マツコ、シャンプーや洗剤は規定量より多めに使用「性能が悪かったものの記憶がこびりついてるから…」 タレントのマツコ・デラックスが14日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉かりそめ天国」(金曜・午後8時)に出演し、シャンプーや洗剤などを規定の量より多… (出典:) |
マツコさんの言う通り、私たちが普段使っているシャンプーや洗剤についての感覚が、過去の経験に根付いていることがよくあります。特に性能に不満を感じた時期の影響は大きいですよね。適切な量を使うことが大事だと分かっていても、つい昔の感覚に引きずられてしまうのが人間の心理なのかもしれません。
1 冬月記者 ★ :2025/02/15(土) 01:44:33.71 ID:ZJ2ieMif9
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b1e79bd07542ac6afd815557895397a3f992a06
マツコ、シャンプーや洗剤は規定量より多めに使用「性能が悪かったものの記憶がこびりついてるから…」
タレントのマツコ・デラックスが14日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉かりそめ天国」(金曜・午後8時)に出演し、シャンプーや洗剤などを規定の量より多く使用してしまう心理を明かした。
この日、視聴者からの「私はきれいになると思って、洗剤を規定の量より多めに入れてしまいます」という声が紹介されると、共演の有吉弘行は「洗剤なんて確実に多めに入れちゃうよね」と同調。
マツコも「測ってないもん。ボトルからボボボボボって入れてるもん」と話した上で「あと、シャンプーもやっちゃう。10プッシュくらいやっちゃう」と続けた。
「本当はダメよ。あれ、適量が一番、性能が発揮できるように作ってるらしいから」と続けると「よくないのは分かってるんだけど、(自分は)リンスなんか洗面器でお湯にとかしてやってた時代じゃない?」と回顧。
「洗面器にお湯を張って、そこにリンスをと*のよ」と説明したが、スタジオの年下のスタッフたちには伝わらず、「シーンとしてんな、おまえら!本当に」と叫んだ。
ここで有吉が「GHQ(時代の)の話?」とツッコミ。「そんな昔じゃねえか」と続けた一方、マツコは「そういう時代の性能が悪かったものの記憶がこびりついてるから、とにかく大量に(使ってしまう)」と話していた。
マツコ、シャンプーや洗剤は規定量より多めに使用「性能が悪かったものの記憶がこびりついてるから…」
タレントのマツコ・デラックスが14日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉かりそめ天国」(金曜・午後8時)に出演し、シャンプーや洗剤などを規定の量より多く使用してしまう心理を明かした。
この日、視聴者からの「私はきれいになると思って、洗剤を規定の量より多めに入れてしまいます」という声が紹介されると、共演の有吉弘行は「洗剤なんて確実に多めに入れちゃうよね」と同調。
マツコも「測ってないもん。ボトルからボボボボボって入れてるもん」と話した上で「あと、シャンプーもやっちゃう。10プッシュくらいやっちゃう」と続けた。
「本当はダメよ。あれ、適量が一番、性能が発揮できるように作ってるらしいから」と続けると「よくないのは分かってるんだけど、(自分は)リンスなんか洗面器でお湯にとかしてやってた時代じゃない?」と回顧。
「洗面器にお湯を張って、そこにリンスをと*のよ」と説明したが、スタジオの年下のスタッフたちには伝わらず、「シーンとしてんな、おまえら!本当に」と叫んだ。
ここで有吉が「GHQ(時代の)の話?」とツッコミ。「そんな昔じゃねえか」と続けた一方、マツコは「そういう時代の性能が悪かったものの記憶がこびりついてるから、とにかく大量に(使ってしまう)」と話していた。
【おすすめ記事】
4 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 01:55:47.70 ID:VMqGMDa00
単純にでかいからでは
7 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 01:59:55.33 ID:BTzZAvn00
洗濯機の洗剤は適量がきっちり指定されてるけど
シャンプーはそんなの書いてないだろ
髪の量なんか人それぞれなんだから
シャンプーはそんなの書いてないだろ
髪の量なんか人それぞれなんだから
10 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 02:13:38.23 ID:BsjGh0C80
ティモテ~
11 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 02:13:55.75 ID:wW1ENOMH0
シャンプーはほとんどの人が使いすぎだと思う
泡が立たないと洗えてないと思う人が多いけど泡があまり立たなくても汚れは大体落ちてるもの
俺なんか1プッシュの1/5くらいしか使わないよ 泡はほとんど立たないけどそれを流した後に
試しにもう一度1/5くらい付けて洗ってみると今度は盛大に泡が立つ
泡が立たないと洗えてないと思う人が多いけど泡があまり立たなくても汚れは大体落ちてるもの
俺なんか1プッシュの1/5くらいしか使わないよ 泡はほとんど立たないけどそれを流した後に
試しにもう一度1/5くらい付けて洗ってみると今度は盛大に泡が立つ
16 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 02:23:57.54 ID:V/FY5sN60
>>11
短髪なんか
まあ2度新井は大事
短髪なんか
まあ2度新井は大事
17 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 02:25:33.89 ID:wW1ENOMH0
>>16
男で長くもなく短くもなくごく普通の長さ
男で長くもなく短くもなくごく普通の長さ
12 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 02:14:59.26 ID:cc6Uuuqa0
湯シャンにしたら余分な皮脂の分泌が減ってベタつきがなくなり抜け毛も減った
個人差あると思うが湯シャンこそ最後の砦
個人差あると思うが湯シャンこそ最後の砦
14 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 02:18:04.66 ID:cIDRF2YQ0
>>12
皮脂が毛穴に詰まると毛根にダメージ食らって抜け毛の原因になったりするから
5日に1回位はシャンプーした方が良いよ
皮脂が毛穴に詰まると毛根にダメージ食らって抜け毛の原因になったりするから
5日に1回位はシャンプーした方が良いよ
13 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 02:16:38.50 ID:fUzr/YN30
リンスを洗面器で薄めるなんてやったかね?
