「紅白が知らない人ばかり」ILLIT、こっちのけんと『紅白』内定報道が相次ぐも露わになる視聴者の「認知ギャップ」 11月15日、『NHK紅白歌合戦』に、菅田将暉の弟として知られるこっちのけんとが、18日には、Number_iとK-POPグループILLITが、出… (出典:) |
最近の紅白歌合戦には、以前とは違ったアーティストたちが登場しています。特に、ILLITやこっちのけんといった新進気鋭のアーティストが内定報道に名前を連ねる一方で、視聴者の間には認知格差が生まれているようです。この現象は、音楽シーンの変化を反映しているのかもしれません。
1 冬月記者 ★ :2024/11/19(火) 09:32:38.63 ID:LVyepWSv9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b884c2210df529251623d45564416ee08f8040f7

(出典 i.imgur.com)
「紅白が知らない人ばかり」ILLIT、こっちのけんと『紅白』内定報道が相次ぐも露わになる視聴者の「認知ギャップ」
11月15日、『NHK紅白歌合戦』に、菅田将暉の弟として知られるこっちのけんとが、18日には、Number_iとK-POPグループILLITが、出演内定だと報じられた。続々と出場者が明らかになっているが、どうにも評判が芳しくないようだ。
2023年大晦日に放送された『第74回NHK紅白歌合戦』の平均視聴率は、午後7時20分からの第1部が29.0%(個人22.0%)、午後9時からの第2部が31.9%(同23.5%)で、いずれも過去最低だった(関東地区、ビデオリサーチ調べ、以下同)。
かつて大晦日の風物詩として認知され、1963年の『第14回』では驚異の81.4%という高視聴率を記録したのも、はるか遠い昔の話ということなのだろう。
「じつは2023年の『第74回』は、ある意味期待されていたんです。性加害問題の影響で旧ジャニーズアーティストの出場が44年ぶりにゼロとなりました。それを補うため、韓国勢や初出場組が多く出たことで、関係者は『新しい紅白を』と意気込んでいたんです。
ところが、フタを開けてみれば、第1部、第2部ともに歴代ワーストを記録。関係者の落ち込みは、想像以上だったようです」(スポーツ紙芸能担当記者)
視聴率低迷の理由は旧ジャニーズアーティストの不出場、若者のテレビ離れとさまざまだが、「年配の視聴者離れも深刻だ」と、この記者が続ける。
「かねて『紅白離れ』と言われてきましたが、年配の人からすれば、1年を締めくくる意味でも多くが見ていた番組なのは間違いありません。ところが、そうした年配層が見ようにも、新しく出てきたアーティストや韓流のグループばかりでは、面白くないというよりも『わからない』という感想になってしまうのです。
その傾向は、今年も同じです。すでに出演内定報道が出ているアーティストは、活躍しているからこその出場でしょうが、『ILLIT?』『こっちのけんと?』と感じている年配者は多い。SNSでも相当荒れています」(同)
実際にXでは、出演内定報道が出ているアーティストの “認知ギャップ” があらわになる投稿が目立つ。
《紅白内定者が全然知らない人らだな》
《紅白歌合戦という番組自体は必要なのか?年寄りの番組と言っても 我が父89歳だが20年位前から知らない人ばかりと見ていない》
《去年か一昨年か十数年ぶりくらいに紅白歌合戦をみたけど、一緒に見てたおっちゃん上司も知らない歌手ばかりだったので流行歌手ってもう存在してないのかもと思ってる》
《私も、もう60近いので最近の紅白歌合戦や歌番組を見ても知らない人、曲ばかり、自分にとって面白いはずもなく、ただつけてるだけ、子供のころ、若いころはほとんど知ってたのですが》
「NHKとしては、視聴率を奪回するためにも若者向けのアーティストを多数起用したいのでしょう。これでテレビ離れを食い止めたい、という意向もわかりますが……。しかし、いまでは若者がテレビを見ないことは常識ですからね。若者に媚びても若者は見ないでしょう。
昔から紅白には高齢層が知らない歌手も出ましたが、子供や孫に『これ誰?』と聞くような、家族の会話のきっかけになる意味合いがありました。しかし、家族そろってテレビを見ることが少なくなり、いまではそんな会話のきっかけにもなりません。
そもそも、若い世代も好みが多様化しすぎて、『これ誰?』と聞かれても説明できないアーティストが増えているのです」(同)
1951年から始まった『NHK紅白歌合戦』だが、もはや国民的な番組に戻ることは夢のまた夢のようだ。
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731932605/

(出典 i.imgur.com)
「紅白が知らない人ばかり」ILLIT、こっちのけんと『紅白』内定報道が相次ぐも露わになる視聴者の「認知ギャップ」
11月15日、『NHK紅白歌合戦』に、菅田将暉の弟として知られるこっちのけんとが、18日には、Number_iとK-POPグループILLITが、出演内定だと報じられた。続々と出場者が明らかになっているが、どうにも評判が芳しくないようだ。
