|
佐藤涼子氏の意見はとても興味深いですね。やはり、流行の曲を歌うことは技術的にも精神的にも困難なのかもしれません。
1 湛然 ★ :2023/11/07(火) 05:57:22.67 ID:pLtaa5I99
LiSAら指導のボイストレーナー・佐藤涼子氏 流行に意見「その曲を人間が歌うのは至難の業だよ」
11/6(月) 14:52 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c7851f4bb35d392841a397bc514384192c91653
歌手のLiSA(36)や、ラッパーでシンガーちゃんみな(25)らの指導で知られるボイストレーナーの佐藤涼子氏(60)が6日、自身のX(旧ツイッター)を更新。流行の楽曲について持論を述べた。
佐藤氏は「こんなに長くこの職業をやっていると、時代の音楽の流行りの流れを見ている」と投稿。そのため「パソコンや機器や音響環境の発達によって『その曲を人間が歌うのは至難の業だよ』とよく思う」とつづった。
また「ライブでは特に注意して気を遣う」とし、「ボーカリストの体、耳、声帯をどう守るかを日々試行錯誤している」と自身の職業の意義を伝えた。
この投稿にフォロワーからは、「素敵な歌声だなと思ってた人が、歌うために無理をして数年後に見事に声が出なくなったり耳を悪くしてたり」「難易度の高い歌や爆音の演奏は聴き手側は楽しめるけど、歌い手が壊れたら何も楽しめなくなる」などのコメントが。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
11/6(月) 14:52 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c7851f4bb35d392841a397bc514384192c91653
歌手のLiSA(36)や、ラッパーでシンガーちゃんみな(25)らの指導で知られるボイストレーナーの佐藤涼子氏(60)が6日、自身のX(旧ツイッター)を更新。流行の楽曲について持論を述べた。
佐藤氏は「こんなに長くこの職業をやっていると、時代の音楽の流行りの流れを見ている」と投稿。そのため「パソコンや機器や音響環境の発達によって『その曲を人間が歌うのは至難の業だよ』とよく思う」とつづった。
また「ライブでは特に注意して気を遣う」とし、「ボーカリストの体、耳、声帯をどう守るかを日々試行錯誤している」と自身の職業の意義を伝えた。
この投稿にフォロワーからは、「素敵な歌声だなと思ってた人が、歌うために無理をして数年後に見事に声が出なくなったり耳を悪くしてたり」「難易度の高い歌や爆音の演奏は聴き手側は楽しめるけど、歌い手が壊れたら何も楽しめなくなる」などのコメントが。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
102 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:23:27.88 ID:1h58sAEg0
>>1
LISAでカラオケに嵌まった娘がヨアソビに嵌まってイップス状態になった(カラオケで喉がつまり泣く→出だしから何もなくても泣く→何の曲でも泣く)
幼い年代が歌唱の気持ちよさじゃなくてビジュアルやストーリー性()から好んでしまう
>>32
リーダーズとコラボして歌声よりダンスの同期を優先しちゃったのかな?
LISAでカラオケに嵌まった娘がヨアソビに嵌まってイップス状態になった(カラオケで喉がつまり泣く→出だしから何もなくても泣く→何の曲でも泣く)
幼い年代が歌唱の気持ちよさじゃなくてビジュアルやストーリー性()から好んでしまう
>>32
リーダーズとコラボして歌声よりダンスの同期を優先しちゃったのかな?
5 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:03:45.82 ID:IC7v8bVd0
Vtuberの曲がチヤホヤされてる日本になったらもう日本の音楽は終わり
152 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:45:56.28 ID:YP6cP8hF0
>>151
そもそもVチューバーの曲はまったく流行ってない
再生数すらショボイ
そもそもVチューバーの曲はまったく流行ってない
再生数すらショボイ
200 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 08:09:16.26 ID:SXvsqrCx0
>>152
どんどん論点がズレてるぞ間抜け
どんどん論点がズレてるぞ間抜け
7 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:06:36.92 ID:M7PWNBvG0
これからはAIが歌う
11 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:08:39.58 ID:9NONQ4xX0
例えば具体的にどの曲よ?
