BOØWY、ジュンスカ、ユニコーン…88~91年のバンドブームを振り返る『昭和50年男』
 今年は1925年の昭和元年から100年目にあたる “昭和100年”。発売中の昭和50年生まれの男性のための情報メディア『昭和50年男』2025年3…
(出典:)


昭和50年男』(しょうわごじゅうねんおとこ)とは、株式会社ヘリテージが発行していた情報誌。『昭和50生まれの男性向け年齢限定マガジン』のコンセプトを掲げていた。201910月11日創刊。隔月刊。20252月10日休刊。 昭和40生まれの男性に向けた『昭和40年男』(2009
11キロバイト (791 語) - 2025年2月13日 (木) 03:42
『昭和50年男』が取り上げる、88~91年のバンドブームは、ロックだけでなくポップスやロカビリーの要素も取り入れた、革新的な音楽の時代でした。それぞれのバンドが持つ個性が花開き、日本の音楽文化を豊かにする礎を築きました。このブログを通じて、再びその熱狂の渦に浸ることができるのは、非常に嬉しいことです。

1 湛然 ★ :2025/02/15(土) 06:22:31.16 ID:E43Q/LZi9
BOØWY、ジュンスカ、ユニコーン…88~91年のバンドブームを振り返る『昭和50年男』
2/14(金) 16:30 TOKYO HEADLINE WEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3164cf92b0e034523efd67325289eba24341b60

「オレたちが沸騰したバンドブーム’88-’91」を特集する『昭和50年男』2025年3月号(ヘリテージ)表紙

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

『昭和50年男』2025年3月号、大槻ケンヂ「戦え! 何を!? バンド人生を! 2年間のサマー・オブ・ラブ」

(出典 www.tokyoheadline.com)



 今年は1925年の昭和元年から100年目にあたる “昭和100年”。発売中の昭和50年生まれの男性のための情報メディア『昭和50年男』2025年3月号(ヘリテージ)では、「オレたちが沸騰したバンドブーム’88-’91」特集号として、1980年代後半~90年代前半に起こったバンドブームを取り上げている。

 ヒットチャートにバンド勢がランクインし、“バンド音楽” というジャンルが流行していた80年代後半。数々のバンドの活躍をきっかけに、楽器に興味を持って「とりあえずバンドやろうぜ!」とクラスメイトに声をかけ、文化祭では急造バンドが大量に発生した。雑誌、テレビ、ラジオといったメディアやCDショップで未知の情報を漁り、同好の士を求めては楽器店へ足繁く通い、友人&先輩の演奏を見るためにライブハウスを訪ねる……といった青春を過ごした人も多いだろう。

 同号では、そうしたバンドにまつわる “情報” と “記憶” を集め、熱風のように襲った1988~91年の “バンドブーム” の正体が浮かび上がる。BOØWY、JUN SKY WALKER(S)、ユニコーン、THE BLUE HEARTSといった人気バンドを振り返りつつ、新宿LOFT、渋谷La.mamaなどのライブハウス事情、音楽雑誌「BANDやろうぜ」、深夜番組「夢で逢えたら」など当時のカルチャーまで、同時代の空気感を含めて解説する。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:26:00.27 ID:XWfVY3RB0
昭和50年男は1988年には12歳やん。ターゲット違うんじゃない?

7 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:34:33.54 ID:EV8cIXd+0
>>2

24 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:57:03.75 ID:u5TqR1++0
>>2
>>1記事の88-91だと13-16で
中学だとアイドル好きとかか

3 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:30:56.98 ID:78mnadAJ0
ドラムンベースにハマってた97年、地元の合コンに参加したら友達にニヤニヤ笑いながら「お前ストリートビーツ好きだったよな」と言われました。

4 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:31:35.87 ID:rKIGD/Rq0
54年生まれだけど微妙に合わないな
BAKUは周りで流行ったから聴いてたけど
50年ならちょうど良い世代じゃないか

67 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:20:38.50 ID:HOjshTG20
>>4
ぞうきん!ぞうきん!w

