“紅葉の京都”に殺到 宿泊料金“倍に値上げ”も…訪日客「それでも安い ... - Yahoo!ニュース “紅葉の京都”に殺到 宿泊料金“倍に値上げ”も…訪日客「それでも安い ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
|
紅葉の京都に行くなら、やはり宿泊費の値上げは避けられないのかもしれませんね。でも、ばーど★はそれに値する価値があると思います。清潔で快適な部屋と親切なスタッフが魅力ですし、繁華街や観光スポットへのアクセスも便利です。訪日客にとっては、それでもばーど★は安いと感じるのかもしれません。
1 ばーど ★ :2023/11/21(火) 08:01:46.07 ID:p6UuKsBc9
先月、日本を訪れた外国人は251万人を超え、コロナ禍前の2019年の同じ月を上回りました。紅葉シーズンの京都は大混雑していて、ホテルの宿泊料金はコロナ禍前の2倍近くまで高騰しています。
■紅葉の京都 外国人も日本人も殺到
今年は例年よりも遅れていた、京都の紅葉。18日は12月中旬並みの寒さとなり、ようやく“見頃”になりつつあります。
夜の紅葉を楽しむ“ライトアップイベント”も始まりました。
紅葉の名所「嵐山」に架かる渡月橋も、この混雑ぶりです。
イギリスから来た観光客:「とてもクールです。私が京都旅行を計画したのは、秋の紅葉が見たかったからです」
オーストラリアから来た観光客:「オ―ストラリアには紅葉はないので、(木の葉が)赤やオレンジに変わるのを見ることはないです。とてもナイスです」
■車道まであふれる観光客 カフェには大行列
多くの観光客が訪れることで発生するのが、「オーバーツーリズム」です。
車道まで観光客があふれるため、大渋滞に…。車は徐行して進むしかありません。
運転手:「(Q.うわー、ここもすごい、人が)ここのカフェにみんな並んでるんです」
番組ディレクター:「え?お客さんなんですか、これ?えー、こんなに?」
■紅葉の名所「東福寺」 500人限定貸し切りが人気 (略)
■京都の宿高騰 コロナ禍前と比べて1.9倍
観光客でごった返す京都ですが、今、SNS上にはこんな言葉が並んでいます。
SNSから:「来週末に京都出張になったのだけど、どの宿も*ほど高くて震えてる」「どこも高すぎて、経費で許される範囲で泊まれるところがほぼ無かった」「こちらも明日京都出張なんですが、ホテル高すぎて日帰りにしました…」
京都の宿泊料金が、いまだかつてない金額に高騰しているというのです。
大手ホテル検索サイトのホームページで、週末18日(土)の一泊の料金を見てみますと、1万円以下のホテルは見当たりません。
宿泊施設に価格算出システムを提供するメトロエンジンによると、京都市のホテルの平均宿泊価格は1室2人で7万3000円以上。コロナ禍前と比べ、1.9倍に跳ね上がっているといいます。
神奈川から来た観光客:「(Q.宿泊料金はお1人でいくら?)2万円、3万円とかです」「2~3年前とかですかね、その時は8000円くらいで(泊まれました)。もう少し安くしてくれたほうが旅行しやすい」
埼玉から来た観光客:「これ以上、上がっちゃうと、ちょっと時期とか考えなきゃいけないかな」
■1泊2万8000円の旅館に…米国から旅行に来た夫婦 (略)
■浴衣や布団…「カワイイ」「布団の方が心地が良い」 (略)
■宿泊料金は高い? 夫婦「少し安く感じる」
小西さん:「グッドモーニング!よく寝られましたか?」
ケイトリンさん:「はい、良いですね」
よく眠れた様子の2人は和食膳の朝食を堪能します。
ケイトリンさん:「わー、すごい!」
ブレントさん:「うーん、どれから食べようかな」
ケイトリンさん:「とてもおいしそう!どれから手を付けてよいか分からないです」
旅館については…。
ケイトリンさん:「とても良かったです。大変リラックスできる雰囲気で、昔の時代にタイムスリップしたような感じがします。ここで働くスタッフの方たちは親切で、おもてなししてくれました」
宿泊料金は高いと感じているのでしょうか?
