2015年1月3日閲覧。 ^ 中高年引きこもりと高齢親8050問題、介入難しい2019年6月3日 ^ 中年ひきこもり、親ら苦悩 自治体「ためらわず相談を」2019年6月3日 ^ 引きこもり 家族で抱え込まぬために2019年6月5日 ^ “若者の意識に関する調査(ひきこもり調査)骨子” (PDF). 内閣府…
97キロバイト (9,334 語) - 2023年10月30日 (月) 22:31
ひきこもり基本法の制定は非常に重要な課題です。家族会が全国大会で方針確認をすることは、ひきこもりの問題を真剣に取り組む姿勢の表れですね。家族や支援団体が一丸となって、ひきこもりの方々を支える環境を整えることが必要です。法制化に向けての活動を応援しています。

1 おっさん友の会 ★ :2023/11/08(水) 00:28:30.47 ID:rL2Ai+pF9
ひきこもりの人や家族らでつくるNPO法人「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」(本部・東京)は4、5の両日、千葉市で全国大会を開き、ひきこもりの支援に特化した基本法の制定を求める方針を確認した。

内閣府の調査によると、ひきこもり状態にある人(15~64歳)は全国に約146万人と推計される。長期化、高年齢化が進み、80代の親と50代の子が孤立・困窮する「8050問題」や、親亡き後の本人支援が課題だ。

 一方で、全市区町村のうち、相談支援体制が整っているのは約1割の190自治体に過ぎない。

 同連合会は、本人や家族の尊厳、人権を守るための理念を定めた法制定が必要だと指摘している。

神戸新聞 (共同通信)2023/11/06
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202311/0016996262.shtml

※前スレ
【8050問題】ひきこもり基本法の制定を…家族会が全国大会で方針確認 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699314044/




12 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 00:37:44.50 ID:aawQxkFy0
>>1
から。ひきこもりの支援に特化した基本法の制定を求める方針を確認した~
 

 
『有効な対策を行わなかった政府が責任持って最後まで甘や*』とか、本気で言ってそう・・・

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 00:38:59.38 ID:64ytFiOg0
>>1
名前が統一協会臭い
もしかして、、、

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:01:52.54 ID:jhAq+0sT0
>>1
20歳以降になっても実家にいるやつは強制的に追い出すべきなんだよ
介護とか言い訳にさせるな
両親も子供のためにも追い出せ

114 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:57:28.93 ID:Q00EoySC0
>>1
>>3
調べるまでもないかもしれんが、一応*率も調べてほしいわw

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 00:30:47.71 ID:UeHLAzat0
保護者の同意さえあれば施設送りにできるようにしよう

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 00:54:54.60 ID:IU9sHJ+n0
>>4
未成年者を保護施設に入れるのはやり過ぎ

成人しているなら、本人の同意もしくは都道府県知事の同意で十分

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:00:01.28 ID:85VIjCk10
>>35
本人や保護者の同意など不要
社会にとってなんの役にも立ってない奴には発言権なんかない
強制収容所に収監して強制労働で根性を叩き直せばいい

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 00:38:53.08 ID:34VC6Rfx0
車買う金くれ(´・ω・`)

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 00:39:36.83 ID:Nh9tKCBN0


21 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 00:42:31.58 ID:fKqQO6yV0
国営でヒキニートや生活保護のやつを強制的に働かせろ 人権を無効にしてやれ

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:46:25.72 ID:SaO9GSyK0
>>71
こういう人らは生活保護すら貰ってないだろ

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 00:51:36.78 ID:tqAzvFxz0
50歳で歯を80本残そうという啓蒙だっけ?

