首相としての責任を果たさずにいたら、国民の不信感はますます深まるだろう。菅氏はその重要性を理解しているようだ。
1 蚤の市 ★ :2024/06/24(月) 05:59:49.83 ID:SQjom1FL9
自民党の菅義偉前首相は23日に公開されたインターネット番組で、派閥裏金事件を巡り岸田文雄首相が責任を取っていないことが国民の不信感につながっているとの認識を示した。
2024年06月23日 19時35分共同通信
https://www.47news.jp/11099618.html
★1 2024/06/23(日) 20:47:32.52
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719143252/
2024年06月23日 19時35分共同通信
https://www.47news.jp/11099618.html
★1 2024/06/23(日) 20:47:32.52
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719143252/
【おすすめ記事】
7 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:03:22.41 ID:s8W3VTqP0
>>1
不信の原因はアベ派の裏金だろ!
萩生田なんか無罪放免で小池の選挙支援してるやん!
不信の原因はアベ派の裏金だろ!
萩生田なんか無罪放免で小池の選挙支援してるやん!
26 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:12:05.12 ID:+LFDCcZp0
>>1
岸田だからってのはそう
岸田だからってのはそう
44 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:19:00.16 ID:a4n89D4b0
>>1
内閣不信任案を否決=信任したやん?
内閣不信任案を否決=信任したやん?
52 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:22:40.90 ID:QFxp2t8j0
>>1
いやいやいや
コイツ最悪だろ
岸田もよくないけど、スガ、てめぇの100倍はマシだわ
あと不信感の原因は自民党の長老どもや裏金やったアホども、マイナンバー強制の河野太郎とかだからな
いやいやいや
コイツ最悪だろ
岸田もよくないけど、スガ、てめぇの100倍はマシだわ
あと不信感の原因は自民党の長老どもや裏金やったアホども、マイナンバー強制の河野太郎とかだからな
65 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:26:25.16 ID:ayLADUbt0
>>52
仕事激増のインボイスとその場しのぎの定額減税は岸田だろうが
仕事激増のインボイスとその場しのぎの定額減税は岸田だろうが
63 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:25:14.53 ID:sojTp4j40
>>1
おまえもそうだったろ🤣
おまえもそうだったろ🤣
71 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:28:48.91 ID:d83cYPor0
>>1
インフレによる25か月連続で実質賃金を引き下げているのに
インフレ対策を一切しない経済音痴
正に史上最悪の総理大臣という他ない
インフレによる25か月連続で実質賃金を引き下げているのに
インフレ対策を一切しない経済音痴
正に史上最悪の総理大臣という他ない
74 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:29:41.01 ID:ylNm0tS00
>>71
史上最悪は他に何人もいるんでそれ言うと岸田かなりマシになるけど…
史上最悪は他に何人もいるんでそれ言うと岸田かなりマシになるけど…
87 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:31:53.61 ID:d83cYPor0
>>74
史上最悪は唯一無二の存在
現段階では圧倒的に岸田が史上最悪
まだ、岸田よりも鳩山菅野田の方が良かった、
史上最悪は唯一無二の存在
現段階では圧倒的に岸田が史上最悪
まだ、岸田よりも鳩山菅野田の方が良かった、
83 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:31:18.46 ID:7BOvdT2M0
>>1
今更
今更
90 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:33:10.23 ID:InD/NVB70
>>1
首相だけじゃなかろう
クソ眼鏡の暴走を黙認してる自公が全て悪い
首相だけじゃなかろう
クソ眼鏡の暴走を黙認してる自公が全て悪い
5 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:01:15.15 ID:5Hp1E/Af0
でも小池圧勝するらしいから岸田が許されたのは明らか
お前の出番じゃねーよ
お前の出番じゃねーよ
9 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:04:14.81 ID:nV9m+4wc0
>>5
せやなw
岸田総理が1日でも長くやってくれた方が
与党も野党も嬉しいw
せやなw
岸田総理が1日でも長くやってくれた方が