2023年大晦日に放送された『第74回NHK紅白歌合戦』の平均視聴率は、午後7時20分からの第1部が29.0%(個人22.0%)、午後9時からの第2部が31.9%(同23.5%)で、いずれも過去最低だった(関東地区、ビデオリサーチ調べ、以下同)。
かつて大晦日の風物詩として認知され、1963年の『第14回』では驚異の81.4%という高視聴率を記録したのも、はるか遠い昔の話ということなのだろう。
「じつは2023年の『第74回』は、ある意味期待されていたんです。性加害問題の影響で旧ジャニーズアーティストの出場が44年ぶりにゼロとなりました。それを補うため、韓国勢や初出場組が多く出たことで、関係者は『新しい紅白を』と意気込んでいたんです。
ところが、フタを開けてみれば、第1部、第2部ともに歴代ワーストを記録。関係者の落ち込みは、想像以上だったようです」(スポーツ紙芸能担当記者)
視聴率低迷の理由は旧ジャニーズアーティストの不出場、若者のテレビ離れとさまざまだが、「年配の視聴者離れも深刻だ」と、この記者が続ける。
「かねて『紅白離れ』と言われてきましたが、年配の人からすれば、1年を締めくくる意味でも多くが見ていた番組なのは間違いありません。ところが、そうした年配層が見ようにも、新しく出てきたアーティストや韓流のグループばかりでは、面白くないというよりも『わからない』という感想になってしまうのです。
その傾向は、今年も同じです。すでに出演内定報道が出ているアーティストは、活躍しているからこその出場でしょうが、『ILLIT?』『こっちのけんと?』と感じている年配者は多い。SNSでも相当荒れています」(同)
実際にXでは、出演内定報道が出ているアーティストの “認知ギャップ” があらわになる投稿が目立つ。
《紅白内定者が全然知らない人らだな》
《紅白歌合戦という番組自体は必要なのか?年寄りの番組と言っても 我が父89歳だが20年位前から知らない人ばかりと見ていない》
《去年か一昨年か十数年ぶりくらいに紅白歌合戦をみたけど、一緒に見てたおっちゃん上司も知らない歌手ばかりだったので流行歌手ってもう存在してないのかもと思ってる》
《私も、もう60近いので最近の紅白歌合戦や歌番組を見ても知らない人、曲ばかり、自分にとって面白いはずもなく、ただつけてるだけ、子供のころ、若いころはほとんど知ってたのですが》
「NHKとしては、視聴率を奪回するためにも若者向けのアーティストを多数起用したいのでしょう。これでテレビ離れを食い止めたい、という意向もわかりますが……。しかし、いまでは若者がテレビを見ないことは常識ですからね。若者に媚びても若者は見ないでしょう。
昔から紅白には高齢層が知らない歌手も出ましたが、子供や孫に『これ誰?』と聞くような、家族の会話のきっかけになる意味合いがありました。しかし、家族そろってテレビを見ることが少なくなり、いまではそんな会話のきっかけにもなりません。
そもそも、若い世代も好みが多様化しすぎて、『これ誰?』と聞かれても説明できないアーティストが増えているのです」(同)
1951年から始まった『NHK紅白歌合戦』だが、もはや国民的な番組に戻ることは夢のまた夢のようだ。
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731932605/
【おすすめ記事】
8 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:37:19.34 ID:q3Pk1ZqK0
>>1
無名ばかりだな
大谷を出演させれば高視聴率間違いなしだぞ
無名ばかりだな
大谷を出演させれば高視聴率間違いなしだぞ
10 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:37:52.92 ID:Cx3jQJ030
>>1
ずっと大谷を出してれば良い
ずっと大谷を出してれば良い
2 警備員[Lv.3][新芽] :2024/11/19(火) 09:33:03.82 ID:fvSNLT9k0
NMIXXはよー!
50 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:48:45.96 ID:S1nAxgb40
>>2
独島は我が領土歌うのか?w
独島は我が領土歌うのか?w
57 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:51:30.79 ID:byd54oVC0
>>2
ぜひとも「独島は我が領土」歌ってほしいわw
NHK大喜びしそうだしwww
ぜひとも「独島は我が領土」歌ってほしいわw
NHK大喜びしそうだしwww
4 警備員[Lv.9][新芽] :2024/11/19(火) 09:36:01.33 ID:hVvh9Bc20
全年齢層に届けるような番組作りっていまの時代無理だもの
食卓囲んでテレビ見る時代でもない
食卓囲んでテレビ見る時代でもない
6 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:36:58.23 ID:NAAH5esP0
アイリットとけんとが流行ってないは流石に無理やでw
14 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:39:37.93 ID:BakZx00S0
>>6
けんとは知ってるが、アイリットって誰?
