円高」、逆に、低い水準であるとき「円安」という。例えば、今まで1ドル120円だったが、1ドル110円になった場合には円高になっている。(これは1円の価値が1/120ドルから1円1/110ドルにまで上がったということである。)つまり、より少額の「円… 74キロバイト (12,565 語) - 2024年6月5日 (水) 21:23 |
「円安のデメリットが大きいという意見、納得です。特に輸入業を営む中小企業にとっては原価上昇がつらいですよね。円安の影響を受ける業種には支援が必要かもしれません」
1 首都圏の虎 ★ :2024/06/28(金) 18:10:29.44 ID:Xc+Orx1q9
日本商工会議所は28日、円安基調が中小企業の業績に与える影響の調査結果を発表した。「デメリットが大きい」との回答が54.8%と半数を超えた。「メリットもデメリットもない」(19.8%)が続いた。「メリットとデメリットは同程度」は7.8%で「メリットが大きい」は2.3%だった。
全文はソースで 2024年6月28日 14:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2830I0Y4A620C2000000/
全文はソースで 2024年6月28日 14:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2830I0Y4A620C2000000/
【おすすめ記事】
62 名無しどんぶらこ ころころ :2024/06/28(金) 18:27:58.43 ID:4LOUnAeZ0
>>7,3,6,21
>>23,39,46
日本経済は、問題点として設定した円高とデフレを方向転換し、円安とインフレ(いわゆる物価高)を進めてきました。
この動きには、「賃金を上昇させる前に、インフレを起こし企業が成長(利益の上昇)し、雇用を増やし失業が改善する必要があるので、先にインフレが進んで実質賃金が下降しても問題はない」という心構えのもとで、賃金そのものは上昇してもインフレのほうが力強い傾向がみられたと言えるでしょう。
そこで、もうひとつの問題点であった少子高齢化(ヒトデ不足)についても、「今の若者には仕事があり、もはやいわゆる氷河期問題は解決した」などと言われる中で、家族観も変化し女性に活躍(働くママ)という役割分担がもとめられるようになり、一億人がみんな活躍できる社会に近づいていると、言えるでしょう。
>>23,39,46
日本経済は、問題点として設定した円高とデフレを方向転換し、円安とインフレ(いわゆる物価高)を進めてきました。
この動きには、「賃金を上昇させる前に、インフレを起こし企業が成長(利益の上昇)し、雇用を増やし失業が改善する必要があるので、先にインフレが進んで実質賃金が下降しても問題はない」という心構えのもとで、賃金そのものは上昇してもインフレのほうが力強い傾向がみられたと言えるでしょう。
そこで、もうひとつの問題点であった少子高齢化(ヒトデ不足)についても、「今の若者には仕事があり、もはやいわゆる氷河期問題は解決した」などと言われる中で、家族観も変化し女性に活躍(働くママ)という役割分担がもとめられるようになり、一億人がみんな活躍できる社会に近づいていると、言えるでしょう。
21 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:16:05.39 ID:SWSBUNaY0
>>1
2020年1月 コロナ禍スタート
2020年9月 安倍総理辞任(1ドル106円前後)
安倍さん円安に関係なくてワロタ
批判してるのって、安倍さんを貶めたい勢力だろw
そもそも、日本にいる日本人、ドルで給料・年金もらってる人っていないよね
史上空前の好景気(日経平均見れば明らか)なのは確定なんだから
1ドルいくらだろうが日本人の生活に関係なくね?
2020年1月 コロナ禍スタート
2020年9月 安倍総理辞任(1ドル106円前後)
安倍さん円安に関係なくてワロタ
批判してるのって、安倍さんを貶めたい勢力だろw
そもそも、日本にいる日本人、ドルで給料・年金もらってる人っていないよね
史上空前の好景気(日経平均見れば明らか)なのは確定なんだから
1ドルいくらだろうが日本人の生活に関係なくね?
