富士山(ふじさん)は、静岡県(富士宮市、富士市、裾野市、御殿場市、駿東郡小山町)と山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)に跨る活火山である。標高3776.12 m、日本最高峰(剣ヶ峰)の独立峰で、その優美な風貌は日本国外でも日本の象徴として広く知られている。 数多くの芸術作品の題材とされ芸術面のみな…
126キロバイト (15,215 語) - 2023年10月31日 (火) 14:24
富士山に大量のどんぐりが撒かれるとは、まさに信じられない光景ですね。環境省の苦言もごもっともだと思います。法令違反の可能性があるのであれば、適切な対処が必要です。

1 ばーど ★ :2023/11/07(火) 08:25:33.93 ID:Lfu86sj/9
11月4日、ある登山ガイドのユーザーがX上に行った投稿に注目が集まった。その内容は、“富士山の標高2,400m地点で大量のどんぐりを発見した”というもの。ユーザーによると、この地点はどんぐりが生育しない標高だといい、“人為的に撒かれたのではないか”との疑念とともに、地面に落ちた大量のどんぐりの写真が投稿されていた。

「この投稿に対して、《これは環境テロですよ》《元々生息しない地域だと環境破壊に繋がるのでは》《高山植物に影響を与えるかもなのでこれはアウト。立派な環境破壊です》と“どんぐり撒き”にショックを受ける人々が相次ぎました。

また、一部のクマの保護を目的とした団体が、エサを求めたクマが人里に降りてこないように、クマの主要な食物であるどんぐりを集めて山に撒くという活動をしていることが以前から度々報告されています。そのため、“クマ避け”のためのどんぐりではないかとの指摘もあがりました。ただし、今回の“どんぐり撒き”がクマの保護団体によるものかはわかっていません」(WEBメディア記者)

仮に人為的に撒かれたものだとしたら、どのような問題があるのか? 富士山を管轄する環境省関東地方環境事務所の国立公園課の担当者に話を聞いた。(以下「」内は担当者)

「環境への影響は、どこからかわからない由来のどんぐり、つまり種子を持ち込むというのは、元々ない物であれば、ない物を持ち込むことになるので、生態系が乱れるのでよくないということです。また、どんぐりの中に入り込んだ虫なども、元々そこにいないものであれば、同じく生態系の乱れを招く恐れもあります」(環境省の担当者・以下同)

生態系の乱れの恐れと同時に、法令違反の可能性も指摘する。

「標高2400メートルということですが、“特別保護地区”になるかならないかというところだと思います。“特別保護地区”では自然公園法上も、種子を巻くことは許可を受けなければできないとなっているので、もし“特別保護地区”であったならば法令の違反にもなります」

クマ避けの可能性も指摘されている山の中での“どんぐり撒き”。担当者は、クマがエサを求めて人里に降りてこなくなる効果があるかは「わからない」とした上で、弊害については次のように話す。

「人為的に餌を与えるというのは、基本的には避けていただきたいことです。“人慣れ”、あるいはクマ本来の行動ができなくなったりということがあるからです。人馴れしてしまうと、それによって人との距離が近くなるという懸念もあります」

餌付けによって野生動物本来の行動パターンが変わって人間の環境に依存するようになり、その結果、さらに被害が増し駆除されることにもつながりかねないというのだ。

生態系に影響を与える可能性がある上に、そもそも「野生動物に餌をあげないでほしい」ということから、環境省としてはこうした行為は「推奨できない」と話していた。

2023年11月6日 17時15分 女性自身
https://news.livedoor.com/article/detail/25302601/




7 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:27:38.22 ID:tSlsYVWL0
クマが山から下りてこないように餌をばらまいたんだろ

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:28:42.15 ID:Rbm3DAtS0
>>7
人がやったとバレるから餌欲しさで余計降りてくるよ

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:28:56.11 ID:i9b5N7Yl0
>>7
元々富士山のそんな場所にはクマ住んでない

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:30:10.45 ID:Rbm3DAtS0
>>13
クマいないんか

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:38:34.49 ID:mo1+/LHT0
>>16
餌ないだろ

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:46:30.02 ID:Rbm3DAtS0
>>43
スレタイくらいしか見てなかったんやすまん
標高2400mに餌置こうとするとか思わないじゃない

133 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:00:32.40 ID:7zScNz4P0
>>86
バカのやる事がまともな訳ないじゃない

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:08:39.12 ID:Ijw9/4e40
>>86
まあ想像を超えるバカ行為よな

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:30:22.09 ID:CaDUoso30
標高1600までブナ林があるから
動物が運んできたとしてもおかしくないよ
どのみち2400じゃ育たん

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:33:17.05 ID:i9b5N7Yl0
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:41:33.48 ID:qehCjmvi0
>>17
*ならな

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:51:48.72 ID:gbld24fJ0
>>17
写真見たら動物が運ぶ量じゃないと分かるで

自然を守ろうとする団体が自然を破壊しちゃ世話ないな

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:30:40.04 ID:IqMFZKg20
富士山に熊いるんか?

