備蓄米の予約販売開始、即売り切れも
https://news.ntv.co.jp/category/economy/bbf87739896641d78749ac4b0b5fe8a3
鈴江キャスター
「2021年産と2024年産を、食べ比べてみたいと思います」
鈴江キャスター
「甘みの強さは(2024年産と)同じ銘柄だけど、若干弱い。炊き方にもよると思うんですが、一粒一粒のみずみずしさは24年産とさほど変わりはない。普段おコメを食べる意味では、遜色ないおコメの味」

(出典 news.ntv.co.jp)
https://news.ntv.co.jp/category/economy/bbf87739896641d78749ac4b0b5fe8a3
鈴江キャスター
「2021年産と2024年産を、食べ比べてみたいと思います」
鈴江キャスター
「甘みの強さは(2024年産と)同じ銘柄だけど、若干弱い。炊き方にもよると思うんですが、一粒一粒のみずみずしさは24年産とさほど変わりはない。普段おコメを食べる意味では、遜色ないおコメの味」

(出典 news.ntv.co.jp)
8 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:15:54.22 ID:gAGTAS7W0
“古古古米”どんな味? 藤井キャスターが試食
https://news.yahoo.co.jp/articles/3411d7d5e23a476033241d0e4c50e5d10ea9630b
28日、国民民主党の玉木代表は――
国民民主党・玉木代表
「1年たったら動物の餌になるようなものを『安く売ります』と言ったって安くでますよ。本当のニーズじゃない」
古古古米について、「1年たったら動物の餌」などと発言し批判が出る事態に。
29日、農林水産省が開催したのはメディア向けの試食会。
news zeroの藤井貴彦キャスターも参加し、いま流通している新しいコメと2021年産の“古古古米”の味の違いをリポートしました。
藤井貴彦 news zero
「若干ではありますが、香りの広がりは、2024年産米よりは小さいように感じますけど、噛めば噛むほど甘みが出てくる。そして食感のもちもち具合もほとんど変わりません」「私がこれを“古古古米”だと認識して試食しているということもあると思いますが、これを例えば新しいお米といわれても、分からないレベルかもしれません。味と香りと見た目で1番違いを感じる順番としては食べ終わった後の香り、そのあと見た目ですね。ここにわずかな差があるくらいです」
(5月29日放送『news zero』より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3411d7d5e23a476033241d0e4c50e5d10ea9630b
28日、国民民主党の玉木代表は――
国民民主党・玉木代表
「1年たったら動物の餌になるようなものを『安く売ります』と言ったって安くでますよ。本当のニーズじゃない」
古古古米について、「1年たったら動物の餌」などと発言し批判が出る事態に。
29日、農林水産省が開催したのはメディア向けの試食会。
news zeroの藤井貴彦キャスターも参加し、いま流通している新しいコメと2021年産の“古古古米”の味の違いをリポートしました。
藤井貴彦 news zero
「若干ではありますが、香りの広がりは、2024年産米よりは小さいように感じますけど、噛めば噛むほど甘みが出てくる。そして食感のもちもち具合もほとんど変わりません」「私がこれを“古古古米”だと認識して試食しているということもあると思いますが、これを例えば新しいお米といわれても、分からないレベルかもしれません。味と香りと見た目で1番違いを感じる順番としては食べ終わった後の香り、そのあと見た目ですね。ここにわずかな差があるくらいです」
(5月29日放送『news zero』より)
11 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:16:32.30 ID:EbDJzEbn0
ちなみにタイ米とカレーは絶望的に相性が悪い
タイ米は炒飯か、はたまた割り切って飼料か、さもなくば酒造に使うのがベター
タイ米は炒飯か、はたまた割り切って飼料か、さもなくば酒造に使うのがベター
13 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:17:24.05 ID:pdcRPdVt0
美味しいかどうかなんて問題なのか?
手に入らず高いんだろ?まずはそれを解消しようって話なのに何いってんだ
手に入らず高いんだろ?まずはそれを解消しようって話なのに何いってんだ
16 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:18:24.14 ID://QqKax30
カルフォルニア米が意外とイケるんだわ
5キロ1000円台で出せるだろ輸入しろや
5キロ1000円台で出せるだろ輸入しろや
23 警備員[Lv.19] :2025/05/30(金) 09:19:58.69 ID:4XKvYvfw0
>>16
タイ米やインド米も今は5キロ5000円なんだが
タイ米やインド米も今は5キロ5000円なんだが
39 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:23:10.56 ID://QqKax30
>>23
マジか
便乗値上げ?
マジか
便乗値上げ?