23 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:16:10.93 ID:WVEjPMOi0
>>1
なんだクソ日経か
日経は経済知識ゼロだから
「日本は円安より円高が良い。今すぐ中国に投資すべき!」
なんて言って日本経済ボロボロにしたクズ
さっさと日経新聞は潰した方が
日本経済良くなる
なんだクソ日経か
日経は経済知識ゼロだから
「日本は円安より円高が良い。今すぐ中国に投資すべき!」
なんて言って日本経済ボロボロにしたクズ
さっさと日経新聞は潰した方が
日本経済良くなる
31 警備員[Lv.10][新芽] :2024/06/28(金) 18:19:51.38 ID:n/XXJmli0
>>23
ここまで実質賃金が下がっても時計泥棒のことを鵜呑みにするお前みたいなカスよりは経済を理解してるよ
ここまで実質賃金が下がっても時計泥棒のことを鵜呑みにするお前みたいなカスよりは経済を理解してるよ
46 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:23:17.92 ID:WVEjPMOi0
>>31
名目賃金が
どれぐらい上がってるか知らない*に言われてもな
低賃金で働いてるお前より俺は稼いでるから言ってる
さっさと1ドル200円にしろと
そうすれば再び日本の天下が訪れる
名目賃金が
どれぐらい上がってるか知らない*に言われてもな
低賃金で働いてるお前より俺は稼いでるから言ってる
さっさと1ドル200円にしろと
そうすれば再び日本の天下が訪れる
45 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:22:23.61 ID:hUT0SBf/0
>>1
威商工成りて
万骨枯る
威商工成りて
万骨枯る
84 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:31:49.78 ID:4LOUnAeZ0
>>53
日本経済は、円高とデフレを問題点として設定し、円安とインフレを進めてきました。
これは、少子高齢化(ヒトデ不足)により人数が減る事にくわえてデフレ(値下げ)をもとめるマインドを持つと言われる日本の消費者への依存から脱却し海外の消費者に日本の商品を提供するとともに、日本経済は円安や海外のインフレにより原材料費が上昇しインフレを起こす構造である事を活用する動きと、言えるでしょう。
日本経済は、円高とデフレを問題点として設定し、円安とインフレを進めてきました。
これは、少子高齢化(ヒトデ不足)により人数が減る事にくわえてデフレ(値下げ)をもとめるマインドを持つと言われる日本の消費者への依存から脱却し海外の消費者に日本の商品を提供するとともに、日本経済は円安や海外のインフレにより原材料費が上昇しインフレを起こす構造である事を活用する動きと、言えるでしょう。
13 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:13:23.22 ID:TA/nG0xd0
半分近くはメリットか
22 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:16:07.73 ID:n/XXJmli0
>>13
>>1くらい読めやゴミカス
>>1くらい読めやゴミカス
33 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:20:28.85 ID:WVEjPMOi0
>>13
基本的に企業のトップは*だから
いまだに1ドル120円で利益出せるようなシステムしか構築してない
だから
1ドル160円になったら
輸入部品が高騰して利益出なくなるのは当然なんだよ
さっさと国内部品や国内商品に切り替えろって話
もう1ドル200円は既定路線なのに
まだ対応してない企業が*なだけ
これから20年
1ドル200円が続くと言われたら
今すぐにでも対処するだろ
ずっと赤字垂れ流す事なんて出来ないし
1ドル200円が続けば
今の需要の3倍は仕事増える
そういうこと想定してサプライチェーン変更しろって話
いつまでも1ドル120円で利益出そうとするなって話
基本的に企業のトップは*だから
いまだに1ドル120円で利益出せるようなシステムしか構築してない
だから
1ドル160円になったら
輸入部品が高騰して利益出なくなるのは当然なんだよ
さっさと国内部品や国内商品に切り替えろって話
もう1ドル200円は既定路線なのに
まだ対応してない企業が*なだけ
これから20年
1ドル200円が続くと言われたら
今すぐにでも対処するだろ
