人気アイドル、友人の結婚式で着たドレスが原因で謝罪まで! 「“薄ピンク”ドレスはあり?」論争が勃発中
 12月6日、アイドルグループ「=LOVE(イコールラブ)」の大谷映美里が自身のXを更新。《友達の結婚式へ…》のコメントとともに、白く見える淡いピン…
(出典:)


大谷映美里のサムネイル
公式プロフィール 大谷 映美里 (@otani_emiri) - X(旧Twitter) 大谷映美里ファースト写真集『好きな人』公式 (@mirinya_first) - X(旧Twitter) 大谷映美里 - SHOWROOM 大谷映美里 (@otani_emiri) - Instagram 大谷映美里 (@equal_love_emiri)…
29キロバイト (3,602 語) - 2024年12月10日 (火) 02:20
結婚式での薄ピンク色のドレスに対するツッコミがあったこと、非常に興味深いです。大谷さんのファッションセンスは独特ですが、それが不快に思う方もいるのですね。しかし、彼女の選択したドレスにはきっと特別な意味があったのではないでしょうか。

1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/12/10(火) 11:02:54.81
2024年12月10日10時42分

アイドルグループ=LOVEの大谷映美里(26)が10日までにX(旧ツイッター)を更新。友人の結婚式に淡いピンクのドレスを着て出席したことをめぐるネット上の騒動について謝罪した。

「友達の結婚式へ…」とつづった6日の投稿で、結婚式で着用するドレスをまとった写真を数点アップ。一般的に結婚式に呼ばれた際のドレスは「白一色」「黒一色」は基本的にマナー違反とされており、白一色のドレスは「花嫁のためのドレス」とされている。

大谷のドレスがほぼ白に近い淡いピンク色だったこともあり、指摘が殺到。「暗黙の了解と言うか花嫁に配慮して色の系統的にナシだな 自由!とかの問題ではなく 配慮より自分の可愛さを取った感じ」「参列衣装はもっとラフな格好がいいなとここ数日考えてたけど流石にこれじゃない。新郎新婦を引き立てる衣装ではない…友達がこれ着てきたら引くし縁切る。親より上世代は失礼な人と感じると思うよ 結婚式でなければよかったのにな…」などのコメントが寄せられていた。

大谷は一連の指摘を受け「昔から自分のことを応援してくれて今はYouTubeのお手伝いをしてくれている友人(業界の方です)の結婚式で、この日のために作ったドレスは製作中に友人にも相談しながら決めたものでした」と明かした上で「淡いピンクにしてしまったことにより、色味の配慮不足とのご指摘をいただいてその通りだなと深く反省しています」と謝罪。
続けて「お洋服を作っている立場として、これからはもっとみなさんの日常に寄り添えるように精一杯努めてまいります。スタイリングもしっかり勉強していきます!」とつづり、前を向いた。

結婚式のドレスの色をめぐっては、一部指摘以外では「結婚式に白はタブーとか、いつまでその意味のない価値観を押し付けんの知識人ぶった傲慢極まりない害人どもは。一つでも多くのマナーを知ってる自分に酔ってるだけだろ?お前ら中身ないじゃん。自分の価値観も持てないから、他人が決めたマナーに従わざるを得ないんだよな?」「この結婚式に全身白で行ってはいけないって謎ルールだよな。そんなの気にせずに行くのが一番強いのかもしれん」などの意見もあった。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202412100000184.html


(出典 www.nikkansports.com)


(出典 www.nikkansports.com)


(出典 www.nikkansports.com)

12 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:06:20.40
>>1
薄ピンクならそこまで怒るほどでもない
本人も謝ってるならよかろう

35 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:12:26.57
>>1
イコラブメンバーってもう26歳とかなのか
旬が来る前に終わっちゃったな

5 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:04:24.69
ならばよし!

11 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:05:49.48
どんな服でもいいけど
花嫁より目立ってはいけないのは
世界共通の暗黙のルール

25 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:09:39.28
>>11
実際目立ってたのかどうか全くわからんけど
若い女だから徹底的に叩いとこうが5ch共通のルール

61 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:19:41.55
>>25
嘘つき

54 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:17:53.02
>>11
暗黙のルールを分かった上でルール破る人は一定数居るよ
で、自分の味方が多ければ『既存のルールを打ち破った!』と賞賛されて味方が少なければ「配慮が足りませんでした」と謝罪で終わらす

13 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:06:41.14
自己主張が強いタレントってことだろ

14 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:06:51.58
誰に謝ってんだよ(笑)こういうのもうやめろや

