|
|
たけしさんまの大ファンです!ひょうきん族のヒットはまさに彼らのおかげだと思います。二人のコンビネーションは最高で、笑いのセンスも抜群です。本当に大天才だと思います!
1 フォーエバー ★ :2023/11/26(日) 22:36:01.61 ID:B20rdcBR9
11/26(日) 22:07配信
日刊スポーツ
明石家さんま(左)とビートたけし
ビートたけし(76)が26日、日本テレビ系特番「誰も知らない明石家さんま 第9弾」(午後7時)にVTR出演し、さんまについて語った。
80年代に放送されたフジテレビ系バラエティー「オレたちひょうきん族」で共演。さんまとは40年以上の間柄だが「何も変わってないと思う。本人は変わってなくても社会が変わってるから、ずっと存在感はあるんじゃない? 明石家さんまというブランドがあるから」と話した。
「ひょうきん族」でのさんまは台本も見ず、「とにかく驚いたね。あんまりすごいんで。ただ現場の雰囲気で。さんまが天才だったので1人でやってた」。また「アドリブは普通の話があって逸脱するもの。あの人の場合はアドリブじゃない。本ネタがないから。アドリブに聞こえない」と苦笑し、「160キロのスライダーみたいなもの。まるっきり大天才の球」と称賛した。
たけしは「ドリフターズを超えようと思って、いかりや(長介)さん以上にネタを考えて。さんまちゃんをゲストに呼んで、ひっくり返ったもん。何だこれはと。俺が口出す必要ないし、明石家さんまに任せようと」と手応えを感じたと回想。「ひょうきん族」のヒットについて「全て明石家さんまのおかげだと思う。天才だし、勝てる人はいないと思う」と褒めちぎった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6de367a14cb78ecce08d089a467eaca196f4a183
日刊スポーツ
明石家さんま(左)とビートたけし
ビートたけし(76)が26日、日本テレビ系特番「誰も知らない明石家さんま 第9弾」(午後7時)にVTR出演し、さんまについて語った。
80年代に放送されたフジテレビ系バラエティー「オレたちひょうきん族」で共演。さんまとは40年以上の間柄だが「何も変わってないと思う。本人は変わってなくても社会が変わってるから、ずっと存在感はあるんじゃない? 明石家さんまというブランドがあるから」と話した。
「ひょうきん族」でのさんまは台本も見ず、「とにかく驚いたね。あんまりすごいんで。ただ現場の雰囲気で。さんまが天才だったので1人でやってた」。また「アドリブは普通の話があって逸脱するもの。あの人の場合はアドリブじゃない。本ネタがないから。アドリブに聞こえない」と苦笑し、「160キロのスライダーみたいなもの。まるっきり大天才の球」と称賛した。
たけしは「ドリフターズを超えようと思って、いかりや(長介)さん以上にネタを考えて。さんまちゃんをゲストに呼んで、ひっくり返ったもん。何だこれはと。俺が口出す必要ないし、明石家さんまに任せようと」と手応えを感じたと回想。「ひょうきん族」のヒットについて「全て明石家さんまのおかげだと思う。天才だし、勝てる人はいないと思う」と褒めちぎった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6de367a14cb78ecce08d089a467eaca196f4a183
2 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:37:59.44 ID:EfZzBCqB0
俺たち老害
4 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:40:05.95 ID:2wwbNQDR0
ほいでほいで連発して若手を追い詰めるのは感心しないけどな
50 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:57:44.31 ID:UDXdCTyl0
>>4
プロ同士だから何とも思わんけど
一般人が真似して飲み会とかで「それでそれで?」みたいなノリでくるとイラッとするけどな
プロ同士だから何とも思わんけど
一般人が真似して飲み会とかで「それでそれで?」みたいなノリでくるとイラッとするけどな
92 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:07:34.60 ID:iaBwUws80
>>6
さんまかっこよかった
さんまかっこよかった
9 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:42:00.17 ID:Y78ry5T60
もう今の若者はテレビ見ないから知らないでしょ
93 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:07:37.88 ID:4WYthh/k0
>>9
年寄りの在日も昔のテレビ知らんぞ?本国の命令で
日本の文化に読されるな!だってさw
在日は年寄りの癖に古い番組ネタに付いてイケないw
年寄りの在日も昔のテレビ知らんぞ?本国の命令で
日本の文化に読されるな!だってさw
在日は年寄りの癖に古い番組ネタに付いてイケないw
15 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:43:48.63 ID:LpLvUOhw0
紳助は努力型だけどさんまは天才肌だよな
143 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:17:55.66 ID:VjvBVClR0
>>15
さんちゃん寒い
さんちゃん寒い
17 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:45:15.68 ID:cMT+RLWK0
ビッグ3もさんまいじってただけだしな
22 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:46:40.21 ID:wP7jbQ/G0
>>17
そのビッグ3ってたけし、タモリ、所ジョージか?