25 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 02:53:51.22 ID:/4FxObf/0
>>13
1970年代はやってた気がする
1970年代はやってた気がする
49 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:14:36.54 ID:T71YaH4g0
>>13
お袋がやってたな
お袋がやってたな
59 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:10:09.92 ID:RQGD8WWz0
>>13
驚くなよ?モノゲンて毛糸洗い洗剤で髪の毛洗ってた時代もあるんだぜ
驚くなよ?モノゲンて毛糸洗い洗剤で髪の毛洗ってた時代もあるんだぜ
15 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 02:22:49.46 ID:Tbp8q1900
人より洗剤多く使う人ってガサツで全然皿の汚れもトイレの汚れも落ちてないよね
18 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 02:26:21.95 ID:V/FY5sN60
>>15
やたら液體石鹼プッシュする奴は洗へてなささうだな
摩󠄁擦なくなつてソさう
やたら液體石鹼プッシュする奴は洗へてなささうだな
摩󠄁擦なくなつてソさう
79 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:58:09.40 ID:WLCxFeDB0
>>18
日本語でよろ
日本語でよろ
21 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 02:46:01.32 ID:i9xHuobo0
泡立たないのって髪の脂の問題かね
2回目は普通に泡立つのよね
2回目は普通に泡立つのよね
24 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 02:53:45.89 ID:hyePer0z0
>>21
髪がお湯を弾いて地肌の方まで十分濡れてないせい
最初にシャワーを馴染ませるように湯シャンするといいよ
髪がお湯を弾いて地肌の方まで十分濡れてないせい
最初にシャワーを馴染ませるように湯シャンするといいよ
26 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 02:55:37.82 ID:ArwgwkI10
>>21
大体どのシャンプーしても1回目は泡立たないから
美容師も1回目は適当でいいからさっとシャンプーして
2回目で本番で洗えばいいって言ってる
みんな1回目のシャンプーまで2回目と同じ高いシャンプー使ってたりするけど
自分は金の無駄だと思うから1回目は安いシャンプー使ってる
大体どのシャンプーしても1回目は泡立たないから
美容師も1回目は適当でいいからさっとシャンプーして
2回目で本番で洗えばいいって言ってる
みんな1回目のシャンプーまで2回目と同じ高いシャンプー使ってたりするけど
自分は金の無駄だと思うから1回目は安いシャンプー使ってる
51 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:41:30.52 ID:fT0mX9qg0
>>26
かしこ
かしこ
23 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 02:53:39.60 ID:LMzFuPTs0
洗面器でリンスって俺の親世代(70代)の話だぜ?おかしくね?
27 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 02:56:14.57 ID:CNP/+QYU0
>>23
その親の世代が子育てしてた頃だろ?
その頃に子供だったのがマツコ
その親の世代が子育てしてた頃だろ?
その頃に子供だったのがマツコ
28 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 03:00:35.54 ID:LMzFuPTs0
>>27
?
?
32 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 03:18:49.89 ID:0y0kIHuw0
>>27
分かりますよ
分かりますよ
30 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 03:07:23.85 ID:T0efkQbp0
エメロンリンスとかの時代ね
31 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 03:17:18.06 ID:0y0kIHuw0
洗濯せっけんは気持ち少なめの方が洗浄効果が上がると聞いて以来ずっと気持ち少なめ
もう20年くらいそれ
マツコさんが言うように正確な規定量の方が正しいんだろうけど
もう20年くらいそれ
マツコさんが言うように正確な規定量の方が正しいんだろうけど
34 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 03:55:50.46 ID:EmtdItbz0
おれはたまにクレンジングオイル使ってる
オイルマッサージみたいなもんで頭の脂がきれいに落ちる
オイルマッサージみたいなもんで頭の脂がきれいに落ちる
35 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 03:59:13.30 ID:x+cfsg2E0
千葉の水だと泡立ちが悪いんだよな
45 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 05:03:53.81 ID:BG2hSTL70
>>35
千葉のどこ?
