|
増額された岸田首相や閣僚の給与が一部自主返納されるとの報道を見て、国民の声に応える姿勢に感心しました。政府のリーダーたちが自らの給与を減額し、国民のために使うべきだというメッセージが明確に伝わってきます。
1 ばーど ★ :2023/11/09(木) 07:20:09.83 ID:Z6V98OzQ9
政府は、岸田文雄首相や閣僚の年収が増える国家公務員特別職の給与法改正案を巡り、成立後に増額分を自主的に返納する方向で検討に入った。野党が批判を強め、与党内でも引き上げ凍結論が浮上した現状を踏まえた。返納の対象を副大臣・政務官にも広げるかどうか調整する。政権関係者が8日、明らかにした。
改正案は同日、衆院内閣委員会で審議入り。10日に採決される予定で、立憲民主党は採決に先立って増額を凍結する修正案を提出する方針だ。自民党幹部は、改正案の修正は困難だとして「増額への批判に対応するには、自主返納しか手段がない」と指摘した。
以下全文はソース先で
11/8(水) 22:23 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0279b008878641c48c9445bf02513872be2a753
改正案は同日、衆院内閣委員会で審議入り。10日に採決される予定で、立憲民主党は採決に先立って増額を凍結する修正案を提出する方針だ。自民党幹部は、改正案の修正は困難だとして「増額への批判に対応するには、自主返納しか手段がない」と指摘した。
以下全文はソース先で
11/8(水) 22:23 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0279b008878641c48c9445bf02513872be2a753
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:22:24.32 ID:fVuBwBDd0
1回返納するだけで
2年目以降増額とか舐めてるよな。
2年目以降増額とか舐めてるよな。
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:22:51.61 ID:5NihMOb40
>>6
来年以降はダンマリでごまかせるからね
来年以降はダンマリでごまかせるからね
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:28:01.40 ID:dA+B1mCk0
>>8
バカな国民はどうせ忘れちゃう*w
バカな国民はどうせ忘れちゃう*w
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:46:31.24 ID:jMUJ5By50
>>36
国民が忘れるのが早いか政権が倒れるのが早いか
チキンレースなんやなw
国民が忘れるのが早いか政権が倒れるのが早いか
チキンレースなんやなw
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:23:30.86 ID:aavS3+a20
返納したかどうかなんてこっちはわかりようがないからそんなパフォーマンスせんでええわ*
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:24:46.86 ID:7lsNiSkA0
社会全般の水準を考慮して後追いすべきものじゃなかったの?
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:25:08.70 ID:ubjqE5w40
国民が忘れた頃に全額いただきます
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:27:02.92 ID:7/QNa7la0
議員定数削減と給与減額しないとダメだろう
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:27:23.67 ID:VaexiIiJ0
住宅地の深夜なんか
1時間に初乗り運賃500円の乗客1人
なんてザラだからな
タクシー足りないとほざく政治家は
深夜手取り税込み時給250円で誰が働くか?考えてみろよ
ライドシェア解禁したってこんな地域じゃ誰も働かないよ
増やしゃいいってもんじゃない
営業区域制限撤廃するとか
駅構内の乗り入れ自由にするとか
バランス考えろって
バカ政府
そもそも、JR駅のタクシー乗り場はJRの土地だから、
タクシー会社はJRに所場代を払わされている
という事実を国民は知らない
旧国鉄はNHKやヤクザと一緒
移動の自由と言うなら、それこそタクシーの移動も自由にすべきだろ
タクシー乗り場に並ぶだけで金ピンハネしてるくせに
何綺麗事ぬかしてんだ、バカ河野は
1時間に初乗り運賃500円の乗客1人
なんてザラだからな
タクシー足りないとほざく政治家は
深夜手取り税込み時給250円で誰が働くか?考えてみろよ
ライドシェア解禁したってこんな地域じゃ誰も働かないよ
増やしゃいいってもんじゃない
営業区域制限撤廃するとか
駅構内の乗り入れ自由にするとか
バランス考えろって
バカ政府
そもそも、JR駅のタクシー乗り場はJRの土地だから、
タクシー会社はJRに所場代を払わされている
