records」を設立。現在は、彼女と共にエグゼクティブプロデューサーを務めている。 2007年(平成19年) 7月25日:ドリブログ1年分を収録した本「俺もドリカムだっ!」をソロシングル付きで発売 2011年(平成23年) 10月19日:中村が手掛けた、セガ「ソニック・ザ・ヘッジホッグ1&2」のゲームミュージック・サウンドトラック『ソニック・ザ・ヘッジホッグ…
18キロバイト (1,941 語) - 2024年12月8日 (日) 04:39
ドリカムの中村さんのライブ途中退席に関する議論は、アーティストへのリスペクトと観客の事情とのバランスについて考えさせられます。確かに、アーティストのパフォーマンスを楽しみに来た観客にとっては、ライブを最後まで体験したいもの。ですが、終電の問題や健康上の理由も無視できない現実です。アーティストとファン、その両者の理解を深めるためには、どのようなコミュニケーションが必要なのか、一度考えてみる価値があるように思います。

1 冬月記者 ★ :2024/12/11(水) 00:49:13.49
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e7701b79a1e2b5c1afb00810a8570a6eafe5528

《アーティストに失礼?》ドリカム中村の「ライブの途中退席」への“苦言”で論争勃発…終電の問題指摘する人も


 12月7日、人気音楽ユニット・DREAMS COME TRUEの中村正人(66)がXを更新。その投稿内容が大きな波紋を呼んでいる。

 現在、デビュー35周年を記念したツアー「DREAMS COME TRUE 35th Anniversary ウラワン 2024/2025」を行っているドリカム。

 7日にはAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホールAでライブを行い、中村は公演後、Xに《愛知DAY1ベイビーズ エンジョイしましまさと? 俺はいろんんな気持ちで大切な日になりました 気をつけて帰ってね 留守番ベイビーズもありがちょう》(原文ママ)と投稿した。

 しかし数分後、中村は再びXを更新すると、こう綴った。

《色々ご都合おありなのはお察ししますが最後のご挨拶の途中でどんどんお帰りになる多くの皆様のお姿を拝見すると「ああ、そんなにライブがお気に召されなかったのか」と深く反省する次第です》


 だが、X上では、事情があって途中退席をしたことを“お気に召されなかった”と解釈されたことにショックを受けるファンが続出した。

《マサさん、ベイビーズはみんな最後まで観たいんですよ 途中で帰るのがどれだけ辛いことか…会場次第では帰りの電車の時間の都合もあるんですよ…》

《ドリカムの中村さんの件、いろんなライブで遠征して終電で泣く泣く途中で帰ったことあるから悲しいな》

《途中退席なんてしたくてしてる訳ないやん! 電車や飛行機の時間が!あるの!》

《地方民はよくわかる。泊まる金もないのかみたいな意見もあるけど、お金の問題じゃなくてどうしても1日しか予定が開けられない事情の人だってたくさんいるよね。いろんな事情の人がいる想像力を持ってほしいし、途中退席気になるなら公演スタート時間早めたらいいのにね》

 一方で、途中退席をしないと間に合わない交通状況なら宿泊をすべきではないかといった指摘や、途中退席する姿を見る演者側に失礼だと、中村の気持ちに同情する声も上がり、X上では途中退席の是非について論争状態に。

 「ドリカム」「途中退席」がトレンド入りし、騒動が大きくなるなか中村は上記のポストを削除した。

 中村がこのような内容を投稿したのは、7日の途中退席が目立ったからゆえだろう。だが、この日の途中退席については”仕方ないのでは”という声も相次いでいる。

「今回のライブは17時開演で、2時間半ほどの公演内容だったようです。19時半に終わるのであれば、途中退席する必要は一見なさそうですが、7日のライブ会場だったAichi Sky Expoは愛知県常滑市に位置し、路線アプリでは名古屋駅まで50分弱かかると表示されます。特に愛知での公演の場合、岐阜や三重の人たちも遠征にくるでしょう。その場合、最終バスの時間がそもそも早かったり、地元に帰ってからの乗り継ぎに間に合わせるためには途中退席が必要になってしまうのも理解できます。

