「日給だいたい2万円」ザブングル加藤 コンビ解散で本業のピンチを救った「消防設備仕事の誇り」とさんまからの「言葉」
…お笑い芸人もYouTubeや趣味を活かした仕事を副業にする時代です。そんななか、ザブングル加藤さんが狙ったのは「消防設備」の副業。名ギャグ「カッチカ…
(出典:)


ザブングル (お笑いコンビ)のサムネイル
(2021年5月16日). 2021年5月16日閲覧。 ザブングル加藤 - ワタナベエンターテインメント 公式ページ、2022年1月26日閲覧 ザブングル加藤 オフィシャルブログ「ザブングル加藤の人間国宝」 - Ameba Blog(2009年2月6日 - ) ザブングル・松尾 オフィシャルブログ -…
38キロバイト (5,204 語) - 2025年3月13日 (木) 02:03
ザブングル加藤さんの強い意志と誇りには頭が下がります。コンビ解散後も消防設備の技術者として働く姿勢は、多くの人に勇気を与えるでしょう。芸能活動だけでなく、日常の仕事にも全力を尽くす姿勢に感動しました。

1 尺アジ ★ :2025/03/13(木) 13:12:48.17 ID:Nnj5z1US9
お笑い芸人もYouTubeや趣味を活かした仕事を副業にする時代です。そんななか、ザブングル加藤さんが狙ったのは「消防設備」の副業。名ギャグ「カッチカッチやぞ」を封印して、真摯な眼差しで仕事について話してくれました。(全4回中の1回)

■コンビ解散のピンチを救った消防設備士の副業

──ザブングル加藤さんは「消防設備士」の副業を始めて5年になるそうですね。本業のかたわら、副業で収入を得る芸人さんは多いですが、「消防設備士」との二足の草鞋は珍しいケースかと思います。消防設備士とは、どんな仕事なのでしょうか?
加藤さん:消防設備士は、ビルやマンションなど建物内の消火器やスプリンクラー、火災報知器、誘導灯などの防災設備が稼働するかを点検、整備して回る仕事です。これまで、すでに1万室以上を点検しています。

── 1万室とはスゴイ!現在、消防設備士の仕事で、どれくらいの収入を得ていらっしゃるのですか?

加藤さん:日給でだいたい2万円くらいですが、午前中でその日の仕事が終わってしまうときがあります。平均すると週に2、3回の勤務なので、月20万円前後というところでしょうか。この仕事の魅力は、なんといっても仕事が安定していること。消防法で半年に1度の点検が義務づけられているので、仕事が途切れることがないんです。芸能の仕事は不安定ですが、副業で安定収入が得られることで、気持ちの面でも落ち着いてお笑いと向き合うことができます。
じつを言うと、2021年に相方がお笑いをやめてコンビを解散したとき、正直、僕もお笑いをあきらめて、別の仕事をしたほうがいいのかなと考えたことがありました。でも、消防設備の副業に出会ったことで「これがあれば、お笑いを続けられるやん!」と。僕にとってひと筋の光でしたね。おかげで、こうしていまも大好きなお笑いの仕事を続けることができている。すごくラッキーだったなと思っています。

※続きは以下ソースをご確認下さい

3/13(木) 12:03
CHANTO WEB

https://news.yahoo.co.jp/articles/44d25bba0cab962d88291f2c119f788ed560b03c

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:17:44.86 ID:tBtDTfYk0
>>1
偉い

49 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:41:40.56 ID:fVuwQZzK0
>>1
日雇いで消防設備の補助やったことあるわ
駐禁対策で車の中で待ってたり、音が鳴るか確認したり、消化器のシールを貼り替えるだけとか楽な仕事だった
1~2件だけならまじで午前中に終わる時もあるし

2 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:14:32.01 ID:X2Lq+au10
>なんといっても仕事が安定していること
お前らも家にこもっていないでこの仕事始めなさい

4 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:14:37.25 ID:lc9KbBvY0
週2~3回勤務で月20万円は良き

18 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:20:51.51 ID:Us6PPWUi0
>>4
副業としては最高だな

5 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:14:45.88 ID:4NGmqJ1t0
消防法のおかげや

7 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:15:13.46 ID:0OgGxY7R0
いらんこと言うと人気殺到して仕事なくなるぞ
午前中だけで日当2万もらえれば
ウーバーなんかやってられん

