大久保佳代子が友人の子供に一律1000円のお年玉を渡す理由について語る。セコイと思われるかもしれないが、ルールができて楽だからと説明。
画像提供依頼:本人の顔の画像提供をお願いします。(2025年1月) 大久保 佳代子(おおくぼ かよこ、Kayoko Okubo、1971年〈昭和46年〉5月12日 - )は、日本のお笑いタレント、女優、司会者。お笑いコンビ・オアシズのメンバー。相方は光浦靖子。愛知県田原市出身。プロダクション人力舎所属。…
41キロバイト (5,179 語) - 2025年3月25日 (火) 14:37

(出典 news.biglobe.ne.jp)


お年玉を一律1000円という決断をした大久保佳代子さん。彼女は、お金よりも心が大事であるということを私たちに教えてくれているのかもしれません。周りの期待に応えようとするあまり、過度なプレッシャーを感じる芸能人も多い中、素直な姿勢が非常に印象的です。

1 冬月記者 ★ :2025/05/03(土) 09:10:39.01 ID:Nyavkyuz9
https://news.yahoo.co.jp/articles/6782d9c2281d3e41b9532ac7290ab44758500eca

大久保佳代子 友人の子供に渡すお年玉の金額「芸能人のくせにセコイなと思われてるかもしれないけど…」


 お笑いコンビ「オアシズ」大久保佳代子(53)が2日に放送されたフジテレビ系「酒のツマミになる話」(金曜後9・58)に出演。友人の子供に渡すお年玉の金額を明かした。

 この日は過去の出演者の未公開シーンを大公開。「EXILE」TAKAHIROが「知人の子供にお年玉いくらあげる?」とテーマをあげると、大久保は「私は1000円ですよ」と明かした。

 続けて「地元帰ると正月、同級生の友達が子供いっぱい連れてきて。小っちゃい小学生の低学年から中学生までいるけど、一律1000円」と年齢に関わらず渡す金額は1000円と決めているとした。

 一律1000円に対して「もしかしたら芸能人のくせにセコイなと思われてるかもしれないけど、そこはもう目をつぶってあげないと」とし「だって私もらえない*、子供もいないし、とか思うと」と説明した。

 また「10人いても1万円で済むし、とか。これ5000円にしちゃったら大きいなと思うから。そしたら私の同級生もそんな感じ。1000円になんとなくルールができたから楽かもしれない」と語った。

65 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:29:50.96 ID:yXmkxy510
>>1
ちゃんと全部報じろよ大久保がかわいそうだよ。常日頃から子供達に*とか*とか散々な言われをしていじられてるんだよ。
そんな奴らにお年玉何万円もあげたいと思わねえだろ。

89 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:34:26.90 ID:yXmkxy510
>>65
しかもこいつが住んでる港区の平均給料なんか高い家庭ばっかだから、1000円しかくれないのかこの*のおばさんて言うことで、さらに悪口が加速してるらしいな

84 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:33:22.36 ID:NmPMTIF80
>>1も読まずに脊髄反射で身内に一律1000円だと思ってアホみたいなレスしてる奴等多すぎ

5 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:12:29.56 ID:RLfXiPGw0
さすがに1000円はないわ
なら上げないほうがいい

15 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:14:52.03 ID:hyKlLzpE0
親類ならいざ知らず友人の子どもだからな

18 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:15:10.61 ID:L6a7SHTJ0
海外のお金あげてる人がいたな

21 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:16:45.42 ID:WEUc7TPn0
なんでお前らいい歳して見解がお年玉貰う子供目線なんだよ
他人から高額のお年玉貰ったら親も何か返さないとって気使うだろ

26 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:19:08.37 ID:jp6pRW3V0
>>21
火の玉やめろ

29 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:19:55.69 ID:upViPlL60
>>21
遣わんよw

相手は下手したら年収億超えの雲上人なんだから

34 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:21:15.33 ID:WEUc7TPn0
>>29
お前は幼馴染が億万長者になったらお前金持ちだもんなww金くれて当然だよなwwwって態度になるのか?