ブレントさん:「そんなことないです。今1ドルが…大体150円前後」
ケイトリンさん:「だから、私たちには少し安く感じるのです」
■京都府内は全体的に値上げ 背景に物価高と人手不足 (略)
■少し離れた場所も選択肢に…専門家「電車で移動」
以下全文はソース先で

(出典 news.tv-asahi.co.jp)

(出典 news.tv-asahi.co.jp)

(出典 news.tv-asahi.co.jp)

(出典 news.tv-asahi.co.jp)
テレ朝ニュース 023/11/20 08:45
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900000800.html
■紅葉の京都 外国人も日本人も殺到
今年は例年よりも遅れていた、京都の紅葉。18日は12月中旬並みの寒さとなり、ようやく“見頃”になりつつあります。
夜の紅葉を楽しむ“ライトアップイベント”も始まりました。
紅葉の名所「嵐山」に架かる渡月橋も、この混雑ぶりです。
イギリスから来た観光客:「とてもクールです。私が京都旅行を計画したのは、秋の紅葉が見たかったからです」
オーストラリアから来た観光客:「オ―ストラリアには紅葉はないので、(木の葉が)赤やオレンジに変わるのを見ることはないです。とてもナイスです」
■車道まであふれる観光客 カフェには大行列
多くの観光客が訪れることで発生するのが、「オーバーツーリズム」です。
車道まで観光客があふれるため、大渋滞に…。車は徐行して進むしかありません。
運転手:「(Q.うわー、ここもすごい、人が)ここのカフェにみんな並んでるんです」
番組ディレクター:「え?お客さんなんですか、これ?えー、こんなに?」
■紅葉の名所「東福寺」 500人限定貸し切りが人気 (略)
■京都の宿高騰 コロナ禍前と比べて1.9倍
観光客でごった返す京都ですが、今、SNS上にはこんな言葉が並んでいます。
SNSから:「来週末に京都出張になったのだけど、どの宿も*ほど高くて震えてる」「どこも高すぎて、経費で許される範囲で泊まれるところがほぼ無かった」「こちらも明日京都出張なんですが、ホテル高すぎて日帰りにしました…」
京都の宿泊料金が、いまだかつてない金額に高騰しているというのです。
大手ホテル検索サイトのホームページで、週末18日(土)の一泊の料金を見てみますと、1万円以下のホテルは見当たりません。
宿泊施設に価格算出システムを提供するメトロエンジンによると、京都市のホテルの平均宿泊価格は1室2人で7万3000円以上。コロナ禍前と比べ、1.9倍に跳ね上がっているといいます。
神奈川から来た観光客:「(Q.宿泊料金はお1人でいくら?)2万円、3万円とかです」「2~3年前とかですかね、その時は8000円くらいで(泊まれました)。もう少し安くしてくれたほうが旅行しやすい」
埼玉から来た観光客:「これ以上、上がっちゃうと、ちょっと時期とか考えなきゃいけないかな」
■1泊2万8000円の旅館に…米国から旅行に来た夫婦 (略)
■浴衣や布団…「カワイイ」「布団の方が心地が良い」 (略)
■宿泊料金は高い? 夫婦「少し安く感じる」
小西さん:「グッドモーニング!よく寝られましたか?」
ケイトリンさん:「はい、良いですね」
よく眠れた様子の2人は和食膳の朝食を堪能します。
ケイトリンさん:「わー、すごい!」
ブレントさん:「うーん、どれから食べようかな」
ケイトリンさん:「とてもおいしそう!どれから手を付けてよいか分からないです」
旅館については…。
ケイトリンさん:「とても良かったです。大変リラックスできる雰囲気で、昔の時代にタイムスリップしたような感じがします。ここで働くスタッフの方たちは親切で、おもてなししてくれました」
宿泊料金は高いと感じているのでしょうか?
