ビートたけしがコメ高騰と給料の停滞に言及。物価上昇に対して給料が追いつかない現状と政治・経済の問題点を指摘しています。
ビートたけし、コメ高騰に苦しむ一般市民の台所事情に「なんで、日用品は高くなってるのに給料は上がらねえの?」 タレントのビートたけしが25日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜・正午)に出演し、コメ価格の高騰が続く中の一般市民の台所事情に… (出典:) |
ビートたけしさんの言葉は、私たちの生活の厳しさを如実に示していますね。日用品の高騰が家計に厳しい影響を及ぼしている中、私たちの給料が上がらない現実に、ため息が出ます。生活が苦しいと感じる方々にとって、こうした問題に立ち向かう声は心強いものです。
1 冬月記者 ★ :2025/05/25(日) 14:28:14.41 ID:0o+E2l6T9
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cac26e44f76e4158cee2f8a0ff611488a069ba0
ビートたけし、コメ高騰に苦しむ一般市民の台所事情に「なんで、日用品は高くなってるのに給料は上がらねえの?」
タレントのビートたけしが25日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜・正午)に出演し、コメ価格の高騰が続く中の一般市民の台所事情について私見を述べた。
この日の番組では価格の高騰が1年以上続く“令和のコメ騒動”を特集。
コメ価格の高騰で自身の生活費が出ない状態という街のとんかつ店店主の嘆きが紹介されると、
たけしは「コメの値段は良しとしてもだね、他の人の収入が倍になりゃいいと思うんだけどなあ。なんで、日用品は高くなってるのに給料は上がらねえの?ってだけだと思うんだよね」とつぶやいた。
番組の最後には「一般の農家を票田とする国会議員が減反政策とかいろいろやって、大規模な農業を作るよりも三ちゃん農業みたいなことを言って。それが票田を崩さないためだとか、いろいろ聞かされたけど、よく考えりゃ農業政策も何も政治の一つの方法っていうか手段として利用されるのも変な話だけど…」と口に。
「まあ、小泉さんのせがれが、なんか人気取り臭くてな」と新たに就任した小泉進次郎農林水産相について辛口コメント。「まあ、いいけどよ」と締めくくっていた。
ビートたけし、コメ高騰に苦しむ一般市民の台所事情に「なんで、日用品は高くなってるのに給料は上がらねえの?」
タレントのビートたけしが25日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜・正午)に出演し、コメ価格の高騰が続く中の一般市民の台所事情について私見を述べた。
この日の番組では価格の高騰が1年以上続く“令和のコメ騒動”を特集。
コメ価格の高騰で自身の生活費が出ない状態という街のとんかつ店店主の嘆きが紹介されると、
たけしは「コメの値段は良しとしてもだね、他の人の収入が倍になりゃいいと思うんだけどなあ。なんで、日用品は高くなってるのに給料は上がらねえの?ってだけだと思うんだよね」とつぶやいた。
番組の最後には「一般の農家を票田とする国会議員が減反政策とかいろいろやって、大規模な農業を作るよりも三ちゃん農業みたいなことを言って。それが票田を崩さないためだとか、いろいろ聞かされたけど、よく考えりゃ農業政策も何も政治の一つの方法っていうか手段として利用されるのも変な話だけど…」と口に。
「まあ、小泉さんのせがれが、なんか人気取り臭くてな」と新たに就任した小泉進次郎農林水産相について辛口コメント。「まあ、いいけどよ」と締めくくっていた。
【おすすめ記事】
【悲報】Microsoft「そんな名前存在しないだろ、ダメだ」→炎上【悲報】綱手「シカマル、下忍4人だけ連れてサスケ奪還編して来い」→綱手「どうやら任務失敗のようだね
「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える
粉末ソースのカップ焼きそばwww
グルメ漫画「ダシは昆布をお湯にくぐらせるだけで十分」
73 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 15:05:20.35 ID:mueqI8Pp0
>>1
スタグフレーションだから!
物価上昇して生活が苦しくなることをスタグフレーション
アベノミクスと大規模金融緩和を長年にわたり継続してきたのが原因
スタグフレーションだから!