そのビッグ3ってたけし、タモリ、所ジョージか?
19 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:45:28.40 ID:5ILwWzre0
松本と違って革新的なとこは全く無いけど単純に喋りだけで笑かしてたからな
今思えば確かに松本以上の天才だったんかな
今思えば確かに松本以上の天才だったんかな
35 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:51:35.75 ID:Hf2C48oQ0
>>25
学校のクラスにいたお調子者の頂点
そのお調子者が大人になっても継続してるのがさんま
芸ではなく、人柄で笑いを取ってる
学校のクラスにいたお調子者の頂点
そのお調子者が大人になっても継続してるのがさんま
芸ではなく、人柄で笑いを取ってる
162 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:22:32.58 ID:LG0z43WK0
>>25
本当それ
別に大した面白いこと言ってないんだけどな
纏うオーラとリズムで不思議と人を笑顔にさせる
まさに天才のなせる技
本当それ
別に大した面白いこと言ってないんだけどな
纏うオーラとリズムで不思議と人を笑顔にさせる
まさに天才のなせる技
49 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:56:33.09 ID:CiI+hSbf0
>>19
さんまは枯れてから笑いの基礎的な技術や展開をお笑いの素人の俳優やタレントに強いるというメタな笑いも生み出した
さんまの圧倒的な立場の強さと老害さを活かした構造的な笑いで松本では生まれなかった
さんまは枯れてから笑いの基礎的な技術や展開をお笑いの素人の俳優やタレントに強いるというメタな笑いも生み出した
さんまの圧倒的な立場の強さと老害さを活かした構造的な笑いで松本では生まれなかった
24 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:47:53.09 ID:63lmWjeX0
ひょうきん族って末期にはとんねるずに抜かれてたよな
187 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:31:28.93 ID:+EHAQjVB0
>>24
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビに視聴率負けて番組終わった
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビに視聴率負けて番組終わった
27 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:49:06.43 ID:OIu4qI3+0
ドリフの練りに練られた計算されたコントと対照的で世間話みたいなアドリブで笑わせるのがさんま
当時はそれを受けてしっかり返してるたけしも凄かったね
当時はそれを受けてしっかり返してるたけしも凄かったね
67 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:01:26.44 ID:CY1ySmLY0
>>27
瞬間的に面白かったのがひょうきん族
今見ても面白いのがドリフだな。志村けんさんが言っていた様にベタが一番面白いんだよ
だけど漫才ブームやひょうきん族など瞬発的なお笑いは時代にハマれば面白い
どちらを選ぶかは視聴者次第だな
瞬間的に面白かったのがひょうきん族
今見ても面白いのがドリフだな。志村けんさんが言っていた様にベタが一番面白いんだよ
だけど漫才ブームやひょうきん族など瞬発的なお笑いは時代にハマれば面白い
どちらを選ぶかは視聴者次第だな
28 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:49:15.33 ID:e1RHfIAQ0
さんまが絶頂時には嫉妬して創造性は感じないが演者としては凄いみたいに言ってたのにな
20年くらい前の話
20年くらい前の話
34 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:51:31.43 ID:ANDG8a6F0
>>28
もう余命幾ばくもないからな
戦友は宝
もう余命幾ばくもないからな
戦友は宝
37 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:52:41.47 ID:NDdimWvq0
>>28
25年前のコマネチにはこいつには勝てないって負けを認めてたぞ
25年前のコマネチにはこいつには勝てないって負けを認めてたぞ
29 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:50:00.10 ID:vbXxsKnL0
芸人の地位が向上したのは
さんまのおかげか
ダウンタウンか
さんまのおかげか
ダウンタウンか
31 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:51:15.29 ID:e8CiYRtg0
>>29
さんまがドラマやりだしてそれもヒットしてからだな
さんまがドラマやりだしてそれもヒットしてからだな