という事実を国民は知らない
旧国鉄はNHKやヤクザと一緒
移動の自由と言うなら、それこそタクシーの移動も自由にすべきだろ
タクシー乗り場に並ぶだけで金ピンハネしてるくせに
何綺麗事ぬかしてんだ、バカ河野は
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:35:26.40 ID:Bu4kFCJ/0
>>32
お前みたいな意見を受けてのライドシェアという部分はデカい
そんだけ儲かんなきゃもうタクシー廃業したいだろ タクシーが存在しない上に車を安全に運転できる能力が貴重な地域がもう結構あるのが過疎化と高齢化の現実
地域を限ってなら認めざるをえない所まで来てる
お前みたいな意見を受けてのライドシェアという部分はデカい
そんだけ儲かんなきゃもうタクシー廃業したいだろ タクシーが存在しない上に車を安全に運転できる能力が貴重な地域がもう結構あるのが過疎化と高齢化の現実
地域を限ってなら認めざるをえない所まで来てる
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:27:58.83 ID:RT+KcF+i0
特別職国家公務員って警察官や自衛官が主やろ。何で官僚や閣僚だけクローズアップするんや
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:32:38.63 ID:V2/WPxNz0
>>35
そっちは関係ないぞ
そっちは関係ないぞ
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:31:32.36 ID:PIv4Zla10
>>43
返納も還付も一時的。
増税だけは恒久的。
返納も還付も一時的。
増税だけは恒久的。
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:30:21.58 ID:eWO+syft0
公務員も原資が借金頼みの貧乏人なんだから給与返納するのが公僕の義務だよね
あと貧乏人がえらそうにすんな
あと貧乏人がえらそうにすんな
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:34:23.30 ID:jMUJ5By50
事務手続きの手間が増えるだけじゃないか
廃案にすれば面倒がないのに
廃案にすれば面倒がないのに
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:35:49.04 ID:3KLMhUpH0
国家公務員全体上げてるし閣僚だけの問題かね
それで増税なんだから理解が得られるわけもなく
なんだかなぁー
それで増税なんだから理解が得られるわけもなく
なんだかなぁー
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:39:12.75 ID:Bu4kFCJ/0
>>85
特別職公務員って自衛隊や海上保安庁とかだろ
それに国家に限って言えばもう自衛隊とかの現業が殆どで最近*になりつつあるけど一般職は官僚ばっかである程度高いのは体張ってんのと民間の良い職蹴ってきた奴らの集団だからしょうがないんじゃね
そこに準拠してる地方公務員は終わってるけどな
特別職公務員って自衛隊や海上保安庁とかだろ
それに国家に限って言えばもう自衛隊とかの現業が殆どで最近*になりつつあるけど一般職は官僚ばっかである程度高いのは体張ってんのと民間の良い職蹴ってきた奴らの集団だからしょうがないんじゃね
そこに準拠してる地方公務員は終わってるけどな
134 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:43:53.85 ID:Bu4kFCJ/0
>>110
*が政治を支配してるのに行政まで*の集団になったらこの国は滅ぶ
もう東大生は官僚にならないしそうなりつつあるけどな
ザイム真理教は俺にも分からんが
*が政治を支配してるのに行政まで*の集団になったらこの国は滅ぶ
もう東大生は官僚にならないしそうなりつつあるけどな
ザイム真理教は俺にも分からんが
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:37:31.87 ID:qDB6PAUY0
自分の給料を数十万ぽっち増やしたかったわけではなく、
特別職たちを実質的に買収しなければいけない状況だったのだとは思う
特別職たちを実質的に買収しなければいけない状況だったのだとは思う
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:38:01.06 ID:c2W6sMbw0
自主返納なん*るはずもなく
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:38:42.54 ID:HNJTB+ec0
>>96
あくまで自由意志だからな
あくまで自由意志だからな
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:38:41.74 ID:PHY64bKU0
あいつらの頭の中では、30万増やして1万だけ返しても「返納」になるんだろ?