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 00:55:11.01 ID:ot3GPArh0
>>29
サメかよ!
ちょっとワロタわww

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 00:53:50.75 ID:rgzO0l3c0
恐らく今後は有料の引きこもり就労支援サービスと言う名のビジネスが儲かるかもな
100万~500万を親御さんから依頼料として徴収して引きこもりに社会研修受けさせて人手の足りない企業に就労させる
要は教育と人材派遣のノウハウがあれば確立出来るシステムだね
大手人材派遣会社はもうやってそう

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 00:54:32.56 ID:ot3GPArh0
引きこもりながら出来ることを斡旋したらええねんな
chatGPTの代わりにテキトーに返事する仕事とか
人工知能ならぬ、天然知能
引きこもりが集団で無責任に答えてたら案外面白いかもよ

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:12:21.92 ID:aW9vXKkh0
>>34
身につまされる質問が来たら一斉崩壊しそうだが
妹と2人でレールの上に寝ていますどうしたら?
とか座敷で縛られて火をつけようとしている人がいるが
全然知らない人が火をつけているどうしたら助かる?
というような質問が立て続きにきたら
素人引きこもり団体はパニック右往左往だと

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:00:33.62 ID:pjfcqouk0
ナマポでズバッと解決だろ
体力も気力もないから軽作業すら厳しい

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:08:47.71 ID:3lcr0uy60
>>46

相談支援体制等構築のほうが、生活保護で現金支給するよりも税金の支出が大きくなるんじゃないのか?

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:12:04.22 ID:85VIjCk10
>>51
相談や支援なんて必要ない
更生するまで問答無用で強制労働させればいい
労働と納税という国民の最低限の義務を果たしていない奴はもはや国民とは言えないから憲法で保証されている人権も与える必要はない

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:18:32.89 ID:3lcr0uy60
>>56

全体主義国家体制ならそうなるんだが、資本主義的自由主義国家体制の場合、
投資家とか、地主とか普通に存在する世界なんで、国家体制の基本的な在り方として強制労働とかできないだろ。

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:31:58.89 ID:85VIjCk10
>>66
民主主義というのは労働と納税によって国家に貢献し、国家の存続を脅*有事の際には兵士として戦う覚悟のある国民に政治的な発言権を与えるというのが本来の趣旨だ
国家に対してなんの貢献もしてない者含めて全住民に等しく公民権や人権を保証するものではない

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:47:11.31 ID:85VIjCk10
>>89
だから労働、納税、国防の義務を果たしてる本当の意味での「国民」が主権者、で良い
外国人には本来一切の人権はないはずだが自国民が外国に出向いた際に好き放題に*れたら困るから相互主義で一定の権利と身の安全を保証する
「国民」としての義務を果たしていない非「国民」には一切の人権を認めなくても民主主義は成り立つしむしろそのほうがギリシャや共和制ローマでの民主主義の本来のあり方に近い

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:07:35.29 ID:QWsDtXBw0
人手不足だからひきこもりでも就活余裕じゃないの?

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 02:52:46.98 ID:6I3zkLuX0
>>47
優秀な奴隷が欲しいだけだから
空白期間あるような怠け者や外事は人としてカウントしてないからお断り

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:07:42.24 ID:3lcr0uy60
何が問題なのかよくわからないんだが、運動不足とか、日光にあたらないとか、
アルコール依存症とか言うならそれはその問題なんだろうが、
引きこもっていることだけで何か問題があるのか? 
歴史的な著名な発明家なんて、この区分なら、ほとんど引きこもりなんじゃないのか?
就労していないので生活が破綻しているならそれは、引きこもりの問題ではなく、犯罪じゃないのか?


軽犯罪法
第一条 左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。

四 生計の途がないのに、働く能力がありながら職業に就く意思を有せず、且つ、一定の住居を持たない者で諸方をうろついたもの

二十二 こじきをし、又はこじきをさせた者

135 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 02:25:59.29 ID:RRl7hOdS0
>>48
昔の学者ってそういうので鉄道オタクやポケモンオタクみたいなのが学者だった
「家系に学者が出ると家が潰れる」と言われてた
学者の弟子は美人の奥さん目当てで乗っ取りが目当てだったとか

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:15:16.66 ID:Uq9a1jdh0
戸塚ヨットスクールを復活させるしかない(`・ω・´)

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:15:40.58 ID:PRiAILOT0
>>62
今もあるような気のせいか

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:21:00.10 ID:Uq9a1jdh0
>>63
あるな!
しかも戸塚生きてるw

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:20:31.05 ID:Md4CDFeh0
ワグネルみたいなのを創設して男も女も入隊すれば…