97 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:08:27.53 ID:ETABEtKb0
>>29
たけしが殿様ポジションでふんぞり返って自分は下の芸人にお笑いやらせて見ているだけなんてことやり出したから。映画とかTVタックルなどやり出して芸人は頭がいいと思わせたから。
たけしが殿様ポジションでふんぞり返って自分は下の芸人にお笑いやらせて見ているだけなんてことやり出したから。映画とかTVタックルなどやり出して芸人は頭がいいと思わせたから。
122 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:13:46.60 ID:GZmfyqN90
>>29
たけしが芸人の地位向上してくれた人に渥美清や萩本欽一、青島幸男の名前を挙げてたな
たけしが芸人の地位向上してくれた人に渥美清や萩本欽一、青島幸男の名前を挙げてたな
33 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:51:31.05 ID:ZZWYWFT10
たけしはさんまの笑いについて「あいつの笑いには教養が全くないんだよなwでもそれが良いんだよな」って言ってたね
56 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:59:28.06 ID:QxJGUIVp0
>>33
ダウンタウンやとんねるずだって教養ないけどな
ダウンタウンやとんねるずだって教養ないけどな
43 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:54:59.02 ID:e8CiYRtg0
>>38
絶頂期に*だらそうだけど
もう向上委員会見ても内輪ウケだけで面白くないからな
絶頂期に*だらそうだけど
もう向上委員会見ても内輪ウケだけで面白くないからな
40 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:53:48.04 ID:7BV1OMeD0
ドラマ部分だけ見たけどたけしの途中離脱ってFRIDAY事件の事?
あんなに隠しちゃ意味不明すぎて話の筋もあったもんじゃないよ
ほんと幼稚だわ日テレって
あんなに隠しちゃ意味不明すぎて話の筋もあったもんじゃないよ
ほんと幼稚だわ日テレって
47 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:56:11.36 ID:KETgvFxd0
>>40
義弟の焼身自殺もフライデー事件も濁してたね
義弟の焼身自殺もフライデー事件も濁してたね
54 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:58:39.02 ID:G5iWjulG0
これはそうだろうな
完全にさんまが主役だった、たけしなん*ぐ休んだし
まあでも誰にさんまの相手ができるかというとたけしだったかなぁ
でもひょうきんは今見てもつまらん、ドリフとは違う
完全にさんまが主役だった、たけしなん*ぐ休んだし
まあでも誰にさんまの相手ができるかというとたけしだったかなぁ
でもひょうきんは今見てもつまらん、ドリフとは違う
64 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:01:07.56 ID:LpLvUOhw0
>>54
旗本コントとかひとみ婆さんは今見ても笑えるもんな
旗本コントとかひとみ婆さんは今見ても笑えるもんな
57 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 22:59:31.56 ID:9CSPy12F0
さんまはトークが面白いと*ごいってのじゃなくてキャラクターが楽しいだからな
誰もマネできないよ
誰もマネできないってことは、やっぱり天才なんだろうな
誰もマネできないよ
誰もマネできないってことは、やっぱり天才なんだろうな
65 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:01:10.05 ID:e8CiYRtg0
>>57
ラジオのヤングタウンは面白かったぞ
今のさんまだと別だけどな
ラジオのヤングタウンは面白かったぞ
今のさんまだと別だけどな
63 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:00:58.59 ID:yKpignSw0
後になってひょうきん族がさんまとたけしの番組のように扱われてる事が納得いかん。
芸達者な鶴太郎、盛り上げ上手なのりお、紅一点の邦子辺りの方がちゃんとした番組上での役割を持ってたと思うわ。
芸達者な鶴太郎、盛り上げ上手なのりお、紅一点の邦子辺りの方がちゃんとした番組上での役割を持ってたと思うわ。
70 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:02:13.77 ID:LpLvUOhw0
>>63
アダモちゃんも
アダモちゃんも
107 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:09:42.82 ID:M0PcJmt90
>>70
ペーイ!
ペーイ!
