再現度高すぎ!実写【推しの子】齋藤飛鳥、迫真の演技に絶賛の声
 28日から Prime Video で配信開始された Amazon Original ドラマ『【推しの子】』(全8話:1~6話配信中、7~8話は1…
(出典:)


『【推しの子】』(おしのこ)は、原作:赤坂アカ、作画:横槍メンゴによる日本漫画作品。 『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて、2020年21号より2024年50号まで連載。1週遅れでウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ+』(集英社)でも毎週木曜更新で連載された。 原作担当
171キロバイト (26,593 語) - 2024年11月30日 (土) 05:23

(出典 animeanime.jp)


今回の実写ドラマ『推しの子』では、齋藤飛鳥の演技が本当に素晴らしかったです!特に、彼女のキャラクターに対する深い理解と感情表現に感動しました。視聴者として、このドラマの再現度の高さに驚きました。

1 ネギうどん ★ :2024/12/03(火) 11:05:53.03
 28日から Prime Video で配信開始された Amazon Original ドラマ『【推しの子】』(全8話:1~6話配信中、7~8話は12月5日21時配信)。ネットでは視聴者から「前評判が覆る」「再現度が高い」と好評の中、伝説のアイドル・アイ役の齋藤飛鳥が「ぴったり」「めっちゃいい」と注目を浴びている。(以下、作品内容に触れています)

 累計発行部数2,000万部を突破した赤坂アカ原作、横槍メンゴ作画の人気漫画を、Amazonと東映がタッグを組んで実写映像化するプロジェクト。ドラマシリーズの配信が昨日から始まり、その続きとなる映画『【推しの子】-The Final Act-』が12月20日公開となる。前世の記憶を持ったまま、伝説のアイドル・アイの子ども“推しの子”として転生した双子のアクア(櫻井海音)とルビー(齊藤なぎさ)。アイの*真相を追いかける物語で、母の復讐を誓う兄アクアと、母のようなアイドルになることを目指す妹ルビーが芸能界に身を投じ、その光と影に飲み込まれていくさまを描く。

 齋藤が演じるのは、アイドルグループ初代「B小町」の不動のセンターで天性の輝きを放つ伝説のアイドル・アイ。第1話の冒頭で「ア・ナ・タのアイドル~」と歌い出すところから一気に視聴者の心を鷲掴みにし、B小町の絶対的エースであるアイを見事に体現。「何かを愛することが苦手」というアイの複雑な心情を携えながら、ストーカー化したファンに刺*れるクライマックスへと突入していく。

(略)

 また、作品自体も「かなり出来が良い」「ホンモノすぎる」「想像より良かった」「構成が見やすくなってる」「こんなに下馬評覆った実写ある?」と高く評価されている。

全文はソースで 
https://www.cinematoday.jp/news/N0146240


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)


(出典 img.jisin.jp)
.webp

40 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 11:45:56.18
>>1
一枚目はかわいい

55 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 12:09:23.61
>>1
一枚目のオレンジの子は誰?

62 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 12:26:01.26
>>1
よく見るとこれ666ポーズやね
パフュームと同じw

79 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 13:31:28.75
>>1
2枚目画像の下真ん中が凄く違う気がする

5 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 11:09:42.06
アニメの曲をドラマでも使ってたな、実写版で使えるの珍しいなと

7 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 11:11:06.04
想像以上に学芸会だった
アマプラはドブに金を捨てるほど余ってんだなぁ

48 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 11:55:16.36
>>7
>>37
洋ヲタが実写ディする時の決まり文句が「学芸会」
未視聴でただ叩きたいだけだから具体的なことは何も言えない
知能も低さもあってボキャブラーに乏しい

10 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 11:11:59.95
この漫画見たことなく
ストーリーをチラ見した程度なんだが
主人公は現役アイドルがチョメチョメして孕んでできた受精卵に転生した子供の設定なんだろ
極秘出産後も隠してアイドル続けていたとか
そもそも現役アイドルがチョメチョメこれを美化する漫画ってヲタ的にはAUTOなんじゃね?

13 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 11:14:11.79
>>10
加齢臭がすごい

16 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 11:17:08.72
最終話はどうすれば信者は納得したんだろう?

27 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 11:27:11.65
>>16
ラスボスが社会的なバッシングを受けてその後逮捕収監

81 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/03(火) 13:31:40.38
>>16
アクアとルビーが近親相*

25 警備員[Lv.24] :2024/12/03(火) 11:25:03.45
齋藤飛鳥はかなり良かったけどルビー役の子もうちょっと体作ってきても良かったんじゃないかね

33 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 11:34:58.11
>>25
モブにそこまで求められてないから大丈夫や

26 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 11:26:17.45
演技力があれば10年は生き残れる

34 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 11:35:11.45
原作知らずに見たけど割りと良い出来
ただ他のアマゾンオリジナル邦画ほぼほぼ酷いんで
相対的にハードル下がってて期待せず見たのも相俟ってかも知れん

37 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 11:37:48.85
アニメの実写化ってただのコスプレ学芸会になりがち

39 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 11:41:04.66
推しの子ドラマ版
若手の主演陣の演技がひどい以外は助演はみんなすばらしいし、脚本はうまく改変してるし、演出もうまくできてる
Twitterで原作の最終話については何も触れない横槍メンゴがドラマ版はベタ褒めしてる理由がわかる

51 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 12:01:02.56
>>39
主演陣の演技が酷いのは今日甘の再現リスペクトかな?

50 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 11:59:08.67
見ようと思ったけど
最初のライブがショボかったのと赤ん坊が喋るシーンがキモすぎて消してしまった

漫画やアニメでは大丈夫だったけどやっぱ実写はきつい
それかもっとかわいい赤ちゃん使えば良かったのに

61 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 12:23:50.62
何でアイドルってゴレンジャーみたいにしちまうんだろうなー

67 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 12:31:04.68
原作がなあ・・・

71 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 12:43:56.95
原作の落ちがアレだったから視聴者も減るだろ

76 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 12:49:28.09
漫画の終わり方ひどいんだ
かぐやもグダグダで終わったし着地下手だよな

78 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 13:22:11.26
>>76
最近のマンガって「最終回」というか終わり方に無頓着というか無神経なのが多いよね
最後まで読んでくれた読者に対しての“誠意”が無さ過ぎる
作品としてはずっと残り続けるのに「最終回が酷かったマンガ」って後世に語り継がれることになるのって怖くないのかな、って

84 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 13:34:44.34
全然似てないけどなんのゴリ押し

87 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 13:36:29.45
またハードルを上げるだけ上げてる。コアなファン層の所感で記事書いても一般層には響かんぞ