マクドナルドホールディングス(持株会社、旧:日本マクドナルド)の連結子会社である。現在のCEO(代表取締役社長)は日色保。 日本向けの正規の名称・表記は「マクドナルド」である。 日本において設立準備時、アメリカ合衆国での“McDonald's”の発音にならいカタカナ表記は「マクダーナル
186キロバイト (25,713 語) - 2023年10月30日 (月) 23:54

(出典 www.mcdonalds.co.jp)


贅沢なマクドナルドとは言え、1食1000円は少し高すぎる気もします。でも、コンビニ弁当や外食したりするとそれぐらいの値段がする場合もあるので、たまにはいいかもしれませんね。

1 🏺@BFU ★ :2023/11/06(月) 13:23:31.66 ID:XChD901d9
マクドナルドの価格は現在、ハンバーガー170円、ビックマックは単品450円から500円ほどだ。実は日本マクドナルドホールディングス(本社・東京)は2022年3月~23年1月に全国で3回の価格改定、23年7月には東京都心店と東名阪など準都心店をあわせた184店でさらなる値上げをしている。

実質賃金指数は30年前と比べて超低空飛行

 2023年11月1日、期間限定で「マックTHEチキン ガーリックペッパー」と「ポテナゲ」を一緒に食べられる「食べくらべ大」と「食べくらべ特大」を発売した。「大」630円、「特大」980円だ。実は「特大」のそれぞれを単品で購入したら、1510円になる。レギュラーメニューでも、バーガーとポテト、ドリンクのセットで800円、900円台が複数並ぶ。大サイズやサイドメニューを増やせば、1000円を超えるかもしれない。ハンバーガー1個59円だった20年ほど前を知る人は、どう感じるだろうか。

■「ハンバーガー」20年間で価格は2倍強に

 2023年11月2日現在のマクドナルド「夜マック」でのセットメニュー価格は、公式ウェブサイトで調べると以下の通りだ(いずれも税込)。

倍ビッグマックセット 1000円(パティが4枚のビックマック、ポテトL、ドリンク)
  倍ダブルチーズバーガーセット 950円(パティが4枚のダブルチーズバーガー、ポテトL、ドリンク)
  サムライマック炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフセット 900円(ポテトL、ドリンク)
  サムライマック炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフセット 890円(ポテトL、ドリンク)

 過去にマクドナルドが販売した定価1000円のハンバーガーセットは、例えば2013年7月に1日限定発売した「クォーターパウンダー ゴールドリング」などがある。材料にはトリュフソースやエメンタールチーズ、チョリソーなどを使用した高級感のあるハンバーガーだ。だが今日では、こうしたこだわった材料の限定商品でなく、定番メニューが1000円近い。

 続いて、「ハンバーガー」単品の値段はどう変わってきたかを調べた。以下の通りだ。

・ハンバーガー1個の価格
  2002年8月:59円
  2008年5月:80円
  2014年4月:100円
  2019年10月:110円
  2022年3月:130円
  2022年9月:150円
  2023年1月:170円
  2023年7月:170円
  ※2023年7月の地域別価格改定では、ハンバーガーは170円で据え置き

 20年ほど前の2002年にマクドナルドは、ハンバーガー1個59円のキャンペーンを展開していた。競合他店も価格引き下げを行っていたが、「59円」の反響は大きく、一度にハンバーガーを10個も20個も大量に買っていく客もいたという。

 一方で最近では、2022年から23年頃に、マクドナルドは原材料高騰や人件費の上昇、テナント料の上昇を理由に3度の全国価格改定と地域別価格改定を行い、ハンバーガーの価格も130円、150円、170円と値上げが続いている。

「実質賃金」30年間で超低水準に
 日本労働組合総連合会の「連合・賃金レポート2022」は、過去30年間の名目賃金、実質賃金、消費者物価指数の推移(図1)を公開している。働く人に支払われる名目賃金は1997年をピークに右肩下がりになり、2014年から緩やかに上昇し始めている。しかし、名目賃金から物価変動を差し引いた実質賃金は、2014年以降も低水準から抜け出せない。

 給料はちっとも上がらず、物価ばかりが高騰。いつの間にかマクドナルドが「高級料理」に感じられる時代になってしまったのか――。J-CASTニュース編集部には、こんな意見が寄せられた。

「昼食でマックに寄ることはほとんどなくなった。ハンバーガーを食べるよりも定食メニューを食べる方が腹持ち良く感じるし、マクドナルドを利用するのは、コーヒーを頼んでパソコン作業するときくらいだ」(30代・会社員)

