「キン肉マン」作者が鳥山明さん追悼 強烈ライバル視「バチバチに仲が悪かった」でも「悲しいよ…」(スポニチ ... - Yahoo!ニュース 「キン肉マン」作者が鳥山明さん追悼 強烈ライバル視「バチバチに仲が悪かった」でも「悲しいよ…」(スポニチ ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
|
鳥山明さんのご逝去に、キン肉マンの作者も悲しんでいるんですね。二人の競い合いがどんなに激しかったか、改めて感じます。
1 冬月記者 ★ :2024/03/09(土) 02:26:07.32 ID:yGTl4QVj9
https://news.yahoo.co.jp/articles/0264eec75c6407c9408880e6c21287404e460efd
「キン肉マン」作者が鳥山明さん追悼 強烈ライバル視「バチバチに仲が悪かった」でも「悲しいよ…」
「Dr.スランプ アラレちゃん」「ドラゴンボール」などで知られる漫画家の鳥山明(とりやま・あきら)さんが1日、急性硬膜下血腫のため死去した。68歳。愛知県出身。葬儀は近親者のみで執り行われた。集英社「週刊少年ジャンプ」の公式サイト及び「ドラゴンボール」公式サイトが8日、発表した。
「ジャンプ誌上でたくさんの作品を発表された鳥山明先生が逝去されました。突然の訃報に、集英社・編集部一同大きな悲しみに包まれております」と報告した。
「キン肉マン」などのヒットで知られる漫画家「ゆでたまご」の嶋田隆司氏は同日、自身のX(旧ツイッター)で追悼した。
「昼間に鳥山明さんの訃報を聞いた。彼は歳は5歳上だが、キャリアはゆでたまごの方が1年先輩だった。同じギャグ漫画家ということもあり初めて『Dr.スランプ』を見た時はアメコミ風の絵と洗練されたギャグでえらいやつが出てきたなと脅威を感じました」と回想。
「アニメも連載一年目からきまってこんちくしょうと妬みもあり。本当にバチバチに仲がわるかった、私たちも連載4年目で『キン肉マン』はアニメ化になり、ますます彼とはライバル意識し口も聞かなくなった」と率直につづり、強烈に意識する良きライバルという存在だったことを明かした。
「しかし初期は仲が良く 漫画家集まる宴会などではゲームしたり色紙のやり取りもしていた。でも鳥山さん68歳は若すぎるよ。悲しいよ、、謹んでお悔やみ申し上げます」と偲んだ。
「キン肉マン」作者が鳥山明さん追悼 強烈ライバル視「バチバチに仲が悪かった」でも「悲しいよ…」
「Dr.スランプ アラレちゃん」「ドラゴンボール」などで知られる漫画家の鳥山明(とりやま・あきら)さんが1日、急性硬膜下血腫のため死去した。68歳。愛知県出身。葬儀は近親者のみで執り行われた。集英社「週刊少年ジャンプ」の公式サイト及び「ドラゴンボール」公式サイトが8日、発表した。
「ジャンプ誌上でたくさんの作品を発表された鳥山明先生が逝去されました。突然の訃報に、集英社・編集部一同大きな悲しみに包まれております」と報告した。
「キン肉マン」などのヒットで知られる漫画家「ゆでたまご」の嶋田隆司氏は同日、自身のX(旧ツイッター)で追悼した。
「昼間に鳥山明さんの訃報を聞いた。彼は歳は5歳上だが、キャリアはゆでたまごの方が1年先輩だった。同じギャグ漫画家ということもあり初めて『Dr.スランプ』を見た時はアメコミ風の絵と洗練されたギャグでえらいやつが出てきたなと脅威を感じました」と回想。
「アニメも連載一年目からきまってこんちくしょうと妬みもあり。本当にバチバチに仲がわるかった、私たちも連載4年目で『キン肉マン』はアニメ化になり、ますます彼とはライバル意識し口も聞かなくなった」と率直につづり、強烈に意識する良きライバルという存在だったことを明かした。
「しかし初期は仲が良く 漫画家集まる宴会などではゲームしたり色紙のやり取りもしていた。でも鳥山さん68歳は若すぎるよ。悲しいよ、、謹んでお悔やみ申し上げます」と偲んだ。
95 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:07:58.74 ID:tG5yrBb40