6 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:33:54.31 ID:i0ZRp2qU0
BOOWYとかも既に元ネタ知ってたから大して凄いとは思ってなかったけどな
ただ、あの時代の群馬あたりに住んでてスクイーズやデフ・スクール聴いてたのは大したもんだとは思うが

8 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:34:42.73 ID:6hIRL+4J0
バブル後期・団塊ジュニアと
金と人に余裕があった時代だったからね
あれはあれで楽しい時代だったわ

9 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:37:19.59 ID:SB3oKcFx0
この辺は45年生まれじゃないか

77 !ninja :2025/02/15(土) 07:23:11.99 ID:RSZ7UgzB0
>>9
だね

11 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:38:53.40 ID:WbbQF3y70
男だけ?
女は?

22 警備員[Lv.6][芽] :2025/02/15(土) 06:55:32.91 ID:FnoPOuMc0
>>11
やっぱチャイルズかな?

12 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:42:52.17 ID:qv0XnwSG0
いやいや、昭和47年男だろ

14 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:47:22.38 ID:RZGZLMUu0
昭和50年ってギリでベビーブームから外れてんだよな
西暦でも1975でキリがいいから昭和50年男って雑誌名にしたんだろうけど

15 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:48:26.95 ID:hwCzqZ3n0
この頃の一推しはUP-BEATだったわ

17 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:51:08.35 ID:JXl1V4xl0
BOOWYらは80年代後半の代表的バンドでしょ?
90年前後のイカ天バンドと一緒にしてほしくないな

20 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:53:58.46 ID:740yp1en0
>>17
これ

28 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:00:45.76 ID:S4H4yQWK0
>>17
うむ

31 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:01:18.58 ID:dOmvqAL80
>>17
でも90年代に入ってもBOOWYのコピーバンドみたいなのやってるバンド少年は居た

18 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:51:54.81 ID:ZbnzygV80
88年ってBOOWY解散済みなんだが

92 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:28:19.53 ID:owqayGXl0
>>18
そうだな
88年は解散しててバンドブーム前の中途半端な時期だったかも
レベッカとかバービーはいたけど、ジュンスカやらユニコーンあたりの台頭はまだだな
光GENJIが大ブームだったのは覚えてるw

27 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 06:58:57.92 ID:k6W5nARC0
51年生まれだが
ユニコーン、ジュンスカ、ブルーハーツは中学性だったから聴いてた
中学の時はBUCK-TICKとかXも流行っていた
BOØWYは兄貴と姉貴がカセット持ってて
車で旅行行くとき良く流れてたが同級生内では流行ってなかったな

29 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:01:05.99 ID:VDPiOOkD0
中学時代痛かったら、教室でジュンスカを歌いまくっていた
50歳になっても「○○君と言えばジュンスカだよね」と言われる

30 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:01:17.30 ID:HdZkueec0
このへんは中途半端な層の音楽だったな
音楽やってる不良はBOØWYも*にしていた

33 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:02:50.30 ID:ZAk6rqRM0
この世代のおばさんがだっさいヴィジュアル系バンド支えてたんだろうな

40 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:06:09.54 ID:U6fEoIzu0
BOØWYとユニコーン、ジュンスカを同じ世代かのように並べるのは違和感しかない

43 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:08:52.15 ID:iTARPtEO0
>>40
BOØWYが一般的に人気になったのはその時代だよ
ベストテンみたいな番組には拒否して出なかったから、尾崎ファンがBOØWYも聴いてるような感じだった

59 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:17:05.42 ID:U6fEoIzu0
>>43
解散してから噂で聴き出したやつもいたな、たしかに

47 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:09:34.26 ID:I0iSWE5s0
この辺りの曲は恥ずかしくて聴けたもんじゃ無いけど
Xは今聴いてもダサくない

50 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:12:31.07 ID:PNaYdI7+0
>>47
Xが1番ダサいやろ

51 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:12:50.17 ID:JTB43rdw0
>>47
勝手に恥ずかしくなってなさいよw

62 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:17:28.96 ID:xnvYy8dW0
>>47
Yoshiki乙