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:24:38.95 ID:3lcr0uy60
>>67

ワグネルは、日本の法体系では、「警備業法」になるんだが、日本の場合、警備業の場合の武器の保有が制限されているのでできない。
諸外国、欧米諸国の民間軍事会社なども、訳の仕方にもよるんだが、警備会社と翻訳している場合もある。
日本でやるんなら、警備業法の改正が必要。

警備業法
第十七条 
1 警備業者及び警備員が警備業務を行うに当たつて携帯する護身用具については、
  公安委員会は、公共の安全を維持するため必要があると認めるときは、都道府県公安委員会規則を定めて、
  警備業者及び警備員に対して、その携帯を禁止し、又は制限することができる。
2 前条第二項の規定は警備業務を行うに当たつて携帯しようとする護身用具の届出について、
  第十一条第一項の規定は当該届出に係る事項の変更について準用する。
  この場合において、前条第二項中「用いようとする服装の色、型式」とあるのは「携帯しようとする護身用具の種類、規格」と、
  第十一条第一項中「主たる営業所の所在地を管轄する公安委員会」とあるのは「当該変更に係る公安委員会」と
  読み替えるものとする。

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:24:43.30 ID:DOimPJW50
今度はひきこもり利権という税金を盗む新たな手口かい
カネが好きっていうか税金を盗むのに命かけてるというか

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:31:47.81 ID:3lcr0uy60
>>73

どちらかというとその危険性の方が大きい印象だな。

資本主義的自由主義では、労働者が自分の能力やライフスタイル、健康状態に合わせ、仕事を選ぶことが社会にとっても最適だから
職業選択の自由を保障しているわけで、それを他人が行う場合、破綻する可能性が高い。

今日の夕食は、すしにしようかそばにしようかは、本人が決めるのが最適。
なんだが、たとえば、ものすごくおいしく、栄養バランスが取れている定食が存在するならそれもありだろ。
高度経済成長時代の終身雇用制は、この「定食」みたいなものだったんだが、これが破綻しているので、
すしかそばか弁当かを本人が選ぶ必要があり、これは、かなり大変で難しい話。もちろん準備もいる。

これを他人が強制的に選ばせる場合、破綻する可能性が高いし、破綻した場合、健康を害するとか、トラブルを起こすとか、
社会にとって、何もしないよりも被害が大きくなる場合が多くなると思う。

現在のように終身雇用制が崩れている状況で、かつ、社会全体として経済が思わしくない状態では、余計なことに税金を使わず、
本人の合理的判断に任せるのがベストだろ。

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:33:23.58 ID:85VIjCk10
>>84
自由や人権という権利には相応の義務と責任がともなう

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:38:05.56 ID:3lcr0uy60
>>87

「相応の」の義務と責任な。

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:25:55.20 ID:9ucMVIx60
労働の義務も所得税も払ってないんだから基本的人権なんてあるわけないやん

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:27:46.45 ID:85VIjCk10
>>76
権利と義務はセットだよな

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:29:05.31 ID:SruzjRkV0
20年以上の引きこもりには障害年金を支給してほしい

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:32:16.65 ID:8LTyYd6C0
>>80
20年以上の引き籠もりは
全ての臓器を摘出して臓器バンクに提供でいいよ

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:38:56.40 ID:dwfpj40V0
ひきこもり安楽死法
通せ

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:45:51.10 ID:d4hQtwH20
めっちゃ稼いでるひきこもりいるんだけどこれはどうなの?
それはひきこもりでいいのかな

101 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:47:37.49 ID:9ucMVIx60
>>97
稼いでるんなら在宅で働いてるということでしょ

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:49:17.60 ID:SaO9GSyK0
>>101
ニートとは違う
こういう団体基準だと主婦だって引きこもり

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:49:40.08 ID:8LMXubwh0
日本は毎年子供が1000人前後行方不明になってるぞ
臓器や血液取られてるんだろうな
中国の女に子供が誘拐されそうになった事件もあった

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 01:51:45.31 ID:QgQWyQGQ0
>>104
発見されてないのも入れてなの??