>>1
先月か先々月か忘れたが、そこでも誰かを勝手にライバル視している話をしていたな、誰だったかな。
先月か先々月か忘れたが、そこでも誰かを勝手にライバル視している話をしていたな、誰だったかな。
104 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:10:33.46 ID:giHQkDFp0
>>95
たぶん連載引退したキャプつばの高橋陽一
たぶん連載引退したキャプつばの高橋陽一
151 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:28:15.34 ID:36/NpoMt0
>>1
吉本はやりすぎた
吉本はやりすぎた
3 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:27:53.71 ID:NgwE6SvK0
多分鳥山明の性格的にバチバチしないやろ
してるなら漫画もっと必死に書いてる
してるなら漫画もっと必死に書いてる
5 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:30:09.03 ID:B+bsQZCO0
>>3
バチバチと言うか、ゆでたまごが意識してたって話だろ
それもどっちかってと意識することによって己を発奮させてたッてのが正しいとこかと
バチバチと言うか、ゆでたまごが意識してたって話だろ
それもどっちかってと意識することによって己を発奮させてたッてのが正しいとこかと
4 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:29:17.73 ID:ue+5OkH80
たしかに
一触即発でバチバチしてたよな
周りがドキドキしてた
一触即発でバチバチしてたよな
周りがドキドキしてた
8 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:30:51.33 ID:6D6lAaIR0
>>4
電子レンジでゆでたまごを作ろうとしちゃダメだよ
電子レンジでゆでたまごを作ろうとしちゃダメだよ
9 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:30:51.99 ID:a++n4daA0
鳥山先生は別格だろ
ゆでたまごがバチバチするなら高橋陽一あたりじゃないか?
ゆでたまごがバチバチするなら高橋陽一あたりじゃないか?
103 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:10:25.08 ID:ydR0H8DI0
>>42
聖闘士星矢は南米でめちゃくちゃ人気ある
勘違いした東映が実写版作って爆*るくらい人気ある
キン肉マンは国内の一部世代だけなんよ
聖闘士星矢は南米でめちゃくちゃ人気ある
勘違いした東映が実写版作って爆*るくらい人気ある
キン肉マンは国内の一部世代だけなんよ
119 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:16:23.25 ID:RcNWNx1q0
>>103
聖闘士星矢は普通に欧米でも人気あるよ
映画がコケたのは完全に映画自体の問題
ただあの方向性にしたのは車田本人なんだよなぁ・・・・
あいつちょいちょいセルフ原作*するから、功績の割に評価されないんだよ・・・・・
聖闘士星矢は普通に欧米でも人気あるよ
映画がコケたのは完全に映画自体の問題
ただあの方向性にしたのは車田本人なんだよなぁ・・・・
あいつちょいちょいセルフ原作*するから、功績の割に評価されないんだよ・・・・・
128 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:19:13.47 ID:/mI2NITI0
>>119
車田が助言したのは聖衣の件だけでは?
車田が助言したのは聖衣の件だけでは?
