大河ドラマ『べらぼう』の冒頭で流れた性表現注意のテロップに視聴者が反応。驚きの声が多く、現代へのメッセージとも捉えられる。
大河「べらぼう」異例の注意喚起が話題 冒頭のテロップに視聴者反応「驚いた」「そういうことか」 俳優の横浜流星(28)が主演を務めるNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(日曜後8・00)の第18話が11日に放送された。 同作は「光… (出典:) |
大河ドラマ > べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 『べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜』(べらぼう つたじゅうえいがのゆめばなし)は、2025年(令和7年)1月5日から放送されているNHK大河ドラマ第64作。 江戸時代中期の田沼時代から寛政の改革にかけて活躍し、板元として喜多川歌麿や東洲斎写楽らを見出した江戸… 125キロバイト (17,848 語) - 2025年5月11日 (日) 13:44 |
最近大河ドラマ『べらぼう』の冒頭で異例の注意喚起が行われたことが話題になっていますね。視聴者からは驚きの声が上がっており、特にそのテロップには多くの人が反応しています。私自身も視聴していて、このような配慮が nécessaires であることに気づかされました。
1 首都圏の虎 ★ :2025/05/11(日) 21:48:13.55 ID:ZYtrFkxn9
(略)
第18話の冒頭で「番組の一部に性の表現があります」というテロップが流れた。異例の注意喚起に視聴者も反応。SNS上には「NHK大河にこのテロップが流れる時代が来るのか…」「何事ぉ?て驚いた」「冒頭のテロップで構えたけど、確かに説明には困る下ネタが多かったか」「性描写注意のテロップはそういうことか。いや~しかし今回のNHKは現代へのアンチテーゼなのか攻めていますね」などのコメントが書き込まれていた。
全文はソースで 最終更新:5/11(日) 21:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ac75c9c44536d33d25f5ece15c1304aab55ecd0
第18話の冒頭で「番組の一部に性の表現があります」というテロップが流れた。異例の注意喚起に視聴者も反応。SNS上には「NHK大河にこのテロップが流れる時代が来るのか…」「何事ぉ?て驚いた」「冒頭のテロップで構えたけど、確かに説明には困る下ネタが多かったか」「性描写注意のテロップはそういうことか。いや~しかし今回のNHKは現代へのアンチテーゼなのか攻めていますね」などのコメントが書き込まれていた。
全文はソースで 最終更新:5/11(日) 21:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ac75c9c44536d33d25f5ece15c1304aab55ecd0
【おすすめ記事】
2 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:48:32.26 ID:YPq7pC9k0
大河よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:48:54.53 ID:3l0a5t360
>>2
*
*
5 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:50:52.00 ID:Qa2LzI1M0
何があったか書けよ
13 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:53:57.81 ID:GZunG1xX0
>>5
男娼の話外事かメインだった。
男娼の話外事かメインだった。
16 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:54:27.78 ID:GZunG1xX0
>>5
訂正。
男娼の話がメインだった。
訂正。
男娼の話がメインだった。
43 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:59:54.52 ID:IHokmy100
>>5
7歳の男の子が母親の斡旋で客(♂)取らされた
>>8
成長著しい歌麿
7歳の男の子が母親の斡旋で客(♂)取らされた
>>8
成長著しい歌麿
44 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:00:07.70 ID:5BNTVnhr0
>>5
喜多川
歌麿の話だった
喜多川
歌麿の話だった
6 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:51:59.27 ID:CvKhQqlB0
性的表現でしか話題になってなくね?
この大河ドラマ
この大河ドラマ
9 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:52:59.13 ID:cxjvmUUi0
>>6
そりゃ吉原だからな
そりゃ吉原だからな
7 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:52:02.27 ID:GG34CrB00
下ネタやればウケるのか
松本人志が大河ドラマの題材になる日も遠くないな
松本人志が大河ドラマの題材になる日も遠くないな
14 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:54:10.56 ID:zSv69cJI0
>>7
大河ドラマ『まつもtoなかい』
令和の次の次の元号になる頃にはやってたりしてな
大河ドラマ『まつもtoなかい』
令和の次の次の元号になる頃にはやってたりしてな
8 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:52:31.98 ID:ch8cnnUi0
それより唐丸→歌麿の成長速度おかしい
10 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:53:20.68 ID:oyJcCZ4t0
>>8
蔦重より老けてたからなw
蔦重より老けてたからなw
18 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:54:31.63 ID:rd0ntJPu0
>>8
しかも横浜より染谷のほうが年上ではないのかw
しかも横浜より染谷のほうが年上ではないのかw
65 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:04:10.42 ID:MMECrE3U0
>>18
4歳年上だな
染谷将太32 横浜流星28
4歳年上だな
染谷将太32 横浜流星28
11 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:53:45.13 ID:CCU9Bw9d0
今日ながら見してたけどいつもより下ネタあったっけ?
