この人気MCのセンスには脱帽!キャベツの高騰に直面し、焼きそばの具をモヤシにするという柔軟な発想が共感を呼びました。物価が高騰する中、私たち自身も自炊の工夫を考えなければならない時代に突入しているのかもしれません。公共の場でこうした意見を表明できることは、多くの人にとっての希望やヒントになります。
1 湛然 ★ :2024/12/30(月) 06:32:37.59 ID:DEYCdSHg9
12/30(月) 0:30配信
西スポWEB OTTO!
https://news.yahoo.co.jp/articles/b43a2144d9259ffe0363e5e2e3d893b8fce9e8b7
スチャダラパーのBose(インスタグラムbose_sdp)
(出典 nishispo-static.nishinippon.co.jp)
Boseが日々作った娘さんのお弁当 (Boseのインスタグラムbose_sdp)
(出典 nishispo-static.nishinippon.co.jp)
1年前と比べて2倍近い値段も…
ヒップホップグループ「スチャダラパー」のMC・Bose(55)が自身のインスタグラムを更新。年の瀬を直撃する物価高についての投稿が話題を呼んでいる。
Boseは食料品売り場に並ぶキャベツ半玉が〝298円〟で販売されている写真と共に「キャベツの値段を見て、焼きそばの具をモヤシのみに変更する2024の暮れ」と投稿。Boseは普段から11歳の娘のためにお弁当を作るなど家事を行う場面も多いとあって、キャベツの価格高騰に頭を悩ませていた。
(※中略)「うちは最近青梗菜を入れます!」「もやしと天*の焼そばも美味しいですよ」「焼きそばの具は豚バラのみ」といったキャベツの代替え案なども多数コメントされていた。
西スポWEB OTTO!
https://news.yahoo.co.jp/articles/b43a2144d9259ffe0363e5e2e3d893b8fce9e8b7
スチャダラパーのBose(インスタグラムbose_sdp)
(出典 nishispo-static.nishinippon.co.jp)
Boseが日々作った娘さんのお弁当 (Boseのインスタグラムbose_sdp)
(出典 nishispo-static.nishinippon.co.jp)
1年前と比べて2倍近い値段も…
ヒップホップグループ「スチャダラパー」のMC・Bose(55)が自身のインスタグラムを更新。年の瀬を直撃する物価高についての投稿が話題を呼んでいる。
Boseは食料品売り場に並ぶキャベツ半玉が〝298円〟で販売されている写真と共に「キャベツの値段を見て、焼きそばの具をモヤシのみに変更する2024の暮れ」と投稿。Boseは普段から11歳の娘のためにお弁当を作るなど家事を行う場面も多いとあって、キャベツの価格高騰に頭を悩ませていた。
(※中略)「うちは最近青梗菜を入れます!」「もやしと天*の焼そばも美味しいですよ」「焼きそばの具は豚バラのみ」といったキャベツの代替え案なども多数コメントされていた。
【おすすめ記事】
33 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 07:48:51.30 ID:xMwec6tT0
>>1
近所のスーパーがそんな値付けなんて高級住宅街にお住みなんですね
近所のスーパーがそんな値付けなんて高級住宅街にお住みなんですね
37 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 07:51:04.33 ID:UYBx0ATA0
>>33
近所のスーパーに行ってみ
近所のスーパーに行ってみ
45 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 07:56:47.50 ID:xMwec6tT0
>>37
関東政令市だけどそこまで高くないよ
地元民御用達スーパーはね
高めの私鉄系、イオン系でもそこまで高くない
関東政令市だけどそこまで高くないよ
地元民御用達スーパーはね
高めの私鉄系、イオン系でもそこまで高くない
52 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 08:01:12.81 ID:IuQo+Civ0
>>45
どこだよ
こっちも関東近郊政令都市だけどダイエーでおととい398円だった
加熱用カットキャベツいつも買ってるのに店頭から消えた(定位置に違う商品)
どこだよ
こっちも関東近郊政令都市だけどダイエーでおととい398円だった
加熱用カットキャベツいつも買ってるのに店頭から消えた(定位置に違う商品)
47 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 07:58:01.25 ID:+Bh3Y9Jx0
>>1
写真、メイクをしていないコウメ太夫に見えた
写真、メイクをしていないコウメ太夫に見えた
49 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 07:58:56.78 ID:J0z5rwIQ0
>>47
気の抜けた麻生太郎って感じ
気の抜けた麻生太郎って感じ
3 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 06:34:28.62 ID:Rs+kghOq0
もやしは日持ちしないからなあ
冷凍するとシャキシャキ感なくなるし
冷凍するとシャキシャキ感なくなるし
6 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 06:45:34.59 ID:lKZQtr8l0
>>3
もやしはすぐに茹でて水切ってさまして使う分ごと冷蔵庫に入れておくといい