131 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:19:44.44 ID:RcNWNx1q0
>>128
そこが肝だろうが
そこが肝だろうが
22 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:36:15.94 ID:h4YfFURm0
>>9
そうでも無いぞ
ジャンプという雑誌の看板という意味ではキン肉マンとドラゴンボールの争い
瞬間最大風速ではキン肉マンが上回ってたかも
今でも友情・努力・勝利のジャンプ三原則を最も色濃く現してるのはキン肉マンとされる
ドラゴンボールへの人気の移り変わりも連載しながらじゃなくて、休載してる間に自身が凹んでったって感じだから、余計にゆで本人的には納得いってないというか不完全燃焼半熟たまごなんだろうね
アラレちゃん(もすげー人気あるが)の頃は言うても看板はキン肉マンだろって序列があったから、追い抜かされる格好なのもね
まぁ看板リレーはキン肉→北斗→ドラゴンボールの順な気がするから、どっかで記憶違いがあるかもだが
そうでも無いぞ
ジャンプという雑誌の看板という意味ではキン肉マンとドラゴンボールの争い
瞬間最大風速ではキン肉マンが上回ってたかも
今でも友情・努力・勝利のジャンプ三原則を最も色濃く現してるのはキン肉マンとされる
ドラゴンボールへの人気の移り変わりも連載しながらじゃなくて、休載してる間に自身が凹んでったって感じだから、余計にゆで本人的には納得いってないというか不完全燃焼半熟たまごなんだろうね
アラレちゃん(もすげー人気あるが)の頃は言うても看板はキン肉マンだろって序列があったから、追い抜かされる格好なのもね
まぁ看板リレーはキン肉→北斗→ドラゴンボールの順な気がするから、どっかで記憶違いがあるかもだが
178 hege :2024/03/09(土) 03:37:01.80 ID:EQSKFdb90
>>22
キン肉マン消しゴムの売り上げが大きいな
キン肉マン消しゴムの売り上げが大きいな
180 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:37:19.84 ID:ydR0H8DI0
>>22
あり得ない
ジャンプの歴史の中でも瞬間最大風速は悟空が超サイヤ人になった回とまだ謎の少年だったトランクスが悟空しかなれないはずの超サイヤ人になってフリージ親子を倒した回のどちらか
あり得ない
ジャンプの歴史の中でも瞬間最大風速は悟空が超サイヤ人になった回とまだ謎の少年だったトランクスが悟空しかなれないはずの超サイヤ人になってフリージ親子を倒した回のどちらか
15 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:33:21.32 ID:HMmVH8700
>>12
Xでも一般人に否定ツイートしたりイキってるもんなw
Xでも一般人に否定ツイートしたりイキってるもんなw
23 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:36:20.83 ID:VAL69vxE0
あの時代のジャンプなんか作者同士バチバチだったろ
あの頃のギラギラ感は半端なかった
あの頃のギラギラ感は半端なかった
31 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:43:07.91 ID:7ur+TDau0
>>23
担当者同士の派閥争いもあったから余計だろうね
担当者同士の派閥争いもあったから余計だろうね
25 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:39:49.39 ID:5jXefrpX0
ゆでたまごの一方的な嫉妬やん
27 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:40:51.43 ID:BpJbBROp0
>>25
嫉妬じゃねーよ
良きライバルだったって話だ
ある意味めちゃ仲良いんだよ、戦友つーか
嫉妬じゃねーよ
良きライバルだったって話だ
ある意味めちゃ仲良いんだよ、戦友つーか
33 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:43:14.35 ID:zMJ+oxpL0
言うてるのはどうせ中井先生じゃないほうだろww
38 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:45:40.39 ID:HMmVH8700
>>33
あの人は聖人みたいに大人しいもんな
あの人は聖人みたいに大人しいもんな
36 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:44:29.07 ID:KADhTLQE0
社会的なブームはキン肉マンのが先駆者のが気するな
キン消しとか
キン消しとか
44 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:46:55.49 ID:HMmVH8700
>>36
キン消しとかキャラは皆んな立ってるんだよな、でもアイデアは素人からのパクりだよな
キン消しとかキャラは皆んな立ってるんだよな、でもアイデアは素人からのパクりだよな
55 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:49:38.78 ID:KADhTLQE0
>>44
そういや超人募集みたいのしてたなw
悪魔将軍とか素人が創造かな
そういや超人募集みたいのしてたなw
悪魔将軍とか素人が創造かな
84 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:00:44.95 ID:/mI2NITI0
>>77
読者考案じゃないキャラって数えるほどしかいないからね
読者考案じゃないキャラって数えるほどしかいないからね
96 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:08:07.44 ID:YCDXvjaX0
>>44
超人募集って企画なのにパクリとか何言ってるんだ?
