|
「実際に10代の子供が自宅にパソコンを持っていても、スマートフォンやタブレットの普及により、パソコンを使わないことは珍しくありませんね。その分、学校や外出先での利用が主になっているのかもしれません。」
1 守護地頭 ★ :2023/11/15(水) 09:36:10.94 ID:8a4IRbeF9
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/17a542210b3a48aaacbb67740e13da5aaac98fd3
高度の情報処理能力を持ち、多彩なソフトで多様な実務をこなし、エンタメ部門の需要にも大いに応えてくれるパソコン。インターネットの普及とその窓口としてスマートフォンが多くの人の手に渡るようになり、相対的に利用価値は小さくなる一方で、今なお必要不可欠の場面も多い。また昨今では「若者のパソコン離れ」といった指摘もされている。それでは現状においては、どれほどまでにパソコンが普及し、利用されているのだろうか。今回は総務省が2023年6月に情報通信政策研究所の調査結果として公式サイトで発表した「令和4年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」(※)の公開値を基に、パソコンの世帯普及状況や利用実態を確認する。
まずは自宅にパソコンがある人の状況。
全体では82.7%の人が自宅にパソコンがあると回答している。ただしそのうち回答者自身が使っているのは61.5%。残りは家族の他の誰か別の人が使っているか、何らかの理由でほこりをかぶっていることが予想される。男女別では男性の方が所有率も利用率も高い。所有率はあまり差が無いが、女性の非利用率が高いため、利用率には16.5%ポイントもの差が出ている。
気になる年齢階層別の所有状況だが、回答者自身の年齢による傾向のような動きは見られない。一方で利用率を見るとやはり10代は20~50代と比べると低い形となっている。また、60代も10代同様に低めで、10代以下の値。
10代の28.6%は「自宅にパソコンはあるが使っていない」とする層。あるいは使っていないのではなく、使わせてもらえないのかもしれない。いずれにせよ、10代のパソコン利用率は5割台でしかなく、3割近くは「自宅にあるが使っていない」実情にあることに違いはない。
パソコンは高価な端末であることから、低世帯年収ほどパソコンを取得する機会が少なくなる。それが若年層のパソコン離れ的な話の要因ではないかとの話があるが、今件調査値からも理由はともあれ結果としては同じ、世帯年収が低いほどパソコンの所有率・利用率が低い傾向にあることが確認できた。
一方、パソコン非所有者の動向を見ると、パソコンに関する属性によるスタンスの違いが見えてくる。値は各属性の全体に対するものであることに注意。
10代は無い人の半数以上がパソコンを欲しいと思っているものの、20代以上になると無い人のうちいらないとする人の割合が半分を超えている。60代では無い人のうち8割強が欲しくはないと答えている。学生・生徒(中学生から大学生)は自宅にパソコンが無い人の6割強は欲しいと思っているが、無職でほしい人は3割近くでしかない(多分に高齢層が該当する)。
世帯年収別動向だが、おおよそ低世帯年収ほどパソコン所有率は低い=非所有率は高いものの、その多くは「無いが欲しい」ではなく、「無いしいらない」の回答。200万円未満では3割強がパソコンは無いし欲しくないと答えている。一方で8.7%はパソコンは無いが欲しいと考えているのもまた事実ではある(ただし低世帯年収の世帯も多分に高齢者が世帯主の世帯であることも確か)。
※以下略
11/15(水) 9:00
高度の情報処理能力を持ち、多彩なソフトで多様な実務をこなし、エンタメ部門の需要にも大いに応えてくれるパソコン。インターネットの普及とその窓口としてスマートフォンが多くの人の手に渡るようになり、相対的に利用価値は小さくなる一方で、今なお必要不可欠の場面も多い。また昨今では「若者のパソコン離れ」といった指摘もされている。それでは現状においては、どれほどまでにパソコンが普及し、利用されているのだろうか。今回は総務省が2023年6月に情報通信政策研究所の調査結果として公式サイトで発表した「令和4年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」(※)の公開値を基に、パソコンの世帯普及状況や利用実態を確認する。
まずは自宅にパソコンがある人の状況。
全体では82.7%の人が自宅にパソコンがあると回答している。ただしそのうち回答者自身が使っているのは61.5%。残りは家族の他の誰か別の人が使っているか、何らかの理由でほこりをかぶっていることが予想される。男女別では男性の方が所有率も利用率も高い。所有率はあまり差が無いが、女性の非利用率が高いため、利用率には16.5%ポイントもの差が出ている。
気になる年齢階層別の所有状況だが、回答者自身の年齢による傾向のような動きは見られない。一方で利用率を見るとやはり10代は20~50代と比べると低い形となっている。また、60代も10代同様に低めで、10代以下の値。