76 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:03:52.76 ID:pf7dlAb20
>>68
お前オールナイトニッポン聴いてないやろ
お前オールナイトニッポン聴いてないやろ
79 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:04:32.60 ID:wP7jbQ/G0
>>76
ナイナイのなら聞いてるぞ
ナイナイのなら聞いてるぞ
81 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:05:10.86 ID:G5iWjulG0
>>68
話芸ないというけどオールナイトニッポンは最高に面白かったからな
話芸ないというけどオールナイトニッポンは最高に面白かったからな
101 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:08:43.72 ID:bKaOe+s60
>>81
高田文夫のおかげかもよ。
それとハガキ職人達のくだらん投稿w
高田文夫のおかげかもよ。
それとハガキ職人達のくだらん投稿w
77 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:04:00.77 ID:+4pdp9ts0
さんまでも松本でも驚くべきはその速度なんだよね
その早さでそれ返せるっていう
やっぱり才能と呼ぶしかない代物
千鳥のノブや麒麟の川島もそういう意味では天才なんだろう
その早さでそれ返せるっていう
やっぱり才能と呼ぶしかない代物
千鳥のノブや麒麟の川島もそういう意味では天才なんだろう
85 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:05:51.30 ID:e8CiYRtg0
>>77
松本からそうだけど
○○みたいやなの例えが秀逸なんだよな
川島も千鳥もそう
松本からそうだけど
○○みたいやなの例えが秀逸なんだよな
川島も千鳥もそう
94 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:07:54.25 ID:O61Vkoqz0
>>77
これだな。
普通の奴ならある程度考えて出す答えを、
瞬時に出す事が出来る。
これだな。
普通の奴ならある程度考えて出す答えを、
瞬時に出す事が出来る。
167 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:24:03.09 ID:0wQrrMfK0
>>80
博士ちゃんでもいたけどカトちゃんは昔のものを見て若い女の子がハマるというのは何となくわかる
ギャグそのものはくだらなかったりするけど普遍的なものがあるんだろうね
でも若い女の子が志村にハマるというのは聞いたことがない
志村自身は若い女のケツばっかり追っかけてたのに皮肉なもんだな
博士ちゃんでもいたけどカトちゃんは昔のものを見て若い女の子がハマるというのは何となくわかる
ギャグそのものはくだらなかったりするけど普遍的なものがあるんだろうね
でも若い女の子が志村にハマるというのは聞いたことがない
志村自身は若い女のケツばっかり追っかけてたのに皮肉なもんだな
86 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:06:14.02 ID:8hkDvlAH0
さんまは本当に天才だと思うな
たけしも紳助もだが
客も交えたトークはさんま紳助は本当に天才で両巨頭
たけしも紳助もだが
客も交えたトークはさんま紳助は本当に天才で両巨頭
148 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:18:50.54 ID:aTFDfaso0
>>86
島田で笑ったこと一度もないけどな
島田で笑ったこと一度もないけどな
152 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:19:59.32 ID:8hkDvlAH0
>>148
お前のために喋ってね~からなw
無駄な時間過ごすなよ
お前のために喋ってね~からなw
無駄な時間過ごすなよ
87 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:06:48.65 ID:pf7dlAb20
109 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:10:14.30 ID:iaBwUws80
>>87
モテるわ
モテるわ
134 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:15:31.44 ID:8hkDvlAH0
>>87
これは良い記者会見だよなあ
こんなふうに言える芸能人は今いないだろうな
これは良い記者会見だよなあ
こんなふうに言える芸能人は今いないだろうな
150 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:19:24.98 ID:y3UAzOyD0
>>87
年下の小田和正にタメ口きかれペコペコするたけし
年下の小田和正にタメ口きかれペコペコするたけし
185 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:30:51.69 ID:DAfdiWzM0
>>150
お前仕事もしたことのない引きこもりのニートだろ
仕事ができる人間ほど謙虚なんだよ
お前惨めな奴だなw
お前仕事もしたことのない引きこもりのニートだろ
仕事ができる人間ほど謙虚なんだよ
お前惨めな奴だなw
157 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:20:28.69 ID:ECAuQmQ10
>>87
後年笑われることになると思うって言ってたんだから思慮深いよなあ
後年笑われることになると思うって言ってたんだから思慮深いよなあ
88 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:06:59.33 ID:d+ygI0W20
アホじゃありませんよ
パーでんねん
パーでんねん
141 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:17:31.87 ID:t5Ijl2lY0
>>88
それ考えたの月亭八光だったっけ?