また、家庭や仕事の事情などがあり一瞬だけ時間を作ってライブを見に行くというファンもいます。“お気に召さなかった”から途中退席をしたわけではなく、さまざまな事情で泣く泣く離席するなか、中村さんが苦言を呈したことで、辛く感じてしまったファンが多いようです」(音楽関係者)

 今回の騒動を受けて、アクセスの悪い会場では開演時間を早めるといった対応をとってほしいといった声や、終演時間の明示を求める人も。

 現在は削除されているが、波紋を広げた投稿の後、中村は《なるほど 初めての会場なので事情がわかりました ご足労誠にありがとうございました 明日もベスト以上を尽くします》とも投稿していた。論争を経て、演者にとってもファンにとってもより良い公演につながることを願うばかりだ。


関連スレッド
ドリカム中村、途中退席に苦言「そんなにお気に召されなかったのか」→投稿削除も波紋 ★3 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733755048/

73 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 02:10:38.88
>>1
お金頂いてさらにご機嫌まで取れとは殿様商売だな〜

3 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 00:51:55.51
ムカつくのは分かるが自分たちのファンに対して全世界に向けて悪態つかなくてもいいだろ

4 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 00:51:58.38
まあ失礼だけど
最後のトークだろ?

そんなのきくより混まない方を選ぶだろ

8 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 00:52:55.68
泊まりで見るほどのものじゃなかったんだしお気に召されなかったんだろ
しかたねーじゃん

9 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 00:54:13.09
お前らも舞台に立てばわかるよ
舞台上から見て、途中で帰る人がいると本当に辛い
顔にも態度にも出せないが心は揺れている
途中で帰るのには事情があるんだろうが、演者が泣き言言うのぐらいは許してやれ

100 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 03:55:52.22
>>9
泣き言じゃなくて悪態だから叩かれてるんだよ
慇懃無礼ってやつだな
それも一言目だけなら言い方間違えましたで済んだかもしれないけど、二言目の返しまでこれではねぇ

11 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 00:54:58.44
失礼だからなんなんだ

13 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 00:57:20.59
私も講演をあちこちでやっているが、1000人入っていても、質疑応答の時間になって1人退席されると
結構気になってしまうものなのよね

14 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 00:57:55.54
事情があって帰ってんのに失礼って何だよ、頭おかしいんかw
客、ファンがあって成り立つ商売で勘違いすんなや

17 警備員[Lv.48] :2024/12/11(水) 01:01:47.56
いい年したジジイがファンの都合も考慮出来ない想像出来ないって恥ずかしいね
もっと早い時間にすれば良かったのに
主要駅のすぐ近くならともかく

22 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:03:49.52
>>17
早かろうが混雑嫌で出る人はいる

26 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:05:22.79
>>17
確か17時スタートだから3時間演っても20時30分は外に出れる筈

31 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:07:47.04
>>26
そこから名古屋駅行くのに予約必要な特急使っても三十分かかる

19 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:02:16.32
貧民の事情や気持ちなんか知るわけ無いアーティスト様

20 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:03:04.98
タイガースファンなんて無理思われたら5回で帰るがな

27 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:05:49.90
>>20
勝ち試合でも終わる前にでるよ
混雑嫌だから

62 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:40:25.66
>>20
焼き豚はそもそも試合開始に間に合うように来ないし
2時間いるかどうかの適当なとこで帰るだろ
そういう感覚だから映画のエンドロールの途中で
他人の視界を遮ってでも帰ったりする

21 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:03:19.27
ファンも高齢だろうに
次から途中で帰る奴は指さされるんだろうな

24 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:04:23.33
プロスポーツだって試合の途中で帰る人いる
理由は人それぞれ

28 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:05:52.60
>最後のご挨拶の途中でどんどんお帰りになる多くの皆様のお姿を拝見すると

ということは、最後の挨拶を短くすれば途中退席する必要なかったんじゃw
どこでも挨拶が長い人は嫌われるw

34 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:09:37.78
>>28
長年のファンだけに
挨拶別にイラネと思う人が多いんだろ

分散退場でいいやないか

33 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:09:19.82
最後までいるとバスや電車でかなり待つことになるからそれを避けるために早く抜ける人なんて珍しくもなんともない時代

36 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:11:00.45
さだまさしファンだったら話途中で帰らないだろ
それがメインなんだから

トーク力の問題かもよ?