12 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:16:34.40 ID:X2Lq+au10
>>7
ググったら
>消防設備士の合格率は、
>甲種が約25~35%、
>乙種が約30~60%となっています。
それなりに難易度が高いんだな

28 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:25:44.23 ID:wI3UYv4t0
>>12
問題自体はそれほど難しくない
中学生レベル
ただテスト内容が4科目に分かれてて、「各科目毎に40%以上で全体の出題数の60%以上、かつ、実技試験において60%以上」だからハードルが上がる

47 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:38:58.73 ID:wZhk+Wye0
>>7
それで仕事減ったって言って宅建取ってなかったっけ

8 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:15:23.71 ID:+8gmf+ry0
ヤサコに闇営業巻き込まれて仕事失い悔しいですとか言ったのかな?

13 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:17:38.06 ID:cXePTSEC0
謹慎サンダーライガー

15 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:19:18.19 ID:uCADsK9B0
いい仕事だな

16 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:19:59.40 ID:DUXay0dK0
まさに穴場の仕事
探せばこういうのまだありそう

21 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:21:50.36 ID:KZYwst430
設置、修理、点検が出来る甲種
点検が出来る乙種
甲種は工業高校など専門課程以上の学歴ないと受験資格なし
乙種は特に受験資格なし
半年に一度の防災設備点検が義務付けられてるから仕事が尽きないんだってな
しかも国家資格で点検は独占資格

24 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:24:21.05 ID:X2Lq+au10
>>21
>甲種は工業高校など専門課程以上の学歴ないと受験資格なし
一気にハードル上がった

27 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:25:09.06 ID:Us6PPWUi0
>>24
いや点検してるだけだから加藤は乙種やろ

30 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:26:08.44 ID:KZYwst430
>>24
設置修理なんかあまりないみたいだぞ
9割は点検で完了
一日2カ所廻って、日給二万円
22日稼働できればそこそこいくな

33 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:29:02.27 ID:wI3UYv4t0
>>24
抜け道あってな
次に掲げる資格、免状等を有する方

無線従事者

第3級陸上特殊無線技士

一夜漬けOKレベル

29 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:25:47.16 ID:tXvuolSV0
>>21
危険物乙4程度の難易度なのか!?

39 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:33:21.01 ID:1F9DTafP0
>>21
甲種の受験資格?嘘言うなハゲ
そんなもん無いわ

25 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:24:41.21 ID:7BrmGa7p0
試験突破が必要になるとはいえ
本当にいいとこに目をつけたよなあ

26 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:24:57.05 ID:0enzVfaa0
点検する必要のない消火器とか押し売りするやつ?

31 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:28:00.83 ID:aFjM1goX0
ごみ収集も穴場だけど世間から見下されるんでなり手は少ないっつってたな

35 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:30:50.55 ID:hl8NNfw90
カッヂ(火事)カッヂ(火事)やぞ

37 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:31:53.30 ID:yLIUzC6p0
昼めし旅で何回か観たら感じ良かったけど、最近こちらでは月曜日しか放送していない

40 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:34:17.83 ID:DO453hpN0
何故かたまにYouTubeのお勧めで上がってくる自衛隊体験のやつ何度見ても笑ってしまう

42 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:34:37.33 ID:eIfJ/f8I0
求人見たけど週2、3で20万のような案件ないけど

44 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:37:24.77 ID:wI3UYv4t0
>>42
知り合いの仕事を手伝ってるって話

46 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:38:31.64 ID:+FJBYYGa0
>>42
だから日給

43 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:37:04.37 ID:Ol1fH5vD0
やる奴が増えれば仕事取り合いになる未来しか見えない

48 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:40:15.88 ID:g+wv7eJw0
俺も乙4持ってるけど、消防設備士取ってみようかな

これむずいの?

50 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:43:32.79 ID:RdF/pfhB0
消防署の方から来ました

51 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:44:00.19 ID:KuD+Z7DT0
ハロワの職業訓練受講さえシャットアウトされているというのに

54 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:45:07.45 ID:MoIYn4GR0
副業には良いけど、専業だと歩合制で収入のMAX(500万くらい?)も決まってて都内在住者には選び難い仕事だな

56 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:46:13.82 ID:QNfCRmxj0
週2で20は羨ましい