![]() | 若者のディズニー離れが進む 10~30代の利用者は約10%減 TDR知識王が語る分岐点「大人料金が1万円を超えた時」 チケット代の高価格化、年間パスポートの廃止(20年9月)など、“若者のディズニー離れ”は複合的な要因が絡み合いそうだが、現地では実際に客層の変化を感じる… (出典:ピンズバNEWS) |
ディズニーは子供だけの夢の国という印象が強かったですが、最近は大人向けのコンテンツも増えています。しかし、やはり料金の高さがネックになっているのか、多くの若者が遠ざかっているようです。その分、同じような体験を提供できる他のテーマパークに流れてしまうのではないかと懸念しています。大人も楽しめるイベントやキャンペーンが必要なのではないかと思います。
1 ぐれ ★ :2024/09/13(金) 08:55:08.95 ID:3mcTvGG49.net
※9/13(金) 5:22配信
ピンズバNEWS
東京ディズニーリゾート(TDR)を訪れる18歳~39歳の割合が減っている。
1983年4月15日に東京ディズニーランド、2001年9月4日に東京ディズニーシーがオープンしたTDR。コロナ禍が明け、海外客も取り込んだ結果、23年は来園者数こそ2750.7万人と過去最高だった18年(3255.8万人)には届かなかったものの、24年3月期に発表された売上高は6184億円、純利益は1202億円と過去最高益をマークしている。
過去最高収益の理由の1つに挙げられるのがチケット代の上昇だ。
「大人料金(18歳以上)のワンデーパスポートは、04年に5500円(税込・以下同)だったものが14年には6200円、19年には7500円にまで上昇。24年は入場日によってチケットの金額が7900円~1万900円と6段階で異なる料金システムが採用されています。今や1万円前後にまで上昇したTDRのチケット価格。ゲスト1人当たりがTDRで使う費用も平均1万6644円と、こちらも過去最高となっています」(エンタメ誌記者)
さて年代別来園比率に目を向けてみると、18歳~39歳の割合は23年度で41%。コロナ禍前が50%ほどで推移していたことを考えるとたしかにかなりの低下で、18歳未満の来園比率も微減ながら割合を下げている。一方で20%程度だったのが今や30%超えと着実に伸長しているのは、40歳以上の来園者比率だ。
チケット代の高価格化、年間パスポートの廃止(20年9月)など、“若者のディズニー離れ”は複合的な要因が絡み合いそうだが、現地では実際に客層の変化を感じるのか――。弊サイトは東京ディズニーランド開園以来、現在まで40年に渡ってパークに足を運び続けているディズニー通で、『東京ディズニーリゾート知識王No.1決定戦』(日本テレビ)優勝経験もある吉田よしかさんに、話を聞いた。
■ファミリー層が減少
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/527914a705efd7e547e2bd56af0e607d7cf17b93
ピンズバNEWS
東京ディズニーリゾート(TDR)を訪れる18歳~39歳の割合が減っている。
1983年4月15日に東京ディズニーランド、2001年9月4日に東京ディズニーシーがオープンしたTDR。コロナ禍が明け、海外客も取り込んだ結果、23年は来園者数こそ2750.7万人と過去最高だった18年(3255.8万人)には届かなかったものの、24年3月期に発表された売上高は6184億円、純利益は1202億円と過去最高益をマークしている。
過去最高収益の理由の1つに挙げられるのがチケット代の上昇だ。
「大人料金(18歳以上)のワンデーパスポートは、04年に5500円(税込・以下同)だったものが14年には6200円、19年には7500円にまで上昇。24年は入場日によってチケットの金額が7900円~1万900円と6段階で異なる料金システムが採用されています。今や1万円前後にまで上昇したTDRのチケット価格。ゲスト1人当たりがTDRで使う費用も平均1万6644円と、こちらも過去最高となっています」(エンタメ誌記者)
さて年代別来園比率に目を向けてみると、18歳~39歳の割合は23年度で41%。コロナ禍前が50%ほどで推移していたことを考えるとたしかにかなりの低下で、18歳未満の来園比率も微減ながら割合を下げている。一方で20%程度だったのが今や30%超えと着実に伸長しているのは、40歳以上の来園者比率だ。
チケット代の高価格化、年間パスポートの廃止(20年9月)など、“若者のディズニー離れ”は複合的な要因が絡み合いそうだが、現地では実際に客層の変化を感じるのか――。弊サイトは東京ディズニーランド開園以来、現在まで40年に渡ってパークに足を運び続けているディズニー通で、『東京ディズニーリゾート知識王No.1決定戦』(日本テレビ)優勝経験もある吉田よしかさんに、話を聞いた。
■ファミリー層が減少
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/527914a705efd7e547e2bd56af0e607d7cf17b93
【おすすめ記事】
68 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:09:37.89 ID:FEGJROWi0.net
>>1
夢の国なんだから
金持ちだけ
行けば良い
夢の国なんだから
金持ちだけ
行けば良い
71 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:09:43.47 ID:5eO/ngmk0.net
>>1
千葉含めて地方や田舎の連中が優先の平日と、23区民が優先の土日祝に別けたら?