ブレントさん:「そんなことないです。今1ドルが…大体150円前後」
ケイトリンさん:「だから、私たちには少し安く感じるのです」
■京都府内は全体的に値上げ 背景に物価高と人手不足 (略)
■少し離れた場所も選択肢に…専門家「電車で移動」
以下全文はソース先で

(出典 news.tv-asahi.co.jp)

(出典 news.tv-asahi.co.jp)

(出典 news.tv-asahi.co.jp)

(出典 news.tv-asahi.co.jp)
テレ朝ニュース 023/11/20 08:45
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900000800.html
18 通りすがりの一言主 :2023/11/21(火) 08:06:05.82 ID:5wbUFdhB0
>>1
海外とは2倍どころか3倍ぐらい格差があるから3倍にしろ。
海外とは2倍どころか3倍ぐらい格差があるから3倍にしろ。
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:09:28.92 ID:lqS/Ek5Y0
>>18
バリ島とかだと一泊が現地の平均月収かるく越えるからな
(インドネシアの平均月収3万円弱)
バリ島とかだと一泊が現地の平均月収かるく越えるからな
(インドネシアの平均月収3万円弱)
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:06:51.94 ID:9VBdca/+0
>>1
観光、飲食しか得意な産業がないとか発展途上国と変わらんやん
観光、飲食しか得意な産業がないとか発展途上国と変わらんやん
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:07:28.34 ID:Mbox/FXY0
>>1
夏に 京都 行ったけどどこも混んでて並ばされてる外人がぐったりしてて気の毒だったな
20年くらい前が一番良かった
夏に 京都 行ったけどどこも混んでて並ばされてる外人がぐったりしてて気の毒だったな
20年くらい前が一番良かった
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:27:29.00 ID:pyn1KAuz0
>>1
本格的な途上国観光地になってきたな
観光客がインフレさせるやつ
本格的な途上国観光地になってきたな
観光客がインフレさせるやつ
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:02:56.93 ID:uembZIuc0
*イライラで草
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:03:50.44 ID:+pmAr5Ju0
もう日本人は京都にも行けなくなってるんだよ。
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:04:38.72 ID:Vys4r4lN0
数年後、京都への修学旅行という選択肢が無くなるね
ありがとう統一協会
ありがとうゲリノミクス
ありがとう自民党
ありがとう統一協会
ありがとうゲリノミクス
ありがとう自民党
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:11:07.90 ID:Vtny+7Ml0
>>12
修学旅行生めっちゃかわいいわ
大体男女のグループで行き先の相談しながらちょっと急ぎ気味で駆けてるとこ見ると青春してるなと微笑ましい
修学旅行生めっちゃかわいいわ
大体男女のグループで行き先の相談しながらちょっと急ぎ気味で駆けてるとこ見ると青春してるなと微笑ましい
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:05:08.29 ID:WKPkktaw0
1ドル148円なんだから
最低でも1.5倍跳ね上げしろ
最低でも1.5倍跳ね上げしろ
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:05:20.73 ID:Iw3VP+m30
ほんま、中華系ばっかやで
そしてそいつらスーパー、コンビニに必ずおっていつも邪魔や
そしてそいつらスーパー、コンビニに必ずおっていつも邪魔や
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:10:05.97 ID:3L1gK/VW0
>>16
中国人のほうが、金払い良いからな。
犬とジヤツプは入るべからず
中国人のほうが、金払い良いからな。
犬とジヤツプは入るべからず
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:11:22.92 ID:NvangQ1n0
>>16
おまえが邪魔というその他人は、店側にとってはおもてなしせざるを得ない上客なんだけどな
おまえが邪魔というその他人は、店側にとってはおもてなしせざるを得ない上客なんだけどな
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:14:34.49 ID:Iw3VP+m30
>>48
高級店だったらな
コンビニやスーパーでは
確実にわしの方が上客だと断言はできる
高級店だったらな
コンビニやスーパーでは
確実にわしの方が上客だと断言はできる
128 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:25:01.74 ID:Iw3VP+m30
>>117
オッサンはコンビニではそうかもしれんがわしは違うな。
