スタジオジブリ 株式会社スタジオジブリ(STUDIO GHIBLI INC.)は、日本のアニメーション制作会社。日本動画協会準会員。日本テレビホールディングスおよび日本テレビ放送網の子会社。通称「ジブリ」。長編アニメーション映画の制作を主力事業としている。 1990年代中期以降は、短編アニメ
110キロバイト (13,204 語) - 2024年3月14日 (木) 14:13
「キャラが怖い」なんて評判がある作品は、やはり『千と千尋の神隠し』ではないでしょうか。特に湯婆婆や無口な銚子が印象的で、子どもたちにはちょっと怖いかもしれませんね。

1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/03/19(火) 19:15:25.42 ID:xMJYxgw39
2024/03/19 18:15

第96回米アカデミー賞の授賞式が3月10日に開催され、宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』が長編アニメーション賞を受賞した。

宮崎監督の作家性が強く出た作風に評価がわかれた同作は、1月30日現在での国内興行収入が88億4000万円。声優には、菅田将暉、木村拓哉、柴咲コウなど豪華キャストが勢揃いしたが、前作『風立ちぬ』の120億にはおよばない。

今回の受賞を機に再び、注目が集まる宮崎アニメ。そこで本誌は、30代以上の女性300人を対象に、「宮崎駿アニメで一番つまらなかった作品」についてアンケートを実施した。

第3位は宮崎監督の10年ぶりの新作として昨年公開された『君たちはどう生きるか』

太平洋戦争中、母を亡くした12歳の少年が疎開先の田舎で謎のアオサギと出会い、異世界に迷い込むファンタジー作品。公開前のプロモーションや試写会をいっさい行わなかったこともあり、《まだ見ていない》(50代/専門職)《内容を知らない》(50代/派遣社員・契約社員)《つまらなそう》((40代/派遣社員・契約社員)という声が寄せられた。

異世界を旅する少年の成長譚のなかに宮崎監督の自伝的要素も込められているという同作。映画を見たという人も、《何が言いたいのかさっぱりわからなかった》(60代/パート・アルバイト)《難しかった》(30代・無職)など、物語の内容が難解だったことを低評価の理由に挙げている。

続く第2位は宮崎監督が模型雑誌で連載していた漫画を原作にした『風立ちぬ』

同作は、零戦の設計者・堀越二郎の半生と、作家・堀辰雄の小説の内容が題材となった。

実在の人物が登場し、関東大震災や戦争などの史実もストーリーに盛り込まれたが、《普通過ぎてしっかりとしたポリシーが感じられなかった》(60代/無職)《実在の人物のストーリーに興味がわかなかった。変にテーマ性を持ってこられると面白いと思わない》(30代/無職)《ストーリーに全く共感できなかった。登場人物にあまり魅力がなかった》《戦争というテーマが好きではなかった》(40代/専門職)と、否定的な声が寄せられた。

また、ジブリらしいファンタジー要素やハラハラ、ドキドキの空中戦などもなかったからか、《堅苦しい感じがして》(50代/専業主婦)《印象が残っていない》(30代/派遣社員・契約社員)という声も。’13年に公開された同作を最後に、宮崎監督は長編アニメ製作から引退することを発表していたが、『君たちはどう生きるか』制作のために復帰した。

そして第1位に選ばれたのは豚の姿になった飛行艇乗りが主人公の『紅の豚』。

1920代末期のイタリアのアドリア海を舞台に、飛行艇に乗って空賊を倒して賞金を稼ぐ豚の姿をした主人公ポルコと歌手のジーナの恋模様を描いた同作。

宮崎監督が、中年の男たちのために制作し、ほかのジブリ作品とは一線を画す大人向けの作品となったが、《興味のある題材でなかった》(70代/専業主婦)《内容が難しいと思った》(40代/パート・アルバイト)《当時、子供だった私にはストーリーや世界観が理解できなくてつまらなかった》(30代/無職)《心が惹かれなかった》(40代/会社勤務)などの声が多数。自分自身に魔法をかけて豚の姿になった主人公は、《キャラクターに共感できなかった》(30代/会社勤務)《子供ながらにキャラクターが怖かった》(30代/専業主婦)と、あまり受け入れられなかったようだ。

ストーリーが難解なものや、ジブリらしいかわいいキャラクターが登場しない作品が、多くの女性の不評を買ってしまったよう。次回作には大人から子供まで夢中になれる愛すべきキャラクターの登場を期待したい!