15 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:07:01.71
めんどくせえなほんと

新婦が選んだドレス来たのになぜか外野に叩かれるっていう

16 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:07:20.23
アイドルオタクって人間の底辺(笑)

アイドルオタクの人生ってオワコンだよな

17 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:07:42.88
辻ちゃんのデカリボンの葬儀参列を思い出した

41 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:14:13.33
>>17
同じく

19 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:08:05.73
顔にメリケン粉塗りやがって
姫路城より白いお(´^ω^`)

22 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:08:32.67
パーカーといい、これといい
なんだかうるさい世の中になった気がするわ
多様性とか自由とかから離れていっている

30 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:11:24.93
>>22
パーカーのやつとこれを一緒にしてる時点でもうね

63 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:20:13.46
>>30
どう違うのか説明して?

48 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:15:52.12
>>22
雑に生きれるようにしないと韓国みたく出生率終わるだろな
少子化は経済的問題ではない

26 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:09:41.38
結婚した友人と相談しながら作ったなら構わないと思うけどな
配慮不足といえなくもないが

77 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:25:19.87
>>26
これをオケージョンとして自社で販売予定って宣伝してるのが駄目なんだよな
勘違いした一般人が真に受けて着ていったら大恥かくぞ

86 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:28:04.47
>>26
相談と言ってもいろいろあるから
あくまでもこの人基準だし
一番肝心な色について言及してないってことはつまりそういうことなんじゃね

27 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:09:56.47
写真見るとかなり白くて目立ちそうではある

32 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:12:02.77
普通はだめだけど新婦がOKならいいでしょ
新婦が出席者に白いドレスの子はOK出してるからって周知しないといけないけど
まあそれでも年配の人はびっくりするだろ

36 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:12:45.35
そうかなあピンクに見えるわ写真だから何ともいえないけど
純白ではないのだからそこまで非難されることでもないのでは

38 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:14:04.03
顔のやり過ぎが気になって服なんかどうでもよく見える

39 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:14:04.87
商談にパーカ着てるおじさんは問題ない。と云うのに女性が結婚式で白ドレスを着るのは常識がないと叩くちんさん

42 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:14:34.49
くだらねえ

中村爺さんは名古屋の客に謝れ

43 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:14:47.84
謝らんでいいだろう
何警察か知らんがうるさいわ

44 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:14:50.69
こんなんで謝罪て
なんか皆が皆を監視し合って息苦しい世の中だなあ

49 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:16:14.89
若い独身女性は振袖を着るといいよ

55 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:18:13.61
ピンクじゃん

62 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:20:01.47
友人と相談
って言っちゃったから
やっぱり配慮が足りない
っていう

66 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:21:41.62
>>62
相談されたらそりゃ「別にいいよ」って言うわな
「私より目立たないで」とはなかなか言えないよ

71 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:22:47.81
>>65
お前常識無さすぎ
ほんと男でイコラブヲタだろ

67 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:22:19.30
友人と相談した
友人も怒ってない
何がアカンの?

69 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:22:30.37
何も問題ない
バカなんて相手にするなよw

72 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:23:21.40
落語家やお相撲さんの結婚式に同業者は黒紋付羽織袴だけど花婿と被るからタブーなんて言わないじゃん

79 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:25:55.33
>>72
この人は落語家でも相撲取りでも無いだろ
「アイドルだから目立つドレスが正装です」とはならんわ

83 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:26:53.38
男は黒の礼服に白ネクタイだったけど今はスーツなら何でも良い風潮になってるし

85 警備員[Lv.22] :2024/12/10(火) 11:27:47.51
友達と相談って言っても流石にこの色はまずいよとは言いづらいだろ。立場的に。

年配の親戚方には間違いなく非常識だと思われてると思うわ。

93 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:30:36.77
>>85
最悪新婦がわの親族にはどう思われようといいけど新郎の親族にひそひそされるのは新婦がかわいそうだな
まあ普通じゃない業界の人だからOKって感じなのかな

87 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:28:08.68
花嫁?と一緒にドレスを相談しながら作ったってのにびっくり
花嫁が主役なのにゲストがオーダードレスなんかい

91 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:30:17.38
主役の花嫁より目立ちたかったんだからしょうがないw

95 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:30:43.81
SNSに上げなければよかっただけの無駄謝罪

97 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:30:46.46
自分も薄ピンクのドレスを買っちゃったあとにヤバって思って新婦に確認したことあるわ
新婦がokしてくれたのでその服着た。ほかの参列者も親族も奇天烈な服を着てる式だった。

100 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 11:31:53.76
私服で行けよ