85 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:07:57.92 ID:yo+vqtcg0
>>11
はまさき
もうそろそろ アド
はまさき
もうそろそろ アド
18 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:18:00.14 ID:BU1zSLkU0
ボーカロイドの流行以降どんどん早くなっていったからなあ
パソコンに打ち込めば歌声まで完成するから人間の限界を無視した曲が量産され流行ったが
人間がどんどんその流行に半ば無理やり引っ張られてるのよね
パソコンに打ち込めば歌声まで完成するから人間の限界を無視した曲が量産され流行ったが
人間がどんどんその流行に半ば無理やり引っ張られてるのよね
20 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:18:00.96 ID:2qMtf7mS0
それやんのが歌手だろうが
70 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:56:02.12 ID:wUl89wYM0
>>20
お前、救急隊員がコンビニ寄ったらクレーム入れそうだな。
お前、救急隊員がコンビニ寄ったらクレーム入れそうだな。
25 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:19:26.56 ID:wE9poHF70
YOASOBIみたいなやつはイクラ苦労しとる
26 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:21:09.72 ID:lZKZ9iJZ0
YOASOBIのアイドルは喉ヤバそうだなと感じる
というかあれ加工ナシで生歌出来るの?
というかあれ加工ナシで生歌出来るの?
30 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:27:25.84 ID:vz8VOKEt0
>>26
いちおう鈴木愛理が生歌で及第点な感じで歌ってるけど、少しだけ多重音声にして休みを入れてるから難しいんだろうな。
いちおう鈴木愛理が生歌で及第点な感じで歌ってるけど、少しだけ多重音声にして休みを入れてるから難しいんだろうな。
32 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:27:56.87 ID:Pp7goBkL0
>>26
(出典 video.twimg.com)
YOASOBIさん地獄の歌唱力
ファンが泣くぞ
(出典 video.twimg.com)
YOASOBIさん地獄の歌唱力
ファンが泣くぞ
36 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:29:57.89 ID:TKDSaa6P0
>>32
最初のはしゃあないけど
その後も音取れてないのはなぜなんだ
最初のはしゃあないけど
その後も音取れてないのはなぜなんだ
38 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:31:45.55 ID:heEmrm2y0
>>32
カラオケレベルだな
カラオケレベルだな
52 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:40:28.83 ID:iWr8TqCj0
>>32
これなんでアイドルみたいに踊ってんの
生歌に影響出まくってんじゃん
後半全然歌えてないし
歌だけ歌ってろよアイドルじゃないんだから
これなんでアイドルみたいに踊ってんの
生歌に影響出まくってんじゃん
後半全然歌えてないし
歌だけ歌ってろよアイドルじゃないんだから
74 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:58:00.61 ID:gEGf3ICg0
>>32
これならMステで歌ってたTOSHIの方がよっぽど歌いこなせてるじゃん
これならMステで歌ってたTOSHIの方がよっぽど歌いこなせてるじゃん
133 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:37:46.72 ID:gM5k6E0l0
>>74
アイドルはいろんな人がカバーしたけど
生だとyoasobiが一番歌いこなせてないという現実
幾田りらの人気実力のなさ考えたら当然だけどね
アイドルはいろんな人がカバーしたけど
生だとyoasobiが一番歌いこなせてないという現実
幾田りらの人気実力のなさ考えたら当然だけどね
176 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:54:19.98 ID:YP6cP8hF0
>>133
イクラってあの謎のごり押しを踏まえると
上級国民の娘なのかもな
イクラってあの謎のごり押しを踏まえると
上級国民の娘なのかもな
88 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:09:50.78 ID:IynCQgkm0
>>32
声量無さ過ぎだしサビ全然歌えてなくてワロタ
声量無さ過ぎだしサビ全然歌えてなくてワロタ
89 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:11:11.03 ID:m28HvO+h0
>>32
これ叩いてるやつはライブ行ったこと無さそうw
これ叩いてるやつはライブ行ったこと無さそうw
104 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:24:20.63 ID:xMe8AbjH0
>>98
もともとそんなもんだろイクラは
もともとそんなもんだろイクラは
100 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:21:26.29 ID:heFIEUj90
>>32
ちゃんと歌ってるライブ映像見た記憶あるけど口パクだったのかな?