37 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:12:55.72
多少なりとも退場がバラけた方が会場的には助かるんじゃない?

41 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:14:21.36
先月、レディオヘッドのトム・ヨークがソロでライブ来てたんだけど
出待ちの数十人にペン持参でサインまでしてくれたんだけど
ドリカム様より世界的な人

53 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:20:52.28
>>41
レディへと同レベルのスマパンがサマソニでライブ演ったんだけど、
その後に予定されてたミスチルのファンが最前列で地蔵の様に固まってるのを見てブチギレて帰ったらしい

43 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:15:17.53
ライブ終わるの夜の9時頃なのに終電も何もないやろ
駅着くのに3時間もかかるんかいなw

48 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:18:55.26
>>43
こんな*はじめてみた…

45 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:17:41.48
自分の長年のファンたちを傷つけちゃダメよ

52 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:20:49.25
歌うの面倒くさいのとどっちがマシ?

58 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:32:02.21
>>52
本編成立させてるだけ全然いいんでない?

54 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:24:02.38
初めての会場なので事情がわかりました、明日もベスト、じゃないんだよ。
結局ライブに来てくれた人や周囲でこうやって分断されちゃう自体になり、
しわ寄せをお客に強いるわけじゃん。無責任で最低な奴としか思わんわ。

55 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/11(水) 01:25:09.38
> 愛知での公演の場合、岐阜や三重の人たちも遠征にくるでしょう
それどころか関東関西もいるんでは?
アンコール3回も4回もやる劇とかあるもんな

57 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:31:13.14
金払って来てるんだから
帰る時間も客の勝手だろ

60 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:37:26.83
>>57
客の論理と演者の論理は違って当然だから、演者側がこう思うのも買ってますだけどな。
でも年齢的にそう言う事をわかっててもいいはずなのに、我慢できずに書いちゃうのは、ちょっとね、、やはりこう言う業界で生きている人って、アレなんかなぁと感じてしまう。

80 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 02:21:53.16
>>60
金払った客側が演者の気持ちよさまで責任持たねえよ
金受け取ってんだから客を気持ちよく帰らせるべき

61 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:37:33.27
>>57
客の論理と演者の論理は違って当然だから、演者側がこう思うのも買ってますだけどな。
でも年齢的にそう言う事をわかっててもいいはずなのに、我慢できずに書いちゃうのは、ちょっとね、、やはりこう言う業界で生きている人って、アレなんかなぁと感じてしまう。

64 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:45:20.99
途中で帰るときは同じ列の客に迷惑かけるからほんとのギリギリまではいないで本編とアンコールの間に抜けるのがマナーと思います

65 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:46:32.67
17時開始は別に早くないぞ
ライブ開始としては標準的な時間

97 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 03:32:14.68
>>65
はえーよ
そのぶんサウンドチェックやリハは圧縮される

69 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 01:57:40.68
HIGH and MIGHTY COLORのボーカルと年の差婚したんだっけね

93 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 03:04:21.07
>>69
ハイカラのファンには恨まれてるだろうなぁ

75 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 02:12:58.57
そんなに不快ならライブは15時開始とかにすればいいよ
高い金払って終電気にして切り上げなきゃいけないなんて好き好んでやる人少ないだろうに

78 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 02:19:42.62
途中退席は仕方ないんだけど時間がないから長いトークやめてとか言ってるファンは*と思う

84 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 02:31:07.56
電車の時間と帰りの超混雑を避けるためであってアーティストのせいではない

85 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 02:34:31.96
この人 自分と同じ調布の出身なんだよな 何気に…

86 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 02:40:23.55
ライブって大概18:00〜とか夜開演だよな
もっと16:00とか早めに始めればお互い時間気にせず最後まで楽しめるのになんでなん?

98 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 03:35:14.64
>>86なんかもそうなんだけど
サウンドチェックやリハーサル、
各演出の確認とかを1~2時間もあればできると思ってそうだな
ライブに行ったことないのか、
あってもボンヤリと観てるってことなんだろう

90 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 02:51:09.36
用意された車でサッっと帰れる演者には分からないだろ

92 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 03:03:59.44
35年ライブやってても各種の事情は
気が付かんもんなんだな

95 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 03:11:52.80
途中まででも金払って聴いていてくれたことに感謝しろよ…