与党も野党も嬉しいw
12 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:05:02.26 ID:hMojZJqE0
岸田って調整型だからね
この時代はちょっとエキセントリックなくらいの強引なリーダーじゃないと合わないかな
この時代はちょっとエキセントリックなくらいの強引なリーダーじゃないと合わないかな
70 警備員[Lv.2][警] :2024/06/24(月) 06:28:28.20 ID:u9Z6ZuBT0
>>12
調整できてないけどね。
調整できてないけどね。
13 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:06:08.23 ID:gSuYfp8/0
いや、管は安倍と結託してカルト容認してたのにそこは無視かよ
記者も突っ込めや
ハゲが無罪とか思ってんじゃねーぞ
記者も突っ込めや
ハゲが無罪とか思ってんじゃねーぞ
19 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:09:11.16 ID:PlwL0DfJ0
>>13
カルトは70年前からだろ
アベガー岸田ガーレベルの話じゃない
記者も黙認してきた
カルトは70年前からだろ
アベガー岸田ガーレベルの話じゃない
記者も黙認してきた
15 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:07:34.73 ID:PlwL0DfJ0
それでもどうせ80%は自民党に投票しない
近年はずっとそう
近年はずっとそう
28 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:13:20.60 ID:8vyR5ADx0
>>15
旧民主のお仕置きがヤバすぎてな
旧民主のお仕置きがヤバすぎてな
17 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:08:17.34 ID:nvKIBLIk0
献金して誘導してるる企業が1番悪いに決まってんだろ
18 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:09:04.65 ID:x1d9fURt0
菅もそのうちの1人じゃないか
官房長官がマスコミの質問をうまく交わすのはそれほど問題ではないけれども
総理大臣が国会で国会議員の質問にお答えを控えるとか言ってたら国会は成り立ちませんよ
官房長官がマスコミの質問をうまく交わすのはそれほど問題ではないけれども
総理大臣が国会で国会議員の質問にお答えを控えるとか言ってたら国会は成り立ちませんよ
29 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:13:27.67 ID:qd6SVe8P0
当時、菅義偉が首相辞めると報道あった途端に株価バク上げという反応だったけどな
41 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:18:04.36 ID:ctiEKQPM0
>>29
途中から医師会の傀儡丸出しで経済そっちのけだったしな
岸田が倒れたあとに菅や小石河が総理になるなら2021年の政策が永遠に続くことになる
日本のお先は真っ暗だね
途中から医師会の傀儡丸出しで経済そっちのけだったしな
岸田が倒れたあとに菅や小石河が総理になるなら2021年の政策が永遠に続くことになる
日本のお先は真っ暗だね
37 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:16:21.97 ID:Qi2wp+oB0
岸田とその取巻きの顔はもう見たくない
43 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:18:18.84 ID:pK1/Lpta0
だって、運び屋、ガース、セクシーだもの
これが神奈川民の民度だからね
これが神奈川民の民度だからね
45 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:19:06.49 ID:ctiEKQPM0
>>43
売国が過ぎるよな
沖縄や静岡がかわいく見えてくるわ
売国が過ぎるよな
沖縄や静岡がかわいく見えてくるわ
47 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:19:21.03 ID:+Wxb9HVn0
そりゃあ聞く力とか言っててガン無視
重税メガネが支持される理由が無いだろ
重税メガネが支持される理由が無いだろ
61 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:25:09.42 ID:HSzZxia10
>>47
(アメリカと経団連と統一教会*学会と財務省の言うことだけ)聞く力
(アメリカと経団連と統一教会*学会と財務省の言うことだけ)聞く力
49 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:21:25.20 ID:1lICAfu60
陰湿スダレでは選挙しても勝てないし自身もそれを理解してる
プレッシャーをかけて岸田に条件を飲ませてるだけだろうw
党内争いしたいなら自民から出て行って新党立ち上げればいいよね?
ついでに珍次郎と河野も連れて行け、おまえらに信念があるならなw
プレッシャーをかけて岸田に条件を飲ませてるだけだろうw
党内争いしたいなら自民から出て行って新党立ち上げればいいよね?