もやしはすぐに茹でて水切ってさまして使う分ごと冷蔵庫に入れておくといい
4 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 06:42:13.46 ID:hbtg9aPv0
焼きそば一玉と白飯一膳だと焼きそばのほうが安いのかな
具無しなら
具無しなら
8 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 06:51:14.67 ID:ejhLP/P50
キャベツ高すぎて引くわ
青梗菜はちょっと安いな
あとドロメインレタスが他のレタスより安い
青梗菜はちょっと安いな
あとドロメインレタスが他のレタスより安い
74 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 08:42:07.41 ID:Bzx+0v1P0
>>8
グンマーだけどレタス類は夏と比較してざっくり倍になってる
トマトもキツい
グンマーだけどレタス類は夏と比較してざっくり倍になってる
トマトもキツい
9 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 06:52:08.25 ID:LcsZ41Xw0
半玉298円どころか1玉890円なんだけど
10 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 06:53:01.49 ID:9OgszdZI0
白菜を軽視するなよ
キャベツより美味いぞ
キャベツより美味いぞ
14 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 07:00:37.75 ID:/lTNB0Zw0
ミュージシャンとしては、しみったれててどうなのってとこだけど
人間としては地に足がついてて好感持てる
人間としては地に足がついてて好感持てる
17 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 07:10:06.29 ID:92PksIlR0
マルちゃんの焼きそば麺、ほぐしづらいし味も食感もフニャフニャで*不味いのに未だに売れてるよな
あれ食って喜んでるヤツの気が知れないんだが
あれ食って喜んでるヤツの気が知れないんだが
54 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 08:04:22.32 ID:HqFcb/V10
>>17
水を大さじ2くらい入れて蒸し焼き
水を大さじ2くらい入れて蒸し焼き
68 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 08:28:56.88 ID:uzHzdHHm0
>>17
麺はレンジでチンしてから調理
麺はレンジでチンしてから調理
18 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 07:14:33.76 ID:buEsTDpG0
キャベツと白菜は、相互に代用可能
26 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 07:29:27.50 ID:G7keoKCm0
スーパーで499円、値段を見て悲鳴を上げるお客様達
34 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 07:50:57.79 ID:sW1rVFB+0
>>32
米に関しては高い時に小売りが仕入れてるんだから値段が下がらないのは当たり前
通年取れるものじゃないんだから来年の収穫まで高いまま
米に関しては高い時に小売りが仕入れてるんだから値段が下がらないのは当たり前
通年取れるものじゃないんだから来年の収穫まで高いまま
48 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 07:58:53.26 ID:IuQo+Civ0
>>34
まとめて一度に仕入れてるわけじゃない
まとめて一度に仕入れてるわけじゃない
36 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 07:50:59.52 ID:AiOKJioz0
うちの地元は半玉200円だったな
さらに別のスーパーだと190円でこっちで買えばという後悔ができた
さらに別のスーパーだと190円でこっちで買えばという後悔ができた
38 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 07:51:30.56 ID:Qdo1nHqt0
スチャダラパーは30年前に少しだけ聴いた。
もやしって安い野菜の代名詞みたいな扱いで、不当に安く売られてるよね。
もやしって安い野菜の代名詞みたいな扱いで、不当に安く売られてるよね。
67 警備員[Lv.51] :2024/12/30(月) 08:27:17.83 ID:XFq2YHVr0
>>38
もやし業者が薄利多売を狙って過剰生産を始めてデフレ状態になった為
もやし業者が薄利多売を狙って過剰生産を始めてデフレ状態になった為
43 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 07:55:57.76 ID:++gS3eSP0
貧乏の感覚に合わせなきゃ炎上しちゃうから
大変だよな
大変だよな
96 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 09:12:13.77 ID:7mj59RvO0
>>92
高卒やFランク大卒から底辺職でそのまま40.50にもなってこどおじ続けてる人生始まりもせずに終わった層じゃねーの?