硬水なんじゃないの?
千葉のどこ?
硬水なんじゃないの?
37 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 04:12:49.96 ID:zGLFW8760
フサフサの頃はシャンプータップリだったがハゲて短髪になったから少量でOK
リンスも不要w
リンスも不要w
47 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 05:35:12.50 ID:a24zdwL30
ライオンのフルーツシャワーシャンプーが物凄く好きだった
シャンプー液の中に香りの粒々が入ってるやつ
工藤夕貴がCMをやっていた
シャンプー液の中に香りの粒々が入ってるやつ
工藤夕貴がCMをやっていた
58 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:04:04.75 ID:t36JqLr00
>>47
粒が偏らないように振ってから使うんだよな
香りが今のものより単純で爽やか系だった
でもあの粒意外とつぶれにくくて面倒だった覚えがある
粒が偏らないように振ってから使うんだよな
香りが今のものより単純で爽やか系だった
でもあの粒意外とつぶれにくくて面倒だった覚えがある
48 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 05:51:50.51 ID:rKIGD/Rq0
シャンプーはメリットが最古の記憶だわ
それ以前は質が悪かったイメージ
ビジホのアメニティーのとか全然泡立たなかった覚えがある
それ以前は質が悪かったイメージ
ビジホのアメニティーのとか全然泡立たなかった覚えがある
52 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:45:06.75 ID:qHnln+hj0
>>48
出た当時のメリットは革新的だったけど、90年代ぐらいになると逆にメリットがレトロ、懐古、古臭さの象徴になった
商品開発の速さがすごいジャンルってイメージ
出た当時のメリットは革新的だったけど、90年代ぐらいになると逆にメリットがレトロ、懐古、古臭さの象徴になった
商品開発の速さがすごいジャンルってイメージ
68 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:32:38.96 ID:oTQos7D40
>>52
メリット革新的だったんだ
今はオシャレで高いシャンプーが人気だよね
メリット革新的だったんだ
今はオシャレで高いシャンプーが人気だよね
53 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:49:06.45 ID:rx9Tn3DL0
気持ちわかる
でも洗剤入れるとよくすすげずに洗剤残っちゃって逆にダメらしい
でも洗剤入れるとよくすすげずに洗剤残っちゃって逆にダメらしい
80 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:01:56.16 ID:WLCxFeDB0
>>53
水だけで洗ってるの?
水だけで洗ってるの?
56 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:58:45.68 ID:l8gB1/8n0
昔のアイドル映像をよく流してるけど、ヘルメットかぶってるくらいに、髪の毛フサフサしてるのが衝撃的
57 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:00:21.97 ID:a7r9FTSE0
油ギトギトだからやろ!
63 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:27:40.39 ID:/38JzV/t0
>>57
実際「鬢付け油か」ってくらい塗ってるよね
実際「鬢付け油か」ってくらい塗ってるよね
66 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:29:49.08 ID:cIDRF2YQ0
今のシャンプーやリンスって何であんなに大瓶なんだろう
昔の容器はもっと小さかったよな
使いきるのに年単位なんだが
昔の容器はもっと小さかったよな
使いきるのに年単位なんだが
69 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:33:37.98 ID:V/FY5sN60
>>66
たしかに一年くらいもつな
たしかに一年くらいもつな
70 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:35:04.64 ID:qHnln+hj0
>>66
安くて大量なのはファミリー向け
安くて大量なのはファミリー向け
71 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:57:05.53 ID:qP+ePMgs0
洗濯洗剤も液体とか無い頃、箱入りの粉洗剤だったけど箱の大きさが缶コーヒーのショート缶のケース販売のやつかよみたいな大きさだったもんな。
1回分の洗剤沢山入れなきゃいけないから特に水の冷たい冬とか粉が溶けきらなかったり色々昔は酷かった記憶。
1回分の洗剤沢山入れなきゃいけないから特に水の冷たい冬とか粉が溶けきらなかったり色々昔は酷かった記憶。
74 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:11:29.74 ID:ksM/qWuL0
金持ちの意見だわ
やっぱズレてるなこいつら
なるべく少なくセコく使うのが普通だろ
やっぱズレてるなこいつら
なるべく少なくセコく使うのが普通だろ
75 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:20:01.00 ID:yZsrtPvb0
まず大豆くらいの量を両手でスリスリして髪全体に馴染ませてすすぐ
その後適量より少ない量で洗うとあら不思議
泡立ちも良くきれいさっぱり洗い上がる
これ知らない人結構いる
その後適量より少ない量で洗うとあら不思議
泡立ちも良くきれいさっぱり洗い上がる
これ知らない人結構いる
コメントする