51 警備員[Lv.19] :2025/05/30(金) 09:25:54.43 ID:4XKvYvfw0
>>39
円安や現地の物価も上がっているから昔ほど安くないんじゃね
ネットで検索してみるといいよ
円安や現地の物価も上がっているから昔ほど安くないんじゃね
ネットで検索してみるといいよ
17 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:18:24.34 ID:TKJevHCs0
これは米の流通評論家が必要以上に不味いと印象づけようとしたってことなのか?
22 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:19:48.56 ID:POPnPVEh0
>>17
そういうこと
そういうこと
29 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:20:53.27 ID:v7a/FLU00
>>22
はい?普通に不味いし
美味い不味い以前に臭いが無理
はい?普通に不味いし
美味い不味い以前に臭いが無理
31 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:21:24.18 ID:lcggZ5P30
>>17
新米を買わせるために古い米を下げるのはまあ常套手段よ
今回のことで古い米でも食えると判断して今度から安いから古米にしようって家も出てくるかもな
新米を買わせるために古い米を下げるのはまあ常套手段よ
今回のことで古い米でも食えると判断して今度から安いから古米にしようって家も出てくるかもな
34 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:21:52.81 ID:Wuv4lH6d0
>>17
この評論家は保存状態の悪い古古古米しか食べた事なかったんでしょ
この評論家は保存状態の悪い古古古米しか食べた事なかったんでしょ
36 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:22:18.04 ID:B5kd1Qh20
>>17
農協の手先じゃなければ、米評論家なんて出来ないからな
不味いって印象付けの仕事を農協から内々でもらったんだろうよ
裏のゴゴスマは上手く食べる方法やってるけど、ミヤネ屋も大したこと無いな
農協の手先じゃなければ、米評論家なんて出来ないからな
不味いって印象付けの仕事を農協から内々でもらったんだろうよ
裏のゴゴスマは上手く食べる方法やってるけど、ミヤネ屋も大したこと無いな
57 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:26:54.92 ID:LOau745B0
>>17
中抜き邪魔されてこの界隈のイラつき凄いよ
中抜き邪魔されてこの界隈のイラつき凄いよ
19 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:18:59.65 ID:POPnPVEh0
わからないらしいよ
結論出てるだろ
結論出てるだろ
21 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:19:23.13 ID:v7a/FLU00
カレーで良いならインディカ米で良いじゃんw
インド人並にカレー食うなら問題ないなw
インド人並にカレー食うなら問題ないなw
26 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:20:21.08 ID:NTRvI8Ss0
保温するとハッキリ違いが分かる
炊きたてを早めに食べてしまうしかないよ
炊きたてを早めに食べてしまうしかないよ
27 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:20:26.20 ID:SChz0Lhz0
米の評論家wwwwww
59 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:27:20.63 ID:LOau745B0
>>27
やばい
えげつない
言葉の使い方がきもい
やばい
えげつない
言葉の使い方がきもい
66 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:29:11.45 ID:Lst1K+jQ0
>>59
マジパネェな、米の流通専門家
マジパネェな、米の流通専門家
28 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:20:42.29 ID:oPnSfyJ20
ニオイ大事だろ何言ってんだ
臭い飯を国民に食べさせるって囚人みたいじゃん
臭い飯を国民に食べさせるって囚人みたいじゃん
33 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:21:43.90 ID:e7T28wRD0
炊く前に少量の酒を入れてもアカンの?
42 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:24:22.10 ID:amx5DTjg0
>>33
なにをしてもマシになる程度じゃない?
食べる人を選ぶモノだと思う
気にならない人には良い政策
飼料用で売るより国庫も潤う
なにをしてもマシになる程度じゃない?
食べる人を選ぶモノだと思う
気にならない人には良い政策
飼料用で売るより国庫も潤う
35 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:22:16.08 ID:ynCdfC/A0
それこそ刑務所で使えよ
くさい飯
くさい飯
46 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:24:50.38 ID://QqKax30
>>35
麦3割ブラス古古古古古米だから味も臭みもエグいんだわ
麦3割ブラス古古古古古米だから味も臭みもエグいんだわ
38 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:23:01.68 ID:oPnSfyJ20
オールドメディアの小泉忖度は異常
何企んでるんだか
何企んでるんだか
56 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:26:40.57 ID:3aqiYlsk0
>>38
米騒動で一気に自民党*でもない感じだよな
オールドメディアはよくわからんw
米騒動で一気に自民党*でもない感じだよな
オールドメディアはよくわからんw
41 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:23:56.03 ID:oY9Rhu7J0
ほぼほぼ古古古米
早口で10回言ってから食べたら分からへんでしょ
早口で10回言ってから食べたら分からへんでしょ
43 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:24:25.07 ID:lcggZ5P30
古米が食える米だとバレると新米売れなくなるからそれを危惧してるのかね
食るか食えないかは消費者が判断することだよ
食るか食えないかは消費者が判断することだよ
52 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:26:12.09 ID:FgYAqWL00
酸化した油って体に悪い気がする
54 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:26:32.84 ID:Tg4lXaUB0
古古米はどこに行ったの?