それにブラッシュアップして漫画で動*のもそれはそれで才能だぞ
元が無い方が自由に動かせて楽って作者も多い
タイプの違いだよ
超人募集って企画なのにパクリとか何言ってるんだ?
それにブラッシュアップして漫画で動*のもそれはそれで才能だぞ
元が無い方が自由に動かせて楽って作者も多い
タイプの違いだよ
54 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:48:34.57 ID:krHC15YS0
>>36
キン消しブームすごかったね。キン消しの自販機とかもあった。
キン消しブームすごかったね。キン消しの自販機とかもあった。
59 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:51:25.11 ID:KADhTLQE0
>>54
あの頃ゆでたまごは相当儲けたと思うよね
あの頃ゆでたまごは相当儲けたと思うよね
63 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:52:56.92 ID:9C19Vzf90
>>59
当時、漫画家の長者番付あったが、二人で上位を独占してた記憶。
当時、漫画家の長者番付あったが、二人で上位を独占してた記憶。
75 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:58:56.70 ID:KADhTLQE0
>>63
ゆでたまごも40年ぐらい連載してるから貯めてそうだよなw
ゆでたまごも40年ぐらい連載してるから貯めてそうだよなw
46 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:47:14.71 ID:/mI2NITI0
>>43
だからドラゴンボールじゃなくてDr.スランプな
記事くらい読めよ
だからドラゴンボールじゃなくてDr.スランプな
記事くらい読めよ
52 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:47:59.00 ID:/zVNgwP80
>>43
書いてる通りDr.スランプの頃の話だろ
書いてる通りDr.スランプの頃の話だろ
51 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:47:57.35 ID:KADhTLQE0
桂正和は勝てないとかわかってたからライバル視せず親友だったのか
だが一部の読者にはキン肉マンやアラレちゃんよりウイングマンのが*描写が多くて人気だったらしい
だが一部の読者にはキン肉マンやアラレちゃんよりウイングマンのが*描写が多くて人気だったらしい
82 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:00:28.79 ID:KADhTLQE0
>>58
結局デフォルメ能力でみんな鳥山に勝てないと思っちゃうらしいね
桂先生とかスラダンの井上先生とかもクソ上手いけどやっぱ実写とか実物絵に近いからね
小林よしのりが鳥山明のデフォルメは発明みたいなものって言ったのもわかる気するわ
結局デフォルメ能力でみんな鳥山に勝てないと思っちゃうらしいね
桂先生とかスラダンの井上先生とかもクソ上手いけどやっぱ実写とか実物絵に近いからね
小林よしのりが鳥山明のデフォルメは発明みたいなものって言ったのもわかる気するわ
121 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:16:28.98 ID:KADhTLQE0
>>105
確かに週刊連載の頃のバスタードに出てくる女性キャラとかガチで上手いもんなぁ
今はああいう絵書ける人いないよね
確かに週刊連載の頃のバスタードに出てくる女性キャラとかガチで上手いもんなぁ
今はああいう絵書ける人いないよね
67 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:55:24.11 ID:k9LdRw9s0
>>53
ドイツのがナチの格好で残虐超人とか外国のイメージが幼稚すぎるわな
そんなもん日本国外に出したら国際問題になるわ
ドイツのがナチの格好で残虐超人とか外国のイメージが幼稚すぎるわな
そんなもん日本国外に出したら国際問題になるわ
62 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:52:41.82 ID:/zVNgwP80
まあでもキン肉マンも初期はギャグ漫画だけど途中からシリアス路線に行ったよね
脚本の嶋田がグロ好きだからな
脚本の嶋田がグロ好きだからな
72 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:57:18.00 ID:w8Ge7FG00
>>62
鳥山がサイヤ人編からシリアス路線にしたのはゆでの影響もあったと勝手に思ってる。
「ゆでに出来たんだから自分にも出来るはず」みたいな。
