アンミカ SNS界への法規制訴え「進めないと」 斎藤新知事へ「道義的責任という言葉しっかり勉強して」
…張し、アンミカへ向け「YouTubeはそれをやすやすと超えて、どんどん発信して拡散していくっていう事実がある」と水を向けた。  これにアンミカは「これ…
(出典:)


アン ミカ(AHN MIKA、安美佳、1972年3月25日 - )は、テンカラット所属の女性ファッションモデル。本名(韓国名):アンミガ。 1990年、大阪府立住吉高等学校を卒業。フランス・パリへ移住し、1993年モデルとしてパリ・コレクション(パリコレ)に初参加した。2002年4月から1年間、韓…
46キロバイト (5,855 語) - 2024年11月7日 (木) 21:06

(出典 i.ytimg.com)


アンミカさんがSNS界への法規制を訴える姿勢には深く共感します。情報の氾濫と誤情報の拡散が問題視される中で、しっかりしたルール作りが求められています。特に新知事には、その重要性を理解してもらいたいですね。

1 冬月記者 ★ :2024/11/23(土) 11:51:33.43
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0537b53b6e50d3388c1e2614e4cabe649265a5c

アンミカ SNS界への法規制訴え「進めないと」 斎藤新知事へ「道義的責任という言葉しっかり勉強して」


 タレント、モデルのアンミカが、18日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」にコメンテータとして生出演。

 17日に投開票された兵庫県知事選で、前知事の斎藤元彦氏が当選したことに触れ、SNSについて「法規制を進めていかないと」と指摘した。

 番組では選挙戦を報じたテレビメディアとYouTubeなどのSNSを比較。

 MCの宮根誠司は、テレビは法規制によって公平性を保っていると主張し、アンミカへ向け「YouTubeはそれをやすやすと超えて、どんどん発信して拡散していくっていう事実がある」と水を向けた。

 これにアンミカは「これから法規制を進めていかないと。アメリカなんかでは進みましたけど、日本はこれからだと思うんですが」キッパリ。

 その上で「今回の全体の印象で、民意の元に再選されたんで、斎藤知事には期待に応えられるよう頑張っていただきたいと思うのと、政策をこの騒動の中でもしっかり伝え続けたのは響いたのだろうと」と語った。

 さらに「ただ一方で、職員の方々からのアンケートという事実や、百条委員会の中で調査されている疑惑であるとか、やっぱり全会一致の不信任案が議会から出たということで、非常にこれからコミュニケーションが大変になる」とも指摘。

 「そこはしっかり、謙虚に。ご本人も言ってましたけど、コミュニケーション取れるような体制でやり直す。そして道義的責任という言葉についてもしっかり勉強して、しっかりと前に進めていくという覚悟が双方にいるんだろうなと」と語った。

35 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 11:57:36.40
>>1
密入国否定の根拠を示す道義的責任は?
御両親が正規労働者として日本に入国したのなら
最初の居住自治体等に記録が残ってて
それを提示できれば「密入国者ではない」証明は出来ますけど?

40 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 11:58:33.22
>>1
旦那の雇用調整助成金を不正受給疑惑を説明しろよ

自分に関する事は、ダンマリ

45 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 11:59:49.90
>>1
折田 楓 株式会社merchu 代表取締役 / branding, consulting, promotion, produce / Kobe ? Tokyo / born in 1991

私が監修者として「運用戦略立案」「アカウントの立ち上げ」「プロフィール作成」「コンテンツ企画」
「文章フォーマット設計」「情報選定」「校正・推敲フローの確立」「ファクトチェック体制の強化」「プライバシーへの配慮」
などを責任を持って行い、信頼できる少数精鋭のチームで協力しながら運用していました。
写真および動画の撮影については、現地で対応してくださっているスタッフの方々にお願いすることをベースに、
私自身も現場に出て撮影やライブ配信を行うこともありました。

70 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 12:07:32.55
>>1
ある選挙プランナーが言う。

「広報戦略の企画立案もさることながら、応援アカウントに期日前投票を呼びかけた一件は完全にアウト。
投票呼びかけについては、どの選挙かを特定し、候補者を名指しし『投票しましょう』と明示すると選挙運動と捉えられる。
選挙運動ができるのは、基本的に候補者本人と無償のボランティアだけ。報酬を払えば、当然ながら買収になる。
よくぞ、あんな危険な記事を投稿したものだと思いますね」

9 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 11:53:23.13
なんで上から目線?

12 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 11:54:02.00
なぜこの人にコメンテーターやらせてんだろ?
前から疑問だった

52 警備員[Lv.30] :2024/11/23(土) 12:02:11.23
>>12
前は割と控え目でバランス取ってたんだが、最近は口調が強くなってきた。

56 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 12:03:06.81
>>12
そんなやつらばっかじゃねーかTVコメンテーター

15 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 11:54:30.76
テレビを規制しろよ

21 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 11:55:34.16
頓珍漢な人がここにも。
証拠の音声これだけ出ててまだデマとか思ってるの?この人目とか耳あるの?(笑)

23 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 11:55:49.88
26 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 11:56:08.63
この人日本人?

60 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 12:04:12.69
>>26
密航者の子

37 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 11:58:00.91
こういう言いがかりは電波オークションを実施してクロスオーナーシップ制度を廃止してからにしような

48 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 12:01:18.34
選挙に 負けたからって、
SNSに逆ギレ、😣


53 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 12:02:30.39
テレビは旦那どのくらい臭い飯食ってたのとか聞かないからな

54 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 12:02:30.74
なんなゆ

62 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 12:04:41.34
アメリカでSNS規制なんて聞いたことないわ
セレブがバンバン煽ってるやんけ

66 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 12:06:14.83
自分たちの思い通りにならないと、
不正だぁー泣き叫び ゴネる。

こういう民度は 日本人はイチバン嫌がる。

68 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 12:06:33.95
*のデマの被害者だもんなぁ

87 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 12:10:55.76
>>68
何それ

69 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 12:07:09.65
ネットde真実がまた流行りだしたのか
あれ何年前だっけ

73 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 12:08:55.10
>>69
テレビde真実さん、こんにちわ。

85 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 12:10:33.75
>>73
こんにちは

94 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 12:12:19.01
>>79
SNSなかったらメディアがストーリー全部作れてしまうな。

89 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 12:11:05.51
すげー上から言うね

90 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 12:11:14.72
カンテレが斎藤の公職選挙法違反についてのニュースを速報でだして、意気揚々と報じてた

ファクトチェック速いやんけ
ファクトチェックに時間がかかるからって
公用パソコンの件は報道しなかったの
嘘やな

またオールドメディアの偏向報道がわかった

100 名無しさん@恐縮です :2024/11/23(土) 12:13:20.06
何をどうやって規制すんの?
言論統制にしかならないと思うんだけど