歴代『スーパー戦隊』はたして「史上最強のレッド」は誰なのか?能力、武器、性格…戦士たちの頂点を考察!
 現在放送中の『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』は、『スーパー戦隊』シリーズ50周年を記念したお祭り作品だ。  本作では、新たな変身者たちが「センタ…
(出典:)


この項目では色を扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。 スーパー戦隊シリーズ(スーパーせんたいシリーズ)は、東映制作による『秘密戦隊ゴレンジャー』から始まる日本の特撮テレビドラマシリーズ。ウルトラシリーズ・仮面ライダーシリーズとともに、およそ50年にわたって放映…
247キロバイト (26,131 語) - 2025年4月14日 (月) 09:00
「スーパー戦隊」シリーズは、世代を超えた多くのファンに愛されてきました。その中で「史上最強のレッド」を決めるのは非常に興味深いテーマです。各キャラクターの能力や武器、さらには性格の違いを比較することで、ただ強さだけでなく、キャラクターの深みやストーリー性も楽しむことができます。あなたの意見もぜひお聞かせください!

1 ネギうどん ★ :2025/04/14(月) 13:43:00.90 ID:575zghlF9
 現在放送中の『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』は、『スーパー戦隊』シリーズ50周年を記念したお祭り作品だ。

 本作では、新たな変身者たちが「センタイリング」と呼ばれる指輪型のアイテムを使い歴代レッドへと変身し、最強の座をかけて毎回激しいバトルを繰り広げている。

 しかし、ここで気になってくるのが、オリジナルであるレッドたち自身の実力だ。はたして彼らは、かつてどれほどの戦闘力を誇っていたのだろうか? そこで、作中の描写や公式設定をもとに、「歴代最強レッド」は誰だったのかを考察してみたい。

※本記事には各作品の内容を含みます

■ 人智を超えた力!「ドンモモタロウ」
 まず最強レッド候補として挙げたいのが、『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』(2022年・第46作)の「ドンモモタロウ」だ。

 『ゴジュウジャー』では、最年少総理大臣・熱海常夏という異色の変身者が話題を呼んだが、オリジナルの変身者である桃井タロウは、それ以上に規格外のレッドだった。

 タロウは、赤ん坊の頃に桃型のカプセルに乗せられ、空間の裂け目から人間界へとやってきた高次元の存在だ。その出自を裏付けるように、彼自身も常識を超えた能力を持つハイスペックな戦士だった。

 彼が変身するドンモモタロウの見た目は、特徴的なちょんまげ「ドンまげ」と、額に輝くメタリックピンクの巨大な桃がトレードマークで、日本の昔話「桃太郎」をモチーフにしている。

 ドンモモタロウは日本刀のような「ザングラソード」をぶん回し、近未来バイク「エンヤライドン」を乗り回す。作中では、怪人・ヒトツ鬼や本作の幹部格である脳人を相手取っても、まるでものともしない圧倒的な強さを誇った。

 そして、彼の規格外の強さを象徴するシーンのひとつが、第40話「キケンなあいのり」での戦闘だ。敵が使った“時間操作”は、他の作品ではラスボスクラスの能力である。しかし、ドンモモタロウは「だが、効かん!」の一言で、これを無効化してしまった。

 あまりにでたらめな力だが、番組プロデューサー白倉伸一郎氏も、ドンモモタロウ/桃井タロウを「人智を超越したヒーロー」と位置づけているため、ある意味当然なのかもしれない。

■ブレイブあふれる超攻撃型戦士!「キョウリュウレッド」
 2人目の最強レッド候補は、『獣電戦隊キョウリュウジャー』(2013年・第37作)の「キョウリュウレッド」だ。

 変身者である冒険家・桐生ダイゴは、自らを「キング」と名乗るにふさわしく、カリスマ性と器の大きさで仲間を引っ張るリーダーだった。

 生身の戦闘力も桁外れで、第1話「でたァーッ!まっかなキング」では、なんと変身せずに、本作の巨大ロボに相当する獣電竜・ガブティラに勝利し、腕っぷしの強さと勇敢さを見せる。

 彼が変身するキョウリュウレッドのモチーフは、恐竜の王者“ティラノサウルス”である。基本的には、変身アイテム兼武器「ガブリボルバー」を使って戦うオールラウンドの万能型戦士だが、なかでもナックル型の武器「ガブティラファング」を使ったパンチ主体のダイナミックな肉弾戦を、もっとも得意としていた。

 さらに、パートナーのガブティラと一体化した強化形態「キョウリュウレッド・カーニバル」になった際には、さらに圧倒的な戦闘力を発揮。胸部のガブティラの顔を模したアーマーで意表をつく噛みつき攻撃を繰り出すなど、敵を寄せ付けない破壊力を持っていた。