10代の28.6%は「自宅にパソコンはあるが使っていない」とする層。あるいは使っていないのではなく、使わせてもらえないのかもしれない。いずれにせよ、10代のパソコン利用率は5割台でしかなく、3割近くは「自宅にあるが使っていない」実情にあることに違いはない。
パソコンは高価な端末であることから、低世帯年収ほどパソコンを取得する機会が少なくなる。それが若年層のパソコン離れ的な話の要因ではないかとの話があるが、今件調査値からも理由はともあれ結果としては同じ、世帯年収が低いほどパソコンの所有率・利用率が低い傾向にあることが確認できた。
一方、パソコン非所有者の動向を見ると、パソコンに関する属性によるスタンスの違いが見えてくる。値は各属性の全体に対するものであることに注意。
10代は無い人の半数以上がパソコンを欲しいと思っているものの、20代以上になると無い人のうちいらないとする人の割合が半分を超えている。60代では無い人のうち8割強が欲しくはないと答えている。学生・生徒(中学生から大学生)は自宅にパソコンが無い人の6割強は欲しいと思っているが、無職でほしい人は3割近くでしかない(多分に高齢層が該当する)。
世帯年収別動向だが、おおよそ低世帯年収ほどパソコン所有率は低い=非所有率は高いものの、その多くは「無いが欲しい」ではなく、「無いしいらない」の回答。200万円未満では3割強がパソコンは無いし欲しくないと答えている。一方で8.7%はパソコンは無いが欲しいと考えているのもまた事実ではある(ただし低世帯年収の世帯も多分に高齢者が世帯主の世帯であることも確か)。
※以下略
11/15(水) 9:00
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:39:11.45 ID:LDotBAf00
使ってもエクセルぐらい
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:57:35.27 ID:zRQTZIYF0
>>6
Excelもスマホで大体のことできるし動画編集とかデイトレードとかしない限りPCの出番無い。
Excelもスマホで大体のことできるし動画編集とかデイトレードとかしない限りPCの出番無い。
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:58:41.23 ID:wcHvv47t0
>>72
スマホはしらんけどiPhoneは動画編集もデイトレも出来るよ
スマホはしらんけどiPhoneは動画編集もデイトレも出来るよ
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:14:43.77 ID:L+62iIKi0
>>72
iPadでExcel弄るより、PCで弄る方が遥かに作業効率良いぞ
iPadじゃマクロ動かんしな
まぁ、タブレットはタブレットで便利で、スマホもPCも便利
ただ、便利の方向性が違うから必要なら全部持てば良いだけ
iPadでExcel弄るより、PCで弄る方が遥かに作業効率良いぞ
iPadじゃマクロ動かんしな
まぁ、タブレットはタブレットで便利で、スマホもPCも便利
ただ、便利の方向性が違うから必要なら全部持てば良いだけ
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:20:32.92 ID:OSQuQiw70
>>144
excelで作業するには
資料データ表示しながら
じゃないとできんよ
そうなってくるとPCどころか
ディスプレイ複数ほしいわ
スマホじゃ話にならん
excelで作業するには
資料データ表示しながら
じゃないとできんよ
そうなってくるとPCどころか
ディスプレイ複数ほしいわ
スマホじゃ話にならん
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:39:16.09 ID:WGrrXY/U0
パソコンて何に使うのよ
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:48:26.82 ID:AxlFKkmZ0
>>7
YouTuberじゃないの
YouTuberじゃないの
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:18:35.78 ID:/Pu8IYZM0
>>7
えろzip収集だろ
言わせんなよ
えろzip収集だろ
言わせんなよ
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:42:17.17 ID:HU3WR8ND0
今どきプログラムもイラストもスマホで出来るしな
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:05:04.25 ID:zkQcZQkp0
>>14
流石にイラストはタブレットくらい広い画面無いときついのでは
流石にイラストはタブレットくらい広い画面無いときついのでは
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:43:14.94 ID:FfLjpEkK0
WifiHDDって何なん? NASのことか?