調子悪いとかいうレベルじゃないな。これならまだ俺の方が上手いわ。
ちゃんと歌ってるライブ映像見た記憶あるけど口パクだったのかな?
調子悪いとかいうレベルじゃないな。これならまだ俺の方が上手いわ。
170 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:51:24.77 ID:FhaRCwjn0
>>32
イクラってこんな生歌下手だったのか
全く歌えないとかこんなレベルでよくミュージシャン気取り出来るな
ただの出来損ないやん
イクラってこんな生歌下手だったのか
全く歌えないとかこんなレベルでよくミュージシャン気取り出来るな
ただの出来損ないやん
199 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 08:07:23.58 ID:AKNTxW370
>>32 踊りながら歌わせるとかまるで虐待。パワハラの部類
168 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:51:06.22 ID:02MTrXOL0
>>26
YouTubeで武道館ライブの加工音源と生歌音源があったが
生歌の方はヤバイぐらい声が出て無かったし張りも無かった
YouTubeで武道館ライブの加工音源と生歌音源があったが
生歌の方はヤバイぐらい声が出て無かったし張りも無かった
145 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:44:02.12 ID:PjuM0Kxr0
35 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:28:17.23 ID:X/Fz187l0
歌うごとに歌手寿命を縮めてる感のあるCarry On
39 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:31:51.19 ID:abOhZdRL0
>>35
逝っちゃったなぁ
逝っちゃったなぁ
37 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:30:35.08 ID:gc8gVJ+a0
BUCK-TICKのボーカル*じゃったけど、
やっぱボーカルって身体に負担が大きいんだろな。
やっぱボーカルって身体に負担が大きいんだろな。
128 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:36:34.70 ID:TZYtpNcb0
>>37
長時間酸欠状態が続くからね
長時間酸欠状態が続くからね
45 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:36:08.75 ID:ji8rGEh+0
たまに出現してくる玉置浩二のような天才はともかく、ほとんどボーカリストは喉を酷使して命削ってるけど、
yoasobiというかアヤセが作る楽曲はちょっと度が過ぎるな
>>42
どのライブも音をしっかり外してるから口パクはやってないよ
それでも見せ方とか演出が上手くなってきて、十分金取れるライブやってると思うけど
yoasobiというかアヤセが作る楽曲はちょっと度が過ぎるな
>>42
どのライブも音をしっかり外してるから口パクはやってないよ
それでも見せ方とか演出が上手くなってきて、十分金取れるライブやってると思うけど
55 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:42:38.27 ID:OQLcOQ6V0
>>45
部分的に生歌入ってるだけで殆ど音源流してるだけじゃね
>>32なんかは口の動きずれないように歌ってるのがそのまま配信に乗っちゃったんじゃないかという感じがする
部分的に生歌入ってるだけで殆ど音源流してるだけじゃね
>>32なんかは口の動きずれないように歌ってるのがそのまま配信に乗っちゃったんじゃないかという感じがする
61 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:45:55.71 ID:gc8gVJ+a0
玉置浩二が今でも歌えるのは歌いやすい持ち曲だからだろう。
歌手の声に合わない持ち曲だと地獄だね。
歌手の声に合わない持ち曲だと地獄だね。
65 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:51:59.75 ID:ji8rGEh+0
>>61
スターダストレビューの根本なんかもそうだけど、自分が楽に歌唱できる曲しか書いてるから喉潰す事もないな
まあ本人は楽でも他人にはかなり厳しい曲ばかりになるけどw
スターダストレビューの根本なんかもそうだけど、自分が楽に歌唱できる曲しか書いてるから喉潰す事もないな
まあ本人は楽でも他人にはかなり厳しい曲ばかりになるけどw
69 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 06:56:01.87 ID:gc8gVJ+a0
adoが人間離れしたボカロ曲歌えるからスゲーみたいに言うけど、
本人も真似してる奴も喉がいかれたり脳の血管がプッツンするやろw
本人も真似してる奴も喉がいかれたり脳の血管がプッツンするやろw
76 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:01:01.71 ID:0+r9ZG5o0
>>69
そもそも本人が歌ってるわけでもないしな
そもそも本人が歌ってるわけでもないしな
77 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:01:43.61 ID:r0Wzfgnq0
ライブなんて口パクでいいだろ
本気で歌ってたらマジで声が出なくなるぞ
本気で歌ってたらマジで声が出なくなるぞ
82 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:05:36.83 ID:QrENObS+0
>>77
それならYouTubeみればよくね?
