横浜流星「大河らしくない、挑戦だらけの作品」 主人公の衣装は「縁ある」緑色 NHK大河「べらぼう…」 来年のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の第1話(1月5日後8・00)の試写会が16日、都内の同局で行われた。主人公の蔦屋重三郎を演じ… (出典:) |
大河ドラマといえば伝統的な作品が多い中で、横浜流星さんがどのように新しい風を吹き込むのか注目です。特に、主人公の衣装に込められた「縁ある」意味を知ることで、より一層物語に没入しやすくなりますね。
1 湛然 ★ :2024/12/17(火) 06:08:34.67 ID:93OQ35bs9
横浜流星「大河らしくない、挑戦だらけの作品」 主人公の衣装は「縁ある」緑色 NHK大河「べらぼう…」
[ 2024年12月17日 05:00 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/17/kiji/20241216s00041000327000c.html
NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」 のワンシーン Photo By 提供写真
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/17/jpeg/20241216s10041000372000p_view.webp
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/17/jpeg/20241216s10041000373000p_view.webp
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/17/jpeg/20241216s10041000374000p_view.webp
来年のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の第1話(1月5日後8・00)の試写会が16日、都内の同局で行われた。主人公の蔦屋重三郎を演じる俳優の横浜流星(28)が出席。「良い意味で全てが大河らしくない、挑戦だらけの作品です」と胸を張った。
「江戸の出版王」と呼ばれる蔦屋重三郎(蔦重)の生涯を描く作品。物語の冒頭は明和の大火で、逃げ遅れた子供や花魁(おいらん)を引き連れて火の手が回った吉原から脱出する蔦重の姿が描かれる。衣装は緑色の着流し。横浜は「緑は僕に縁がありますからね」とニヤリと笑った。
緑には特別な思いがある。2014年にテレビ朝日のスーパー戦隊シリーズ「烈車戦隊トッキュウジャー」でグリーン(トッキュウ4号)を担当。17年には映画「キセキ―あの日のソビト―」で、ボーカルグループ「GReeeeN」(現GRe4N BOYZ)のメンバーを演じ、グリーンボーイズ名義でCDデビューも果たした。今回はスタッフと相談して衣装を選んだといい「エネルギッシュで他の登場人物に埋もれない色。ユニホームのような感覚です」と気に入っている。
江戸中期が大河の題材となるのは今作が初めて。従来作と異なり合戦シーンはなく、主要キャストの多くが視聴者になじみのない人物。ただ吉原のきらびやかな世界など、映像の迫力には最新技術を詰め込んだ。特に大火のシーンは京都ロケに加えVFX(視覚効果)やCGをふんだんに活用し、実際の火も使用。演出の大原拓氏は「約5カ月かけて精査した。とにかく初めてのことばかりで挑戦だらけです」と試行錯誤の末に完成させた。
蔦重も初回の時点でプロデューサーとしての才能の片りんを感じさせる描写はなく、吉原の重鎮たちに殴られたり監禁されたりとボロボロ。横浜はアクションに定評があるが、今作では封印。“やられ役”に徹している。「やられっぱなしですがこれから少しずつ行動を起こしていきます。合戦はありませんが、商売の戦いが繰り広げられる痛快なエンターテインメントです」と力を込めた。(吉澤 塁)
≪脚本・森下佳子氏も興奮≫脚本の森下佳子氏(53)も作品の出来栄えを絶賛した。「私が書いた台本は“種”で、出来上がってきたものは“森”でした。(想像より)大きな世界観になっていた」と感想を語った。かねて蔦重のことが大好きだったといい「元々憧れの人物だったのですが、そこに横浜さんのビジュアルと笑顔が乗っかることでヤバ過ぎる!」と興奮気味。「今は(蔦重が)好きすぎて危険な状態になっております」と笑みを浮かべた。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
[ 2024年12月17日 05:00 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/17/kiji/20241216s00041000327000c.html
NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」 のワンシーン Photo By 提供写真
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/17/jpeg/20241216s10041000372000p_view.webp
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/17/jpeg/20241216s10041000373000p_view.webp
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/17/jpeg/20241216s10041000374000p_view.webp
来年のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の第1話(1月5日後8・00)の試写会が16日、都内の同局で行われた。主人公の蔦屋重三郎を演じる俳優の横浜流星(28)が出席。「良い意味で全てが大河らしくない、挑戦だらけの作品です」と胸を張った。
「江戸の出版王」と呼ばれる蔦屋重三郎(蔦重)の生涯を描く作品。物語の冒頭は明和の大火で、逃げ遅れた子供や花魁(おいらん)を引き連れて火の手が回った吉原から脱出する蔦重の姿が描かれる。衣装は緑色の着流し。横浜は「緑は僕に縁がありますからね」とニヤリと笑った。
緑には特別な思いがある。2014年にテレビ朝日のスーパー戦隊シリーズ「烈車戦隊トッキュウジャー」でグリーン(トッキュウ4号)を担当。17年には映画「キセキ―あの日のソビト―」で、ボーカルグループ「GReeeeN」(現GRe4N BOYZ)のメンバーを演じ、グリーンボーイズ名義でCDデビューも果たした。今回はスタッフと相談して衣装を選んだといい「エネルギッシュで他の登場人物に埋もれない色。ユニホームのような感覚です」と気に入っている。