高卒やFランク大卒から底辺職でそのまま40.50にもなってこどおじ続けてる人生始まりもせずに終わった層じゃねーの?
53 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 08:03:18.01 ID:L2kfaFd10
エリンギよく入れるわ
59 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 08:08:19.44 ID:uIkpQjM/0
たしか日田焼きそばってキャベツ入ってないよな
64 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 08:20:27.89 ID:hn9Zeq+R0
都心でもないのに500円だったわ。広島のお好み焼き屋とかどうしてるんだろうな
65 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 08:22:05.71 ID:Gi32+o8B0
米も高いんだが
66 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 08:23:30.76 ID:a8EkWkmm0
>>65
農家から直で買うと安い
農家から直で買うと安い
70 警備員[Lv.51] :2024/12/30(月) 08:30:34.89 ID:XFq2YHVr0
>>65
10キロ6000円はどうかと思うが20年前から考えると4500円は超えてなきゃおかしかった
一次生産者から買い叩いて価格を抑えてたおかげで日本の農家の収益が上がらず地方衰退と少子化に繋がってる
10キロ6000円はどうかと思うが20年前から考えると4500円は超えてなきゃおかしかった
一次生産者から買い叩いて価格を抑えてたおかげで日本の農家の収益が上がらず地方衰退と少子化に繋がってる
71 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 08:33:17.81 ID:4j/jJeLb0
>>70
そういうスレじゃないから該当スレで頑張って工作員さん
そういうスレじゃないから該当スレで頑張って工作員さん
69 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 08:29:25.84 ID:9kxmn0VE0
一玉500円近いからなびっくりするわ
77 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 08:54:17.42 ID:B1Y1ZTAv0
白菜でええやん
90 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 09:06:30.24 ID:I/XMcWSx0
>>77
の方が好きだから全然困ってないなw
の方が好きだから全然困ってないなw
80 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 08:55:27.66 ID:nX//PoFf0
コンビニのカット野菜とかはどうなってんだ?
87 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 09:04:44.08 ID:OdJqS64t0
もやしでもいいし青梗菜でもいいし何なら白菜でもいい
別にキャベツじゃなきゃ困る要素なんて一つもないじゃん
夏場は白菜があんまりないし高いからキャベツないと困ることもあったけど
冬場は白菜あれば代用きくしそもそも冬場は例年でも白菜のほうが安くてうまい
別にキャベツじゃなきゃ困る要素なんて一つもないじゃん
夏場は白菜があんまりないし高いからキャベツないと困ることもあったけど
冬場は白菜あれば代用きくしそもそも冬場は例年でも白菜のほうが安くてうまい
91 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 09:08:08.85 ID:RAPMAxto0
>>87
白菜ソース焼きそばなんて食いとうない!よよよ
白菜ソース焼きそばなんて食いとうない!よよよ
97 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 09:13:23.78 ID:8UbUL7uu0
>>91
白菜の黄色い芯の部分入れると美味いお
ソース焼きそばじゃなく塩焼きそばであんかけ風に食べるんだ
白菜の黄色い芯の部分入れると美味いお
ソース焼きそばじゃなく塩焼きそばであんかけ風に食べるんだ
88 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 09:05:10.65 ID:VVTCANy40
ひらたけ入れた焼きそば美味い
キャベツより高いが。。
キャベツより高いが。。
100 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 09:14:30.44 ID:/h3Wwfly0
キャベツ半玉298円とかビビるわ。ネギ、にらとかも高いし
コメントする