それ考えたの月亭八光だったっけ?
90 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:07:17.75 ID:6L47cEgU0
たけしはさんまや紳助みたいにMCやって他の出演者を回すことは出来なかったんだね
今ではそれが売れた芸人の証みたいになってるけど
今ではそれが売れた芸人の証みたいになってるけど
99 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:08:41.51 ID:8hkDvlAH0
>>90
たけしはそれを今回の映画のインタビューのときに話てたな
芸事で勝てなくなってきてあの手この手で映画に手を出したって
たけしはそれを今回の映画のインタビューのときに話てたな
芸事で勝てなくなってきてあの手この手で映画に手を出したって
120 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:12:22.23 ID:A7BQJYTl0
>>90
たけしも一応は回しはできたけど、さんまや紳助があまりにも天才的な回しだったからね。
たけしも一応は回しはできたけど、さんまや紳助があまりにも天才的な回しだったからね。
100 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:08:41.54 ID:81C11o1B0
ひょうきん族のたけしって全部さんまの後ろにくっついてただけだったからな
さんまに付いていくだけでアップアップしてた
たけし単体のコントは本当につまらなかったし
さんまに付いていくだけでアップアップしてた
たけし単体のコントは本当につまらなかったし
123 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:13:50.19 ID:pf7dlAb20
>>100
かまへんライダーとかさんま単体のコントもまったくオモロなかったからな
たけしがおってこそのさんま、さんまがおってこそのたけし
ひょうきん族が成功したのはこの2人が揃ってたからこそやがな
かまへんライダーとかさんま単体のコントもまったくオモロなかったからな
たけしがおってこそのさんま、さんまがおってこそのたけし
ひょうきん族が成功したのはこの2人が揃ってたからこそやがな
111 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:10:47.59 ID:NldHp5LR0
さんまで笑ったこと一度もない
というかさんまの番組まともに観たことない
しゃがれすぎて聴き取れない
というかさんまの番組まともに観たことない
しゃがれすぎて聴き取れない
184 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:30:42.07 ID:LG0z43WK0
>>111
確かに声出して笑ったり爆笑したりとかは無いな
でも気づくと表情筋が緩んでる
さんまには他人をそうさせる力がある
確かに声出して笑ったり爆笑したりとかは無いな
でも気づくと表情筋が緩んでる
さんまには他人をそうさせる力がある
112 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:10:54.62 ID:VGN9OSL40
>>まるっきり大天才
まるっきりの使い方ってこれでよかったっけ?
なんか違和感ある
まるっきりの使い方ってこれでよかったっけ?
なんか違和感ある
144 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:18:29.27 ID:cU0mIjpW0
>>112
純然たる、みたいな用法かと
たけしは天才、さんまは化け物だな
純然たる、みたいな用法かと
たけしは天才、さんまは化け物だな
115 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:11:28.51 ID:ETABEtKb0
たけしなんて今現在フガフガしちゃって喋れないんだから話芸なんてあるわけが無い。
そもそも陰キャがボソボソ喋るようなお笑い作っちゃってるんだから。
そもそも陰キャがボソボソ喋るようなお笑い作っちゃってるんだから。
121 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:12:49.33 ID:4WYthh/k0
>>115
お前が日本のテレビ自由に見れるようになったのいつ頃?
お前が日本のテレビ自由に見れるようになったのいつ頃?