千葉含めて地方や田舎の連中が優先の平日と、23区民が優先の土日祝に別けたら?
98 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:13:35.95 ID:ob7cw0Hm0.net
>>1
一万円もするんだ
*だなマジで
入場料は抑えて中で使わせないと
印象が悪くなるのがわからんのかな
一万円もするんだ
*だなマジで
入場料は抑えて中で使わせないと
印象が悪くなるのがわからんのかな
4 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 08:55:55.71 ID:ceEgkRKn0.net
お値段だししょうがない
6 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 08:57:35.35 ID:dkMZFehP0.net
40歳超えてディズニーって
9 :2024/09/13(金) 08:58:57.21 ID:EtlnZxWD0.net
ディズニーランドって、何が楽しいの?
ミッキーとか着ぐるみの中身は、汚いオッサンだよ?
高い入場料払って、行列に並んで、
飲み食いも、土産もボッタクリ価格
疲れに行くようなのものでは?
悲しくならない?
ミッキーとか着ぐるみの中身は、汚いオッサンだよ?
高い入場料払って、行列に並んで、
飲み食いも、土産もボッタクリ価格
疲れに行くようなのものでは?
悲しくならない?
89 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:11:59.78 ID:EbDFI6VD0.net
>>9
こいつみたいに自分の価値観が他人にも当てはまると思ってるアホっているよな
こいつみたいに自分の価値観が他人にも当てはまると思ってるアホっているよな
10 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 08:58:58.09 ID:rhBTxWBb0.net
日本は、未開な韓国と違って、テーマパークたくさんあるからな
35 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:02:35.89 ID:9pRtiDkY0.net
>>10
ロッテワールドが葛西に出来るなんて話も昔あったけどポシャってよかった
ロッテワールドが葛西に出来るなんて話も昔あったけどポシャってよかった
67 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:09:36.39 ID:DtgU3T0l0.net
>>10
いちいち韓国と比べるところがほんとに落ちぶれたなあって思う
いちいち韓国と比べるところがほんとに落ちぶれたなあって思う
11 idonguri :2024/09/13(金) 08:59:34.88 ID:anDoxER20.net
40代以上は堅調って書いてあるが
家族連れでもない40代以上が行って
なにか楽しいことがあるのか?
家族連れでもない40代以上が行って
なにか楽しいことがあるのか?