鳥山がサイヤ人編からシリアス路線にしたのはゆでの影響もあったと勝手に思ってる。
「ゆでに出来たんだから自分にも出来るはず」みたいな。
189 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:40:41.76 ID:H2YfQeK40
>>62
シリアスバトル漫画をやりたい場合でも最初はギャグから入った方が読者も入りやすいんだとかなんとか
その手法で売り込んだのがザ・モモタロウ(こっちも覆面レスラーの漫画)
シリアスバトル漫画をやりたい場合でも最初はギャグから入った方が読者も入りやすいんだとかなんとか
その手法で売り込んだのがザ・モモタロウ(こっちも覆面レスラーの漫画)
86 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:04:08.35 ID:21n1Cqk/0
>>74
だね
初期のドラゴンボールの人気はせいぜい中の上
休載前のキン肉マンの足元にも及ばない
だね
初期のドラゴンボールの人気はせいぜい中の上
休載前のキン肉マンの足元にも及ばない
71 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 02:56:58.37 ID:Aoq22Ngd0
キン肉マン
発行部数7700万部
最高視聴率21.6%
ドラゴンボール
発行部数 2億6000万部
最高視聴率29.5%
Dr.スランプ
発行部数 3000万部
最高視聴率36.9%
50過ぎのジジイがキン肉マンのほうが人気だったとか捏造してるの草
発行部数7700万部
最高視聴率21.6%
ドラゴンボール
発行部数 2億6000万部
最高視聴率29.5%
Dr.スランプ
発行部数 3000万部
最高視聴率36.9%
50過ぎのジジイがキン肉マンのほうが人気だったとか捏造してるの草
78 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:00:00.66 ID:/mI2NITI0
>>71
7700万と3000万でゆで勝ってるじゃん
どう見てもキン肉マンの方が人気では?
7700万と3000万でゆで勝ってるじゃん
どう見てもキン肉マンの方が人気では?
88 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:05:04.94 ID:9C19Vzf90
>>85
女の子も観てたからな、あれは。
キン肉マンの女の子ファンはまあ少ない。
女の子も観てたからな、あれは。
キン肉マンの女の子ファンはまあ少ない。
106 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:11:12.38 ID:RcNWNx1q0
>>85
アラレちゃんはゴールデンで
キン肉マンは日曜の朝だしなぁ
アラレちゃんはゴールデンで
キン肉マンは日曜の朝だしなぁ
92 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:06:42.57 ID:21n1Cqk/0
>>71
朝の放送で21.6%って異常に高いな
朝の放送で21.6%って異常に高いな
101 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:09:48.42 ID:KADhTLQE0
>>92
あの頃は朝も夜もアニメやってたもんな
今は深夜しかやってないし
あの頃は朝も夜もアニメやってたもんな
今は深夜しかやってないし
107 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:11:53.12 ID:U9Xj/mAT0
>>92
そういえば日曜とかの朝にやってたな
そういえば日曜とかの朝にやってたな
89 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:05:34.14 ID:Hx31hASs0
ライバルだったのか
同時期ジャンプで争ってたのかな
同時期ジャンプで争ってたのかな
97 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:08:39.61 ID:/mI2NITI0
>>89
どうもまだわかってないやつがいるけど
ゆでがライバル視してたのはDr.スランプな
どうもまだわかってないやつがいるけど
ゆでがライバル視してたのはDr.スランプな
93 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:07:38.84 ID:Ic6x+CWu0
俺がジャンプ買ってた頃は
バスタードが載っててAT Lady!とか変幻戦忍アスカとかあって
ドラゴンボールはまだ続いてるのかよーって思ってたけど
これがこんな偉大なコンテンツになるとはなぁ・・・
本当に分からんものだ
バスタードが載っててAT Lady!とか変幻戦忍アスカとかあって
ドラゴンボールはまだ続いてるのかよーって思ってたけど