腎虚って言葉は知らんかった
腎虚って言葉は知らんかった
77 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:07:14.66 ID:dElFTA/H0
>>11
引くレベルであったよ
小学生くらいの子の歴史の勉強にみたいな感覚で大河みてたらちょっときつい
小学低学年の幼いからまるが、男に身体うるのを母親に強要されて
痛いだの臭いだのとか
そこから男娼やって金かせいだら母は機嫌よかったとか
あとは今でもきつい客とって気を失って裸で倒れてる描写とか
引くレベルであったよ
小学生くらいの子の歴史の勉強にみたいな感覚で大河みてたらちょっときつい
小学低学年の幼いからまるが、男に身体うるのを母親に強要されて
痛いだの臭いだのとか
そこから男娼やって金かせいだら母は機嫌よかったとか
あとは今でもきつい客とって気を失って裸で倒れてる描写とか
92 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:12:31.17 ID:cHxskvnw0
>>77
えーこれキツくない?
歴史大好きな小中高生も絶対見てるだろうにオエってなるよね
えーこれキツくない?
歴史大好きな小中高生も絶対見てるだろうにオエってなるよね
15 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:54:22.91 ID:qbDO/IXD0
*から蛇生えてた
17 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:54:29.14 ID:Il0OJZWG0
今までも性的な描写は多々なかったか?それよりもえぐいのがきた?
23 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:55:28.34 ID:GZunG1xX0
>>17
ストレートな性癖の人には🤮
ストレートな性癖の人には🤮
25 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:56:18.12 ID:Il0OJZWG0
>>23
アブノーマルなやつがきたわけね…
アブノーマルなやつがきたわけね…
26 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:56:26.12 ID:4hHWqNzY0
>>17
きてない
小芝風花のバックを超えるものは今後も来ないだろう
きてない
小芝風花のバックを超えるものは今後も来ないだろう
21 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:55:07.31 ID:mlUVKQ7U0
気絶する*プレイってどんななの
*臭が強すぎる
もうムリかも
*臭が強すぎる
もうムリかも
22 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:55:22.27 ID:1zrkhIE00
今年のはここ数年で一番面白い
34 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:57:24.28 ID:GZunG1xX0
>>22
それは思う。
演出、脚本が巧みなんだろうね。
音楽だけがいまいちノッてない印象(昨年のが良すぎた?)
それは思う。
演出、脚本が巧みなんだろうね。
音楽だけがいまいちノッてない印象(昨年のが良すぎた?)
48 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:01:47.53 ID:2rE/V0I30
>>34 あっちはべらぼうの音楽、大好きでありんす
35 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:57:41.29 ID:GZunG1xX0
>>22
それは思う。
演出、脚本が巧みなんだろうね。
音楽だけがいまいちノッてない印象(昨年のが良すぎた?)
それは思う。
演出、脚本が巧みなんだろうね。
音楽だけがいまいちノッてない印象(昨年のが良すぎた?)
98 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:14:29.33 ID:z4MCldpG0
>>22
何も戦はないのに文化的な話だけで毎回きれいに収まって楽しいな
何も戦はないのに文化的な話だけで毎回きれいに収まって楽しいな
28 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:56:30.09 ID:u4Nhq3KT0
ジャニーズみたいに男同士で*チオや*してたの?
30 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:56:31.26 ID:H4MV3saX0
松の井花魁のところで連泊した後、誰袖花魁のところに連泊しにいく尾美としのり、幸せ過ぎるだろw
42 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:59:51.89 ID:yI2boTY80
>>30
ヤリ過ぎで腎虚EVにw
ヤリ過ぎで腎虚EVにw
32 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:57:08.25 ID:OzJyuNxR0
ジャニーズ事務所の問題やってる頃に脚本書いたのかな
41 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:58:59.23 ID:RVJFp5tl0
>>32
NHKがジャニーズのオーディションに場所を提供していたことも反映してほしい
NHKがジャニーズのオーディションに場所を提供していたことも反映してほしい
57 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:03:16.02 ID:c6lGOiWL0
>>41
山口メンバーに女子中学生を上納してたのもNHK職員だよね
山口メンバーに女子中学生を上納してたのもNHK職員だよね
37 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:58:02.37 ID:yI2boTY80
唐丸がハードゲイのプレイでボロボロになってた
脚本家は風と樹の詩の世代か?
脚本家は風と樹の詩の世代か?