まさにコンビニでの中華系観光客ってそんな感じ
オッサンはコンビニではそうかもしれんがわしは違うな。
まさにコンビニでの中華系観光客ってそんな感じ
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:27:59.24 ID:T9ea+Pxp0
>>63 >>96
言葉の意味はわからんでもないがとにかく凄い自信だw
言葉の意味はわからんでもないがとにかく凄い自信だw
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:07:14.04 ID:bBg4h3lP0
観光公害と宗教公害で京都市はさっさと財政破綻すればいいのに
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:39:31.66 ID:aGoWmfoW0
>>43
「そうなる」ではなく、そうなった
「そうなる」ではなく、そうなった
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:11:49.34 ID:zIf5fSIE0
稼ぎに不満があるんなら、外国に出稼ぎに行けよ
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:13:45.93 ID:PAvlLTYx0
外人さんは金払いが良いからな
日本人は外人さんからお金を恵んでもらって生きていく国になるんだ
日本人は外人さんからお金を恵んでもらって生きていく国になるんだ
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:15:08.81 ID:3L1gK/VW0
>>61
もともと、古代から外国の援助がなければ何も出来なかっただろ
もともと、古代から外国の援助がなければ何も出来なかっただろ
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:15:36.49 ID:QqRAjYWT0
>>61
ギブミーチョコレートの時代に逆戻りか
ギブミーチョコレートの時代に逆戻りか
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:17:42.61 ID:kVdWkTFn0
>>67
そのうちトー横キッズみたいな奴らも日本の半グレじゃ比較にならない悪い奴らの餌食になる時代来そう
そのうちトー横キッズみたいな奴らも日本の半グレじゃ比較にならない悪い奴らの餌食になる時代来そう
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:16:45.15 ID:SLm8xSrc0
>>61
韓国には行かないな
おめでとう
韓国には行かないな
おめでとう
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:14:46.89 ID:teokcunR0
もうどこ行ってもホテル高すぎる
異常だよ
異常だよ
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:18:37.81 ID:Z79xHTaf0
>>64
今まで過剰に盛られてた部分が減って等身大に近づいてきただけやで
自己主張も満足に出来ない思考停止と奴隷属性ばかりの国民性でここまで来れたのが奇跡みたいなものだったんや
今まで過剰に盛られてた部分が減って等身大に近づいてきただけやで
自己主張も満足に出来ない思考停止と奴隷属性ばかりの国民性でここまで来れたのが奇跡みたいなものだったんや
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:17:07.02 ID:jQidWN6U0
>>69
半値だと普通の感覚
だから円安のせいだな。
半値だと普通の感覚
だから円安のせいだな。
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:16:35.65 ID:socUnaj80
格安で1泊5万位取らないと分散しないわな
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:16:51.36 ID:y7ASON9s0
日本人と外国人は所得が違うんだから別料金にするべき
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:17:45.37 ID:lqS/Ek5Y0
>>74
それしたら日本人泊める意味なくね?
それしたら日本人泊める意味なくね?
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:18:00.80 ID:Vys4r4lN0
>>74
旅館「黄猿お断り」
旅館「黄猿お断り」
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:19:51.12 ID:SLm8xSrc0
>>74
昔の中国であったな
外国人料金
昔の中国であったな
外国人料金
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:18:05.72 ID:xSNG8+Wu0
だから宿泊税を一泊1000円に値上げして、財政赤字を解消しろと
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:19:26.07 ID:sbLd/POE0
>>85
こんだけ観光資産あるのに赤字とか意味わかんねぇよな
京都人は無能なの?
こんだけ観光資産あるのに赤字とか意味わかんねぇよな
京都人は無能なの?