1万ほど払って音源は聴きたくないな
それならYouTubeみればよくね?
1万ほど払って音源は聴きたくないな
91 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:14:52.75 ID:r0Wzfgnq0
>>82
そんなライブでも1万お布施して足を運んでくれる奇特な信者が結構いるんだよ
そんなライブでも1万お布施して足を運んでくれる奇特な信者が結構いるんだよ
84 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:07:22.16 ID:0ESYftt/0
素人は高音出せば喉が壊れるとか思ってるかもしれないけどちゃんとプロ歌手は喉痛めない発声にしたりして考えてやってるからな
adoとかいうのはそもそもがレベルの低い発声だし今後歌手で通用するなんて本人も思ってないだろうし今素人騙せるうちに全力って感じだろう
adoとかいうのはそもそもがレベルの低い発声だし今後歌手で通用するなんて本人も思ってないだろうし今素人騙せるうちに全力って感じだろう
103 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:23:41.37 ID:xMe8AbjH0
>>84
喉痛めてる歌手はみんなプロぢゃないんかって話で
喉痛めてる歌手はみんなプロぢゃないんかって話で
86 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:08:07.61 ID:JZtioJeD0
無理ならライブの数減らせばいいじゃん
月に1回くらいに
月に1回くらいに
118 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:32:04.68 ID:xRqSpoZF0
>>86
ミスチル髭ダンGLAYとか、持ち歌なのに無理やり高音を出してる様な歌手は聴いてて疲れる
そういう風に聞こえる声質なのかも知れないけど
ミスチル髭ダンGLAYとか、持ち歌なのに無理やり高音を出してる様な歌手は聴いてて疲れる
そういう風に聞こえる声質なのかも知れないけど
121 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:33:05.80 ID:o8pZVXyF0
>>90
マジか、つんくに紹介してやれよ
マジか、つんくに紹介してやれよ
97 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:19:12.78 ID:0LBnubKZ0
とっくに歌唱力とか生歌とか求められてないし加工ありきなんだから無理する必要がないのでは
110 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:28:31.40 ID:Y0UDq0/A0
ルパン三世の主題歌に歌詞を付ける話になって、作曲の大野雄二が反対した理由は
人が歌う事を前提に作曲していないから、恥ずかしいから止めてくれと
作曲というのは、何でもアリじゃなく
何の楽器か?人が歌うのか?キチンと計算して作曲しないとダメなんだよ
人が歌う事を前提に作曲していないから、恥ずかしいから止めてくれと
作曲というのは、何でもアリじゃなく
何の楽器か?人が歌うのか?キチンと計算して作曲しないとダメなんだよ
142 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:42:47.66 ID:1h58sAEg0
>>110
そうその感覚
人の歌うパート分けがされてないし
歌だけ抜き出しても気持ちよくもないし
>>113
歌手はうまいんよね
そうその感覚
人の歌うパート分けがされてないし
歌だけ抜き出しても気持ちよくもないし
>>113
歌手はうまいんよね
119 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:32:10.20 ID:k1e3pAIG0
ボイストレーナーごときに作曲家も演者も言われたくないんじゃないかな
146 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:44:20.28 ID:C+HpVF0G0
>>119
スピリチュアル成分多めだけど色んな歌手がこの先生に教わりたくて行列作ってるから。
スピリチュアル成分多めだけど色んな歌手がこの先生に教わりたくて行列作ってるから。
122 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:33:15.76 ID:MNVur5Xq0
誰だったか忘れたけど最近は仮歌がボカロで「いやそれ人間には無理だよ!」ってな感じの曲が多いっていってたな
132 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:36:58.93 ID:F9Z4aSwe0
>>122