76 警備員[Lv.6][芽] :2025/02/15(土) 07:22:02.10 ID:TiNEqovm0
>>47
お前がクソダサいのはよくわかった

49 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:10:40.04 ID:uKJ8lWxe0
こういうの見るとやっぱりヒロシ藤原すげーな

53 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:13:40.32 ID:fUb7FcON0
このあたりは洋楽に流れる層が大勢だったろ
厨房でもイカ天勢はドン引きしてたし

57 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:16:36.17 ID:ZmEfarx00
>>53
わけわからずに洋楽を聴いてイキってた奴らが大量にいたよね

55 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:15:37.48 ID:gvGXIeTt0
レピッシュも入れてくれよ

56 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:16:04.82 ID:bSGqG5220
ラフィンノーズ今でも聴いてる

58 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:16:55.97 ID:b5g+FAaA0
昭和50年男という括りでネタがなくなってきて無理矢理感があるな

79 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:23:44.45 ID:xSts8R+X0
>>58
結局この号で休刊になったよ
途中で出版社変わったり大幅値上げしたり最後の方は全然関係ない若い子のグラビアとか掲載してた
それでも4年半で33号刊行したから大したもの

63 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:18:36.88 ID:f8b5HVO10
BOØWYは一世代前ちゃうか

64 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:18:47.89 ID:NPhPIG390
THE BOOMも初期が好き

65 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:19:51.44 ID:xSts8R+X0
昭和50年男ならBOØWY解散後の氷室ソロや布袋ソロ、COMPLEXの方がハマってたよね

82 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:24:25.74 ID:JTB43rdw0
>>65
流れで派生にいくけどやっぱりBOØWYが1番好きだった
BOØWYを布袋ギター中心に観て聴いてだったから氷室ソロは物足りなかった

66 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:20:34.88 ID:YaxYMclR0
昭和50年ならB'zとか米米CLUBとかチャゲアスとかそのへんだろ

70 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:21:08.61 ID:S3rlic+O0
コンプレックスが今でも大好き
震災復興ライブ行って泣いた

71 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:21:19.22 ID:YPSWsxEN0
表紙のジュンスカもそうだけどこの頃はみんなシャツインしてたよね
イケメンもブサメンもみんなシャツインw
まあ自分もしてたけどw

91 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:28:15.38 ID:iTARPtEO0
>>71
シャツインするけどロックな感じのベルトもするんだよ
バンド系とそれ以外のシャツインはファッションとして別物だった

73 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:21:36.65 ID:e2SHnP+k0
BEATCHILD行って阿蘇の山の上で死にかけた世代やな

87 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:26:37.01 ID:4iDWQDJU0
>>73
泥だらけでバス乗って帰りましたわ

74 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:21:54.46 ID:M/R/Gy870
女子はレベッカをよく聞いていた記憶

75 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:21:57.56 ID:8/MxvS380
BOØWYは解散発表を新聞の1面丸々買い取ってやったから驚いた。
ベストテン頑なに出なかったのはなぜ?夜ヒットは出たのに。

81 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:24:18.46 ID:RZGZLMUu0
ジョージコックスやROBOTのラバーソールが欲しかったけどなんかパチモン履いてたわ

83 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:24:30.07 ID:Js/RE7ga0
ニルヴァーナで移動したな

84 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:24:36.33 ID:YUSgRFqC0
ヒムロックが認めてたのはユニコーン

86 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:26:18.58 ID:JTB43rdw0
>>84
布袋も民生のセンス褒めてたな
ラジオだったかな

88 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:27:40.54 ID:SvMDLhLm0
ここまでジギー無しとか嘘だろw

95 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:29:24.01 ID:983vTApU0
>>88
>>45

100 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:30:55.28 ID:BnGKxho60
>>95
あったか!one naight stand

89 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:27:49.63 ID:8PRC9kx60
埼玉に住んでたけど広島のユニコーンが好きだったな

99 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:30:28.34 ID:iTARPtEO0
>>89
俺は広島ならROLLIEだな

93 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:28:26.42 ID:ZnKe50Df0
BOOWY好きだったけどZiggyのsing my song聴いたら全部吹っ飛んだわ

94 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 07:29:08.22 ID:XaAFfQAA0
>>93
友よ