 歴代レッドのなかでもトップクラスの勇敢さを誇り、一度勢いに乗れば誰も手がつけられない。まさに、調子に乗せるともっとも手強いレッドの一人と言えるだろう。

続きはソースで
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/128539?page=2

44 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:05:25.54 ID:CxcOPaE60
>>1
仮面の忍者 赤影
白影は嫌いだった

55 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:09:35.50 ID:57tmiJXL0
>>1
リアル喧嘩の強さなら、初代の誠直也かな。
劇中のアクションでも殴り方が他の俳優とちょっと違うw

殴り合いなら誠直也氏か、身体能力抜群の大葉健二氏か

2 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 13:44:07.58 ID:bk+GH9Ju0
戦隊よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

4 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 13:46:00.25 ID:pTXHTuiy0
まともなオトナは、テメエがガキの時のヒーローしか知らない

21 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 13:55:20.87 ID:B/nIa4AE0
>>4
老害が視野せまくなる言い訳だな

30 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 13:59:42.51 ID:7+JTeG3x0
>>4
子供と一緒に観てるぞ
というか「一緒に観て!」とせがまれる

72 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:15:53.09 ID:UWloprX10
>>30
といまだに夢見てると
辛いよな
派遣ひとり暮らしは

88 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:22:33.95 ID:SXPumH2Y0
>>72
未婚?
親の年金に寄生してないで働けよw

100 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:28:34.07 ID:ZsBoXBGp0
>>30
おかげでゴーグルファイブやバイオマンはウロ覚えなのにシンケンジャーやドンブラザーズに詳しくなってしまったw

36 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:02:36.20 ID:52KrVbK00
>>4
5chにいる時点でまともなオトナじゃないからセーフ

67 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:13:58.39 ID:Q7tmPbV30
>>4
逆もしかりだな

6 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 13:46:23.95 ID:ZMTuu9at0
赤レンジャーは普通のドラマでもよく見たな

7 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 13:46:59.58 ID:ffmbVs6g0
最弱レッドは2択だな
シンケンジャーの女か
シュリケンジャーのお父さん

12 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 13:48:40.09 ID:b8oneyHl0
クワガタオージャー
不死身の設定w

個人的に明石チーフのボウケンレッドが好き

16 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 13:52:03.68 ID:RcuOTjcU0
バルイーグル1択だな

41 警備員[Lv.2][新芽] :2025/04/14(月) 14:04:18.35 ID:XJEZ4f2i0
>>16
バルイーグル(2代目)ならな
初代は印象薄いし、主役回は無いし、台詞は棒読みで最弱

52 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:09:02.49 ID:onYB1PTk0
>>41
初代の人の降板っていろいろ言われてるけど
プロデューサーの回顧録とか読む限り
かなりスタッフに嫌われてクビにされたんじゃないかって思う

68 警備員[Lv.2][新芽] :2025/04/14(月) 14:14:10.89 ID:XJEZ4f2i0
>>52
バルイーグル(初代)の演技は下手だった*
スタッフに嫌われても止む無しだな

2代目は西部警察にレギュラー出演していたし、演技は上手かったので初代が目立たなくなってしまったね
剣を武器に使うレッドはバルイーグル(2代目)が戦隊史上初でカッコよかったよ

89 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:22:54.92 ID:FBhbTI/p0
>>41
>>52
ミスアメリカの交代理由を知っていたら教えて下さい
やっぱりスケジュールの都合と日本語がまともに出来なかったのが原因?

17 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 13:53:56.39 ID:HkwdmzzH0
格ゲーが上手いというだけでスカウトされたメガレッドだろ

20 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 13:55:13.11 ID:bgDkjT+m0
全スーパー戦隊の力が使えるゴーカイレッドだろ

42 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:04:38.35 ID:Sxmvw9sq0
>>20
あいつ戦隊以外のメタル系も使えるんだっけ

50 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:07:31.50 ID:onYB1PTk0
>>42
基本的には映画はノーカンだから

22 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 13:55:27.50 ID:n6Oa8mLh0
触った相手を爆発させれるダイナマンレッドが最強だろ

23 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 13:55:47.77 ID:euMz+8li0
産ませてよ

25 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 13:57:04.56 ID:7+JTeG3x0
デザイン込みでチェンジレッドだろ

27 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 13:58:27.90 ID:onYB1PTk0
>>25
誰だよ

>>24
お前は江角走輔か

26 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 13:58:20.48 ID:hl5dgnqe0
赤レッドだろ

28 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 13:59:37.40 ID:o0E/0cnH0
サンバルカンとかでとまってるわ

31 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:00:34.99 ID:onYB1PTk0
こういう場で昭和戦隊の名前しか出さないやつ見ると
ねらーの高齢化ってのを本当に感じるわ・・・

33 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:01:23.01 ID:JlEI/bR00
今こんなのやってるのか面白そうだな

38 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:03:39.96 ID:onYB1PTk0
>>33
面白くないんだよそれが
ゴーカイみたいに変身前の演者がそのまま出るわけでもないし
歴代レッド出ても扱いの差がかなりひどいし
おまけにレッドが棒読みときた

43 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:04:57.43 ID:JlEI/bR00
>>38
ええ…

35 警備員[Lv.2][新芽] :2025/04/14(月) 14:02:28.35 ID:XJEZ4f2i0
アカレンジャー 一択だろ
海城 剛こそ最強のレッドだよ

逆らう奴らはレッドビュートで蹴散らしてやるぜ!