90 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:34:54.89 ID:upViPlL60
>>34
なんで境界知能はすぐそういう極端な発想になるんだろ

気を遣うだろ、という書き込みに気を遣わんとレスしただけで
そんなお前みたいなアホ丸出しの思考はしないよ

82 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:33:07.35 ID:bzD1byIz0
>>21
ほんこれ呆れる

22 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:17:16.02 ID:eCT5LDEE0
1000円はさすがに少なくね?
知らないおじさんからもお年玉は3000円はもらっていたぞ
ばあちゃんや親戚からは1万だったけど

61 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:28:49.68 ID:bzD1byIz0
>>22は友人の子供にいくらあげてるの…友人いないか

23 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:17:55.66 ID:1nmMEPZe0
そんなもんちゃうか?
親戚でもないんやし

24 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:18:05.43 ID:D4GB1/fR0
他人だしな
そもそもお年玉なんだから
100円でもいい

27 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:19:29.32 ID:R0Sl3enr0
その考えならそもそもあげる必要ないな
子供いないし

32 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:20:57.33 ID:dwbK9wRy0
>>27
> 私の同級生もそんな感じ。1000円になんとなくルールができた

そういう集まりなら自分だけあげないわけにもいかない

28 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:19:34.90 ID:U1vwwHjw0
俺ならいらないっていうわ
たった千円でマウントとろうとすんな*っていう

79 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:32:39.06 ID:GHMQ0zko0
>>28
まともな金銭感覚で育ってる中学生なら1000円って額はデカいしそんなちっぽけなプライドより受け取る事を選ぶと思うぞ中学生の時のおまえも

30 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:20:07.12 ID:pfxkX72S0
2000円札が流通してる頃は良かった
中学生とかでも珍しがって喜んでくれたのに

35 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:21:20.20 ID:c9YVErJM0
友人の子供だろ
普通は他人にお年玉とかあげないからな

40 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:23:22.18 ID:ljFkVDO50
金持ち未婚はこうやって他人の子供を育ててくださるんだよ

44 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:23:42.25 ID:AVZuIKTS0
結局は親が預かって、金額分返すだけだ*

60 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:28:38.30 ID:11fMCW4Y0
>>44
>>1読んだか?
1000円はケチくせえと思うが、大久保はガキ居なくて貰えないから一律1000円だって話だぞ

45 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:23:55.11 ID:9IlbbMNQ0
かなり親切なほうだろう
他人の子にそうそうくれる人はいないし

48 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:25:28.20 ID:3lFBJkIl0
貰えるだけありがたいんだが?🤔
俺がガキの頃貰った額は最大8000円だぞ🥺

51 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:26:28.16 ID:lmowwawG0
やっぱ賢いよなこの人

94 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:35:17.87 ID:TFhDWgf20
>>51
国立千葉大学は総計より入るのは勉強量も
必要だろうしな 総計なんて極端な話
消防から三教科だけ勉強でも良いし、
十学部以上も多分受験も可能なのかもで、
五教科受験+受験機会も基本二回までの
国公立大学の方が、私大より基本
難しい 偏差値だけ見て難易度の判断
は出来ない

56 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:27:42.60 ID:SW26ZHXj0
おまえら正月に会う子持ちの友人居ないくせに文句?

57 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:27:43.74 ID:p9a++1lv0
大入り袋に入れて渡してそう

62 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:28:59.36 ID:bvV/Mvli0
漫画でも友人の子供にお年玉あげるシーンがあってアレ?てなったが
そういうものなんかね
親戚にしかもらったこともあげたこともないんだが

81 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:32:45.38 ID:pqJ+TbWa0
>>62
正月休み中に会うような仲の友人の子供だと渡す気になるし期待されてる気もする

69 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:30:25.12 ID:+TIh5w1O0
今の若い奴は古い習慣が嫌いだから、お年玉は無くして良いな。

70 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:30:29.97 ID:g2NRxd0D0
まず親族以外にもお年玉あげるのにビックリだわ
俺は甥以外にあげたことないぞ

73 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:31:21.18 ID:5mxrIFeW0
身内じゃないし、駄菓子屋に行ってなんか買え程度で充分。

83 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:33:11.21 ID:Ku28VEU90
10万くらい渡して格の違いを見せつけてやれよ

85 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:33:22.58 ID:bFzs/hIL0
お年玉は子供がいる同士ならお金の交換会だけど
子供がいなかったり 子供が大人になってると一方的にあげるだけだもんね
裕福じゃに家庭の子は親が大きくなるまで預かるという名目で生活費に消える

88 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:34:07.61 ID:PEbDpxyq0
正月にそんな沢山子連れの友達家族と会う習慣が無いな
社交的というか顔が広いんだろな

98 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:36:08.88 ID:yXmkxy510
>>88
>>1ちゃんと嫁よ。地域の集まりで子供がいなくても付き合わされるんだよ。大久保は悪くない。

92 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:35:00.21 ID:VIV3K9bG0
お年玉っていうのは身内からもらうものだろ?友達の子供にお年玉なんかあげないだろ?友達少ないから知らんけど

100 名無しさん@恐縮です :2025/05/03(土) 09:36:21.50 ID:ad6P/U/Z0
そもそも友達の子供にお年玉あげない