ずっと赤字垂れ流す事なんて出来ないし
1ドル200円が続けば
今の需要の3倍は仕事増える
そういうこと想定してサプライチェーン変更しろって話
いつまでも1ドル120円で利益出そうとするなって話
41 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:21:59.60 ID:0FqNleDo0
>>33
為替相場の行方なん誰もわからないんだからそれはただの都合が良い後出しの理屈だよ
為替相場の行方なん誰もわからないんだからそれはただの都合が良い後出しの理屈だよ
64 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:28:15.57 ID:WVEjPMOi0
>>41
確実に言えることは
今年中に1ドル180円にはなってる
もし*ると1ドル200円までなってるかもしれん
これから円高には、しばらくならん絶対にな
そして、3年くらいは1ドル200円くらいを維持するだろう
日本政府もさすがに1ドル200円以上円安にしたくないからな
まぁ今でもやり方によっては
即1ドル120円には出来るけど
こんな日本にとって美味しいチャンス二度と来ないし
このチャンスを最大限活かせって思う
円安は日本にとってプラスでしかねーし
今の仕事が3倍増えて困る企業なんてない
利益は2倍になる
確実に言えることは
今年中に1ドル180円にはなってる
もし*ると1ドル200円までなってるかもしれん
これから円高には、しばらくならん絶対にな
そして、3年くらいは1ドル200円くらいを維持するだろう
日本政府もさすがに1ドル200円以上円安にしたくないからな
まぁ今でもやり方によっては
即1ドル120円には出来るけど
こんな日本にとって美味しいチャンス二度と来ないし
このチャンスを最大限活かせって思う
円安は日本にとってプラスでしかねーし
今の仕事が3倍増えて困る企業なんてない
利益は2倍になる
58 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:26:59.80 ID:n/XXJmli0
>>33
日本で原材料やエネルギーは手に入るか?
そもそも部品まで全て国内で製造できる人手もないんだけど?
どこまで時代錯誤なんだよ円安*は
日本で原材料やエネルギーは手に入るか?
そもそも部品まで全て国内で製造できる人手もないんだけど?
どこまで時代錯誤なんだよ円安*は
86 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:32:39.30 ID:WVEjPMOi0
>>58
商品価格における原材料費なんて1割もねーし
さっさと数十円値上げすりゃいい話
何が問題なんだ?って話
もう時代は値上げしないで稼げる時代じゃない
さっさと値上げした企業の方が利益急増してる
商品価格における原材料費なんて1割もねーし
さっさと数十円値上げすりゃいい話
何が問題なんだ?って話
もう時代は値上げしないで稼げる時代じゃない
さっさと値上げした企業の方が利益急増してる
96 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:34:45.46 ID:n/XXJmli0
>>86
残念ながら大手はその数十円の値上げも飲まずに円安メリットを独占してるんだよ
中小はそもそも儲けられてないから賃金なんざ上げられるわけない
残念ながら大手はその数十円の値上げも飲まずに円安メリットを独占してるんだよ
中小はそもそも儲けられてないから賃金なんざ上げられるわけない
18 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:15:17.41 ID:9x8uw8n30
54.8%がデメリット大かそりゃそうですよね
20 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:15:50.47 ID:LkV9AVLw0
でも高橋洋一が1ドル300円になっても日本にプラスって言ってたぞ?
世界の常識って言ってた
世界の常識って言ってた
56 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:26:14.75 ID:VI2TLS0j0
>>20
そいつはだめだぞ
そいつはだめだぞ
68 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:28:44.08 ID:AQNTNh8s0
>>20
泥棒の言うことを真にうけるのか?
そのうち特殊詐欺に遭うぞw
泥棒の言うことを真にうけるのか?