45 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:05:44.44 ID:1Id/56RC0
こないだゴレンジャーの映画を放送してたがむちゃくちゃ面白かった

48 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:07:01.65 ID:NCk5W6KV0
戦隊もの見たことあまりなくて
今回のは50周年記念だから王道のストーリーかなと思って初回から見てるけど
毎回ギャグ展開ばっかりで見てるのきつい

57 警備員[Lv.2][新芽] :2025/04/14(月) 14:10:41.22 ID:XJEZ4f2i0
>>48
ゴジュウジャーの脚本家はジェットマンや仮面ライダー555のメインライター 井上敏樹の娘 井上亜樹子で親父の作風を意識した捻くれた作風だから慣れるまでに時間が掛かるし、賛否が分かれるので合わない人は合わない

今なら途中で観るのを止めても大丈夫だぞ

63 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:11:53.84 ID:onYB1PTk0
>>57
でも敏樹は伊上勝の作風には似てないよね?

76 警備員[Lv.2][新芽] :2025/04/14(月) 14:17:03.79 ID:XJEZ4f2i0
>>63
大先生(井上敏樹)は親父(伊上 勝)の作風のアンチテーゼだからな
捻くれた作風の脚本を書かせたら大先生の右に出る脚本家はいないよ

伊上 勝はオーソドックスな定番の作風だし

51 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:07:53.03 ID:MGu7Odd/0
史上最カワのピンクは?

54 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:09:23.22 ID:Da4wVKel0
>>51へのレスで
そいつの性癖と美的センスが暴かれる

56 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:10:14.45 ID:onYB1PTk0
>>51
ぼくはアイム・ド・ファミーユちゃん!


(出典 i.imgur.com)

58 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:10:44.97 ID:NlEi0x/Z0
>>51
ボウケンピンク末永遥

59 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:11:14.13 ID:1Id/56RC0
>>51
ゴーグルピンク

65 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:12:58.08 ID:jAm6/JyV0
>>51
ミーちゃん

79 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:18:35.11 ID:mC+ljOQm0
>>51
オーピンク

86 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:21:30.26 ID:eb2IIwSu0
>>79
本人乙

53 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:09:20.73 ID:cDEjZlGd0
かっこよさで言ったら"天火星" 亮かな。
変身ポーズ決めててかっこよかった。

60 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:11:26.75 ID:ksa2kToi0
戦隊ものってリメイク版は無いんだな

62 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:11:51.30 ID:QYrQFCVi0
狭義ではゴレンジャーはスーパー戦隊シリーズではない

64 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:12:41.46 ID:onYB1PTk0
>>62
あ、今その話なかったことになって
ゴレンジャーからスーパー戦隊ってのが公式ですよ

66 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:13:32.66 ID:Q7tmPbV30
赤が強ければその戦隊がいいってわけではないだろうになあ

70 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:15:09.42 ID:onYB1PTk0
>>66
レッドのキャラが立ってる戦隊はだいたいほかのキャラも良く出来てる
レッドが駄目なやつは他のメンバー、というか番組全体が盛り上がらないのは事実

69 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:15:03.89 ID:hl5dgnqe0
最強ヒロインはらんるちゃん

77 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:17:11.41 ID:l1ygzJUE0
怪獣戦隊ジュウカイザーだろ。空手も使えるし

80 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:19:01.16 ID:sEWFWCdh0
レッドバロンてのがカッコ良かった
(バイク屋じゃないほう)

82 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:19:08.96 ID:HaKCgGuz0
いいかげん忍者キャプターもスーパー戦隊に入れてやれよ
八手三郎原作東映制作なんだから石ノ森原作のゴレンジャーやジャッカーよりむしろ正統だろ

87 警備員[Lv.3][新芽] :2025/04/14(月) 14:21:50.79 ID:XJEZ4f2i0
>>82
テレビ局が違うので認められません
忍者キャプターは東京12チャンネル(テレビ東京)系
スーパー戦隊シリーズはテレビ朝日系

84 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:20:21.29 ID:67CGtQHc0
こんなんサンレッド一択だろ

90 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:23:06.83 ID:oLUQBRvb0
歴代でリーダーじゃない赤もいるしな

92 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:25:26.85 ID:9OLreL8i0
1話で敵組織のボスを一騎打ちで仕留めて崖下に蹴り落としたボウケンレッドだろ

96 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:27:01.28 ID:Qr2J6REb0
ブンブンジャー最強

98 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 14:28:03.86 ID:wxUTAkXN0
金色になるキングオージャーが何か最強なのでは