ついでに珍次郎と河野も連れて行け、おまえらに信念があるならなw
60 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:24:34.41 ID:ctiEKQPM0
>>49
日本国と日本経済を徹底的に破壊するという信念ならあるぞ
日本国と日本経済を徹底的に破壊するという信念ならあるぞ
53 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:23:08.15 ID:/PE9U5qy0
こいつの時代は裏金してなかったって言うんですかね
64 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:26:15.67 ID:ylNm0tS00
>>53
ガースーは無派閥だろ?裏金で私腹肥やしさせて貰えない立場だぞ
しかもめっちゃ他の派閥から舐められまくってるのがガースーだ
田舎出身の中継ぎ首相の癖に図に乗んなよって自民党内でそういう扱いで立場全く強くない
ガースーは無派閥だろ?裏金で私腹肥やしさせて貰えない立場だぞ
しかもめっちゃ他の派閥から舐められまくってるのがガースーだ
田舎出身の中継ぎ首相の癖に図に乗んなよって自民党内でそういう扱いで立場全く強くない
79 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:30:57.30 ID:gPeHWJPm0
>>64
>菅氏、1日307万円×2822日支出
>菅義偉首相が内閣官房長官に在任した7年8カ月余(2822日)で自身に支出した内閣官房機密費(報償費)は86億8000万円超だったことが、本紙が情報公開で入手した資料で判明しました。
ちょっと前のニュースも忘れたのか?
>菅氏、1日307万円×2822日支出
>菅義偉首相が内閣官房長官に在任した7年8カ月余(2822日)で自身に支出した内閣官房機密費(報償費)は86億8000万円超だったことが、本紙が情報公開で入手した資料で判明しました。
ちょっと前のニュースも忘れたのか?
57 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:24:26.30 ID:x1d9fURt0
石破がいないと後ろから撃つやつもいない
これがいまの自民党
これがいまの自民党
59 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:24:33.96 ID:G09vcE9K0
もともと岸田に不信感を与えるほど信用がないのでは
68 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:28:04.83 ID:ylNm0tS00
>>59
岸田は昔から外交に顔出してきちんとやってて顔が効いちゃうのよ
自民党内の有象無象はそれが気に入らないんだよ
自分等にお鉢が回って来ないじゃんってな
岸田は昔から外交に顔出してきちんとやってて顔が効いちゃうのよ
自民党内の有象無象はそれが気に入らないんだよ
自分等にお鉢が回って来ないじゃんってな
66 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:27:46.61 ID:mkzPc0020
岸田だけじゃねーよ
おめえら含めた政治家全体だよ
ゴミクズしかいない、信長みてえな腐った政治をぶった斬れるやつはおらんのか?
おめえら含めた政治家全体だよ
ゴミクズしかいない、信長みてえな腐った政治をぶった斬れるやつはおらんのか?
69 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:28:17.95 ID:lSIVqD4b0
>>66
映画 もしも徳川家康が総理大臣だったら
映画 もしも徳川家康が総理大臣だったら
82 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:31:01.79 ID:tUnmrHvs0
>>66
政治も官僚も大手企業も腐ってるから、地獄の政権交代3回ぐらい乗り越えるまで確かな与党は誕生しないぐらい悪化してる
信長→秀吉→家康
政治も官僚も大手企業も腐ってるから、地獄の政権交代3回ぐらい乗り越えるまで確かな与党は誕生しないぐらい悪化してる
信長→秀吉→家康
76 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:29:47.25 ID:RQNAgDYv0
そんなわけあるか笑
総理大臣とはいえ、ひとりの人間の影響力なんてたかが知れてる。全ての政治家、ひいてはそんなゴミを当選させた国民みんなの問題
総理大臣とはいえ、ひとりの人間の影響力なんてたかが知れてる。全ての政治家、ひいてはそんなゴミを当選させた国民みんなの問題
88 警備員[Lv.2][警] :2024/06/24(月) 06:32:01.25 ID:u9Z6ZuBT0
岸田は厚かましい。
バカ息子と一緒に早く*でほしい。
バカ息子と一緒に早く*でほしい。
94 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:34:16.83 ID:7BOvdT2M0
>>88
和歌山県で漁師が邪魔しなければよかったのにね
和歌山県で漁師が邪魔しなければよかったのにね