江戸中期が大河の題材となるのは今作が初めて。従来作と異なり合戦シーンはなく、主要キャストの多くが視聴者になじみのない人物。ただ吉原のきらびやかな世界など、映像の迫力には最新技術を詰め込んだ。特に大火のシーンは京都ロケに加えVFX(視覚効果)やCGをふんだんに活用し、実際の火も使用。演出の大原拓氏は「約5カ月かけて精査した。とにかく初めてのことばかりで挑戦だらけです」と試行錯誤の末に完成させた。
蔦重も初回の時点でプロデューサーとしての才能の片りんを感じさせる描写はなく、吉原の重鎮たちに殴られたり監禁されたりとボロボロ。横浜はアクションに定評があるが、今作では封印。“やられ役”に徹している。「やられっぱなしですがこれから少しずつ行動を起こしていきます。合戦はありませんが、商売の戦いが繰り広げられる痛快なエンターテインメントです」と力を込めた。(吉澤 塁)
≪脚本・森下佳子氏も興奮≫脚本の森下佳子氏(53)も作品の出来栄えを絶賛した。「私が書いた台本は“種”で、出来上がってきたものは“森”でした。(想像より)大きな世界観になっていた」と感想を語った。かねて蔦重のことが大好きだったといい「元々憧れの人物だったのですが、そこに横浜さんのビジュアルと笑顔が乗っかることでヤバ過ぎる!」と興奮気味。「今は(蔦重が)好きすぎて危険な状態になっております」と笑みを浮かべた。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
【おすすめ記事】
79 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:59:43.27 ID:PAIbKXyk0
>>1
アンチやなかとやけど流星がイケメンとはどうしても思えんのよね
だいたいチビだしギリ人権あるぐらいかな?
アンチやなかとやけど流星がイケメンとはどうしても思えんのよね
だいたいチビだしギリ人権あるぐらいかな?
6 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 06:11:46.51 ID:TODckdAc0
主人公が超二枚目だから一年我慢できるんじゃね?
道長も超イケメンにすればよかったのに。
道長も超イケメンにすればよかったのに。
44 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:22:36.82 ID:5qIyvLMb0
>>6
横顔綺麗じゃん
横顔綺麗じゃん
7 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 06:15:19.60 ID:Y/ygkCtr0
最初ふざけた名前でピンク髪ですぐ消えると思ってたわw
11 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 06:22:21.84 ID:iWb4LLxO0
>>7
ダメ恋だっけ?
あのピンク頭で女性ファン急増して写真集売れまくったな
ダメ恋だっけ?
あのピンク頭で女性ファン急増して写真集売れまくったな
8 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 06:18:34.34 ID:4WJv0LyX0
大河の器じゃない
9 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 06:20:30.89 ID:Xnx5q6hq0
準用河川
13 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 06:27:11.92 ID:g1zCXfsW0
大河の終わりの始まりが光としたら
ここでブーストやな
ここでブーストやな
18 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 06:36:21.55 ID:doSMUG5U0
>>13
家康
家康
42 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/17(火) 07:20:46.41 ID:nAeCzT990
>>13
おわりのはじまりはどうする家康
おわりのはじまりはどうする家康
15 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 06:31:12.45 ID:W6NM8Zbn0
キャッキャしてるババアの脚本とかまたつまんないじゃん
17 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/17(火) 06:32:29.19 ID:ZILBN/z40
いや大河らしいのを求めてんだけど
23 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 06:45:57.91 ID:2lWj9XHi0
戦国時代は馬とか甲冑とか金かかるから駄目
邪馬台国時代の合戦なら青銅の盾と矛だけ用意して、あとは布だけで済むんちゃう?
邪馬台国時代の合戦なら青銅の盾と矛だけ用意して、あとは布だけで済むんちゃう?
26 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 06:54:48.15 ID:N9l3/I/O0
そういうのいらないのよ
28 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 06:55:26.91 ID:SmRUYBfM0
横浜流星は嫌いじゃないけど演技がくどいしクサいんだよな
普通の発声できないのか?といつも思うわ
普通の発声できないのか?といつも思うわ
30 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 06:56:57.15 ID:PZk7bDrU0
大河らしい大河がみたい
32 警備員[Lv.62] :2024/12/17(火) 07:00:07.32 ID:DowGyvKM0
レンタルDVD屋のお話?
99 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 08:17:29.62 ID:5IzaDG4c0
>>32
マジで無関係じゃ無いと思う。
大河主役って*枠があるし。
マジで無関係じゃ無いと思う。
大河主役って*枠があるし。
34 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:01:58.77 ID:0hkzWHqQ0
つまらなそう
大河らしくないってほざいてたのに面白いのなし
大河らしくないってほざいてたのに面白いのなし
35 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:04:29.87 ID:8T2BSw4M0
森下佳子さんは原作ものは外さないけどオリジナル脚本はどうなの?