物価上昇して生活が苦しくなることをスタグフレーション
アベノミクスと大規模金融緩和を長年にわたり継続してきたのが原因
75 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 15:06:36.50 ID:E8rEv2PB0
>>1
あんたら芸能界隈に富が集中してっからだよ
年間いくら稼ぐか言ってみ?
あんたら芸能界隈に富が集中してっからだよ
年間いくら稼ぐか言ってみ?
7 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:31:10.65 ID:VCFNt3Wx0
上級は賃金上がってるだろ
9 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:31:28.39 ID:xiBKgqZd0
安い仕事をやめて転職しないから
11 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:32:03.56 ID:mYzvKYjG0
タイムスリップショッピングタイーム!
12 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:32:23.54 ID:UEGAArgL0
たけしも世代的に高度成長期と比較しちゃうんだな。高度成長期はディマンドプルインフレだから給料も上がった。今は円安によるコストプッシュインフレだから給料が上がる訳がない
17 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:34:07.82 ID:M3FRwzGy0
>>12
コストに人件費も含まれてるだろ
コストに人件費も含まれてるだろ
14 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:33:11.05 ID:wCl/ezkA0
賃金はあがってるぞたけし
大企業だけだけど
大企業だけだけど
16 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:34:03.29 ID:gN6ELa8Y0
何でって自民党のせいだろ
18 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:34:13.01 ID:ZaWfab230
便乗値上げしてる企業がほとんどだからだよ
31 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:38:48.71 ID:BoQ6yp1k0
>>18
絶対便乗だよな
一部は本当に高騰してるんだろうけど
絶対便乗だよな
一部は本当に高騰してるんだろうけど
20 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:34:26.38 ID:wLJsTQD50
普通に上がってるんだけど
*なんじゃないの?
*なんじゃないの?
24 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:35:25.71 ID:kmJOBgq90
>>20 上がってないぞ
22 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:35:19.26 ID:PX+nnRan0
いやむちゃくちゃ上がってるわ
毎月給与明細見るの楽しみ
毎月給与明細見るの楽しみ
37 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:43:26.19 ID:WaKMOkbz0
>>22
理解力なくて可哀想
理解力なくて可哀想
25 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:35:31.91 ID:04GNHweo0
デモやストライキをしないからですよ。
経営者にしてみれば要求がなければ昇給させる必要なしなのでしょう。
経営者にしてみれば要求がなければ昇給させる必要なしなのでしょう。
34 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:39:29.35 ID:iualBSIJ0
>>25
それよね。
団塊世代辺りまでは学生運動やらデモなど実績があるから政府も配慮するけど、
バブル世代辺りから下は、それらをダサいと洗脳されてるから。
それよね。
団塊世代辺りまでは学生運動やらデモなど実績があるから政府も配慮するけど、
バブル世代辺りから下は、それらをダサいと洗脳されてるから。
26 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:36:19.27 ID:Khd2VbQq0
公務員や議員の報酬が上がって国民の負担だけ上がる
ゴミカス政治家は気付かないふり
ゴミカス政治家は気付かないふり
29 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:37:26.62 ID:5auu77d20
内部留保しとかないと日産みたいになるから
32 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:38:50.74 ID:ONx9h8tV0
簡単にいえば原材料等のコストプッシュ型の悪いタイプのインフレだから
35 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:39:48.96 ID:cGKR2r7g0
36 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:42:15.81 ID:J41xnDu70
たけしは知らんだろうが会社員は毎年昇給ってのがあって働かない奴でも月5000円は給料上がってる
逆に今まで物価が上がってこなかったんだから幸せな話だよ
逆に今まで物価が上がってこなかったんだから幸せな話だよ
38 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:43:49.32 ID:IdSN/Lq30
円高でこれから値下がりする
40 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:44:37.54 ID:M7eOY8Nh0
よく当たるな( ・ω・)
45 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:48:48.38 ID:6ShJgoa80
高く売っても給料上げたら儲け変わらないだろ*
奴隷には我慢を強いるんだよ
奴隷には我慢を強いるんだよ
46 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:49:15.71 ID:79Za/ujL0
農家を甘やかしてきたツケ
57 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:54:51.76 ID:wCl/ezkA0
>>46
農家を甘やかせた?