けんとは知ってるが、アイリットって誰?
24 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:42:37.45 ID:NAAH5esP0
>>14
日本の各種音源チャートでも何ヶ月にも渡って上位をキープしTik TokやInstagramの使用楽曲数でもクリーピーの次くらいに使われた「magnetic」を歌ってるグループだよ
日本の各種音源チャートでも何ヶ月にも渡って上位をキープしTik TokやInstagramの使用楽曲数でもクリーピーの次くらいに使われた「magnetic」を歌ってるグループだよ
27 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:43:41.54 ID:FghReP7a0
>>24
ほんと、まったく知らんわ
クリーピーは知ってるよ
ほんと、まったく知らんわ
クリーピーは知ってるよ
30 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:44:42.33 ID:NAAH5esP0
>>27
知らんのはしゃーない
知らんもんは知らんしな
知らんのはしゃーない
知らんもんは知らんしな
36 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:45:59.38 ID:2bt6PxQ+0
>>24
聞いたらわかった
朝鮮人かよ
聞いたらわかった
朝鮮人かよ
47 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:47:48.35 ID:2bt6PxQ+0
>>40
自称日本人?在日?
自称日本人?在日?
49 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:48:33.66 ID:FghReP7a0
>>40
最近、日本人もいるってよくいうけど
なんか日本人ぽくないんだよね
最近、日本人もいるってよくいうけど
なんか日本人ぽくないんだよね
32 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:44:44.38 ID:IpB+yTXJ0
>>14
むしろ俺は「けんと」を知らん
テレビ番組の企画グループとか?
昔の野猿やバカ3人のやつみたいな
アイリットはKpopだろ
一番有名な曲も聴いたことはある
むしろ俺は「けんと」を知らん
テレビ番組の企画グループとか?
昔の野猿やバカ3人のやつみたいな
アイリットはKpopだろ
一番有名な曲も聴いたことはある
46 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:47:29.81 ID:2bt6PxQ+0
>>32
「菅田将暉の弟 紅白初出場」
これがこっちのけんと
「菅田将暉の弟 紅白初出場」
これがこっちのけんと
59 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:51:48.74 ID:FghReP7a0
>>46
七-光-り-かよ
七-光-り-かよ
41 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:46:56.94 ID:SeF0HKMi0
>>14
ユッユッユッユッライキッマグネティッ
ユッユッユッユッライキッマグネティッ
63 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:53:10.56 ID:4c0hPF7f0
>>6
アイリットの方知らなかった今聞いてみたけどマジで一度も聞いたことなかった
そして字幕出てても何歌ってるのかわからない…
アイリットの方知らなかった今聞いてみたけどマジで一度も聞いたことなかった
そして字幕出てても何歌ってるのかわからない…
70 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:56:08.06 ID:NAAH5esP0
>>63
まあそんなもんだよ
今は特にそう
まあそんなもんだよ
今は特にそう
74 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:57:38.30 ID:SeF0HKMi0
>>63
TikTok見てる人は老人でもみんな知ってるよ
TikTok見てる人は老人でもみんな知ってるよ
77 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:58:26.60 ID:4c0hPF7f0
>>74
そうなんだ
TikTok入れてない
そうなんだ
TikTok入れてない
7 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:37:15.38 ID:q6tsVzY60
少し前の紅白の録画見てたら塩化の大御所とかもいて華やかだわ
13 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:39:34.80 ID:2bt6PxQ+0
アイなんちゃらはわからん
こっちのけんとは曲聞けば大抵の人はわかるんじゃないの
こっちのけんとは曲聞けば大抵の人はわかるんじゃないの
94 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 10:03:01.28 ID:2ORmJs2C0
>>13
場がしらけて終わりだよ
場がしらけて終わりだよ
18 警備員[Lv.25] :2024/11/19(火) 09:40:55.44 ID:1JGPCU5R0
もう原点回帰して紅白はラジオで
22 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:42:32.45 ID:zzDvXNV80
K-POPは二重、トワイス、*ピンクあたりまでしか知らん
29 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:44:20.28 ID:Jb+6ANSn0
こっちも金払ってるんだから
こういう企画立てた者を替える権利ほしいような気もする
こういう企画立てた者を替える権利ほしいような気もする
38 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:46:16.29 ID:ovN7hgPm0
大晦日はテレ東の日本の歌見る
39 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:46:34.08 ID:n4FXv2XU0
毎年言うてるやん
42 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:47:04.59 ID:0ZKLvFbQ0
クリーピーナッツ知ってるのはニュースにもなってるからだろうな
52 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:49:38.59 ID:FghReP7a0
>>42
バンバンだけでなく、のびしろとかも知ってるよ
バンバンだけでなく、のびしろとかも知ってるよ
44 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:47:21.16 ID:5tRjTAYM0
ILLITもこっちのけんとも知らないけど、どうせ紅白も見ないし別にいいかなw
受信料は払ってるぞ
受信料は払ってるぞ
45 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:47:25.39 ID:gmAuzKjq0
テレビが家に無い人も多いから
いまどき紅白を見ているのは人口の10%ってとこだろうな
それでも多すぎるが
いまどき紅白を見ているのは人口の10%ってとこだろうな
それでも多すぎるが
54 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:50:06.41 ID:1ZfpI0sl0
万人が知ってる人はオオタニサンくらい
55 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:50:11.25 ID:NAAH5esP0
youtube.com/shorts/zXyTfz6ArGM?si=WrlhA4hsz9zj3D_2
聞いたことないか?