そのうち特殊詐欺に遭うぞw
73 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:30:07.95 ID:Z55Xjn2V0
>>20
あのハゲは高度成長期の時から何も考え変わってないんだなって思った人口減少で箱物も建てる意味ないのに
あのハゲは高度成長期の時から何も考え変わってないんだなって思った人口減少で箱物も建てる意味ないのに
24 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:17:26.53 ID:Bp74jnYT0
見出しじゃ今の状況を歓迎しているように見えるが
自社にとって望ましい為替レートを尋ねると「1ドル=120円以上125円未満」が17.4%で最多だった。足元の水準の「1ドル=160円以上」を挙げたのは1.0%にとどまった。
というね
自社にとって望ましい為替レートを尋ねると「1ドル=120円以上125円未満」が17.4%で最多だった。足元の水準の「1ドル=160円以上」を挙げたのは1.0%にとどまった。
というね
25 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:17:31.26 ID:5pX7hGwA0
2024年現在
実質賃金 25ヵ月連続マイナス(過去最長更新)
企業倒産件数 25ヵ月連続プラス
個人消費 4四半期連続のマイナス(リーマンショック以来15年ぶり)
消費支出 13ヵ月連続マイナス
生活保護申請数が過去最高
エンゲル係数過去最高(43年間)
出生率8年連続減少
ステーキ屋の倒産が過去最高
喫茶店の倒産が過去最高
町のパン屋さんの倒産が過去最高
唐揚げ屋の倒産が過去最高
ラーメン店の倒産が過去最高
牛乳販売店の倒産が過去最高
建設業の倒産が過去最高
広告業界の倒産が過去最高
芸能事務所の倒産が過去最高
美容室の倒産が過去最高
エステサロンの倒産が過去最高
経営コンサルティング会社の倒産が過去最高
実質賃金 25ヵ月連続マイナス(過去最長更新)
企業倒産件数 25ヵ月連続プラス
個人消費 4四半期連続のマイナス(リーマンショック以来15年ぶり)
消費支出 13ヵ月連続マイナス
生活保護申請数が過去最高
エンゲル係数過去最高(43年間)
出生率8年連続減少
ステーキ屋の倒産が過去最高
喫茶店の倒産が過去最高
町のパン屋さんの倒産が過去最高
唐揚げ屋の倒産が過去最高
ラーメン店の倒産が過去最高
牛乳販売店の倒産が過去最高
建設業の倒産が過去最高
広告業界の倒産が過去最高
芸能事務所の倒産が過去最高
美容室の倒産が過去最高
エステサロンの倒産が過去最高
経営コンサルティング会社の倒産が過去最高
39 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:21:53.26 ID:WVEjPMOi0
>>25
名目賃金知らん*に何言っても無駄
商品価格上がる前に賃金上げる*な企業派無いんだから
実質賃金、実質賃金ばかり言ってる奴は
起業もしたことないアホだけ
名目賃金知らん*に何言っても無駄
商品価格上がる前に賃金上げる*な企業派無いんだから
実質賃金、実質賃金ばかり言ってる奴は
起業もしたことないアホだけ
26 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:18:55.29 ID:57zN6hql0
円安は日本経済にとっていいことない
29 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:19:26.07 ID:dtM/dwdm0
円安で値上がっている輸入した材料で中小が作った物をトヨタが今までと同じ価格で買い取り組み立てて輸出すると格安だと海外で飛ぶように売れる
どこが損してるか一目瞭然ですね
どこが損してるか一目瞭然ですね
67 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:28:34.22 ID:2w10XR0j0
>>29
TKS
トヨタ買い叩きシステム
TKS
トヨタ買い叩きシステム
34 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:20:31.76 ID:2P+PLXLW0
だから利上げが必要だねって持っていきたいんだろ銀行の味方の日経だもの
43 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:22:12.25 ID:vudInEcU0
超円安になったら1970年代みたいに兄貴のお下がりの服を弟が着るような生活になるな。
47 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:23:21.44 ID:uoI5dq3g0
半分は喜んでる
ありがとう自民党
次も投票します
ありがとう自民党
次も投票します
77 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:30:47.40 ID:WVEjPMOi0
>>47
1ドル160円に対応してる早い企業だけが利益急増してる
いまだに1ドル120円で計算してる遅い無能な企業だけが利益出せてないだけの話
1ドル160円に対応してる早い企業だけが利益急増してる
いまだに1ドル120円で計算してる遅い無能な企業だけが利益出せてないだけの話
50 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:23:44.39 ID:dvX/6GCw0
1年で40%ダウンていくらなんでも急すぎる
政府の大失敗というしかない
政府の大失敗というしかない
52 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:24:09.07 ID:C1c8ennb0
通貨安でみんな幸せになるなら、ジンバブエやトルコ、アルゼンチンは天国やろ。高橋洋一はそこんところを説明しないと説得力ないわ。
54 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:25:59.64 ID:HnoPdDde0
>>52
ハイパーインフレ起こした国と比較してなんの意味があんの?