去年の大奥も良かったな
去年の大奥も良かったな
50 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:30:25.57 ID:BX74ct0h0
>>35
おんな城主直虎は結構面白かった記憶がある
おんな城主直虎は結構面白かった記憶がある
81 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 08:01:31.42 ID:L4P6+v9A0
>>50
直虎の脚本家かよ!
クソつまんなかったから期待できないな
光る君へよりも苦手な展開だったわ
直虎の脚本家かよ!
クソつまんなかったから期待できないな
光る君へよりも苦手な展開だったわ
38 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:11:39.28 ID:9g1DI8Br0
光る君の大石さん何だかんだ全体的に少女漫画風なんだけど森下さんレディコミみたいだから個人的に苦手
ドロドロネチネチ、やたら女がヒステリックに叫ぶしちょっとしたユーモアも少なく暗い
ドロドロネチネチ、やたら女がヒステリックに叫ぶしちょっとしたユーモアも少なく暗い
39 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:14:17.02 ID:ha0896la0
文化面に重点を置いた長編ドラマ、光る君へがホップで、べらぼうがジャンプできればいいな
47 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:24:38.66 ID:D1LDrBqw0
吉原がきらびやかな世界?
頭ン中お花畑ですか?
頭ン中お花畑ですか?
52 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:33:35.22 ID:HRh9i8ip0
紅白で三山ひろしのけん玉隊に参加して欲しい
トッキュウジャーでおばあちゃんにもらった大切なけん玉あるだろ?
トッキュウジャーでおばあちゃんにもらった大切なけん玉あるだろ?
61 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:43:46.96 ID:Z5uESXm/0
最低視聴率になることは間違いない
73 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:57:12.97 ID:L4P6+v9A0
>>61
いや、いだてんは最低視聴率3%だぞ
あまりにもハードルが高すぎる
いや、いだてんは最低視聴率3%だぞ
あまりにもハードルが高すぎる
62 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:44:32.62 ID:p9/VmoFp0
もう大河らしくない作品やめてほしいわ
視聴率取れないって分かってるだろ
視聴率取れないって分かってるだろ
65 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:48:35.54 ID:2Nu7mlyv0
>>62
かと言って徳川家康があんな出来だったからな
今後も大河ドラマはふんわりとしたゆる~い感じに仕上げていくんだろな
かと言って徳川家康があんな出来だったからな
今後も大河ドラマはふんわりとしたゆる~い感じに仕上げていくんだろな
77 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:59:31.16 ID:p9/VmoFp0
>>65
むしろあんな酷い出来なのに家康ってだけであの視聴率を維持できたじゃん
本来なら一桁切って当然のような作品だぞ
むしろあんな酷い出来なのに家康ってだけであの視聴率を維持できたじゃん
本来なら一桁切って当然のような作品だぞ
74 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:57:19.11 ID:XSe2gVOV0
>>62
2026年は豊臣
豊臣秀吉をすぐ側で支え、後世「もしも彼が長生きしていれば、豊臣の天下は安泰だった」と言われた弟・豊臣秀長を主人公に、兄弟の立身出世から天下統一までを描く
2026年は豊臣
豊臣秀吉をすぐ側で支え、後世「もしも彼が長生きしていれば、豊臣の天下は安泰だった」と言われた弟・豊臣秀長を主人公に、兄弟の立身出世から天下統一までを描く
66 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:50:30.87 ID:Ih/4MVYv0
大河らしい大河を求めている人とどちらが多いのかな
68 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:51:57.41 ID:VOUS0IgO0
>>66
圧倒的に大河らしい大河
とはいえ青天はビジネスバトルになる明治編も高評価だった
圧倒的に大河らしい大河
とはいえ青天はビジネスバトルになる明治編も高評価だった
85 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 08:03:55.33 ID:p9/VmoFp0
>>68
そうなんだな
幕末は興味あるけど明治は今と時代が近くてあまり興味が持てなかったから見なかったわ
そうなんだな
幕末は興味あるけど明治は今と時代が近くてあまり興味が持てなかったから見なかったわ
82 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 08:01:43.93 ID:lwqEbnU40
>>66
骨太大河なんて声だけがうるさい老害だらけ
それが麒麟がくるの体たらくでバレた
女も取り込む作りにした方が視聴者に受け入れられることをNHKは学んだ
骨太大河なんて声だけがうるさい老害だらけ
それが麒麟がくるの体たらくでバレた
女も取り込む作りにした方が視聴者に受け入れられることをNHKは学んだ
72 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 07:57:03.72 ID:uHxEF3sh0
「大河らしくない」に良い意味なんかないねん
89 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 08:06:42.52 ID:rxrh7VEF0
内容は期待できそうだけどテーマ的に視聴率は駄目そうな予感
結局戦国や戦ないと見られないんだよね大河は
結局戦国や戦ないと見られないんだよね大河は
90 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 08:09:31.99 ID:noIG4Zoy0
成り上がりストーリーはウケる
95 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 08:12:50.03 ID:TD5CWl7h0
挑戦人なのか
100 名無しさん@恐縮です :2024/12/17(火) 08:17:30.32 ID:I/uWtKSx0
「緑ある」緑色ってなんだよ って思ったら縁だったw
コメントする