自分に歌えない曲は作らないって人もいるのになあ
自分に歌えない曲は作らないって人もいるのになあ
127 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:36:23.84 ID:hB5VnR210
アジアの国で一番歌唱力があるのはフィリピン人なんだってさ
あとは欧米のアーティストのが歌唱力はあるように感じるのは言語だと思うのよな
日本語は歌いにくい
あとは欧米のアーティストのが歌唱力はあるように感じるのは言語だと思うのよな
日本語は歌いにくい
129 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:36:43.44 ID:ji8rGEh+0
いまだに32のアメリカでやったライブ動画を初見かのように叩いてる奴いるけど、同情する余地けっこうあるんだよこれ
このアジアンフェスに参加した他のアーティストも全部ボロボロで音響が最悪だったからな
音割れ酷いわ遅延あるわ回ってるわで素人が設営したんかってレベル
このアジアンフェスに参加した他のアーティストも全部ボロボロで音響が最悪だったからな
音割れ酷いわ遅延あるわ回ってるわで素人が設営したんかってレベル
148 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:44:43.12 ID:QEWkAGHJ0
>>129
返しがまずかったということ?
そういうこととか本人の歌唱技術をのぞいても
楽曲じたいが記事のとおり無茶があるようには思える
それを生でパフォーマンスするのに見合ったアレンジやパート分けが
考えられてるようには見えないかな
返しがまずかったということ?
そういうこととか本人の歌唱技術をのぞいても
楽曲じたいが記事のとおり無茶があるようには思える
それを生でパフォーマンスするのに見合ったアレンジやパート分けが
考えられてるようには見えないかな
138 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:40:09.81 ID:gM5k6E0l0
この人は加工された歌が基準となると嫌だなと思ってんだろうね
147 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:44:23.84 ID:FhosECKc0
>>138
今はレコーディングもフレーズごと収録して切り張りだ*ぇ。
そこ一発だけ出れば良いので、通しで歌うライブだと喉持たずボロカスになる。
今はレコーディングもフレーズごと収録して切り張りだ*ぇ。
そこ一発だけ出れば良いので、通しで歌うライブだと喉持たずボロカスになる。
144 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:43:00.20 ID:JZtioJeD0
まあ、でもライブだし、多少はずれても全く気にならないけどな
桜井さんみたいに客に歌わせればいいのさw
桜井さんみたいに客に歌わせればいいのさw
149 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:44:59.16 ID:IgufKLrB0
ヒゲダンは療養前からあの歌い方で喉大丈夫か?と心配されてたね
YOASOBIイクラもフェスだのなんだので酷使したら潰れるわ
YOASOBIイクラもフェスだのなんだので酷使したら潰れるわ
154 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:46:31.57 ID:0ESYftt/0
>>149
歌い方じゃなくてそもそも実力ないから無理矢理出してるように聞こえるんだよ
歌い方じゃなくてそもそも実力ないから無理矢理出してるように聞こえるんだよ
156 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:46:36.62 ID:JZtioJeD0
サザンとかミスチルとかB'zとか
長くアーティストをやってる大物歌手にコツを聞くとか
長くアーティストをやってる大物歌手にコツを聞くとか
167 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:50:43.51 ID:ji8rGEh+0
>>156
長く続けるコツはボーカリストが無理せず楽できる曲を作れるかどうかだよ
言うが易しの典型でこれがなかなか難しいみたいだけどね
長く続けるコツはボーカリストが無理せず楽できる曲を作れるかどうかだよ
言うが易しの典型でこれがなかなか難しいみたいだけどね
160 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:47:27.02 ID:AtuYhDSB0
まあ誰かが言わないとヤバいよね
「3人で割れば歌えるけど1人では無理」とか「企画で1回歌うならいいけど持ち歌として何度も歌うのは無理」とかさ
>>110
楽器によって跳躍が苦手とかあるもんね