ハイパーインフレ起こした国と比較してなんの意味があんの?
59 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:27:06.35 ID:D3nV2d3r0
アベノセイダー
アベノセイダー
こんな日本になったのはアベノセイダー
アベノセイダー
こんな日本になったのはアベノセイダー
83 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:31:49.02 ID:n/XXJmli0
>>59
円安については安倍自民のせいだからなぁ・・・
リーマン震災コロナ戦争とは違ってね
円安については安倍自民のせいだからなぁ・・・
リーマン震災コロナ戦争とは違ってね
60 名無しどんぶらこ ころころ :2024/06/28(金) 18:27:51.55 ID:Z55Xjn2V0
そりゃ輸入品に頼ってるんだからそうだろ
69 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:29:06.00 ID:sHpGzio40
ごく一部の頭の悪い連中が円安が良いと言っている
99 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:35:41.14 ID:YPyWlTcF0
>>93
これな
失われた30年を演出したのは間違いなく円高
これな
失われた30年を演出したのは間違いなく円高
71 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:30:05.28 ID:s2MfB2oY0
そりゃトヨタだけの為の円安だもの
72 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:30:07.91 ID:D3nV2d3r0
「安倍さん日本を頼みます」←*w
81 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:31:29.86 ID:AQNTNh8s0
>>72
頼まれた結果安倍は暗*れて
いまや塵芥だからw
頼まれた結果安倍は暗*れて
いまや塵芥だからw
85 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:32:05.97 ID:xxBJu1sx0
日本以外の国は経済が厳しくなるのに高金利にしてインフレをしのいでるわけだよ
なのに日本は0金利にして通貨安にしてそんなの上手いこといくわけないだろ
なのに日本は0金利にして通貨安にしてそんなの上手いこといくわけないだろ
87 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:32:44.28 ID:HnoPdDde0
>>85
日本以外の国は経済が厳しいってのが現実だよ?
日本以外の国は経済が厳しいってのが現実だよ?
94 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:34:21.83 ID:eXlg18ra0
昔なら円安でシャープのTVやパナソニックの家電、NEC 東芝 富士通の
PC等が飛ぶように輸出されていただろうに…今じゃCMも流れない
これで自動車産業が転けたら外貨稼ぎはもう終わりだ
PC等が飛ぶように輸出されていただろうに…今じゃCMも流れない
これで自動車産業が転けたら外貨稼ぎはもう終わりだ
98 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:35:27.95 ID:HnoPdDde0
>>94
その家電が壊滅的に*だのって他国の製品と比較して高いからだよ
なぜ高くするしかなかったか?
円高だったから
その家電が壊滅的に*だのって他国の製品と比較して高いからだよ
なぜ高くするしかなかったか?
円高だったから
97 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 18:35:21.12 ID:2NP+0oI30
ここまで円安になると多くの有権者の憤りが
政権与党へ与える影響は小さくないだろうな
政権与党へ与える影響は小さくないだろうな
コメントする