高木ブー、いかりや長介さん命日に「ドリフ」懐かし写真公開「昭和のテレビが懐かしい」「ドリフターズは永遠」
 「ザ・ドリフターズ」の高木ブーが22日までに、自身のSNSを更新。ドリフメンバーの若かりし頃の写真をアップした。  高木はインスタグラムを更新し、…
(出典:)


ザ・ドリフターズのサムネイル
ザ・ドリフターズ(英: The Drifters)は、1956年(昭和31年)に結成された日本の音楽バンドおよびコントグループである。1969年頃まで主にバンドとして、それ以降は主にコントグループとして活動。通称はドリフ。1960年代後期から1980年代前期を全盛期に、TBS系の『8時だョ…
182キロバイト (25,829 語) - 2025年3月20日 (木) 23:51
高木ブーさんが故いかりや長介さんの命日に公開した懐かしい写真は、昭和のテレビ黄金時代を思い出させてくれますね。ドリフターズの面白さや愛され方は、今も色あせることがありません。時代を超えて人々に笑いを提供してくれた彼らの存在は、永遠であり続けると思います。

1 湛然 ★ :2025/03/23(日) 06:04:59.94 ID:lG1aKGRR9
高木ブー、いかりや長介さん命日に「ドリフ」懐かし写真公開「昭和のテレビが懐かしい」「ドリフターズは永遠」
2025年3月22日 9時42分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20250321-OHT1T51136.html?page=1
高木ブーのインスタグラム(@bootakagi85)より

(出典 hochi.news)



 「ザ・ドリフターズ」の高木ブーが22日までに、自身のSNSを更新。ドリフメンバーの若かりし頃の写真をアップした。

 高木はインスタグラムを更新し、「3月は悲喜交々。今日は長さんの命日。志村も3月に亡くなりました。しかし3月は加トちゃんと僕の誕生日でもあります。つい2日前に加トちゃんと100歳までは2人で頑張ろうと誓いました。メンバーの分まで頑張ります。まだ志村がいない懐かしい写真ですが。余りに古くてちょっと汚れていますが、ごめんなさい。」とつづると、若かりし頃のドリフメンバーが写った写真をアップした。

 この投稿には「ドリフターズは永遠です」「お二人ともまだまだお元気で 昭和のテレビが懐かしいです」「志村さんがいない世の中って、なかなか信じがたいなぁ」(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

6 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 06:27:20.19 ID:nIAqcf710
>>1
やっぱりドリフは注時代だよな

7 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 06:29:47.07 ID:GwrpL9SO0
>>6
おまえ何歳だよwww


仲本さんの死因だけが悔やまれるな。

11 警備員[Lv.22] :2025/03/23(日) 06:33:15.50 ID:XuaBM/N90
>>6
なんだバカヤロー

13 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 06:39:24.18 ID:8Bjlh3cQ0
>>6
ドリフの全盛期は荒井注時代
志村はやや飽きられたドリフを復活させた中興の祖

43 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 08:38:20.80 ID:fzXlf3HY0
>>21
名曲揃いだなあ
藤圭子もすげえ

2 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 06:10:41.35 ID:NL/Fyv690
ブーが最後の生き残りか

4 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 06:15:18.73 ID:2k3hHeF40
いか長死去から21年も経ってて草

5 警備員[Lv.52]:0.03239638 :2025/03/23(日) 06:20:27.31 ID:TllEGZS50
「弔辞 
志村、ひどすぎるぞ、おまえ。一番若いおまえが俺たち差し置いて天国に行っちゃうなんてなあ。
まだ、俺たちと一緒にやらなきゃならないことがたくさんあっただろ。それを勝手に一人で先に逝っちゃうなんて、おまえはバカだよ。
天国の長さんも、まさか、おまえが最初に来るなんて思ってなかっただろうな。ビックリしたと思うよ。
長さんの次は高木ブーだと思っていたもんな。でも、久しぶりに二人っきりでいろんな話ができるから、長さんも喜ぶんじゃねえかな。
まあ、いずれそう遠くないうちに俺たちもそっちに行くと思うから、それまで長さんと酒でも酌み交わしながら、
ドリフの新しいネタでも考えといてくれよ。5人がそっちに全員集合したら、そっちのお客さんを大爆笑させようぜ。約束だぞ。
じゃあ、それまでゆっくりと休んでくれ。大好きな志村へ

令和2年4月1日、ザ・ドリフターズ・加藤茶」

33 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 07:40:30.56 ID:FDucjKPP0
>>5
これは名作

10 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 06:31:51.87 ID:57jXS1sS0
こぶ茶バンドを7インチ盤で再発してほしい

12 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 06:38:50.36 ID:Hgy43+hj0
志村いなきゃドリフなんて消えてたよ

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 06:39:43.54 ID:jBLCtdo10
その汚れ、モノクロにしたら目立たなくなった
黄ばんだ雑誌や漫画もモノクロウォッシュしている

19 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 06:58:52.34 ID:RhSeeQKN0
長年の疑問

ドリフはミュージシャンなのかコメディアンなのかどっちなんだろうな?