40 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:03:03.45 ID:Ej2u88o80.net
>>11
むしろ子供がいたら他にも楽しいことなんて沢山あるし
ディズニーは割高だなって感じると思うんだよ
リピーターの40代は独身子なしのディズニーマニアだと思う
むしろ子供がいたら他にも楽しいことなんて沢山あるし
ディズニーは割高だなって感じると思うんだよ
リピーターの40代は独身子なしのディズニーマニアだと思う
60 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:08:03.10 ID:MhlVr0Bv0.net
>>40
まあ子供は動物園でも水族館でも昆虫館でも楽しめるからねえ移り気だし
オタクランド化か
まあ金のためならしゃあないね
まあ子供は動物園でも水族館でも昆虫館でも楽しめるからねえ移り気だし
オタクランド化か
まあ金のためならしゃあないね
65 :2024/09/13(金) 09:08:49.95 ID:anDoxER20.net
>>40
40代以上なら、もっと成熟した遊び方があると思うのだが
アメリカ大好きおじさんが作った夢の国の何に惹かれるのかさっぱり分からない
40代以上なら、もっと成熟した遊び方があると思うのだが
アメリカ大好きおじさんが作った夢の国の何に惹かれるのかさっぱり分からない
12 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 08:59:44.13 ID:W32lFIWm0.net
最後に自分で金払ってディズニー行ったの28年前だわ
会社の金とかヒルトンのイベントでディズニーにも入れるとかはあるけど
会社の金とかヒルトンのイベントでディズニーにも入れるとかはあるけど
13 :2024/09/13(金) 08:59:54.86 ID:vtgxf/2S0.net
歳とともに行く頻度が減るだろうから
今の若者が若者じゃなくなった時にガラガラになりそう
今の若者が若者じゃなくなった時にガラガラになりそう
16 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:00:15.58 ID:HdiRmOzq0.net
10年後対象年齢50歳
20 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:01:06.22 ID:gAHIZXyU0.net
東京に住んでいても未だに行っていない人多いだろ
俺もそうだ
俺もそうだ
22 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:01:25.57 ID:BZlxrjCL0.net
最近15年振りにディズニー行ったんだけどあんま楽しくなかった
最近は順番待ち優先の権利をスマホのアプリで獲得するんだけど、人気アトラクションだとキャンセル待ちをゲットするためみんなスマホとにらめっこ
列をスキップするためには金金金
攻略コースを確認するため園に居る時は基本ずっとスマホ見てる
せっかく夢の国なのに
最近は順番待ち優先の権利をスマホのアプリで獲得するんだけど、人気アトラクションだとキャンセル待ちをゲットするためみんなスマホとにらめっこ
列をスキップするためには金金金
攻略コースを確認するため園に居る時は基本ずっとスマホ見てる
せっかく夢の国なのに
28 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:02:01.07 ID:BZlxrjCL0.net
>>22
スマホ狂いの*が有利になる社会を作ったやつが悪いな
スマホ狂いの*が有利になる社会を作ったやつが悪いな
92 :2024/09/13(金) 09:12:37.62 ID:hgXKIB/I0.net
>>22
現実の国で草
現実の国で草
39 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:02:57.97 ID:62/xV4EZ0.net
>>24
プレミアアクセスを買って下さーい
プレミアアクセスを買って下さーい
26 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:01:57.91 ID:gHwkaMGO0.net
温泉でも行ったほうがましディズニー
27 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:01:58.79 ID:mBUhozAz0.net
浦安ディズニーランド
53 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:06:50.41 ID:Ap5uc16X0.net
>>27 東京湾ディズニーランド
31 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:02:08.01 ID:bxluelVm0.net
今の状況で
チケット安くして貧乏人がきたら
カオスになるだけ
チケット安くして貧乏人がきたら
カオスになるだけ
74 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:09:55.87 ID:CBo2Vc800.net
>>31
それでいいと思う、安くするとマナーがくっそ悪い客が来るから
それでいいと思う、安くするとマナーがくっそ悪い客が来るから
100 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:13:53.04 ID:fuT5/lhF0.net
>>74
テイクアウトのデカ箱を持って待機列に並ぶ人が増えて嫌だわ
テイクアウトのデカ箱を持って待機列に並ぶ人が増えて嫌だわ
38 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:02:56.37 ID:r1zsNA3W0.net
行かんでよかばい
43 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:03:55.82 ID:JCUObzCn0.net
VRのみで完結するやつが伸びる
45 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:04:14.14 ID:AyPJMLcm0.net