55 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:26:34.51 ID:E/QOVp4z0
こここ古米でもおにぎりは美味しいんだなぁ
63 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:28:45.74 ID:zBZUPPvD0
コメを食いながらコメの価格下げたかったら臭かろうが不味かろうがそっち選ぶしかないわな
65 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:28:58.53 ID:1hYa2BO90
急に専門家って出てくるよね
しかも全員同じ発言しかしない
しかも全員同じ発言しかしない
67 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:29:44.07 ID:Lst1K+jQ0
>>65
ネットから出張してきたんだろうね
ネットから出張してきたんだろうね
69 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:29:50.37 ID:HQ2S6HU50
モーニングショーのヤツは対して分からんって言うてたぞ
70 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:29:53.30 ID:7xPDvzLT0
ミヤネのこの底無しな軽薄さはテレビにぴったり
73 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:30:28.07 ID:xEB8Xxil0
刑務所の臭い飯ってこんなのなんだろうなと思って一口二口くらいで残したことがある
あれ上手い炊き方があったのかなあ
あれ上手い炊き方があったのかなあ
82 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:33:07.39 ID:7xPDvzLT0
>>73
押麦が腐りやすいんだと
昔の刑務所は食材の管理もいい加減で臭かったけど
今はそんなでもないらしい
押麦が腐りやすいんだと
昔の刑務所は食材の管理もいい加減で臭かったけど
今はそんなでもないらしい
74 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:30:29.97 ID:44oUmSH20
あえて備蓄米を買う必要も無い連中が、言いたいことを言って本当にウザい
関係ねぇだろ 上級国民ズラに吐き気がする黙ってろ!
関係ねぇだろ 上級国民ズラに吐き気がする黙ってろ!
79 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:32:10.78 ID:xEB8Xxil0
>>74
ヅラ
ヅラ
80 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:32:11.04 ID:9HV8RoYw0
宮根は「カレーならわからへんやろ」ってヘラヘラ笑ってる。まるで「俺には関係ない話や」とでも言いたげに。庶民はみんな、それで本気で悩んでるねん
庶民ってこんな事で悩んでんの?
しかも本気でw
オレは庶民じゃないのか
庶民ってこんな事で悩んでんの?
しかも本気でw
オレは庶民じゃないのか
83 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:33:14.47 ID:7wda79F40
まあ宮根はお金持ちだろうから正直他人事だよなw
86 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:34:02.30 ID:K1VvPcml0
いつも、変なニオイのする不味いパックご飯を食べてる人には、大して変わらない。
88 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:34:09.52 ID:x81IwO8C0
炊き上がり直後の炊飯器の蓋を開けた瞬間は嫌でもわかるからな
一度気づいたらもうダメ
一度気づいたらもうダメ
89 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:34:12.56 ID:ygLfke7+0
テレビに出ている米の専門家や米百姓どもは
「古古古古米なんて臭くて食えねー」って一律に言ってたけど
実際はそうでもないみたいだね
JAに言わされていたんだな
「古古古古米なんて臭くて食えねー」って一律に言ってたけど
実際はそうでもないみたいだね
JAに言わされていたんだな
91 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:34:19.06 ID:0a+GGn/w0
もうすぐ消費者のもとに届くんだから率直な感想出てくるでしょ
なんだったら2000円くらいなんだから自分で買って試してみればいいわけだし
なんだったら2000円くらいなんだから自分で買って試してみればいいわけだし
92 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:34:37.24 ID:44oUmSH20
自分がそうでなくてもさ
生活の為に買う人もいる訳だろ
中東の戦争で子ども達が*でるのを関係無いとヘラヘラ笑ってるのと同じようなもんだ
生活の為に買う人もいる訳だろ
中東の戦争で子ども達が*でるのを関係無いとヘラヘラ笑ってるのと同じようなもんだ
94 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:35:05.67 ID:Q+KPZxwj0
別に食い方工夫するのは間違ってないやろ
新米に比べて不味いのは確かなんだから、言葉を言い繕ってもしゃーない
新米に比べて不味いのは確かなんだから、言葉を言い繕ってもしゃーない
98 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:36:40.08 ID:pa9LJtq00
毎食カレー食うてたら糖尿なるて
100 名無しさん@恐縮です :2025/05/30(金) 09:36:47.91 ID:1bYv1Qbm0
この中に古古古米食ったことある奴いる?古古米でもいいや
コメントする