【宮崎駿アニメの中で一番つまらなかった作品ランキング】

1位『紅の豚』(1992年)54人
2位『風立ちぬ』(2013年)51人
3位『君たちはどう生きるか』(2023年)39人
4位『ルパン三世 カリオストロの城』(1979年)36人
4位『崖の上のポニョ』(2008年)36人
6位『ハウルの動く城』(2004年)22人
7位『風の谷のナウシカ』(1984年)19人
7位『もののけ姫』(1997年)19人
9位『千と千尋の神隠し』(2001年)10人
10位『となりのトトロ』(1988年)6人

【調査概要】
調査対象:全国の30代以上の女性300人
調査方法:WEBでのアンケート(クロス・マーケティングのセルフアンケートツール『QiQUMO』を使用)

https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2305561/




32 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:23:26.47 ID:1makbda10
>>1



大谷翔平のバカがキムチ悪い「韓国が好き」


なんて発言したから見事に【あの法則】が発動


して、大スランプになってやがるわ、ザマァw




.

41 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:25:09.47 ID:4xx0fW5h0
>>1
豚ともののけ入れ替えろ

50 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:25:50.41 ID:VMSO2m+I0
>>1

>30代以上の女性300人
>30代以上の女性300人
>30代以上の女性300人


ぁあ・・・

80 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:31:45.21 ID:LJySZCdl0
>>1
良かったアンケートも同時に取っておけばいいのに

116 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:37:18.52 ID:GUFnjCPe0
>>1
宮崎駿が自分を主人公にして
1930年代のイタリアに転生させた
なろう映画だからな

50歳でこれを作れるのが巨匠の証
普通は恥ずかしい

126 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:38:34.77 ID:Tm8zoQmv0
>>1
>登場人物にあまり魅力がなかった

庵野「はああああああああ!?」

161 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:43:50.83 ID:aVuQEQQX0
>>126
あんた棒でしたやん(´・ω・`)

192 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:49:10.30 ID:QwEFFCB00
>>1
豚まん子にはウケが悪いのか
つまらん奴等から取ってそうな空アンケ乙

2 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:16:49.31 ID:p5ekMX2j0
カリオストロの城が4位とかねーわ

6 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:18:09.37 ID:1makbda10
>>2
「カリオストロの城」は普通に世界一。

39 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:25:04.12 ID:u5MvHXJS0
>>2
俺はイマイチだったけどな

141 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:40:20.67 ID:GLDEYBuy0
>>2
なんとなくわかる
完全に善人ルパンなのといかにもジブリチックな感じが
何につけても空飛ぶ感じとか

7 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:19:04.79 ID:bQ63yQG50
山田、おもぽろ、海がきこえるとかジブリかどうか覚えてないだけだろ

31 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:22:55.18 ID:gmRAcebE0
>>7
パヤオじゃないし

47 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:25:40.85 ID:UewlYyj/0
>>7

【宮崎駿アニメの中で一番つまらなかった作品ランキング】

21 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:21:39.40 ID:9Kfy1qiN0
>>9
それジブリの若手が作ったやつ

194 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:49:18.15 ID:H36iqeLP0
>>9
名作だろあれ

22 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:21:44.02 ID:BXqNE0zs0
紅の豚の話が難しいとか内容理解できないとか池沼か?あんな単純な話無いだろ

99 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:34:25.94 ID:KCEsjJen0
>>22
男の世界の話に終始してるからまんさんにはつまらんのやろ

117 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:37:24.95 ID:BXqNE0zs0
>>99
別につまらんのは好きにすりゃ良いが理解できないは頭の問題じゃね?

23 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:21:49.78 ID:rfuqJi/w0
飛べない豚はただの豚だ
これより有名なセリフあるか?

104 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:35:18.39 ID:aVuQEQQX0
>>23
カリオストロの銭形のセリフ

152 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:42:41.38 ID:dd1Ca2X+0
>>23
「目が、目がああああああ!!!」
の方が有名だろ

156 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:43:23.08 ID:GLDEYBuy0
>>23
我が名はアシタカ

163 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:44:04.58 ID:TagVjB7n0
>>23
黙れ小僧

186 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:48:15.28 ID:tUo6OpE/0
>>23
飛ばない豚はだぞ?

27 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:22:10.27 ID:FletSeEs0
女性対象だから紅の豚なのか
恋愛もあるから拒否反応起こすんだな

37 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:24:28.25 ID:9Kfy1qiN0
>>27
カリオストロと豚は
おっさんが若い子に手出ししてない
キッスしてればよかったんかねえ??

ちゃんと心は盗んだやん

28 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:22:26.25 ID:SFPh3oYH0
借りぐらしのアリエッティ―は?