むしろあんなおいしいお米2000円台で食わしてもらってることに感謝しろよ
逆に国民が農家に甘えてんだろ
農家救うんだったらもっと高い値段で買えよgm
賃金あがって余裕あんだろ?
農家を甘やかせた?
むしろあんなおいしいお米2000円台で食わしてもらってることに感謝しろよ
逆に国民が農家に甘えてんだろ
農家救うんだったらもっと高い値段で買えよgm
賃金あがって余裕あんだろ?
61 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:58:00.58 ID:LTPizPr40
>>57
賃金上がっても手取りが増えないシステムなんだから国に補助金としてもらえよ
そもそも給与が上がってるんではなく円の価値が下がってるだけだからな
賃金上がっても手取りが増えないシステムなんだから国に補助金としてもらえよ
そもそも給与が上がってるんではなく円の価値が下がってるだけだからな
88 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 15:10:59.43 ID:lfHGiXq40
>>57
甘やかしてたなんて思わないけど
農家はそれが農家としての仕事だろ
甘やかしてたなんて思わないけど
農家はそれが農家としての仕事だろ
47 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:49:57.97 ID:Fop7Mhan0
自民党だから
終わり
終わり
50 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:52:14.63 ID:iualBSIJ0
年金世代が生活できないと受給額増やしたら、また若者現役世代の負担が増える
52 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:52:53.05 ID:P6z8Brss0
イオンなんか毎年パートの時給7%賃上げしてるけどこれがどういう事か理解できないのが多いんだよな
約40万人が対象で3年満額回答で負担が1000億以上増えてるけど働いてる奴にしてみれば
1年につき7%しか上がらないから週40時間いっぱい働いたところで4週で一ヶ月と計算すると
月収187200円が200320円になって13120円しか変わらない
こんなもん家庭にしてみればコストプッシュインフレに対抗出来る額じゃないけど
企業としては毎年400億っていうでかい負担が増えてる
約40万人が対象で3年満額回答で負担が1000億以上増えてるけど働いてる奴にしてみれば
1年につき7%しか上がらないから週40時間いっぱい働いたところで4週で一ヶ月と計算すると
月収187200円が200320円になって13120円しか変わらない
こんなもん家庭にしてみればコストプッシュインフレに対抗出来る額じゃないけど
企業としては毎年400億っていうでかい負担が増えてる
60 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:56:14.08 ID:LTPizPr40
>>52
税金と社会保険ひいてみろよ
更に少ないぞ
すべての問題はそこなんだよ
税金と社会保険ひいてみろよ
更に少ないぞ
すべての問題はそこなんだよ
62 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:58:40.58 ID:nyzSki5r0
>>52
めっちゃ早口で言ってそう
めっちゃ早口で言ってそう
53 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:53:24.44 ID:4s/TuwiC0
インフレ嫌だからスタグフレーションにしてんだよw
55 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:53:35.16 ID:fYrfLBNE0
経営者も官僚も政治家も、命が狙われる危機感が無いから
56 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:53:54.80 ID:OjZKvnR+0
各企業が過去最高益だからなwww
63 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:58:59.85 ID:LTPizPr40
>>56
ドルベースで考えてか?
円の価値が下がってんだから過去最高益たって円換算で計算しても意味ないよね
ドルベースで考えてか?