130 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:14:31.30 ID:ETABEtKb0
たけし、紳助なんてのは成り上がるために当時流行っていた早口漫才に手を出しただけで本物の漫才師では無いんだよな。
本物の漫才師は別にいるんだけど
たけし、紳助は漫才なんて二度とやらなかった。
本物の漫才師は別にいるんだけど
たけし、紳助は漫才なんて二度とやらなかった。
142 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:17:53.04 ID:pf7dlAb20
>>130
当時流行ってたてw
そのマシンガントーク漫才を流行らせたのがツービートとB&Bやろボケ
当時流行ってたてw
そのマシンガントーク漫才を流行らせたのがツービートとB&Bやろボケ
161 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:21:51.93 ID:Z5QsmNLC0
>>130
漫才ブームの時の漫才見るとわりとつまらないんだよな
世代でなくてもヤスキヨとかはわりと通じる不思議
漫才ブームの時の漫才見るとわりとつまらないんだよな
世代でなくてもヤスキヨとかはわりと通じる不思議
183 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:30:33.47 ID:5AHOylnq0
>>161
あの当時は今みたいに作り込みやらネタ合わせなんかしてなかったらしいからね
あの当時は今みたいに作り込みやらネタ合わせなんかしてなかったらしいからね
166 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:23:55.68 ID:dAGDBfcq0
>>130
お前の発言全てが間違えてるなw
お前の発言全てが間違えてるなw
131 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:15:08.17 ID:CiI+hSbf0
松本は天才さんまにできない事は何かを考えつくして天下を取ろうとした
しかし結局のところ紳助のM-1の権威を盗んで天下を盗んだだけだったな
たけしの芸人監督の座も盗もうとしたがこれは失敗して天才ではないことを露呈してしまった
引退宣言も早々に撤回して老害コースに
こういうカッコ悪さはさんまには最初からない
しかし結局のところ紳助のM-1の権威を盗んで天下を盗んだだけだったな
たけしの芸人監督の座も盗もうとしたがこれは失敗して天才ではないことを露呈してしまった
引退宣言も早々に撤回して老害コースに
こういうカッコ悪さはさんまには最初からない
170 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:26:38.43 ID:O5WIxwd30
>>131 さんまは、黒柳徹子や志村けんのように生涯現役コースだから
177 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:29:06.07 ID:DAfdiWzM0
>>133
有吉信者が流した嘘だよ
あいつらたけしが有吉を認めてないことが許せなくて
たけしは有吉や若手芸人に嫉妬してると出鱈目なウソを流してる
先日のアベマの石橋の番組でも千鳥とおぎやはぎを絶賛してたし
とんねるずは東京のお笑いを盛り上げてくれたと感謝してた
たけしは本当に実力がある相手は心から認めるんだよ
芸の無いただのタレントが大きな顔してるのが嫌いなだけ
有吉信者が流した嘘だよ
あいつらたけしが有吉を認めてないことが許せなくて
たけしは有吉や若手芸人に嫉妬してると出鱈目なウソを流してる
先日のアベマの石橋の番組でも千鳥とおぎやはぎを絶賛してたし
とんねるずは東京のお笑いを盛り上げてくれたと感謝してた
たけしは本当に実力がある相手は心から認めるんだよ
芸の無いただのタレントが大きな顔してるのが嫌いなだけ
192 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:32:39.00 ID:4WYthh/k0
>>177
ふーん、たけしが有吉批判とか見下してるとか
全く知らんけどな、つかたけしの有吉評価自体知らんよ
良くも悪くも有吉はたけしに引っ掛かってないんじゃなかな
売れてる事くらいは知ってるだろうけど
ふーん、たけしが有吉批判とか見下してるとか
全く知らんけどな、つかたけしの有吉評価自体知らんよ
良くも悪くも有吉はたけしに引っ掛かってないんじゃなかな
売れてる事くらいは知ってるだろうけど
198 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:33:30.05 ID:+F2yfwvJ0
>>133
ミキはこき下ろされてたね
ミキはこき下ろされてたね
136 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:16:00.69 ID:ftFH+mRL0
さんまは常にお笑い芸人として生きてるとこはすごいと思う真面目に語るお笑い芸人とかクソだと思う
146 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:18:43.57 ID:SaMvY7dd0
>>136
さんまは芸論、芸人論はとことん避けるね
番組内でのダメ出しはえげつないけど
さんまは芸論、芸人論はとことん避けるね
番組内でのダメ出しはえげつないけど
138 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:16:42.03 ID:KETgvFxd0
さんまに息子がいたのが衝撃的だった
168 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:24:12.78 ID:O5WIxwd30
>>138 にちかは、しのぶの前の旦那の子ども
いまるとは年が近くて、ボスと呼んでて、さんまも別れてからだっても
本当の血のつながった息子のように、にちかを可愛がっていた
いまるとは年が近くて、ボスと呼んでて、さんまも別れてからだっても
本当の血のつながった息子のように、にちかを可愛がっていた
149 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:19:14.11 ID:i/uWPc3n0
当時タケシがいないのによくタケちゃんマン放送できてたな
と子供ながらに思ってたわw
と子供ながらに思ってたわw
153 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:20:06.00 ID:d+ygI0W20
>>149
最近、家に幽霊が出るんだよw
最近、家に幽霊が出るんだよw
158 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:20:35.70 ID:OIu4qI3+0
結局世間話だから直近の自分達の内輪の話だったり時事ネタだったりの笑いだから今見たり何度も見たりすると全然笑えない旬の笑い
ドリフのコントは映画や舞台みたいに何度も見ると違った発見があったり笑いがある
どちらが上とかは好みの問題
ドリフのコントは映画や舞台みたいに何度も見ると違った発見があったり笑いがある
どちらが上とかは好みの問題
165 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:23:24.12 ID:Z5QsmNLC0
>>158
自分はひょうきん族のが好きだったけど今見ても笑えるのはドリフかな
自分はひょうきん族のが好きだったけど今見ても笑えるのはドリフかな
163 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:23:10.54 ID:LvRizIBZ0
Big3なんて持ち上げたフジテレビも今やテレビ局最下位のポジション
175 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:28:12.29 ID:4WYthh/k0
>>163
お前が日本のテレビ番組自由に見れるようになったのいつ頃?
