『稲中』前野の結婚相手って誰? 読み返すと分かる30年で変わってしまった「当たり前」
…時代を超えて愛される名作ギャグマンガだが 古屋実さんの『行け!稲中卓球部』(以下、『稲中』)は、90年代を代表するギャグマンガの名作です。みんなが見…
(出典:)


豊市(いなほうし)の、豊市立豊中学校が舞台。稲中の男子卓球部には6人の部員がいる。部員数は少ないが、卓球の大会で優勝したこともあり、その存在感は大きい。下品な行為で皆から変態だと非難されている主人公・前野。その前野
111キロバイト (12,414 語) - 2024年7月13日 (土) 04:09

(出典 img.news.goo.ne.jp)


『稲中』前野の結婚相手についての驚きの考察!作品を通じて描かれたキャラクターたちの成長や変化は、実際の私たちの人生における「当たり前」の感覚の変遷とも重なります。30年という月日が流れる中で、漫画が描いた価値観と現実社会の価値観のずれを感じます。

1 湛然 ★ :2024/12/31(火) 06:36:44.29
『稲中』前野の結婚相手って誰? 読み返すと分かる30年で変わってしまった「当たり前」
12/30(月) 21:50 マグミクス(レトロ@長谷部 耕平)
https://news.yahoo.co.jp/articles/62815921fb3979b4b012617459eb0f2d3265d145


時代を超えて愛される名作ギャグマンガだが

『行け!稲中卓球部』13巻(講談社)

 古屋実さんの『行け!稲中卓球部』(以下、『稲中』)は、90年代を代表するギャグマンガの名作です。みんなが見て見ぬふりをしている問題に注目したり、身体的特徴をいじったりするスタイルの笑いが特徴ですが、令和に見直すといろんな意味でつらさが感じられます。

 この記事ではそんな『稲中』に関して、いまだに答えが出ないことで知られる「前野」の結婚相手について振り返りつつ、約30年ぶりに読み直して感じた「つらさ」の原因について考えてみます。

●あの前野ですら結婚に悩んでいる

 単行本13巻に収録されている「その155 中天」では、前野が自分の将来の結婚相手について思い悩みます。いかにも中学生らしい、年齢相応の極めて普遍的な問題ですが、そこはさすが『稲中』です。

 すぐに「伊沢ひろみ」や「田中」に引っかき回されて、「もしかしたら相手が人ではないかも?」「セイウチかも」「あたしセイウチのキバ子」「早く*で来世でセイウチに生まれ変わって」といった具合に連鎖的に妄想が膨らんで、思考実験があらぬ方向に暴走します。

 結局、将来の結婚相手に悩む前野の問題はいっさい解決しないまま「中天」は幕を閉じるのですが、問題は最後のコマです。突然、こんな問題が投げかけられます。

●この中に将来前野と結婚をする相手がいます。さて誰でしょう

 そのコマのなかにいるのは傷心の前野を慰める井沢と田中、土手には「竹田」と「岩下京子」、そしてデフォルメされたホームレスのような風体の人物、犬の散歩中の誰かの後ろ姿です。もちろんいっさいのヒントがないので、特定はできません。言ってしまえば第4の壁を破った古谷先生流のギャグなのですが、当時は読者の間で前野の結婚相手について議論が盛んでした。

 コマのなかで女性と思しき人物は岩下と後ろ姿の人物だけなので、順当に考えれば岩下が結婚相手になると思われます。彼女は竹田の恋人でしたが、グループ内で交際相手が変わるのは、「よくあること」でしょう。

●それはもはや贅沢では?

 結婚相手の正体はさておき、約30年ぶりに読み返してつらいのは、こういった前野の常識が今はほとんど通じなくなっている点です。『稲中』が連載を始めたのは1993年、厚生労働省のホームページによれば当時の日本の年間出生数は120万人ほどです。ちなみに2024年の推定出生数は。74万人に過ぎません。1993年の男性の生涯未婚率は7%程度ですが、2024年は約20%にも達します。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

50 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 08:13:17.93
>>1
普通に考えて後ろにいる犬散歩させてる女だろ

2 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 06:39:24.62
キクちゃんだろ?

3 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 06:41:03.65
卓球強いババアだろ

43 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 08:04:26.20
>>4
ワンちゃん

11 お墨付き :2024/12/31(火) 06:55:56.20
前野ってわきがの人?