円の価値が下がってんだから過去最高益たって円換算で計算しても意味ないよね
58 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:54:53.19 ID:LTPizPr40
給与は上がってるよ。ただ税金と社会保険も上がるから手取りは増えない
59 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 14:55:29.57 ID:P6z8Brss0
>他の人の収入が倍になりゃいいと思うんだけどなあ
これ倍にして企業が潰れないのかなとかいう想像すら出来ない知恵遅れが知恵遅れた事を言い出す
「時速500キロで人が空を飛べれば車いらねえのにな」
ってのと同じぐらいもう論ずる事すらありえない事を口にしてる
だから知恵遅れは知恵遅れてんだよ
これ倍にして企業が潰れないのかなとかいう想像すら出来ない知恵遅れが知恵遅れた事を言い出す
「時速500キロで人が空を飛べれば車いらねえのにな」
ってのと同じぐらいもう論ずる事すらありえない事を口にしてる
だから知恵遅れは知恵遅れてんだよ
65 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 15:00:38.31 ID:ylJv4vxV0
他の農作物は天候不良で高騰しても「仕方ない」で済ませるのに、米ともやしに対して国民はやたらと厳しいのか
「米は主食だから」とか「もやしは天気関係ないから」なんて意味不明な戯れ言は理由になってない
「JAが悪い」「農家に利益がいっていない」と言ってる奴らは農家が今の市場価格で直売したらそれはそれでケチつけるんだろ?
「米は主食だから」とか「もやしは天気関係ないから」なんて意味不明な戯れ言は理由になってない
「JAが悪い」「農家に利益がいっていない」と言ってる奴らは農家が今の市場価格で直売したらそれはそれでケチつけるんだろ?
67 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 15:02:03.31 ID:LTPizPr40
>>65
そもそも豊作だろ。天候不良でもないのバレてるし。
まずはそこから違うよ
そもそも豊作だろ。天候不良でもないのバレてるし。
まずはそこから違うよ
66 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 15:01:20.47 ID:2HvKaDmY0
事業主だけが儲かってるからな
68 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 15:02:22.50 ID:lPAfy4s10
日本人の労働時間は年々減ってる
昔の方が良かったと言ってる金が欲しい奴らは働けば良い
昔の方が良かったと言ってる金が欲しい奴らは働けば良い
71 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 15:04:14.41 ID:LTPizPr40
>>68
働いても税金で持っていかれるシステムだからな。ましてやその年だけ働きすぎると住民税で次の年は生活に苦労するシステム
日本の税金や社会保険のシステムを小泉がおかしくしてしまったからな
働いても税金で持っていかれるシステムだからな。ましてやその年だけ働きすぎると住民税で次の年は生活に苦労するシステム
日本の税金や社会保険のシステムを小泉がおかしくしてしまったからな
70 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 15:03:50.21 ID:ZjUn9mAt0
法人税が下がって、企業は賃上げより内部留保するようになったから、給料が上がらないんだろう
78 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 15:08:07.99 ID:LTPizPr40
>>70
本当は社会保険だよ
半額補助は隠された給与
小泉政権からずっと厚生年金にこの前は雇用保険来年は子育てなんたらと次から次へと値上げしてくる。
値上げされた分は昇給で調整しないと人件費の原資は税金でぬくぬくと生活してる公務員と違って増やせないんだから。
これが日本の手取りが増えない理由
本当は社会保険だよ
半額補助は隠された給与
小泉政権からずっと厚生年金にこの前は雇用保険来年は子育てなんたらと次から次へと値上げしてくる。
値上げされた分は昇給で調整しないと人件費の原資は税金でぬくぬくと生活してる公務員と違って増やせないんだから。
これが日本の手取りが増えない理由
74 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 15:05:50.29 ID:kcRRB7vj0
ふがふが「びーときよし」
85 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 15:09:52.96 ID:TwU5BuX60
日本以外でも先進国になって50年以上の国はどこもピークすぎて貧しくなってる
モナコ、バチカンとか極一部は違うかもしれないが
常に豊かになり続けるという事はありえない
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、オーストラリアとかどこもピーク過ぎて相対的に貧しくなってる
モナコ、バチカンとか極一部は違うかもしれないが
常に豊かになり続けるという事はありえない
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、オーストラリアとかどこもピーク過ぎて相対的に貧しくなってる
91 名無しさん@恐縮です :2025/05/25(日) 15:12:29.27 ID:LTPizPr40
>>85
そもそもさあ
転作したら補助金
輸出したら補助金
飼料米作ったら補助金
てのを全てやめて
主食米作ったら補助金に変更すれば?
そもそもさあ
転作したら補助金
輸出したら補助金
飼料米作ったら補助金
てのを全てやめて
主食米作ったら補助金に変更すれば?
コメントする