「家族4人で昼食にマックに行くと、2000円から2500円くらいかかる印象。子どもがハッピーセットを喜ぶので行く。クーポンを使うのでそんなに割高には感じない。ファミリーレストランよりもコスパがいいとは思えない」(30代・経営者)

「友達と一緒にマックに行っておしゃべりしている。サムライマックが好きなのでよく食べるが、ほかの新商品が出たから食べてみようという気分にはあまりならない」(20代・学生)

https://news.yahoo.co.jp/articles/da9d460db13eae728bdfa71e4d33f9d048f175e1

※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699185495/




19 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:28:28.16 ID:iB2zG48w0
>>1
アジアの中でも日本のマクドナルドは安いからまだマシなんだよ

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:33:42.17 ID:C0bAiGjA0
>>21
それでも 日本全国に3,000店舗近くもあるんだよね

(出典 i.imgur.com)

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:37:18.09 ID:Z3PpM9wv0
>>1
・ハンバーガー1個の価格
2023年7月:170円


この値段、マジか
出前間で注文したら1個270円だわ
どんだけボッタクっとんねん

133 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:53:27.04 ID:tpZbyYFG0
>>1
マクドナルドも高くて食えなくなるとか
これもう完全に悪夢の自民党政権だろ

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:24:54.20 ID:zlaRkCIw0
貧乏人は何を食べればいいんですか

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:25:35.01 ID:O6tSywsx0
>>3
コオロギ

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:26:04.19 ID:nAQvSQkg0
>>8
コオロギは贅沢

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:27:27.31 ID:h+SnVDff0
>>3
オーケーストアの298円弁当

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:56:29.20 ID:/NZGp4kP0
>>3
コウロギは体に影響でるかもしらんからイナゴで

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:53:21.17 ID:Wzj8Bop40
>>4
これなw

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:55:45.12 ID:gLIlnDub0
>>4
俺もならんが買う人がいるからこの値段にするんだ
値上げはそれで買う人がいるから成り立つ

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:25:18.40 ID:nAQvSQkg0
今貧民や学生はサイゼだろ

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:44:26.28 ID:ko0xOo7W0
>>6
サイゼも国内赤字らしいしどこまで頑張るのかね
とっとと上げればいいのに

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:26:53.43 ID:kkWwDOQw0
20年何してたんだ?

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:29:41.06 ID:84tLvJRj0
バーキンのワッパーを単品で頼むのが正解

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:31:10.36 ID:d3n8S1YK0
>>22
バーキンはクーポン使えば単品の値段でセットになるじゃん

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:29:55.59 ID:/kFvS28t0
単純に日本が貧乏になっただけ

この30年で
賃金上昇率 < 物価上昇率
はOECDで日本だけ

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:40:57.94 ID:d8ItXNMf0
>>24
経済的に大失敗し続けているのは何が原因なの?

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:30:47.84 ID:2woK/fUe0
マックに1000円使うくらいなら他行くわ

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:31:53.15 ID:N3vwvKcS0
当時ハンバーガー20個とか買って3食食べてたなw

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:33:40.15 ID:AvsidZxO0
>>34
フィレオフィッシュ100円の時は30個買い溜めしたわ

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:32:19.29 ID:QiPS6aoL0
その値段ならモスかバーキンに行くかな

でも地方だと店舗が少ない

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:34:21.67 ID:tQK2q7O50
マクド美味しくないから安い時代からずっと行ってなかったけど
こないだ久しぶりにビッグ・マクド食ったら大幅値上げしてたうえに更に不味くなってた
作り方も適当で一口食ったらバラバラに崩れて崩壊してしまった
もう一生マクド・ドナルドで買うことはないだろう

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:34:52.99 ID:E6ShHGlf0
会社入ったけどまだ家賃もあるし給与低いときに70円のときに3つ買ってぜいたく~とか言ってたなw

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:36:11.13 ID:/CFp4OIn0
おまいらボロクソにいってるのに土日のドライ*ルー渋滞ひどすぎるんだが(´・ω・`)ハッピーセットによる洗脳なのかミニバン率すげえわ

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:37:31.75 ID:OQw2mLCh0
>>58
ハッピーセット大人買いしてるぜw

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:36:21.35 ID:6pGQiDMN0
民主党政権の時代は日本は豊かだったよね。
今は何もかも高くて買えない。

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:45:55.79 ID:IAhRnGS/0
>>60
頑張れ5ちゃんねるw

181 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:00:50.28 ID:GFpwHf2j0
>>60
ひょっとして民主党政権の頃から給与上がってないの?