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 02:01:24.33 ID:87od2HiF0
35以上で健康で親の金で生活できない法律を制定してくれ
移民よりこの層の突き崩しが先だ

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 02:02:47.10 ID:QgQWyQGQ0
>>118
この期に及んで矛先をそっちに向けるな

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 02:18:18.71 ID:u3VAxH8M0
いわゆるギリ健とされる人々に向けた支援もあった方が良いと思う

133 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 02:22:38.00 ID:3lcr0uy60
>>130

税金をつかわなければ、どのようンなサービスを起業するのも個人の勝手だろ。
犯罪とか法令違反をしなければね。

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 02:19:30.52 ID:8LMXubwh0
移民の生活保護費は1300億
毎年上がるらしい
この国面白いよね
自分たちで日本人を薄給激務で使い潰して殺害して、移民入れて大喜び

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 03:33:44.18 ID:Q1PWucmv0
>>131
ほんまそれなw
まぁ世界レベルの薄給なのにドングリの背比べ式に右へならえの給料で成立してると
判断されてる*は、それでええんやろなwww
世界的に安くみられてる国かなんてなさけねえwww
ここに書いてる連中のレベル考えれば人権無しも妥当なんじゃねwww
さっさと*ば?www

148 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 02:44:22.18 ID:AGIf79410
三十路過ぎの独身男を私人殺処分できる芳庵を通すべきだと思う

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 02:45:36.42 ID:GMGJkcm80
>>148
本人もしくは親族の同意で安楽死出来るようにしてほしいね
氷河期は9割*

154 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 02:50:06.04 ID:NBZpo+Zu0
事業者が「ひきこもり」でも採用しますって打ち出すのがいいな
試用期間で適応力見ればいいだろ

170 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 03:02:03.04 ID:MAWoYxjo0
>>154
引き篭もりは逃げ癖が付いていて狡猾
とことん自分に甘くてとことん卑怯
元引き篭もりとか言う50代のおっさんいたが誰某さんが嫌だからと言う理由で早退してたからなしかも複数回
あとすぐに異性の社員に惚れるし年下の上司に上から目線で話す
情けない顔してる見た目通り経歴通りの人だったわ

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 02:55:05.13 ID:/G7VHxgm0
ひきこもりの最初の原因は学校でのイジメとかかもしれないけど、
子供のうちに解決できなかったのは親の接し方が間違ってたから
10年以上経過してたら、根本的に子は親を信用してないから何行っても無駄
外部に協力求めるしかないけど、その外部は当たり外れがあるからな

162 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 02:56:43.02 ID:OV32YzGg0
支援といいつつ無理矢理家から引きずり出すんじゃないだろうな(>_<)

175 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 03:03:48.82 ID:MlaIeqq/0
>>162
無理矢理じゃないと出てこねーじゃんおまいら

171 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 03:02:23.18 ID:vKqvME+R0
ヘタに施設作ったり社会復帰目指させるより
ギリギリまで親のスネかじらせて親が*だらナマポコースが一番税金かからなさそうだけどな

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 03:07:53.48 ID:Veke6gkc0
>>171
ナマポはよっぽど老人や重度障がい以外働く気があるのが前提だからな
働く気がない引きこもりはナマポコースにはのっかれないよ

188 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 03:19:50.06 ID:D4xHaXC40
やる気のない人間に無理やり働かせても役に立つどころか迷惑かけるだろ
働くのに向いてない人間に無理に働いて貰う必要はない

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 03:26:06.17 ID:lr40ND+b0
>>188
結局、生きるのに向いていないんだから無理に生きててもらわなくてもいいというところに落ち着く

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 03:21:40.02 ID:Jk3IQqNS0
結局のところ殆どが精神疾患持ちだろうし、引きこもりに限定した法律ではなく、精神疾患者へのケアやサポートについての法を充実させれば良いだけじゃね

197 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 03:27:22.60 ID:3lcr0uy60
>>193

医療費が増え、社会保障費の増大が労働者の生活を圧迫する。
引きこもりの人が、きちんと自分でなんとかしているなら、そっとしておくべき。それが、資本主義的自由主義。