これがこんな偉大なコンテンツになるとはなぁ・・・
本当に分からんものだ
100 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:09:48.09 ID:/zVNgwP80
>>93
黒岩先生も数年前にお亡くなりに。。
黒岩先生も数年前にお亡くなりに。。
113 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:13:17.32 ID:Ic6x+CWu0
>>100
*描いてた頃も好きだったから
結構ショックだったなぁ・・・
あの世はにぎやかになってていいかもしれんが・・・
*描いてた頃も好きだったから
結構ショックだったなぁ・・・
あの世はにぎやかになってていいかもしれんが・・・
98 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:08:39.87 ID:U9Xj/mAT0
初期ドラゴンボールのキン肉マンって王位継承戦あたりでしょ
そら勝てんよ
そら勝てんよ
111 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:12:48.63 ID:oWabf+7U0
>>102
まぁでもDBが北斗の拳を超えたのはもう少し先だな
北斗もDBどうとかってより、自然にピーク過ぎて人気減ってた気がするが
まぁでもDBが北斗の拳を超えたのはもう少し先だな
北斗もDBどうとかってより、自然にピーク過ぎて人気減ってた気がするが
117 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:15:10.90 ID:21n1Cqk/0
>>111
そう
看板背負ってた肉も北斗も翼も終わって
ドラゴンボールに頼らざるを得なくなったのが90年代のジャンプ
そう
看板背負ってた肉も北斗も翼も終わって
ドラゴンボールに頼らざるを得なくなったのが90年代のジャンプ
110 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:12:28.30 ID:4zx5J9Rh0
キン肉マンはその他大勢のひとつだから
ドラゴンボールは少年漫画の代名詞だからな
ドラゴンボールは少年漫画の代名詞だからな
114 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:13:36.79 ID:0lLeUN0j0
>>110
少年ジャンプの王やな
少年ジャンプの王やな
116 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:14:26.09 ID:NJg0Qkns0
74年生まれだけど、キン肉マンの人気はすさまじくて
ジャンプを読み始めるきっかけってみんなキン肉マンだった
なんであんなに子供ウケしたんだろうと今となってはちと不思議だけど
ジャンプを読み始めるきっかけってみんなキン肉マンだった
なんであんなに子供ウケしたんだろうと今となってはちと不思議だけど
118 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:16:21.31 ID:Ic6x+CWu0
>>116
あのちょっと下品な絵がいいんだと思う
そしてあのゆでワールドの脳がダメになるような
設定の数々で、読者の度肝を抜くと言うか
なんでそーなるんだってつっこまずにはいられない所とか
俺はちょっとダメだったが、ノリ自体は嫌いじゃない
あのちょっと下品な絵がいいんだと思う
そしてあのゆでワールドの脳がダメになるような
設定の数々で、読者の度肝を抜くと言うか
なんでそーなるんだってつっこまずにはいられない所とか
俺はちょっとダメだったが、ノリ自体は嫌いじゃない
125 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:17:59.80 ID:RcNWNx1q0
>>118
キン肉マンと男塾は突っ込みながら読むもんだからな
キン肉マンと男塾は突っ込みながら読むもんだからな
130 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:19:26.62 ID:Ic6x+CWu0
>>125
男塾は一時期騙されてたよw
半分ウソだと思ってたけどww
男塾は一時期騙されてたよw
半分ウソだと思ってたけどww
138 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:21:30.00 ID:RcNWNx1q0
>>130
ベラミスの剣くらいまでは信じてた
ごりゅうふで嘘だと確信した
ベラミスの剣くらいまでは信じてた
ごりゅうふで嘘だと確信した
144 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:24:33.37 ID:Ic6x+CWu0
>>138
俺は抜娉万(バットマン)の辺りできがついたw