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:40:02.49 ID:Fyda33Xk0
>>18
麓にはいる

昨日、午後9時45分ごろ、
野生のクマが吉永北地区鵜無ケ淵公園東側付近に出没しました。
周辺の皆さんは、十分ご注意ください。
また、クマを見かけましたら、
市役所または警察までご連絡ください。
※この内容は、地域を限定して放送しています。
【発信者】
富士市役所環境保全課


[放送日時]
10月31日13時10分
[内容]
クマの出没について
[詳細]
昨日から本日にかけて、野生のクマが吉永北地区及び原田地区に出没しました


[放送日時]
10月30日13時42分
[内容]
クマの出没について
[詳細]
本日、午前4時30分ごろ、
野生のクマが富士川地区、
共立蒲原総合病院付近に出没しました。
周辺の皆さんは、十分ご注意ください。
また、クマを見かけましたら、
市役所または警察までご連絡ください。
※この内容は、地域を限定して放送しています。
[発信者]
富士市役所環境保全課

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:32:29.47 ID:FsqWNrUp0
標高2400mに熊いるのか?

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:33:24.00 ID:zLNpnGvW0
環境保護団体が環境破壊してるのか

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:39:42.90 ID:bLlraFoT0
>>28
最近の都市部での熊出没の原因だったりして・・・

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:35:53.81 ID:y4KM2hQO0
まーた左翼のテロか

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:36:20.08 ID:yvMt5b0v0
>“人為的に撒かれたのではないか”との疑念とともに

まだ疑念レベルなの?人が撒いたという証拠がないから?
自然にドングリがこんな形で集まらないではダメなのかな

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:37:42.24 ID:Yr1L7Glz0
リス王国「大変です!貯蔵庫が2本足に発見されました!」

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:38:44.97 ID:XBjyCPCz0
>>39
可愛いなリス

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:38:49.92 ID:Hx0JkAk00
富士山にクマいんの?
過去に事故起きてそうだな

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:40:31.37 ID:jmaJwIgp0
>>45
もちろん起きてる

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:40:52.88 ID:ryE7tzTH0
クマがいると思ったんだろう
知恵のない行動は害でしかないという良い例
なんだっけ、働き者の*は云々みたいな話

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:41:06.07 ID:IDLzGpcz0
ドングリ集める鳥がいるってテレビで見たことある

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:45:03.65 ID:5G5ikZWF0
>>54
鳥でもリスでも採ったどんぐりは隠すっしょ?地面にポイッて

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:41:57.83 ID:GuyTSfBV0
トトロだろうな…

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:42:39.50 ID:jQyTgytk0
環境保護というなら富士登山禁止しろよw
そんな二枚舌だから世界自然遺産に登録できないんだ

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:46:10.97 ID:jQyTgytk0
>>74
理由はひとつ
ゴミだらけだからだよ

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:47:41.79 ID:bAIzsk2N0
>>61
環境保護☓
観光資源保護○

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:44:13.93 ID:3BGqQ3jq0
東京にクマが出るのは時間の問題

106 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:51:59.67 ID:km1+FCNz0
>>69
東京タワーにクマが登ってますとかな

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:53:31.27 ID:SWjKrJxg0
>>69
もう町田に出たよ

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:46:21.50 ID:IjpyN5SM0
意識高いのに知識が追いつかないってあるのか

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:49:12.36 ID:ryE7tzTH0
>>85
わりとよくある

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:51:19.62 ID:cM1m/A7a0
10年くらい前、動物病院にクマの為にどんぐりを集めてますって
どこかの団体のポスターが貼られてたわ

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:55:39.27 ID:SWjKrJxg0
動物愛護団体とやらは動物の習性をしらんのか?