ないならしゃーない
聞いたことないか?
ないならしゃーない
58 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:51:38.00 ID:uQJdxv1J0
>>55
髪型これでいいのか?
貞子みたいにみえる
髪型これでいいのか?
貞子みたいにみえる
64 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:53:56.24 ID:Z1gg2oa80
この2曲を知らないって有線すら聞かない環境なんだから
そもそも紅白なんて見ないだろ
そもそも紅白なんて見ないだろ
87 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 10:00:50.96 ID:+rBg09Fu0
>>64
意味分からん
紅白なんて年寄りしか見てないのにその年寄りにすら見放されてる
意味分からん
紅白なんて年寄りしか見てないのにその年寄りにすら見放されてる
92 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 10:02:03.50 ID:2bt6PxQ+0
>>87
どうせなら60代以上向けにしたほうがいいと思うね
どうせなら60代以上向けにしたほうがいいと思うね
96 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 10:03:23.56 ID:Chr28c670
>>92
70だろ
70だろ
65 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:54:14.90 ID:byd54oVC0
毎年のように「若い視聴者のため」って言ってるけど
実際効果あったの?
実際効果あったの?
68 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:55:39.07 ID:FghReP7a0
>>65
若者対策は
これから始まるネット課金のための布石らしいよ
若者対策は
これから始まるネット課金のための布石らしいよ
66 警備員[Lv.53] :2024/11/19(火) 09:55:08.69 ID:PMiqItV90
こっちのけんとはじめてみたけどダンスの腕前凄いな
他のダンサーとかよりキレがあるじゃん
ビシッ!ビシッ!と動き止めて歌手よりダンサー向きの気がした
他のダンサーとかよりキレがあるじゃん
ビシッ!ビシッ!と動き止めて歌手よりダンサー向きの気がした
71 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:56:16.37 ID:4c0hPF7f0
NewJeansがなんちゃらかんちゃら蘊蓄言ってた人達は今アイリットにハマってるのか?
99 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 10:04:13.61 ID:km++3YSY0
>>71
magneticはPinkPantheressのBoy’s a liar Pt. 2のジェネリックやで
洋オタには特に面白くないけど
老人の国ニッポンはトレンドをソッコーで取り入れて売り出すということができなくなった
magneticはPinkPantheressのBoy’s a liar Pt. 2のジェネリックやで
洋オタには特に面白くないけど
老人の国ニッポンはトレンドをソッコーで取り入れて売り出すということができなくなった
75 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:57:58.08 ID:gbPe+qPs0
そもそもヒットしてないだろ
ヒットしてないけら知らないのも当然なんだよ
ヒットしてないけら知らないのも当然なんだよ
76 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:58:25.26 ID:erfyd2LD0
こっちのけんとは知らない人は少ないでしょ
K POPはファン以外は誰も知らないのが普通
K POPはファン以外は誰も知らないのが普通
83 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:59:44.96 ID:3YxNpY/o0
若者が演歌歌手知らないだろうし若者に人気のは年配は知らないだろうし別に普通じゃないか
84 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 09:59:51.07 ID:TKeGQFBH0
誰でも知ってる歌手
嵐
SMAP
トキオ
キンキキッズ
V6
北島三郎
和田アキ子
嵐
SMAP
トキオ
キンキキッズ
V6
北島三郎
和田アキ子
93 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 10:02:09.12 ID:NAAH5esP0
>>84
それらだって今の10代の若い子らは知らんだろw
それらだって今の10代の若い子らは知らんだろw
88 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 10:01:04.94 ID:gbPe+qPs0
過去最低視聴率更新しそうだな笑
97 名無しさん@恐縮です :2024/11/19(火) 10:03:46.32 ID:4c0hPF7f0
てかBLACKPINKのロゼってブルーノマーズとコラボしてるならそっちの方が見たいんだが
BLACKPINKは出ないのけ?
BLACKPINKは出ないのけ?
コメントする