95 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:34:17.79 ID:dtxr3LX80
国民なんて*ばっかだからな
郵政民営化!コンクリートから人へ!アベノミクス!みたいに
なんかわからんけど良くなりそうで支持してるだけだから
郵政民営化!コンクリートから人へ!アベノミクス!みたいに
なんかわからんけど良くなりそうで支持してるだけだから
97 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:34:55.31 ID:7BOvdT2M0
>>95
*に選挙権与えるとこうなる結果
*に選挙権与えるとこうなる結果
99 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 06:35:04.45 ID:FkQa4IfA0
・菅首相 自著をこっそり改訂…「記録残すのは当然」の記述削除
//jisin.jp/domestic/1905439/
菅義偉首相(71)の著作「政治家の覚悟」の改訂版が10月20日に発売された。しかし、「政府が
あらゆる記録を克明に残すのは当然」との記述があった章などを削除しており、その改訂を疑問視する声が
上がっている。
各メディアによると、12年3月に刊行された同著で菅首相は旧民主党政権が東日本大震災時に
議事録を残していなかったことを批判。「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録は
最も基本的な資料です。その作成を怠ったことは国民への背信行為」などと記述していたが、改訂版では
削除されているという。
菅首相は、同年1月にも同様の内容をブログにつづっている。「議事録も作成しない『誤った政治主導』」
というタイトルの記事で、単行本同様に旧民主党政権を批判。そして「東日本大震災に対応するために
立ち上げた多くの会議で議事録が作られていないというずさんな実態が、次々と明らかになりました」とし、
こうつづっている。
「公文書の作成は、政党の主義主張とは全く関係のない、国家運営の基本です」
「民主党政権のが自らの失敗を隠そうとしたと疑われるのは当然です」(原文ママ)
「政策決定過程の多くは非公開で議事録も作成されず、『密室政治』となっています」
先ごろの安倍政権下では、“国民への背信行為”が続いていた。コロナウイルス対策での専門家会議の
議事録を作成していないことが判明し、さらにモリカケ問題や「桜を見る会」を筆頭に公文書の改ざんや
廃棄までも発覚している。
そんななかで今年1月、官房長官だった菅首相は公文書のずさんな運用について「担当者の対応意識が
少なかったのではないか」と発言している。
かつては、公文書管理の重要性を説いていた菅首相だったがーー。ネットでは、厳しい声が上がっている。
《自著さえも削除改ざんしてるの草》
《自分が主張したことですら責任を取れない》
《自分の歴史まで改ざんするとは……》
《自著でも改竄・隠蔽をやるんだな。徹底している》
ブログのタイトルは「意志あれば道あり」。そして、著作のタイトルは「政治家の覚悟」。今回の“改訂”にも、
菅首相の意志や覚悟が反映されているのだろうか。
//jisin.jp/domestic/1905439/
菅義偉首相(71)の著作「政治家の覚悟」の改訂版が10月20日に発売された。しかし、「政府が
あらゆる記録を克明に残すのは当然」との記述があった章などを削除しており、その改訂を疑問視する声が
上がっている。
各メディアによると、12年3月に刊行された同著で菅首相は旧民主党政権が東日本大震災時に
議事録を残していなかったことを批判。「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録は
最も基本的な資料です。その作成を怠ったことは国民への背信行為」などと記述していたが、改訂版では
削除されているという。
菅首相は、同年1月にも同様の内容をブログにつづっている。「議事録も作成しない『誤った政治主導』」
というタイトルの記事で、単行本同様に旧民主党政権を批判。そして「東日本大震災に対応するために
立ち上げた多くの会議で議事録が作られていないというずさんな実態が、次々と明らかになりました」とし、
こうつづっている。
「公文書の作成は、政党の主義主張とは全く関係のない、国家運営の基本です」
「民主党政権のが自らの失敗を隠そうとしたと疑われるのは当然です」(原文ママ)
「政策決定過程の多くは非公開で議事録も作成されず、『密室政治』となっています」
先ごろの安倍政権下では、“国民への背信行為”が続いていた。コロナウイルス対策での専門家会議の
議事録を作成していないことが判明し、さらにモリカケ問題や「桜を見る会」を筆頭に公文書の改ざんや
廃棄までも発覚している。
そんななかで今年1月、官房長官だった菅首相は公文書のずさんな運用について「担当者の対応意識が
少なかったのではないか」と発言している。
かつては、公文書管理の重要性を説いていた菅首相だったがーー。ネットでは、厳しい声が上がっている。
《自著さえも削除改ざんしてるの草》
《自分が主張したことですら責任を取れない》
《自分の歴史まで改ざんするとは……》
《自著でも改竄・隠蔽をやるんだな。徹底している》
ブログのタイトルは「意志あれば道あり」。そして、著作のタイトルは「政治家の覚悟」。今回の“改訂”にも、
菅首相の意志や覚悟が反映されているのだろうか。
コメントする