122 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:23:49.64 ID:Vtny+7Ml0
>>90
去年は黒字だったんだぜ
去年は黒字だったんだぜ
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:20:06.69 ID:lQqwRY6x0
そうだ、京都はやめよう JR東海
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:22:01.33 ID:07OPncQ+0
>>95
もとからそんな軽い気持ちで行ける場所じゃないよな京都
覚悟決めて、綿密に計画を立てて臨む場所だわ
もとからそんな軽い気持ちで行ける場所じゃないよな京都
覚悟決めて、綿密に計画を立てて臨む場所だわ
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:21:30.03 ID:lqS/Ek5Y0
>>97
世界のビジホのショボさをみるとドーミーインで18000円はめっちゃ安いけどな
確かに昔を知ってるとね
世界のビジホのショボさをみるとドーミーインで18000円はめっちゃ安いけどな
確かに昔を知ってるとね
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:22:59.76 ID:ndaxVc9n0
>>103
せめて風呂上がりのヤクルトもどきをヤクルト1000にして欲しいわ
せめて風呂上がりのヤクルトもどきをヤクルト1000にして欲しいわ
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:23:02.60 ID:kVdWkTFn0
>>103
結局日本が衰退したのって過剰なサービスも一因だしな
これからはそれを高いと思うような人はもう使わなくていいよの時代が来る
結局日本が衰退したのって過剰なサービスも一因だしな
これからはそれを高いと思うような人はもう使わなくていいよの時代が来る
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:21:40.63 ID:xSNG8+Wu0
>>97
4月とかは3万だから
4月とかは3万だから
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:20:23.68 ID:w2oXnMzF0
八阪神社付近のアパホテルをよく使ってたけど外国人の方が多いからなあ
1階のドトールとか外国かと思う
1階のドトールとか外国かと思う
113 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:22:38.67 ID:xSNG8+Wu0
>>98
あそこ一階はスタバだぞ
あそこ一階はスタバだぞ
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:20:57.39 ID:6Ghh58JP0
外国人の新幹線自由席を禁止して外国人向けのぼったくり料金で席を売れ
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:21:19.39 ID:ndaxVc9n0
>>99
ジャパンレールパス「いやどす」
ジャパンレールパス「いやどす」
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:22:20.51 ID:o3kcw32a0
貧乏*の相手してる場合じゃねーや
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:24:02.01 ID:QqRAjYWT0
>>110
+チップもするだろうからなぁ
+チップもするだろうからなぁ
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:23:07.00 ID:6OgZRjc50
大崎駅の会社員たちが障害者を侮辱しました
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:26:06.76 ID:07OPncQ+0
>>120
いいことだ
いいことだ
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:24:08.76 ID:v/BeztGT0
でもやっぱ京都観光は最高
永住しても良いかなみたいなw
永住しても良いかなみたいなw
142 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:27:06.32 ID:Ce1nsX7s0
>>124
自分もそう思ってたがタクシーのオッサンにそれは賛成できないと言われた
観光で来るぐらいがちょうど良いですよと意味深な発言されたね
自分もそう思ってたがタクシーのオッサンにそれは賛成できないと言われた
観光で来るぐらいがちょうど良いですよと意味深な発言されたね
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:24:34.75 ID:4/wOl7AT0
円安のせいだよ
円で生活する日本人は、円の価値が没落させられたせいで、何もかもが高くなり、貧しくなる
かわりに外国人が、円安の日本は安い安いとおしかけ、買い漁る
外国人観光客のニュースはむかつくだけ
円で生活する日本人は、円の価値が没落させられたせいで、何もかもが高くなり、貧しくなる
かわりに外国人が、円安の日本は安い安いとおしかけ、買い漁る
外国人観光客のニュースはむかつくだけ
134 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:25:36.16 ID:ndaxVc9n0
>>126
円安はただの超長期トレンドだから国力とかそんな関係ない
円安はただの超長期トレンドだから国力とかそんな関係ない
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:27:27.80 ID:GxKQSIPK0
>>134
日本が金利上げられないからだよ
結局、国力
日本が金利上げられないからだよ
結局、国力
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:25:49.21 ID:zEovfLcO0
中国 一度食べたら忘れられない日本のご当地グルメの数々
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20210118_00069/
日本を旅行して帰ってきた多くの人が、最も深く残った印象として日本の地方グルメを挙げた
北海道の豚丼、茨城県のあんこう鍋、福井県の越前ガニ、三重県のアワビ料理、
広島の焼きカキ、徳島の鯛めし、宮崎のチキン南蛮などを紹介した。
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20210118_00069/
日本を旅行して帰ってきた多くの人が、最も深く残った印象として日本の地方グルメを挙げた
北海道の豚丼、茨城県のあんこう鍋、福井県の越前ガニ、三重県のアワビ料理、
広島の焼きカキ、徳島の鯛めし、宮崎のチキン南蛮などを紹介した。
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:30:00.36 ID:ndaxVc9n0
>>152
帯広の名物
帯広の名物
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:34:04.54 ID:lZ9FJ8pX0
>>156
帯広は行ったこと無かったw
>>136の中国人は帯広しか行かなかったのかな?
北海道を代表するグルメが豚丼とか…
帯広は行ったこと無かったw
>>136の中国人は帯広しか行かなかったのかな?