14 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 07:04:12.21
>>11
それ田辺

20 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 07:13:37.38
>>11
はみちんサーブの人

22 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 07:17:51.14
>>11

ハーフの田辺ミッチェル五郎だか吾朗だか言うやつ。

58 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 08:36:57.35
>>11
塩酸に浸かると無臭になるんやで
ソレが真の田辺

66 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 08:52:07.69
>>58
塩素な
塩酸に浸かってどうするw

16 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 07:12:42.46
北条先輩いないもんな
この頃まだ出てないんだっけ?

23 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 07:19:04.46
>>16
この頃て、これ最終話じゃなかったか?

21 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 07:13:43.64
これ結論出てなかったけ?誰だか忘れたけど

26 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 07:26:57.25
古谷実描き下ろし

(出典 i.imgur.com)

46 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 08:10:05.10
>>26
た、高橋じゃね?

29 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 07:31:41.28
何「第4の壁」って

45 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 08:08:27.68
>>29
演劇における客席と舞台の間に存在する壁
舞台は三方を壁に囲まれてるけど客席との間にある第四の壁はあるものとして描かれてる
その第四の壁を取っ払う演出
映画や舞台から客席に向かって演者が話しかけてきたり客席からの声かけに演者がリアクションすることを第四の壁を破るという
漫画の場合コマの中からキャラクターが読者に話しかけたりコレは漫画であることをキャラに言わせたりすることだと思うけど
ナレーションで答えのない問いを残すコメントを入れることを第四の壁を破るっていうかはちょっと疑問だな

85 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 09:07:28.77
>>45
あーそういう事なのか
デッドプールの奴とかそうなのね

97 警備員[Lv.2][新芽] :2024/12/31(火) 09:28:08.32
>>45
勉強になります

30 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 07:33:18.69
古谷実ってグリーンヒル途中くらいから明らかに壊れてたよな

31 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 07:34:44.98
>>30
暴力と冴えない男に惚れる美女の繰り返しだったな

41 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 07:59:26.75
>>30
いや、僕といっしょの中盤当たりでもう壊れてたよ

42 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 08:00:36.12
>>30
ヒミズで爆発した感じ

65 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 08:50:52.10
>>42
ヒミズって最初はギャグマンガだったよな?

35 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 07:40:16.33
巨根はやりちんになれ

38 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 07:53:41.28
岩下は美乳だからな

40 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 07:57:55.66
中学生向けのちびまる子ちゃんみたいなマンガ

44 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 08:04:52.61
気がつけばグリーンヒルのリーダーより歳をとってしまった
しかも独身

51 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 08:14:44.15
前野田中と違って井沢は何しても陽性で充実してるんだよな

59 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 08:37:57.45
若林だと解釈した

60 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 08:40:55.66
岩下京子しかいないと思ったから誰にも話さなかったし
他の誰からも議論になったのを聞いたことがない

61 警備員[Lv.7][新芽] :2024/12/31(火) 08:41:55.37
今だと稲中は販売できない?
コンプライアンスとかルッキズムに引っかかる話しかない

63 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 08:45:05.59
普通に犬の散歩してる女の子やろ
中学生の世界なんて狭いよって事を示してると思ってた

69 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 08:55:00.35
黒髪長い*の子がいなかった?

72 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 08:56:53.61
>>69
井沢の彼女やろ

71 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 08:56:29.24
あの頃本屋っで働いてたが、稲中って ハゲハゲ団 書いて雑誌回収されてすぐ終わったんだよね。

74 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 08:59:21.10
全巻揃えたくなった
再販*えのかなあ

76 名無し募集中。。。 :2024/12/31(火) 09:00:31.65
楽しく読んでたが今思えば酷い漫画だったなイジメ助長する

80 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 09:02:07.30
ヤンマガ買ってたから稲中は読んでたけどそんな面白かった記憶がないな

88 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 09:09:08.72
記事にもあるように稲中、僕といっしょは90年代の漫画で
バブル崩壊後で不況なんだけどまだ時代に余裕があった。
この後らへんから日本はおかしくなっていく

93 警備員[Lv.23] :2024/12/31(火) 09:13:54.58
>>88
本当その通り
今のコンプライアンスだらけの
日本から見たらNGだらけで変な感じがするのかもね

個人的には自由三昧で
昔の方が絶対楽しかったと思うが

90 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 09:11:24.67
まあでも学生時代付き合ってたわけでもない2人が
同窓会で結婚してたってのたまにあるから
分からんこともない

95 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 09:27:00.88
まぁ俺の中ではこれ程常識から外れて爆笑した漫画は無かったな
サメの話しょうぜ!!!
こんなの考えつくか?

99 名無しさん@恐縮です :2024/12/31(火) 09:31:01.92
なんか前野ラブな先輩いなかったっけか
あの人ダメなんか?