鳥谷敬氏 5人の子供は野球を「誰もしていない」と告白 「野球のボールをなるべく触らせない」理由とは
 元阪神の鳥谷敬氏(43)が18日放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」(水曜後11・17)にゲスト出演。自身の子供が野球をしていない理由を明かした。
(出典:)


鳥谷 (とりたに たかし、1981年6月26日 - )、東京都東村山市出身元プロ野球選手(内野手、右投左打)、野球解説者・野球評論家、コーチ、タレント。株式会社GCREW所属。 2004年から2019年にかけて阪神タイガースで16年間、2020年から2021年にかけて千葉ロッテマリーンズで2年…
130キロバイト (17,186 語) - 2024年11月29日 (金) 15:59

(出典 upload.wikimedia.org)


鳥谷敬氏のインタビューはとても興味深かったですね。子供たちに野球をさせない理由を聞いて、彼自身の経験や思いが反映されていると感じました。プロ野球選手としての重圧や競争の激しさを、そのまま子供たちに味わせたくないという親心が伝わってきます。これからの日本の野球界を担う選手たちに、違ったアプローチで育成が進むのではないかと期待しています。

1 冬月記者 ★ :2024/12/20(金) 11:11:54.62
https://news.yahoo.co.jp/articles/69d1ae6bb1c4f2bfdf8ed023838e188d4de9b4f4

鳥谷敬氏 5人の子供は野球を「誰もしていない」と告白 「野球のボールをなるべく触らせない」理由とは


 元阪神の鳥谷敬氏(43)が18日放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」(水曜後11・17)にゲスト出演。自身の子供が野球をしていない理由を明かした。

 この日は元阪神の関本賢太郎氏とそろって登場。「かまいたち」濱家隆一から「お子さんは野球は」と問われると、

息子2人と娘がいる関本氏は「うちはさせてたけど」と話したが、5人の子がいる鳥谷氏は「うちはもう誰もしてないです」と明言した。

 してほしい気持ちのないのかと問われると、「もう小さい頃から野球しないように、違うボールで一緒に遊ぶっていうのをずっとやってました」と鳥谷氏。

 「野球選手になって、野球選手からまた活躍するっていうのも確率が悪いし。野球をやってしまったら、自分が見に行った時に、こいつ無理だなとかって早めに分かっちゃうじゃないですか」との理由を説明。

 そのため「ほかのスポーツだったらまだ可能性あるのかなって分からないので、とりあえずなんとか野球やらないように、サッカーボールとか、バドミントンとか、家で卓球したりとか。野球のボールをなるべく触らせないように」と振り返った。

 濱家が「厳しさは自分が一番分かってるってことですよね」と話せば鳥谷氏は「簡単には無理なんでやめとけってことですね」と言い切った。

7 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:16:39.21
>>1

一晩に

デルヘル3人呼んだ猛者

96 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:50:20.05
>>1

Z世代が入りたい人気の部活

野球ランク外w


(出典 i.imgur.com)

2 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:13:41.40
かまいたちの知らんけどでも同じ話してた

3 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:14:10.44
>>2なら結衣と復縁*

4 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:14:18.25
鳥谷は中学んときの部活は読者部やった

12 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:18:45.71
>>4
シニアメインだと軟式兼部は少ない
所属義務だと文化部、良くて陸上とか
移動時間があるのでさっさと送り向かいされてくよ

5 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:15:23.74
たしかにプロの目で息子が無理なのわかっちゃうのはキチイかもだが
別にプロになれなきゃ負けってわけじゃないだろw

99 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:51:10.26
>>5
だよね
子供が野球がもし好きでやりたいのならやらせたほうがいいと思うけどね
でも親もついつい口出しちゃうかもだから野球やってても本人が楽しくなくなっちゃう可能性もある
どうしても野球がやりたいとかじゃないなら他のスポーツやらせたほうがいいという気持ちはわかる

8 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:17:42.77
他のスポーツのほうが簡単だと思ってるのかとか
野球は嫌いだったとか
鳥谷はこういう話題ゴミみたいなの多いな
子供の強制するなよとくだらねえ理由で

10 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:17:51.80
俺より才能あるかも
のパターンもあるかも分からんのに

17 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:20:55.31
>>10
それならわかるだろう
そしたら野球させるよ