北海道を代表するグルメが豚丼とか…
185 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:35:49.57 ID:ndaxVc9n0
>>180
派手ではないしどこでも食えるけど北海道で一番美味かった食の思い出は豚丼と言ってもそんなにおかしくないぐらいには美味いで
派手ではないしどこでも食えるけど北海道で一番美味かった食の思い出は豚丼と言ってもそんなにおかしくないぐらいには美味いで
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:27:52.80 ID:l1Llh27y0
任天堂もあるし京都ウハウハだな
東京よりすごそう
東京よりすごそう
174 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:33:31.60 ID:f18EJEDA0
>>146
任天堂が出てくるということは経済のことなんだろうけど多分千葉以下
任天堂が出てくるということは経済のことなんだろうけど多分千葉以下
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:28:03.84 ID:UrE36y1a0
日本人がそれだけ貧しくされたってことだよなこれ
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:29:23.27 ID:jQidWN6U0
>>149
アベノミクスのおかげ
アベノミクスのおかげ
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:28:50.85 ID:hqEHFtOT0
先日すげー辺鄙な温泉宿いったら
私たち以外、全員が外国人でびびったわ
あんなとこまでそうなんだから
著名な観光地は外国人に占領されとるやろ
私たち以外、全員が外国人でびびったわ
あんなとこまでそうなんだから
著名な観光地は外国人に占領されとるやろ
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:30:22.81 ID:HFJSIeYG0
修学旅行の選択肢から外れるなぁ
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:32:12.49 ID:ndaxVc9n0
>>159
そういや中学の修学旅行は秋の京都やったわ
その頃はまだ空いてて秋の紅葉と金閣寺のコントラスト綺麗やった
そういや中学の修学旅行は秋の京都やったわ
その頃はまだ空いてて秋の紅葉と金閣寺のコントラスト綺麗やった
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:30:54.49 ID:dR79gBgn0
でも京都市は財政ヤバいのは何故?
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:33:05.46 ID:xSNG8+Wu0
>>161
バブル時代に膨大な借金をして地下鉄造ったから
バブル時代に膨大な借金をして地下鉄造ったから
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:36:59.31 ID:hDhmdfiD0
>>161
寺、神社から税が入って来ません。
学生さんも多く税が入って来ません。
バブルの時に地下鉄を作って支払いが大変
等々
寺、神社から税が入って来ません。
学生さんも多く税が入って来ません。
バブルの時に地下鉄を作って支払いが大変
等々
173 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:33:21.79 ID:KgWOF/rs0
京都なんてコロナ前から泊まるとこではなかったよ
京都観光行ったら大阪に泊まれば良い
阪急電車ですぐだし安いとこいっぱいあるよ
前に日本橋のホテルに泊まったらフロントの偉そうな人が中国語か何かしゃべってたけどw
京都観光行ったら大阪に泊まれば良い
阪急電車ですぐだし安いとこいっぱいあるよ
前に日本橋のホテルに泊まったらフロントの偉そうな人が中国語か何かしゃべってたけどw
191 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:37:00.43 ID:z9UwfEc30
>>173
こないだ梅田のデパ地下行ったら
中国人らしき4-5人がたむろしてて
何の店かと思ったら焼き魚売ってる店だった
熱心に何か語りまくってた
こないだ梅田のデパ地下行ったら
中国人らしき4-5人がたむろしてて
何の店かと思ったら焼き魚売ってる店だった
熱心に何か語りまくってた
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:35:49.23 ID:LtkGKFFk0
今月、下田行ってきたら外国人多かったな
何が面白いって、日本人観光客はあまり歩かない
国道をリック背負ってトコトコ1人で歩いてたり
外国人(白人)も1人で旅するんだとびっくりした
何が面白いって、日本人観光客はあまり歩かない
国道をリック背負ってトコトコ1人で歩いてたり
外国人(白人)も1人で旅するんだとびっくりした
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:37:46.32 ID:fJdxzejZ0
>>184
一人旅の女性に写真撮ってと頼まれたわ
一人旅の女性に写真撮ってと頼まれたわ
188 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:36:34.43 ID:UMe2Qqlh0
京都を愛するこのスレの本物のオッサンたちはどうするの?
197 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:38:13.40 ID:xSNG8+Wu0
>>188
そこは裏技があるんで
そこは裏技があるんで
コメントする