22 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 07:06:35.50 ID:4oCzuP/J0
>>19
荒井注在籍時代、ドリフターズは音楽で飯食ってた感があった。
志村になってからは「東村山音頭」はあるものの、ほとんどお笑いコント

24 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 07:14:54.66 ID:KdpQziFI0
>>19
クレイジーキャッツ、smap、すとぷり

48 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 08:49:33.79 ID:tBW+t7Cl0
>>45

ブーさんは酒は適量そして何よりもタバコは吸わなかった(加トちゃんも吸わない)

いかりや長さんと志村は超ヘビースモーカー
これがまずかったなあ・・・

20 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 07:01:10.11 ID:clAHOTKm0
井上ひろしとドリフターズ

21 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 07:05:11.11 ID:oFfzYXtX0
 
1970年は100万枚ほど売れたからな。beatlesと並ぶ大バンドだ(笑)
====
★1970年(昭和45年) ヒット曲(・∀・)
1位 黒ネコのタンゴ 皆川おさむ 141.5万
2位 ドリフのズンドコ節 ザ・ドリフターズ 78.3万  ←←★
3位 圭子の夢は夜ひらく 藤圭子 76.5万
4位 女のブルース 藤圭子 74.5万
7位 愛は傷つきやすく ヒデとロザンナ 65.5万
8位 今日でお別れ 菅原洋一 60.6万
21位 あなたならどうする いしだあゆみ 40.4万
22位 四つのお願い ちあきなおみ 37.6万
26位 走れコウタロー ソルティー・シュガー 33.7万
27位 新宿の女 藤圭子 33.6万
32位 レット・イット・ビー ビートルズ 31.5万
33位 コンドルは飛んで行く サイモン&ガーファンクル 30.3万
39位 ドリフのほんとにほんとにご苦労さん ザ・ドリフターズ 26.1万  ←←★

44 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 08:38:26.86 ID:tBW+t7Cl0
俺が小学生の頃同級生たちと長生きしそうな有名人と〇〇〇しそうな有名人を
言い合いっこごっこみたいなことをやったら
いかりや長さんと西城秀樹は長生きすると一致してたのにまさかこの二人が・・・
方や〇〇〇な有名人で必ず名が挙がったブーさんが長生きするとはww

高木ブーさんには長生きしてもらいたい本当にそう願ってます
まあドリフで真面な私生活を送っていたのはブーさんだけだからな

25 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 07:15:06.98 ID:0KVWdu6a0
荒井注はドラマ出てたしCMやってたしドリフ以降もけっこう稼いでたよ
カラオケが一番印象に残ってるけどw

26 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 07:22:19.41 ID:4hFnXoFv0
じいさんも余生を楽しんでくれ

34 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 07:41:08.16 ID:WO57qAPS0
>>27
あなたはもう忘れたかしら~♫

31 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 07:37:35.25 ID:Zp4JUuwr0
ドリフのメンバーで真っ先に天に召されるかと思ったら最後の生き残りになるとは世の中わからんものだ

32 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 07:38:48.46 ID:5PlR/B010
ドリフやコント55号なんか今観てもおもしろいわ
くだらん漫才なんかより百倍笑える

35 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 07:45:31.61 ID:0KVWdu6a0
>>32
コント55号みたいに動き回る漫才する今の芸人おらんよな

やすきよもけっこうアクションで笑わせてた

42 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 08:35:31.62 ID:vZEoDvGt0
>>13
21本も作って人気だったドリフ映画も志村がメインの1人として
出たのは注が脱退し志村が加入直後の4本だけ
志村が東村山音頭で人気出る前年に映画企画が終わってしまった 
レコード大賞など音楽で賞取ったのも荒井注時代

38 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 08:05:10.62 ID:JiY9Xif+0
Takagi Fart

50 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 08:51:19.35 ID:tBW+t7Cl0
>>47

坂本九さんや水木一郎アニキもドリフとの関係があったな

39 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 08:07:04.89 ID:0wAE/Eyq0
80年代にドリフターズは何度かホノルルマラソンに参加していた
膨大な参加者の後列からスタートした高木ブーはスタートラインに到達する前にバテてリタイアし
あまりの不甲斐なさにいかりやが呆れていた

呆れるとこまでがお約束なのかと思っていたが
その憤慨ぶりが「だめだこりゃ」的なぬるさでなく
いかりやは本気で高木ブーをフルマラソン完走させるつもりだったことに気づき戦慄が走った

40 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 08:18:46.60 ID:HfTMNKkb0
「飛行機ってさあ、普通は綺麗な色に塗られてんだよね。
でもB-29は何も塗ってない銀色のまま、ナメられてるって思ったね。」

高木ブー氏
幼い頃より陸軍航空基地の戦闘機を見ながら育ち、自分もパイロットになる夢を見ていたというひとりの少年の感想

46 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 08:44:08.59 ID:iwYJGpbb0
なんかオサレだよね みんなスタイルいいし

49 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 08:50:26.68 ID:g4sV4aXU0
>>37
よく寝てたからかもな

47 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 08:49:14.24 ID:g4sV4aXU0
>>19
いかりや長介がリーダーになってからコミックバンド化→コント の変遷していったらしい
その方針に反発して何人かドリフターズ辞めてる