俺は抜娉万(バットマン)の辺りできがついたw
120 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:16:27.33 ID:8CS0KRLT0
キン肉マンも大人気だったよ。鳥山作品の人気が限界突破してるだけ(´・ω・`)
ジョジョは打ち切りされなかったのが不思議なぐらい
ジョジョは打ち切りされなかったのが不思議なぐらい
134 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:20:12.05 ID:KADhTLQE0
>>120
ジョジョはマジでスタンド出てくる前に打ち切りにされなくてよかった思う
ジョジョはマジでスタンド出てくる前に打ち切りにされなくてよかった思う
137 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:21:29.43 ID:/mI2NITI0
>>134
ジョジョは普通にコミックが売れてたから
波紋が出る前に打ち切られなかったのは奇跡だが
ジョジョは普通にコミックが売れてたから
波紋が出る前に打ち切られなかったのは奇跡だが
153 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:29:11.47 ID:93jcPwfa0
>>137
2部は既に結構な人気出てたよな
1部はまぁヒヤヒヤものだったが、編集には受けは良かったのかな
2部は既に結構な人気出てたよな
1部はまぁヒヤヒヤものだったが、編集には受けは良かったのかな
200 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:43:59.10 ID:ydR0H8DI0
>>153
ジョジョというか荒木はもともとオカルト枠だったみたいなこと聞いたことあるな
70年代のつのだじろうや楳図かずおのオカルト漫画人気に対抗してた固定枠
90年代でいうアウターゾーンとかの枠
魔少年BTとか高橋葉介そのまんまだわな
ジョジョというか荒木はもともとオカルト枠だったみたいなこと聞いたことあるな
70年代のつのだじろうや楳図かずおのオカルト漫画人気に対抗してた固定枠
90年代でいうアウターゾーンとかの枠
魔少年BTとか高橋葉介そのまんまだわな
123 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:17:39.45 ID:o4lVsepJ0
許すことなど何もない
157 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:29:59.19 ID:5J5hopgd0
>>123
さすが大王、厳しいっす
さすが大王、厳しいっす
126 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:19:00.56 ID:2xDtwMSc0
キン肉マンはブロッケンJrとかの件で海外展開に問題が出るからなあ
141 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:23:40.13 ID:KADhTLQE0
>>126
ハーケンクロイツも出てくるし完全にナチスだからなぁ
ベルリンの赤い雨とか今考えるとすげーネーミングですな
ハーケンクロイツも出てくるし完全にナチスだからなぁ
ベルリンの赤い雨とか今考えるとすげーネーミングですな
127 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:19:03.33 ID:U7KfEiTr0
スランプのギャグ要素は
うる星やつら、おそ松くんあたりに比べても
弱いと思う。あくまで子供向けというか
うる星やつら、おそ松くんあたりに比べても
弱いと思う。あくまで子供向けというか
162 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:31:47.36 ID:CTWrSNYs0
>>127
ギャグというかコメディ、ユーモア、ってとこだから直接比較はどうかなー
ドリフのひょうきん族
とんねるずとダウンタウンの笑いの質の違いというか
ギャグというかコメディ、ユーモア、ってとこだから直接比較はどうかなー
ドリフのひょうきん族
とんねるずとダウンタウンの笑いの質の違いというか
143 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:24:26.51 ID:U9Xj/mAT0
キャプ翼と北斗の拳も世界で人気あるからなぁ
当時のジャンプ凄いな
何で海外で放送してたのか知らんが
当時のジャンプ凄いな
何で海外で放送してたのか知らんが
154 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:29:30.02 ID:WJLeOPEZ0
よく知らんがキン肉マンってのは国内でしか人気ないんじゃないの?
