藤本美貴のサムネイル
で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。 藤本 美貴(ふじもと みき、1985年(昭和60年)2月26日 - )は、日本の歌手、タレント、YouTuber、およびモーニング娘。 の元メンバー。愛称はミキティ。夫は品川庄司の庄司智春で、戸籍名は庄司 美貴。ジャストプロ所属(アップフロントクリエイトと業務提携)。北海道滝川市出身。…
123キロバイト (16,349 語) - 2024年12月4日 (水) 10:33

(出典 jprime.ismcdn.jp)


藤本美貴さんの発言が多くの人々の関心を集めていますね。おせちに関しての彼女の考えが、思わぬ反響を呼んでいるようですが、意見の食い違いは時として大きな議論を生むものです。個々のおせちに対する価値観や食文化の違いが、リアルな反応として表れています。

1 冬月記者 ★ :2024/12/10(火) 21:23:44.75
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3617ae1f1b2c1f6bd00e9a83b44a45eeba39cda

藤本美貴「おせち」論争 ネット大荒れ 「ここまで批判されること言ってます?」「アンチコメントが酷すぎ」

 3児を育てる母で、タレントの藤本美貴(39)が自身のYouTube動画でした「おせち」に関する発言が、波紋を広げている。

 ネット上の非難や指摘に対して、さらに反論する声も上がり、ネット上が荒れている。

 事の発端は、5日に公開されたYouTube動画「【夫の誕生日はどうする?】雑談しながら年末年始について語ってみた」の一部の発言。

 スタッフからの、正月にむけて、おせちは作るのか?という質問に対する答えだった。

 藤本は「おせちは作らない。おせちは一応1個買う」と返答したのち、「もうちょっと…本当おせち業界にもの申したいのはさ」と、藤本節を発揮し、語り始めた。

 「もう保存食よくないですか?っていうのはもの申したい」と、カメラ目線で訴えた。

 続いて「こんなにものが流通してる時代に、いつまで保存食の味濃いやつを食べなきゃいけないんだって思って。普通の生ものとか、いれて良いですよ、とか、お伝えしたい」と熱弁。

 昔は三が日に家事を休めるように作り置きとして、お祝いのおせち文化が生まれたが、現代と実態がそぐわないのではと疑問を投げかけた。

 さらに「子どもが食べられるものが少ないのよ。結局残っちゃうものも多くて…」と、母親目線で、子供にも向いた食事ではないと嘆いた。

 この動画には「日本の大切な文化のひとつ」「嫌なら食べなければいいだけなのに」「伝統文化の否定派良くない」など、おせち文化を否定されたと捉えた人からの非難の声がネット上で相次いだ。

 一方で「ただ提案してるだけ」「内容よりもコメントに対するアンチコメントのやつらが酷すぎる」「みなさん落ち着きましょう」「ここまで批判される事言ってます?」など、過激に反応しすぎだと反論しかえすコメントも殺到し、ネット上で論争が続いている。

19 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:29:48.73
>>1
この朝鮮人は日本食にケチつけたいだけだからな

46 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:36:23.95
>>1
こんなにものが流通してる時代に料理なんてもういいんじゃないですか?
完全食だけで良いですよ、とか、お伝えしたい

85 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:44:29.88
>>1
藤本美貴って日本の文化に疑問を呈することが多いから不思議に思ってたんだけどさ

韓国系の人だと知って納得したわ

4 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:25:00.39
まあ6Pチーズでも食って落ち着けよ

5 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:25:08.93
そう思うなら買わなきゃいいじゃん

7 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:26:33.09
>>5
お前ら年寄りが執拗に噛み付いてるんだろ
ほっときゃいいのに

6 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:25:57.02
まあ、そりゃ日本の伝統分からんもんね

73 警備員[Lv.4][新芽] :2024/12/10(火) 21:42:28.52
>>6
あ゙っ
あっちの人なのか

9 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:26:59.80
辻ちゃんにはなれなそうですね

56 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:39:16.92
>>9
昔の固定ファンが今もいてくれてる人は強いな

11 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:27:50.01
そもそも今のおせちになったの戦後からなんだから好きに変えりゃいいよ
起源たどると元々重箱に入れてもなければ保存食でもない、中国から伝わった宮廷料理なんだし

12 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:27:50.62
とやかく言ってる人のおせちにも
ローストビーフとか入ってるやつなんだろ

それも伝統ですか

13 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:28:38.65
自分は批判してるのにされるのは嫌なのか

16 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:29:01.53
平成のご意見番は和田アキ子
令和のご意見番は藤本美貴

17 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:29:34.21
おせちで食べる蒲鉾とか小魚とか日本の伝統的保存食だからな
日本人なら軽視できないはずだよw

22 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:30:26.19
おせちなんていう保存食は今の時代にもう必要なくないですか?
保存食ならキムチでいいじゃないですかぁ?

29 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:31:24.42
市場が決めること。買う人がいるから売るのであって。

32 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:32:07.43
>>29
ほんこれ

45 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:36:23.90
正直、刺身と伊達巻とハムと数の子とお雑煮だけでよくね

54 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:38:36.99
うちはお節料理好きじゃないから雑煮しか作らないわ
あとはブリの刺身とか煮物とか食べる

57 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:39:21.00
まだやってんのかw

63 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:40:33.85
記事見る限りはここまで批判されること言ってるね
切り取りされたなら記者に怒ってね

68 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:41:58.71
自分が食いたくないなら食わなけりゃいいだけなのに日本の伝統文化にケチつけてるからだろ

69 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:42:03.61
各ご家庭好きにやったらいいじゃない年賀状なんかも面倒くさいと文句言うならもうやめよう

77 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:43:19.00
ミキティがアンサーでスレタイの台詞を出したのかと思ったら
視聴者がこう論争してますってだけの記事じゃねーかよw

81 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:44:00.57
日持ちのするおせちのようなもので3日間過ごす
スーパー1週間に2回で済む

84 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:44:22.74
おせちのCM来たら旦那と喜んでやるくせに

89 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:45:47.82
ここまで批判されることかどうか分からないなら発信しないほうがいい
影響を常に頭にいれるのが立場的に肝要

95 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:46:46.44
>>89
ほんそれ。有名人だから無条件に受け入れられると思ったんかね

90 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:45:52.00
寿司でいいんだよなあ

91 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:45:59.93
自分が文句言うのはOKで、反対されるのは嫌ってガキかいな
有名人ならなおさらやろ。最近都合のいい時だけ一般人ヅラする奴多くないか

100 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:47:12.62
>>91
めちゃめちゃ頭悪そう

96 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:46:54.23
発言どうこうより、そもそも嫌われてるとこからスタートしてるんじゃ?

98 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:47:04.97
どんどん松居一代にそっくりに