黒田東彦が産み出したインフレという怪物が日本を破壊していくな
登場人物みんな*で面白いわ
登場人物みんな*で面白いわ
50 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:05:58.15 ID:ZP+W5F3K0.net
有料化、高収益化で儲かるけど間口が狭まってオタ向けになってくのはどこでも見るな
63 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:08:29.95 ID:jyNTCGg/0.net
>>50
転売でコンテンツが*理論はまだ理解するけどこれに関してはファンがそこまで責められることがあるのかっていうのはある、仮にもお金払って情報収集もして来てくれてるのに
転売でコンテンツが*理論はまだ理解するけどこれに関してはファンがそこまで責められることがあるのかっていうのはある、仮にもお金払って情報収集もして来てくれてるのに
55 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:07:18.03 ID:VgRf/wyx0.net
キャストは非正規アルバイト
人件費をかけず利益を最大化する
素晴らしい経営
教科書にのせていいレベル
人件費をかけず利益を最大化する
素晴らしい経営
教科書にのせていいレベル
80 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:10:54.09 ID:+NzSTQMS0.net
>>55
やりがい搾取のさきがけだな
やりがい搾取のさきがけだな
56 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:07:22.22 ID:3OYwOoUW0.net
当然入場料だけの話じゃないしな。そこに飯代お土産代って入って1日で2、3万、下手すりゃ泊まりもって話なら、若者に行けよって無理筋だと思うけどね。
61 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:08:14.12 ID:Y3vUWDTG0.net
昔はマニア化は潰すといわれたもんだが時代は変わったね
62 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:08:17.23 ID:XmYNL2os0.net
まじで高いからな
リピートはできんわ
昔は5000円ぐらいだっただろ
会社や組合で2,3000円とか安く購入できたりもあった
リピートはできんわ
昔は5000円ぐらいだっただろ
会社や組合で2,3000円とか安く購入できたりもあった
79 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:10:49.86 ID:aVWGxTq30.net
>>62
うちもあった。
マジックミラー号クラブだっけ。
うちもあった。
マジックミラー号クラブだっけ。
64 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:08:42.55 ID:JgPkEYp/0.net
アナ雪で自殺者がでたし
69 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:09:42.06 ID:3OYwOoUW0.net
>>64
つい最近まで雪の女王がアナなんだと思ってた
つい最近まで雪の女王がアナなんだと思ってた
66 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:08:59.15 ID:K7I9EsQl0.net
料金は2倍、利用者は1割減
大勝利じゃないか🤯
大勝利じゃないか🤯
73 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:09:52.47 ID:/PNG3a6/0.net
東京ディズニーランドって
底辺と中国人ばっかりの印象しかないわ
>>52
去年アナハイムに大谷見に行ったついでに
ディズニーランド行ってきたぞ
でも実名でやってるFacebookには一切上げてない妬まれるのがイヤだから
趣味目的の匿名でやってるInstagramには少し上げたけど
底辺と中国人ばっかりの印象しかないわ
>>52
去年アナハイムに大谷見に行ったついでに
ディズニーランド行ってきたぞ
でも実名でやってるFacebookには一切上げてない妬まれるのがイヤだから
趣味目的の匿名でやってるInstagramには少し上げたけど
76 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:10:31.52 ID:R8Tsaqla0.net
千葉の工業高校で修学旅行がディズニーだった
成人式もディズニーだった
成人式もディズニーだった
82 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:11:09.42 ID:juF4vvG80.net
そもそもあの場所は千葉だかんなw
勘違いするな
勘違いするな
84 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:11:24.93 ID:W32lFIWm0.net
娘「母ちゃん、ぅちディズニー行ってみたいょ」
母ちゃん(シンママ年収140万)「そうだねいつか一緒に行こうねえ」
ディズニーは鬼か
母ちゃん(シンママ年収140万)「そうだねいつか一緒に行こうねえ」
ディズニーは鬼か
87 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:11:36.54 ID:9fUp8m0/0.net
東京棲みなんだが正直ユニバと入れ替えてほしい
TDLいらんからユニバにしてくれと素に思う
TDLいらんからユニバにしてくれと素に思う
93 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 09:12:43.19 ID:JCUObzCn0.net
貢物が足らん!倍持って来い!
99 :2024/09/13(金) 09:13:42.21 ID:5xyZuFzn0.net
もっと高くしていいよ
行列待つのがダルい
行列待つのがダルい
コメントする