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:43:18.30 ID:xybTaJ2N0
ワード使わない、高度な動画編集しない
タブレットで十分
タブレットで十分
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:45:09.18 ID:3HY6kuO80
>>21
表計算なんて考慮もされないってかw
表計算なんて考慮もされないってかw
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:44:32.46 ID:gFYoD9M10
*動画もスマホで観てるのか?
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:51:06.52 ID:hJDTyk750
>>27
若い子にそれ聞いたら
左手にスマホ 右手に竿が基本だと言ってた
若い子にそれ聞いたら
左手にスマホ 右手に竿が基本だと言ってた
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:45:26.45 ID:rAAw70b80
スマホなんて画面が小さくて不便だろうに
家いる時は、ほとんどパソコン使ってる
家いる時は、ほとんどパソコン使ってる
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:49:11.54 ID:nstBGHSy0
>>34
老眼乙
老眼乙
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:48:33.77 ID:FfLjpEkK0
クリエイターの道具だからな
何をするかで専門的な道具が必要になるのはどの畑でも同じ
何をするかで専門的な道具が必要になるのはどの畑でも同じ
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:49:22.61 ID:8y454ANB0
いや俺もスマホとAmazonファイヤースティック買ってからノートPCぜんぜん使ってないわ
YouTubeがテレビで見れるようになったからなー
YouTubeがテレビで見れるようになったからなー
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:49:30.05 ID:Jr6vupOk0
おまえら10代のライフスタイルにとやかく文句言うなよ
遥か昔おまえらが10代だった頃も当時の50代からは異様な目で見られてたんだぞ
それが今50代になって異様な目で見る側になっただけなんだから
遥か昔おまえらが10代だった頃も当時の50代からは異様な目で見られてたんだぞ
それが今50代になって異様な目で見る側になっただけなんだから
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:52:27.65 ID:ArMfWIMs0
10代の内からパソコンに慣れといたほうが楽になるぞ
20代前半の連中もだけど仕事で全く役に立たん
20代前半の連中もだけど仕事で全く役に立たん
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:56:07.46 ID:eUGsCI2p0
>>51
パソコン使わないってテレビ見ないのと同じようなマウントなんだろ
視野が広がるし糧にもなるが何故か必要あるなしで考えて使わないという愚行
パソコン使わないってテレビ見ないのと同じようなマウントなんだろ
視野が広がるし糧にもなるが何故か必要あるなしで考えて使わないという愚行
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:58:37.27 ID:bghC+pxK0
>>69
「テレビは見ない」というのは、ペダンティックな奴が言ってたこと
「パソコン要らない」は、どちらかというと反知性主義
「テレビは見ない」というのは、ペダンティックな奴が言ってたこと
「パソコン要らない」は、どちらかというと反知性主義
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:00:02.40 ID:C3MDB1v90
>>76
テレビの無い俺は何だろ?
テレビの無い俺は何だろ?
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:01:35.66 ID:bghC+pxK0
>>84
貧乏
貧乏
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:02:35.39 ID:C3MDB1v90
>>93
なるほどw
なるほどw
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:05:58.10 ID:FfLjpEkK0
>>76
ペダンティックの使い方違うだろ
ペダンティックの使い方違うだろ
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:21:34.68 ID:iYtQ18GW0
>>108
は? どう違うと思うんだ?
は? どう違うと思うんだ?