44 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:32:35.18
>>17
やらせてみないとわからなくね?
「もうやらせてない」って事はちょっとでもやらせたのかと思ったら
小さい頃からボールに触らせてないって言ってるしどっちなんだ

あと身体的能力は勿論必要だけど、野球脳かどうかも重要なんだよな
昔ドラゴンズに身体的能力はクソ高いのに野球脳が致命的に低いのが居てな
他のスポーツやってたら大成してたかも知らんのにってヤツが

49 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:33:44.83
>>44
糸井「野球脳てなに?」

52 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:34:57.53
>>49
糸井はなあ、新庄に近い性格だから
楽天的

11 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:18:27.36
まあこの理由は後付で子供に野球やらせたくなかったってことだろうな

14 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:19:37.67
>>11
本人は野球嫌いだって言ってるから一ミリもズレては居ないね

13 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:19:32.79
本音は野球嫌いなんやろね

19 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:21:29.96
どんなスポーツに適性があるかわからないから色んなスポーツをやらせるのは良いと思うが
「野球だけはやらせない」ってのはよほど野球に恨みがあるんだね。
鳥谷と青木の大学の同期の対談の時に青木は「引退しても野球の仕事をずっとやりたい」と言ってたけど
鳥谷は「野球の仕事はやりたくない」と言ってたね

22 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:23:01.94
知り合いのサッカーやってる人も言ってたな
自分の子供がサッカー下手すぎてなんでこんなこともできないんだって思っちゃう自分が嫌で辞めさせたって

24 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:23:41.24
人それぞれ子育ても千差万別だけど
野球界の旨い汁吸わせずにただの凡人として育てるってのは親のエゴな気がするけどね
他の仕事やる方が辛いだろ

26 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:24:16.03
本当の一流はその職業に携わる傾向が多い
中途半端だと嫌々やってるのが多い

28 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:26:59.91
あっさり超えられちゃって嫉妬に狂う可能性もあるからな

32 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:28:19.29
別にプロになることだけが目的じゃないからな
部活やってるやつでプロ目指してやってるやつなんか1%もおやんやろ

35 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:29:38.34
>野球選手になって、野球選手からまた活躍するっていうのも確率が悪いし。

これって育成や環境、あとは過渡な期待値の問題だと思う
スポーツ選手にとって一番と言っても過言じゃない身体能力は遺伝的に絶対有利なわけだし、そうなると育て方が悪いからメンタルを含め中途半端になる
あと親と同等以上の結果が望まれるのも実際以下の低評価に繋がる

38 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:30:47.32
>>35
嫁の遺伝子だろ

39 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:31:05.25
鳥谷って阪神入団3年目くらいの時、複数人とのかなり派手な不倫を週刊誌にすっぱ抜かれてたね

40 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:31:08.96
超合理主義者なんだろうけど、結果が出せなくなった晩年はスパっと辞めず結構しがみついてたよな。
家族の生活かかってるから自分だけの問題じゃないってのもあるかもだけどさ。
まぁ、監督に向いてないのは本人が口にしなくてもプレイスタイル見てりゃ分かるけどね。
弁も立つし今みたいに色々やればいいよ

42 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:31:59.58
小学生の運動で1番いいのは水泳かな
体操と水泳やらせてたらなんのスポーツも対応できる
プロとかだと別だけど

45 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:32:58.64
ボーイズで野球やってたけど確かに2世はカワイソウだぞ
何人か居たけど親の名前で常に注目されるからな
自チームはもちろん敵チームの親にまでプレーをじっくり観察されて批評される
上手くてアタリマエ下手ならボロクソ言われる

48 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:33:41.80
阪神ファンの野次でもう野球嫌になったんだろ

50 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:34:46.24
「なんでお前野球しないの?」って周りから本人が言われるだろうに

53 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:35:13.81
高木豊は長男次男は野球の才能ないとサッカーやらせてプロだよな
三男だけは才能あったらしく度々野球やれだったみたいだが(この子もJリーガー)

94 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:49:45.27
>>53
Jリーグ1部のチームに所属してるのは父親と似ている次男だけ

55 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:36:34.66
佐藤や鈴木だったら息子だってわからないけど「鳥谷」は珍しい名前だから目立つね

58 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:37:11.67
関係ない話だけど
子供がいるのに浮気する奴って
最高の虐待だと思う

60 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:38:18.04
大谷も父親や兄が野球やって無かったらやって無いかもしれんからな

63 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:39:57.12
>>60
水泳選手になっててオリンピック金メダル取ってたよ
北島よりレジェンドになってた可能性
必死に水泳クラブが引き留めたって言ってた
小さい頃から身体能力凄かったんだろな

61 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:38:50.09
谷の息子はアイスホッケーやってたけど結局高校から野球始めたね

67 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:40:31.05
>>61
谷って柔のこと?