122 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:42:22.97 ID:/wQyz0B/0
>>99
1マソ?返し杉。1炎とかだよ。
1マソ?返し杉。1炎とかだよ。
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:42:07.43 ID:WemnRSv+0
>>107
国民の可処分所得増やしたけりゃ消費税廃止すりゃ簡単にすむ話
国民の可処分所得増やしたけりゃ消費税廃止すりゃ簡単にすむ話
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:41:31.15 ID:hE6XRghE0
国家公務員の給料を上げないと成り手がいなくなる
今回は自衛隊員の給料を上げたかった
そうすると、当然、自衛隊の指揮権を持つ総理大臣、国務大臣の給料も上がる
そういうことだ
今回は自衛隊員の給料を上げたかった
そうすると、当然、自衛隊の指揮権を持つ総理大臣、国務大臣の給料も上がる
そういうことだ
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:45:26.92 ID:Bu4kFCJ/0
>>116
閣僚はオマケなんだけどな
みんな今の国家公務員の中身を知らんのよ 本当に現業多いから
閣僚はオマケなんだけどな
みんな今の国家公務員の中身を知らんのよ 本当に現業多いから
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:42:33.85 ID:elPlOD+b0
七十 中央選挙管理会の委員
七十の二 政治資金適正化委員会の委員
七十一 日本ユネスコ国内委員会の会長、副会長及び委員
七十二 日本学術会議会員
七十三 国家公務員法第二条第三項第十号に掲げる宮内庁の職員のうち第四十二号に掲げる者以外の者
七十四 国会職員
七十五 国会議員の秘書
七十の二 政治資金適正化委員会の委員
七十一 日本ユネスコ国内委員会の会長、副会長及び委員
七十二 日本学術会議会員
七十三 国家公務員法第二条第三項第十号に掲げる宮内庁の職員のうち第四十二号に掲げる者以外の者
七十四 国会職員
七十五 国会議員の秘書
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:44:14.55 ID:K1KRltFl0
>>124
学術会議会員の給与も上昇無しか~
学術会議会員の給与も上昇無しか~
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:45:10.59 ID:n8tLGRUg0
>>135
朝から晩まで頭の中が壷でいっぱいそうだな
壷買ってるの???
朝から晩まで頭の中が壷でいっぱいそうだな
壷買ってるの???
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:46:44.02 ID:4YUg9mi30
>>146
小汚いのがそっくりだから言っただけですが何か?
小汚いのがそっくりだから言っただけですが何か?
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:45:34.43 ID:mbKHDPjQ0
自主返納しないだろ
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:45:39.66 ID:UBqEZE4Z0
人事院から「公務員とか政府職員の給料あげれ」って
勧告かなんか出てるから
やってんでしょ
なんか可哀相だな
こんなんで叩かれて
勧告かなんか出てるから
やってんでしょ
なんか可哀相だな
こんなんで叩かれて
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:46:30.37 ID:dFIhhtQ00
>>154
だから、給料を増税すんなって!
だから、給料を増税すんなって!
179 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:48:29.01 ID:UBqEZE4Z0
>>158
へ?
へ?
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:47:17.87 ID:Jh2ChrC20
>>154
原資無いって言えばいいだけ
原資無いって言えばいいだけ
177 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:48:21.50 ID:zzJ+/Kcy0
>>154
給食の物価高分すら対応してないのに
そっちばかり上げるからだろw
給食の物価高分すら対応してないのに
そっちばかり上げるからだろw
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:49:39.96 ID:/wscTbRF0
>>154
正常な人間なら、原資ないから無理と突っぱねるのが当たり前
もう公務員は一般人企業より平均給与水準は遥かに高い
この件で上がるのは国家公務員のみ
地方公務員は上がらない
結局一部の人間しか特をしないのが問題
正常な人間なら、原資ないから無理と突っぱねるのが当たり前
もう公務員は一般人企業より平均給与水準は遥かに高い
この件で上がるのは国家公務員のみ
地方公務員は上がらない
結局一部の人間しか特をしないのが問題
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:50:23.20 ID:dFIhhtQ00
>>154
給料を増額すんなって!
こっちで
給料を増額すんなって!
こっちで
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:46:13.86 ID:/ejrFiYv0
特別職公務員上げるのはわかるんだけど、総理の給与は据え置きにしとけよ。
世論の反発くらうの分からなかったのか、分かってて自爆覚悟でやりたかったのか知らんけど、どっちにしろもう岸田は終わりだな。
世論の反発くらうの分からなかったのか、分かってて自爆覚悟でやりたかったのか知らんけど、どっちにしろもう岸田は終わりだな。
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:48:32.11 ID:Bu4kFCJ/0
>>156
それが出来ないのが公務員だ だから返上
給与体系を別にしないと無理
それが出来ないのが公務員だ だから返上
給与体系を別にしないと無理
187 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:50:00.55 ID:/ejrFiYv0
>>180
何のために国会で審議してるのよ。
国会は立法機関なんだから仕事しろ。
何のために国会で審議してるのよ。
国会は立法機関なんだから仕事しろ。
168 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/09(木) 07:47:19.38 ID:ITLqyHds0
さすが岸田さん英断だな
自分の生活切り詰めてまで国の運営を優先するとはなかなかできんよ
自分の生活切り詰めてまで国の運営を優先するとはなかなかできんよ
コメントする