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:39:11.13 ID:0f2nXi7b0
腹持ちも悪いし、コスパ悪い
ハッピーセットにつられて週末毎に数千円消費してたら貯まるものも貯まらん
家で食パン焼いて食ったらいい

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:39:53.34 ID:Zvevr78i0
アメリカのビックマックセットは日本円に換算したら2,700円するらしいじゃん
比較論でマシと思わないと

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:44:05.01 ID:AWOLlOOU0
>>72
アメリカで一番物価の高い地域の一番高い店舗での値段をあたかも定価のように書くなよ。

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:43:46.28 ID:h+SnVDff0
コオロギバーガーしか食べられない

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:43:56.49 ID:QOQh15vh0
なぜジャンクフードに高額の金をかけるのか意味不明
普通に美味しい唐揚げ弁当買うわ

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:51:20.45 ID:nhNT1X8T0
>>89
マックに1000円かけるならイトーヨーカドーのノルウェー産のサーモンの刺身200グラム買うな

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:45:34.90 ID:nnQJIm3G0
10年ぶりくらいにマックポテト食べたけど何か美味しくなかったな
味変わってるよね?あれ

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:50:41.22 ID:u61gRN/i0
>>99
油変わったよな前はまだ食えた

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:54:39.00 ID:f6DXUF8x0
>>99
何回も変わってるけど最近だとヴィーガン対策で植物油100%にしたからじゃね?

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:46:12.15 ID:IudD0alt0
サンキューセットとかサンパチトリオが懐かしいな

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:58:49.79 ID:Yeqmwcw90
>>104
あの当時ハンバーガー210円やねん
今は店舗で違うけど170円(税込)~

ちな、ビッグマックセットは800円だった模様
今は750円(税込)~

180 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:00:49.39 ID:oCT6ICMX0
>>165
その時と比べたらまだ安いんだわね

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:46:52.49 ID:6L2/v3Tf0
59円の時と今のやつ、大きさとか中身は変わらないの?

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:50:18.50 ID:AWOLlOOU0
>>107
全世界で大きさ同じ。
だからそれを維持するために値段がどんどどん上がってる。

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:50:23.58 ID:/ZJp6TOS0
>>107
全く変わらないよ

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:49:49.58 ID:AvsidZxO0
素朴なハンバーガーなんか100円でいいんだよ阿呆か

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:49:55.40 ID:CGPVwkE40
無料で野菜もソースも増し増しにしてくれて半分にカットまでしてくれるバーキン最高や

170 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:59:32.52 ID:GFpwHf2j0
>>117
マックなら「具とソース多め」という無料のオプションがあるよ。バーガーキングの「オールヘビー」に相当するもの。

197 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:03:37.68 ID:kbCAbVjW0
>>170
へーそうなんか
でもモバイルオーダーで選べないのはな

129 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:52:53.43 ID:bArw4bi+0
マックフライドポテトに使われてるジャガイモは
ビルゲイツ農場で栽培された物と聞いたけど本当なのかな(´ω`)

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:53:08.04 ID:5cJhd78O0
マックですら今の日本じゃ高級品とか20年前は誰も想像できなかっただろうな

139 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:54:39.12 ID:SCtIodFb0
>>130
昭和はもっと高かったよ
パティもジューシーだった

137 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:54:31.46 ID:ofoMso+f0
でも値上げしても混んでるよね

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:55:45.12 ID:rMunkDxl0
>>137
土日は家族連れでいっぱいだね
手抜きしたいお母さんニッコニコw

148 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:56:03.72 ID:0g/jVsGf0
普通セットにするとお得になるのにセットにすると損をするのがよくわからん。
バーガー単品でしかたのまん

159 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:58:09.48 ID:P6iTY6kS0
>>148
セットは、ポテトの値段は良いとしても飲み物がぼっただわ

149 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:56:24.90 ID:8hRzf8Hu0
クオーターパウンダーがなくなった時に株主優待を
手放したがその後の株価的には失敗だった(´・ω・`)
まぁこの先の人生でマックに3万円以上払うなら
函館の中古一軒家を買ってラキピ通うわ

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:59:23.94 ID:SCtIodFb0
>>149
昭和に最高級品として君臨してたのな
いつの間にか無くなったよな
宣伝もビッグマックばかりだったし
最近復活してまた無くなったのか
まあ日本はグラム単位だから仕方ないよ

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 13:59:28.01 ID:C7d522Nr0
千円出してまでマックを食べようとは思わない。

175 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:00:22.07 ID:REej6gZj0
定食も1300~1500円くらいになってきたよ。
スーパー行っても高いし
何食えば安いんだろうな

199 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/06(月) 14:03:54.79 ID:I+zgceUX0
>>175
パックご飯にふりかけかけて
食べてる
カップ麺つけたり