86 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:46:59.71
>>61
そう
元オリの谷と柔道の田村亮子の子

62 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:39:01.45
それでなくても野球人口減ってるのになんでや

66 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:40:31.08
阪神ファンの好奇の目に晒されるのが嫌なんだろ
自分の子供だからってとやかく言われるの見えてるしな

68 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:40:50.69
前も言ってたな「野球は難しいから子供達にやらせなかった」って
多分野球じゃ高木豊の三兄弟全員プロになるとか無理だっただろうしな。プロ野球選手はサイズも大きしい

70 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:41:36.07
>>68
サッカーのプロになる方が楽だと聞いたことはある
そんなもんか

71 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:42:02.12
阪神が悪いよー
普通に考えて嫌になるわあんなもんw

74 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:42:52.13
鳥谷はトッププレイヤーだけど
自分が成功しなかったから子供に託すって人も結構いそう

75 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:43:16.83
柔道やレスリングやハンマー投げは親がやらせないとやらないだろうけど

84 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:46:51.57
>>75
ハンマー投げはやれるところ少ないがレスリングは何度か地域にパリオリンピック金メダル取った人が講習に来て凄い人気だよ
そういう所から拡大していってんじゃないかな。
知名度あるし
柔道は中学でもやるから
中学体育で鉄棒の次に面白かった

77 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:43:34.81
いや野球に限らずスポーツの二世なんてほとんど活躍してないんだから自由にさせてやりゃいいと思うんだがw

強制的にやらせる必要は勿論ないがやるなって言うのもちょっと違うと思うぞ鳥谷

78 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:44:24.96
大学の時に応援団が皆一流外資やらメガバンクに入って行ったのが驚いた
あんな過疎ってる部で頭悪いのに

87 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:47:01.00
>>78
上層部が野球好きとか、大学時代厳しい部活やってるやつはとか
就職活動にて有利な行動はあるんだわ
家でゲームやるよりはね

91 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:47:57.80
>>78
野球もそうだけど伝統あってOB強い部活は大学で4年ちゃんと頑張れば就職もOBが引っ張ってくれる
だから大学行っても真面目に部活するんだよ

82 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:45:45.77
大谷が同じこと言ったらどうなるかな
大谷が結婚する前に「女子アナだけは絶対ダメ‼」と言ってた人たちは

88 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:47:05.02
球投げる打つの才能は遺伝せんからな不屈の努力と天性が必要
サッカーの方が原始的能力依存度は高いし

89 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:47:18.72
プロに入るだけでも東大入るより難しい上に結果出せなければすぐクビになる

95 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:50:07.25
>>89
甲子園に出るだけでも相当な高偏差値だわ
野球の天才集団

92 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:49:17.99
学生時代にスポーツやらせるのが今どきちょっとナンセンスなんだよな
ひとつの事に打ち込むのは美学でもなんでもない
もっと見識が広がるコンテンツが沢山ある

97 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:50:40.42
>>92
人それぞれでしょ
大谷みたいに30で年100億稼げる奴も居るし

93 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:49:24.57
鳥谷はロケ番組かなんかのトークで不倫バレて直撃された時のことや年俸とは別に
グッズ収入が1000万程あったことペラペラ喋ってこの人NGないんか!って一部話題になってたな
自分の結婚会見の時も聞かれてもないのに1回別れてまた付き合ったとか交際の経緯を事細かに話してたし
冷静に見えて割と頭のネジぶっ飛んでる人なんだと思う

100 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:52:33.94
鳥谷 青木 田中浩康 武内 越智 由田とかがいた早稲田黄金世代って番組で座談会とかしないのかな?