お前が日本のテレビ番組自由に見れるようになったのいつ頃?
169 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:25:03.40 ID:ETABEtKb0
時代の空気感として赤塚不二夫、永井豪のような*グロナンセンスをお笑いに持ち込んだのがたけしで
吉田戦車や和田ラヂヲのようなシュールをお笑いに持ち込んだのが松本人志なわけ。
とんねるずも時代を先取るニューパワーとかいうわけの分からないこと言ってるけどな。
吉田戦車や和田ラヂヲのようなシュールをお笑いに持ち込んだのが松本人志なわけ。
とんねるずも時代を先取るニューパワーとかいうわけの分からないこと言ってるけどな。
196 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:33:07.39 ID:2aDYMivd0
>>169
松本とか板尾は漫画の影響を受けまくってるくせに
あんまり言わずに隠し気味なのずるいよな
松本とか板尾は漫画の影響を受けまくってるくせに
あんまり言わずに隠し気味なのずるいよな
171 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:26:48.83 ID:+ptygvKn0
ひょうきん族は漫才ブームから生まれたような番組なのに漫才師じゃないさんまを起用したのは凄いな
最初は高田純次や小朝なんかもでてたけどつまらなかったな
最初は高田純次や小朝なんかもでてたけどつまらなかったな
195 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:32:57.65 ID:pf7dlAb20
>>171
初期はオール阪神巨人がひょうきんプロレスやってて阪神の股が裂けたりしてたなw
初期はオール阪神巨人がひょうきんプロレスやってて阪神の股が裂けたりしてたなw
176 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:28:51.53 ID:mRuHcpkX0
たけしって結構自分の才能卑下するよね
さんまは逆に滅多にない
さんまは逆に滅多にない
179 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:30:12.05 ID:cyOewgNa0
>>176
さんま自身もたけしさんには
絶対勝てないとか言ってるんだけど
さんま自身もたけしさんには
絶対勝てないとか言ってるんだけど
178 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:29:55.86 ID:OM70BT2O0
さんまは周りのポテンシャル全部引き出す天才
たけしは自分の色に染めながら周りを引き上げることはできる
松本もどちらかというとたけし型
さんまの後継者はまだいない
たけしは自分の色に染めながら周りを引き上げることはできる
松本もどちらかというとたけし型
さんまの後継者はまだいない
190 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:32:15.63 ID:O5WIxwd30
>>178 今日出ていたカレンもだし、一茂だとか
芸人以外のジャンルのタレントで、息の長い人気者になったひとがどれだけいるかを
考えるだけでも、すごいヒットメーカーだよね
芸人以外のジャンルのタレントで、息の長い人気者になったひとがどれだけいるかを
考えるだけでも、すごいヒットメーカーだよね
193 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:32:51.02 ID:iepNGs/q0
あれ!?
以前は「さんまには学がないから話が深まらない」って言ってたけど今は評価してんのね。
以前は「さんまには学がないから話が深まらない」って言ってたけど今は評価してんのね。
200 名無しさん@恐縮です :2023/11/26(日) 23:33:38.25 ID:e7cCylqT0
>>193
深いとは言ってなくね
深いとは言ってなくね
コメントする