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:00:10.07 ID:Rbm3DAtS0
>>116
そりゃちゃんと知ってて普通に活動してる人はいるやろ
無知で自己満の活動してる*の声がデカいからアイゴーの印象が強いだけで

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:57:49.76 ID:on07JA110
関西のとある山の中だが、つい昨日、問題の熊森協会のポスターを見かけた

(出典 i.imgur.com)

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:01:10.46 ID:75fJVwPW0
>>120
国定公園内とかだと許可いるんじゃね?ポスター設置
場所を警察に連絡してよ

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:20:22.27 ID:VyZQTVhL0
>>120
熊の為になんでそこまでしなきゃならんのか、って主張ばっかりだな。

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 08:58:51.67 ID:75fJVwPW0
どんぐりを子供の頃に拾ってきて机の中でアレ育てたみんなならすぐわかるよなぁ
害虫を富士山に撒くようなもの・・・・ 熊壺はマジで解散してほしい

143 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:01:48.32 ID:Rbm3DAtS0
>>124
トラウマがががが

149 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:04:38.75 ID:SWjKrJxg0
どんぐり集めるのに子供を利用してそうだな撒いた奴ら
公園や里山で熊さんの為にどんぐり集めよう!みたいな事してそう

182 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:16:03.48 ID:zLuJ7N370
>>149
ドングリは植層がどうのとか言うくせに
植層無視して杉や檜の苗植えまくるのはOKなのか?
花粉症が問題になったら対策に増税するってどういう事?
毎年天皇が巡回して全国植樹祭とか盛大にやるけど植層とか全く無視しているぞ

191 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:19:20.07 ID:Ijw9/4e40
>>182
そりゃ昔は環境がどうたら言う意識が無かったからだよ
スギやヒノキを植えまくってた時代はウシガエルとかブルーギルとか移入した時代でもある
そういう反省から今後は辞めとこうってなったわけで

植樹祭とかその地域の遺伝子環境とかも今は考えとるだろ

153 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:05:31.45 ID:xrqIT5L40
もし緑化計画だとしたら土に埋めるでしょ?
そうじゃなければ2400mまで登って人が置くかね?うーん、小動物が溜め込んでるんじゃないの?

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:06:56.59 ID:75fJVwPW0
>>153
『ドンプレ』で検索 胸*悪いクマ壺のホクホクブログとか見れるよ

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:08:19.73 ID:Rbm3DAtS0
>>153
>>26これやぞ

159 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:07:25.00 ID:R+wj5LFK0
知らんけど標高高いと森林限界線とかあるから植生的に育たないんじゃないの?

169 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:11:08.52 ID:Ijw9/4e40
>>159
育ちはしないだろうけど、腐りにくくもあるだろうから
長期間どんぐりゴミが放置されたままになるだろうな

長い時間が経つと雨で下の方に流れて行って、標高下の方で繁殖するかも?

179 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:15:03.26 ID:R+wj5LFK0
>>169
オトシブミの幼虫がいたところで外気温低すぎて成虫になれるとも思えないわ

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:10:16.81 ID:94G3R1Ig0
> 一部のクマの保護を目的とした団体が、エサを求めたクマが人里に降りてこないように、クマの主要な食物であるどんぐりを集めて山に撒くという活動

そのドングリはどこから持ってくるんだろう?
栽培してるのか?

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:11:03.60 ID:75fJVwPW0
>>165
都市公園のどんぐりをボランティア活動でみんなで集めて山に撒きに行くらしいよ 熊壺

172 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:11:52.41 ID:QCYKIhvn0
そんなに環境が大事なら入山禁止にしろよ。

183 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:16:15.24 ID:pp/Hpn0k0
>>172
極端なこと言うの大好きだねぇ

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:12:42.34 ID:ve818Wdz0
DNA調べたらどんぐり不足で熊禍の東北、北陸あたりから持ち込まれてたりしてな

187 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:18:13.39 ID:ryE7tzTH0
>>174
どんぐりのDNAで生えてる場所特定できるのかな
皆同じ気がするけども

186 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:17:51.30 ID:Y/hzSv/20
>団体が、エサを求めたクマが人里に降りてこないように、クマの主要な食物であるどんぐりを集めて山に撒くという活動をしている
マジ基地だな

199 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/07(火) 09:20:40.89 ID:SWjKrJxg0
>>186
本来その地にいる他の動物の食糧奪ってるのにな
鳥やらリスやらどんぐりで生きてる動物もいるのに