40 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 21:58:49.77 ID:IHokmy100
NHKで華族注意報が出るとは (´・ω・`)
45 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:01:00.10 ID:g4LPqZSz0
史実に照らし合わせて主人公が本を出しテイクアウト仕事パートは面白いけど
瀬川も唐丸もなんだか悲惨でなぁ
瀬川も唐丸もなんだか悲惨でなぁ
50 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:01:56.33 ID:fNChMkK20
>>45
女郎は悲惨なものだよ
女郎は悲惨なものだよ
54 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:02:58.31 ID:GZunG1xX0
>>45
その辺りのハードボイルドな作風が最近の大河とひと味違うのかも。
主人公自身、あんまり感傷的にならないし。
その辺りのハードボイルドな作風が最近の大河とひと味違うのかも。
主人公自身、あんまり感傷的にならないし。
46 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:01:03.61 ID:mwx9mWiB0
NHKさんの注意喚起が読めない*
49 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:01:50.18 ID:BqFr59Ji0
海外では「ウタマロ」って、性キとかセッ◯スを表すスラングだからな外人さんに歌麿に付いて語る時は要注意な
94 警備員[Lv.2][新] :2025/05/11(日) 22:12:48.59 ID:70Q8t5xk0
>>49
俺の空で見た
俺の空で見た
51 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:02:36.23 ID:Jp/hZ9Wi0
辛い境遇の演出程度ならいいがちょっとした会話とかにまで下ネタ多くて面白いけど勧めにくいわ
58 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:03:16.97 ID:18sET0Ek0
最近見てないんだけど身請けされた瀬川はどうなったの?
63 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:03:55.08 ID:4tx1qztB0
>>58
市原隼人は摘発されたから離縁して
どっかのお武家さんに嫁いだ
市原隼人は摘発されたから離縁して
どっかのお武家さんに嫁いだ
76 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:06:16.28 ID:18sET0Ek0
>>63
そうなんだ蔦重とはくっつかないけど幸せになったのかな
そうなんだ蔦重とはくっつかないけど幸せになったのかな
64 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:04:02.51 ID:j5FQzlI40
>>58
お別れの手紙を置いて去っていった
もうストーリー的には退場
お別れの手紙を置いて去っていった
もうストーリー的には退場
68 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:04:17.70 ID:GZunG1xX0
>>58
亡くなった後、上方のごりょんさんとして転生した。
亡くなった後、上方のごりょんさんとして転生した。
72 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:05:33.22 ID:cxjvmUUi0
>>58
主人公と結ばれかけたが夢を応援して身を引いて行方不明で終わり
主人公と結ばれかけたが夢を応援して身を引いて行方不明で終わり
60 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:03:35.82 ID:nK/7b3aI0
こんなのでキターとか実況スレで盛り上がってるのか
アホらしい
アホらしい
80 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:08:24.79 ID:j5FQzlI40
>>60
今回は男娼ネタまであったからスレ加速した
今回は男娼ネタまであったからスレ加速した
61 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:03:36.45 ID:JbQNXqLb0
ちょっと見てみようかな(*´ω`*)
66 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:04:12.04 ID:9q1Yt7Ny0
吉原なんぞを舞台にしといて今更だな
67 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:04:17.05 ID:O5i/ckB70
福原遥の遊女は全然綺麗じゃないね
71 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:04:59.09 ID:SI3QiKyj0
一見情の厚そうな主人公だけど実のところ結構ドライなのが吉原っ子よな
79 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:08:10.80 ID:+PW0ZNB+0
>>71
吉原の闇には踏み込んじゃいけないってのが前提にあるよな
吉原の闇には踏み込んじゃいけないってのが前提にあるよな
74 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:05:38.93 ID:WeSAnYHi0
寺田心の松平定信が大人になると誰になるのかが気になる
78 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:07:50.15 ID:FEJ3A3A30
岩井志麻子出てた?
96 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:14:14.24 ID:c6lGOiWL0
>>78
件のテロップもあり伝説を作ったね
件のテロップもあり伝説を作ったね
83 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:09:28.18 ID:tJ2xWgHZ0
さすがにドラマとしては面白いよ
よく出来てる
しかしどこまでいっても根本的に売春業だから
そこをキラキラ美化してもなあって思っちゃうんだよ
よく出来てる
しかしどこまでいっても根本的に売春業だから
そこをキラキラ美化してもなあって思っちゃうんだよ
88 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:10:31.97 ID:5PyKSmaI0
渡辺ケンがメインの回が
ミステリーみたいになってたのは、おもしろかった
大河であんなのやるんだと思った
ミステリーみたいになってたのは、おもしろかった
大河であんなのやるんだと思った
90 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:10:53.85 ID:gtvET2F50
唐突に歌麿出てきて笑ったわ
もっと歌がうまいとかの伏線作れば良かったのに
もっと歌がうまいとかの伏線作れば良かったのに
93 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:12:43.88 ID:tJ2xWgHZ0
女郎たちにも人間らしい一面はあったし
悪いことばかりじゃないって表現は
2025年の今やることなんかね?
大河ドラマで
なまじドラマとしては出来が良いだけに
どうしてモヤモヤする
悪いことばかりじゃないって表現は
2025年の今やることなんかね?
大河ドラマで
なまじドラマとしては出来が良いだけに
どうしてモヤモヤする
100 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:14:46.24 ID:j5FQzlI40
>>93
まあいいんじゃないの
万博に絡めて無理矢理大阪ネタぶっこむよりはいいと思う
世間の動きに流されず、作品は作品ってことで
まあいいんじゃないの
万博に絡めて無理矢理大阪ネタぶっこむよりはいいと思う
世間の動きに流されず、作品は作品ってことで
99 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 22:14:42.24 ID:eRQBa6Nh0
大河ドラマ化 平成のメディア王
コメントする