159 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:31:15.19 ID:WK6vhS+r0
>>154
世界レベルになったらブロッケンマンとJrで大炎上もんだから
今の歴史を知らない日本限定の立ち位置でギリギリ成立してるやつだからな
世界で人気なんか出たら即ヒトラー絡みで終わる
世界レベルになったらブロッケンマンとJrで大炎上もんだから
今の歴史を知らない日本限定の立ち位置でギリギリ成立してるやつだからな
世界で人気なんか出たら即ヒトラー絡みで終わる
168 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:33:46.16 ID:ZDM23phE0
>>154
むしろ国内人気が大事じゃないか?
ナルトとか海外でナンバーワン超ヒットしてたらしいけど、だから?って感じだし(いや日本でも人気は人気だが)
むしろ国内人気が大事じゃないか?
ナルトとか海外でナンバーワン超ヒットしてたらしいけど、だから?って感じだし(いや日本でも人気は人気だが)
175 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:36:32.97 ID:RcNWNx1q0
>>168
まぁ確かに海外での漫画人気は上がってるけど
それでも全体的な売上は最近やっと海外売上>日本売上になったばかりだからな
まだまだ日本での売上の方が重要よ
まぁ確かに海外での漫画人気は上がってるけど
それでも全体的な売上は最近やっと海外売上>日本売上になったばかりだからな
まだまだ日本での売上の方が重要よ
158 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:31:07.03 ID:0+kS8/mp0
ドラゴンボールの前の格闘マンガと言ったらキン肉マンだっただろ
個人的にはキン肉マンは読んだ記憶がないが
個人的にはキン肉マンは読んだ記憶がないが
190 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:41:00.45 ID:21n1Cqk/0
>>158
肉と龍球の間に北斗が入ると思う
1980年代中盤は北斗の全盛期
肉と龍球の間に北斗が入ると思う
1980年代中盤は北斗の全盛期
166 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:33:16.58 ID:GFaSH83P0
キン肉マンが商業的成功をしてるのは否定しないがDBの成功とはさすがに格が違うよ
177 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:36:58.48 ID:ZqhZzIle0
>>166
格が違うも言い過ぎだよ
セナとシューマッハ
朝青龍と白鵬
くらいの違いだよ
格が違うも言い過ぎだよ
セナとシューマッハ
朝青龍と白鵬
くらいの違いだよ
182 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:38:26.90 ID:0+kS8/mp0
>>166
そりゃドラゴンボールと比べたらすべての漫画が格では落ちるだろうが
キン肉マンは間違いなく社会的にヒットした漫画ベスト10には入るだろ
そりゃドラゴンボールと比べたらすべての漫画が格では落ちるだろうが
キン肉マンは間違いなく社会的にヒットした漫画ベスト10には入るだろ
169 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:33:58.16 ID:tJ7AbeCZ0
Dr.スランプ描いてた鳥さはまだわかるとしてゆで氏の自認がギャグ漫画家なのはそーなん?て感じ
183 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:38:38.65 ID:1ZEmO86X0
>>169
ウルトラの父が浮気して8人目の子供が生まれたとか、ギャグじゃなけりゃ大問題だろ…
ウルトラの父が浮気して8人目の子供が生まれたとか、ギャグじゃなけりゃ大問題だろ…
186 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:40:05.59 ID:RcNWNx1q0
>>183
あれ円谷プロから抗議されたってどっかで聞いた気が
あれ円谷プロから抗議されたってどっかで聞いた気が
173 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:35:39.14 ID:0lLeUN0j0
正直ドラゴンボール以外のキン肉マン程度の作品なら全て排除してもいいくらいらだからな
176 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:36:47.40 ID:0lLeUN0j0
>>173
いいくらいだからな
いいくらいだからな
184 名無しさん@恐縮です :2024/03/09(土) 03:38:42.74 ID:jEZK9HB/0
盆踊りで踊った記憶があるのはドラえもん音頭とアラレちゃん音頭くらいだからやっぱりこの二つは超一流
コメントする