「3人で割れば歌えるけど1人では無理」とか「企画で1回歌うならいいけど持ち歌として何度も歌うのは無理」とかさ
>>110
楽器によって跳躍が苦手とかあるもんね
161 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:47:40.73 ID:JZtioJeD0
ミセスの曲もかなり難しいんだが
大丈夫そうだな
大丈夫そうだな
163 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:49:32.95 ID:0ESYftt/0
>>161
裏に頼りまくってる下手くそだから喉壊しようがないよな
裏に頼りまくってる下手くそだから喉壊しようがないよな
164 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:49:46.67 ID:o8pZVXyF0
喉も肩も消耗品だけど、投げ易い球だけ投げててもプロで通用せんだろ
171 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:52:25.14 ID:0ESYftt/0
>>164
歌は生まれた時の声帯の基本スペックで投げる球の質が最初から決まってるからやきうとは違う
歌は生まれた時の声帯の基本スペックで投げる球の質が最初から決まってるからやきうとは違う
166 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:50:32.84 ID:Ke5hUSUq0
adoはフレーズごとに声色作ったりしてるからね
そもそも生で歌う想定じゃないのでは
そもそも生で歌う想定じゃないのでは
198 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 08:07:22.58 ID:1h58sAEg0
>>166
あれはあれで歌いやすい
だからリスニングだけでなくカラオケで人気あるんやろ
話は変わるけどトットムジカ歌えるアイドルは集まったんかな?(おっさん声的には歌いやすいけど)
あれはあれで歌いやすい
だからリスニングだけでなくカラオケで人気あるんやろ
話は変わるけどトットムジカ歌えるアイドルは集まったんかな?(おっさん声的には歌いやすいけど)
177 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:55:10.52 ID:ZxvKWFx00
ショート動画で素人の子が割りと上手にアイドル歌ってたりするので
子供の頃からボカロをカラオケの友に育った世代はこんなものかと思ったが
その頂点がイクラちゃん
子供の頃からボカロをカラオケの友に育った世代はこんなものかと思ったが
その頂点がイクラちゃん
183 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:57:56.39 ID:Ke5hUSUq0
>>177
その調子で歌い続けたら潰れるって話
単発で上手く歌うだけならそれこそ素人にもできる
その調子で歌い続けたら潰れるって話
単発で上手く歌うだけならそれこそ素人にもできる
182 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 07:57:03.65 ID:o9aymLev0
YOASOBIはボーカロイドで楽曲作ってるから息継ぎ関係ない作りらしく、ボーカルもレコーディングの時に愚痴ってたな
アイドルを歌うま歌手が音楽番組で歌って悉く失敗してたのもそれが原因だと思うけど、あれはYOASOBIの人は生歌で歌えるの?
アイドルを歌うま歌手が音楽番組で歌って悉く失敗してたのもそれが原因だと思うけど、あれはYOASOBIの人は生歌で歌えるの?
189 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 08:01:33.89 ID:gM5k6E0l0
>>182
平原綾香の時は違う意味で荒れたぞ
平原綾香の時は違う意味で荒れたぞ
194 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 08:04:30.56 ID:vIHsG+H00
>>182
あそこってビジネスユニットなんだなやっぱりw
いくらも本心ではソロで売れたいと思ってるんだろう
あそこってビジネスユニットなんだなやっぱりw
いくらも本心ではソロで売れたいと思ってるんだろう
187 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 08:00:44.65 ID:RF2OCk3i0
いくらはソロのシンガーソングライターの幾田りらとして出してる曲の方がいい
191 名無しさん@恐縮です :2023/11/07(火) 08:03:35.85 ID:nwXQFLcA0
>>187
相方の男の人も歌めっちゃ上手いし別々で活動してもいけるね
相方の男の人も歌めっちゃ上手いし別々で活動してもいけるね
コメントする