38 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:24:59.81 ID:9Kfy1qiN0
>>28
宮崎が監督ではない

98 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:34:25.31 ID:q+GHCoz70
>>38
借りぐらしのアリエッティは脚本に宮崎駿
別に宮崎駿アニメであって宮崎駿監督限定とは書いてないぞ

125 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:38:32.93 ID:hSn2afnt0
>>28
アリエッティには共感できないなあ
借りパクをドヤられても

29 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:22:26.52 ID:12k22c540
カリオストロ、ナウシカ、Dr.スランプ、ドラゴンボール、AKIRA
これらがなかったら今のアニメや漫画はなかったと言えるほど偉大な作品

76 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:30:58.34 ID:q+GHCoz70
>>29
鉄腕アトム、マジンガーZ、キューティーハニー、宇宙戦艦ヤマト、ガンダム

40 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:25:09.03 ID:ghJXGdr90
紅の豚は公開時にアニメージュで脚本家 長坂秀佳がつまらなかったと言っていたのは微かに覚えている

101 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:34:34.38 ID:9Kfy1qiN0
>>40
ズバット参上していればよかったんかね
特捜最前線してたりか

42 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:25:19.11 ID:BG3Mm+Jb0
豚と風立ちぬは女ウケせんのは分かる

48 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:25:43.37 ID:VXqmin8T0
借り暮らしのアリエッティはジブリと違うの?
いただき女子とそれを排除するのを嫌な大人として描いた問題作

120 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:37:43.00 ID:9Kfy1qiN0
>>48
かつて、高畑勲がアリエッティをテレビアニメ化しようとしたが
版権取れなかった結果

ジャングル黒べえになった

これマニアネタな

67 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:28:52.02 ID:h8vfCayV0
平成たぬきと豚はまだ全部見てないな

77 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:31:09.41 ID:ChGiOQPp0
>>67
たぬきは良いよ!見たほうがいい

72 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:29:43.36 ID:Ha/e/d4x0
紅の豚はまんさんやDQNにはぶっちぎり不評だと思う

78 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:31:31.25 ID:eRVTCIFz0
>>72
女で紅いが好きなのって自分も豚体型とかだろうな

74 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:29:57.15 ID:zf03IR2d0
カリ城がつまらない人なんて居るのか
アニメ自体が嫌いな人だろうな

89 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:33:36.85 ID:u5MvHXJS0
>>74
まずルパンのキャラに魅力を感じないのよ

84 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:32:19.49 ID:RLOMadEf0
鳥山さんもご本人が純粋に描きたいものを描いたら人気あんまりだし
案外そういうものだよなー

102 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:34:48.33 ID:q34EPhpN0
>>84
作家性を前面に押し出した作品よりも
大衆に媚びた作品がウケてしまうのはあると思うわ

103 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:34:50.21 ID:B1caOUxr0
正直に言いなよ
「カヲルとレイがシンジの父母だと明かさなかった事でグッズが売れまくった成功体験が忘れられず、新劇でマリがアスカの母だと明かさなかったらマリはモヨコさんだろ!と言われまくってスベリ倒しました」




ってね

(出典 i.imgur.com)

105 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:35:19.21 ID:2zpR8biu0
紅の豚は傑作だろ
何を言ってるのか分からない

110 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:36:42.29 ID:TT+a6p9g0
やっぱりアルプスの少女ハイジだろな

122 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:38:04.92 ID:Vmyq17cF0
>>110
それを出すなら未来少年コナンや

112 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:37:06.36 ID:CQIGN2iL0
《難しかった》(30代・無職)

無職のくせに

149 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:41:38.74 ID:CQIGN2iL0
>>112
あー女性なら許す
俺で妥協して

199 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:49:55.65 ID:1ngYU5GE0
>>149
そういうナチュラルな男尊女卑やめたほうがいいよ

178 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:46:46.45 ID:qs8o/S550
>>127
3位の理由がまだ見ていない、内容を知らない、つまらなそうなんだが

131 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:39:16.96 ID:c7ypjuvo0
《つまらなそう》((40代/派遣社員・契約社員)
《何が言いたいのかさっぱりわからなかった》(60代/パート・アルバイト)
《難しかった》(30代・無職)

回答者の属性がゴミばっかりじゃねえかww

164 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:44:27.26 ID:aVuQEQQX0
>>131
つまらなそうって段階で見てすらいねぇじゃねーかというw

133 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:39:28.16 ID:vJKp0+Ez0
テレビアニメのルパンと比べて格好悪すぎて無理だったのが
自分だけじゃなかったんだ

168 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:45:09.88 ID:q34EPhpN0
>>133
モンキーパンチのルパンではないよな
自分はカリ城大好きだけど原作*なのも事実

193 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:49:15.26 ID:1ngYU5GE0
>>144
2個しか見てないの……?

167 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:44:45.44 ID:6N3eTPDM0
実は久石譲と神作画のスタッフがなければ打率5割くらいだよなパヤオ

196 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:49:29.98 ID:G5tcGnnT0
>>167
どう生きるかの高評価も引き抜いてきた神作画監督の功績でかいしなあ

177 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:46:41.06 ID:X7g22OSm0
豚にせずにずっと人のままであの話をやったらどういう評価だったか

198 名無しさん@恐縮です :2024/03/19(火) 19:49:33.45 ID:q34EPhpN0
>>177
男は皆豚になるみたいなテーマだからな
自分に魔法をかけて豚になったというのは誤魔化しや免罪符ともとれる