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:53:25.36 ID:z1RlyLkt0
ホコリかぶってるパソコンって家族が昔買ったWindows XPとかだろ
現役世代のPCじゃないと
現役世代のPCじゃないと
148 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:16:51.75 ID:EgOWZ//r0
>>57
コレコレ
コレコレ
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:55:46.18 ID:jPUkbuv/0
そりゃスマホとタブレットで十分だし普通の人は仕事以外で使わないよ
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:59:36.76 ID:4bHSblzR0
>>67
10台でタブレット持ってるのってあんまいないよ
10台でタブレット持ってるのってあんまいないよ
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:00:58.18 ID:FGXkmBxN0
>>83
今を知らなさすぎ
今を知らなさすぎ
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:58:36.11 ID:qz3ZmSAW0
普段から自分のウェットな脳さえろくに使ってないから電子頭脳たるパソコンなんか必要ないんだろうな
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 09:59:11.48 ID:jPrbFUAG0
AndroidはともかくiPhoneだけではまともにファイル操作ができない
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:00:50.32 ID:rnmUGzW90
>>79
透明な膜につつまれてる感じ
触りたくても触れない
透明な膜につつまれてる感じ
触りたくても触れない
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:00:37.83 ID:hZiAsbLx0
>>81
ということは教員も0時まで仕事させられてるわけだ
*やな
ということは教員も0時まで仕事させられてるわけだ
*やな
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:02:55.96 ID:AqXFMg5l0
>>87
そこは勝手に締め切るプログラムなんでしょw
どっかの企業の作ったサイトだ*
そこは勝手に締め切るプログラムなんでしょw
どっかの企業の作ったサイトだ*
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:02:43.53 ID:wWNTxIy00
ゲーム機としてのゲーミングパソコンが欲しいやつらがほとんどだろう
今のおじさん世代も大学生になって就職に備えて買ったやつらがほとんどなんだから
高校生ぐらいまでは使っていなくても問題はない
何せ最近のスマホはほとんどパソコンみたいなものだから
これがあれば9割以上の物事は事足りてしまう
今のおじさん世代も大学生になって就職に備えて買ったやつらがほとんどなんだから
高校生ぐらいまでは使っていなくても問題はない
何せ最近のスマホはほとんどパソコンみたいなものだから
これがあれば9割以上の物事は事足りてしまう
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:05:02.61 ID:1jUPR4Wq0
フリック入力しかできない池沼用キーボードを搭載したら売れるし使われると思うよ
112 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:07:49.70 ID:SUaNEvLq0
>>107
第4世代以降で8GBメモリ積んであれば何ら問題ないね
11だって回避インストールで快適に使える
第4世代以降で8GBメモリ積んであれば何ら問題ないね
11だって回避インストールで快適に使える
117 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:08:47.01 ID:2hjvqooB0
スマホでこと足りるからね
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:11:09.66 ID:FjeVGQfJ0
>>117
ホントにそう
ホントにそう
125 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:10:13.18 ID:rnmUGzW90
>>118
自分が大きくなったんだよ
自分が大きくなったんだよ
122 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:09:56.60 ID:CtCH6S5L0
もったいない!くれ!
サンディ卒業したい
サンディ卒業したい
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:12:56.57 ID:pEgyQHkv0
>>122
わろた古すぎでしょ
わろた古すぎでしょ
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:13:35.44 ID:OSQuQiw70
>>127
まじでいないよな
下手すっと赴任当日
そこのパソコン勝手にもってって
設定して!IDとPASSは
これだからってメモ渡される
まじでいないよな
下手すっと赴任当日
そこのパソコン勝手にもってって
設定して!IDとPASSは
これだからってメモ渡される
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:13:35.92 ID:utCIksb+0
5ch見るのだってスマホだと広告がうざい*
パソコンでアドブロック入れてないと不便過ぎる
パソコンでアドブロック入れてないと不便過ぎる
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:14:45.23 ID:pEgyQHkv0
>>137
確かに電車で見てるときつい
確かに電車で見てるときつい
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:17:22.45 ID:OzvGGrs70
そのくせ高いゲーミングPC欲しがるカス
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:19:46.67 ID:7ObtVnai0
ディスプレイの表面をタッチしても起動しないから壊れてると思ったんじゃね?
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:21:32.97 ID:IxIy43790
光よりもスマホが高いのに貧乏とか言っちゃう人って
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:22:55.74 ID:rnmUGzW90
>>161
割賦で意識してないから
割賦で意識してないから
163 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:21:48.04 ID:utCIksb+0
中古なら3万以下でそこそこ良いのが買えるんだけどね
電気屋で売ってるの5~10万のばかりで高価なイメージしか無い
電気屋で売ってるの5~10万のばかりで高価なイメージしか無い
191 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:29:56.77 ID:fBmS4fLj0
>>175
いまの10代20代は多少なりとも学びやの中で使ったことあるだろうし50代60代は働き盛りの頃の流行りだったしで音痴がいるとすれば…丁度氷河期組
いまの10代20代は多少なりとも学びやの中で使ったことあるだろうし50代60代は働き盛りの頃の流行りだったしで音痴がいるとすれば…丁度氷河期組
177 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:26:28.23 ID:7gYGs98P0
>>163
キミには新品のPCを買うという選択肢がないのかね?
もしかして年収200万円くらい?
キミには新品のPCを買うという選択肢がないのかね?
もしかして年収200万円くらい?
193 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:30:06.27 ID:ZIQK9MyG0
>>163
もう新品で3万でまともなの買える
もう新品で3万でまともなの買える
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:22:55.36 ID:GTr1AGPG0
スマホもパソコンなんだが
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:24:56.40 ID:rnmUGzW90
>>165
CPUメーカーが違うからアプリはバイナリレベルの互換性がない
CPUメーカーが違うからアプリはバイナリレベルの互換性がない
171 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:24:46.72 ID:5Ue6O41H0
いい事じゃん
若者さんが「スマホしか触りたくない、PCなんていやだいやだ」と言ってくれればくれるほど
俺らは「じゃあ弊社のサービスをどうぞ。まいどありーw」って出来るw
若者さんが「スマホしか触りたくない、PCなんていやだいやだ」と言ってくれればくれるほど
俺らは「じゃあ弊社のサービスをどうぞ。まいどありーw」って出来るw
187 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:28:58.37 ID:hZiAsbLx0
>>171
俺らの仕事がなくなることはないな
PC分かってる人が90年代からの10年ぐらいしか居ないから若い競争相手が居ないw
俺らの仕事がなくなることはないな
PC分かってる人が90年代からの10年ぐらいしか居ないから若い競争相手が居ないw
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:26:05.62 ID:5UL1udYk0
でもPCで5ちゃんしてるやつが大半なんだろ
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:28:06.63 ID:Saacysm90
>>176
5chはスマホかタブレットだろ、、
PCでやってるのは爺かこじらせてるやつ
5chはスマホかタブレットだろ、、
PCでやってるのは爺かこじらせてるやつ
188 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:29:06.88 ID:SUaNEvLq0
>>176
SIKI に不具合が連発してる、他に専ブラがない状況なのに
5ch運営がSIKIを遣わさないように仕様変更を重ねてるみたいだ
SIKI に不具合が連発してる、他に専ブラがない状況なのに
5ch運営がSIKIを遣わさないように仕様変更を重ねてるみたいだ
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:26:59.40 ID:ZTo5YG8E0
タブレットもスマホも中身はPCやろ
今だPCはモニターの前でキーボードカチャカチャやるイメージしか出来んのか?
今だPCはモニターの前でキーボードカチャカチャやるイメージしか出来んのか?
192 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:29:56.95 ID:q/H9cmPR0
>>180
スマホやタブレットはビューワ特化だな
PCは処理も出来るけど、スマホじゃやってられん
出来るタブレットやら買うと
やたらでかくて重くてタブレットの恩恵が無くなる
スマホやタブレットはビューワ特化だな
PCは処理も出来るけど、スマホじゃやってられん
出来るタブレットやら買うと
やたらでかくて重くてタブレットの恩恵が無くなる
195 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:30:43.59 ID:rnmUGzW90
>>180
ARMプロセッサはPCではほとんど採用例がない
Windows搭載機があったが互換性がないので一瞬で廃れた
ARMプロセッサはPCではほとんど採用例がない
Windows搭載機があったが互換性がないので一瞬で廃れた
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:27:08.38 ID:GxsJ8xYV0
デジタルネイティブとはなんだったのか
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/15(水) 10:28:01.29 ID:bghC+pxK0
>>181
資産・収入と同様、格差が広がっているのさ
資産・収入と同様、格差が広がっているのさ
コメントする