結婚(けっこん)とは、配偶者と呼ばれる人々の間の、文化的、若しくは法的に認められた繋がりの事で、配偶者同士、その子との間に権利と義務を確立する行為である。それはほぼ普遍的な文化であるが、結婚の定義は文化や宗教によって、また時間の経過とともに変化する。 結婚は婚姻とも言われ、配偶関係の締結を意味すると…
78キロバイト (11,105 語) - 2023年10月2日 (月) 03:35
「Z世代は結婚に対して自由なライフスタイルを追求したいと考えているのかもしれませんね。法律婚に縛られた生活よりも、パートナーシップや自己成長を重視しているのかもしれません。若者たちが結婚を選択しない理由を理解することは重要ですね。」

1 守護地頭 ★ :2023/11/04(土) 06:43:06.63 ID:IexwTma99
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5b40c38cfc99d807984d712a8135fff95846abde

■Z世代の約6割が「一生独身でも気にならない」と回答した調査が話題に

ビッグローブ株式会社(東京都品川区)のオウンドメディア『あしたメディア by BIGLOBE』が、全国の18~69歳の男女1000人(うち、18~24歳のZ世代350人)を対象に「若年層の意識調査」を発表しました。

調査によると、Z世代の47.4%が「結婚(法律上の結婚)したいと思わない」、60.6%のZ世代が「一生独身でも気にならない」と回答したとのことです。

■「結婚したい、結婚したくない」の揺れ動きを繰り返すもの

改めて、結婚への関心の薄さが浮き彫りとなる調査結果です。結婚年齢や生涯未婚率の上昇が、出生数にも影響を与えていると考えられているため、若年層の結婚への関心は、大人世代も他人事ではありません。

「婚姻率が下がった」「デート経験がない男女が増加」という報道や調査情報が出るたびに、若者があえて結婚しない選択をするようになったと思われるかもしれません。しかし、現場で20年近く婚活の動向を追っていると、多くの人は「結婚したい、結婚したくない」の揺れ動きを何度も何度も繰り返し、結婚相談所の門を叩きます。

20代前半では「いつかは結婚したいけれど、キャリアを積みたいから今じゃない」、20代後半で結婚ラッシュが来ると「そろそろ結婚したい」「いやいや、まだ遊びたい」、30歳前後で仕事が楽しくなってくると「無理して結婚しなくてもいい、いい人がいれば結婚してもいい」、35歳を迎えると「やっぱり結婚したい、一生独身かもしれない」と不安になる方が多数派です。

結婚相談所に入る方でさえも、誰もがずーっと強い結婚願望を持ち続けているかというとそうではないのです。コロナ禍になって、外食禁止・リモート勤務となり、急に家庭への憧れを持った方も多いでしょう。

今はまだ結婚する気がなくても、いつでも「結婚できる自分」になっておくことは、どなたにとってもマイナスにはなりませんし、人間的な成長につながると考えます。

■なぜZ世代は、結婚に関心が薄いのか? 時代背景を読む

”コロナ新卒”の世代は現在26歳で、ちらほらと結婚相談所でもお見受けするようになりました。不安感から早期に婚活を意識する方が増加傾向です。

以下略

11/3(金) 21:51




31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:03:59.29 ID:+12eMRkw0
>>1
女様()と付き合うのメンドいじゃんwwwww

>>27
あー女様()の事ですね、分かりますpgr

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:19:17.47 ID:JJKlTMte0
>>1
子供産んで離婚したら男側に毎月10万円の養育費が発生するからな
更に高校や大学進学時に数百万円の追加費用を請求される
それでいて子供には会えない

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:21:09.27 ID:C5r0RuUD0
>>70
子供のための我慢をせず一時的な感情で離婚するからや
男も女もZ世代は我慢が足りんわ

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:42:21.23 ID:YqZ4WJaM0
>>1
事実婚でも保険や年金の扶養になれるから法律婚の意味無しと思いきや、相続権がないことに気が付いて慌てて結婚

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:44:12.62 ID:1z21Ob9C0
>>1
自分の身の程を理解してれば結婚なんかできないって気付くさ。
自分の稼ぎでもう一人養えるか?
子供ができたらその子供もだ。
無理に決まってるんだよ。
不幸になる未来しかないわ。
年収千五百万オーバーの人間の重婚を認めた方が良いで。
底辺には無理やって。

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:56:58.61 ID:e7XZk2750
>>1
また誘導してるのか
嘘くさい調査ばっか

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 06:45:25.51 ID:pUmFHl+E0
結婚生活6年以上の86%が「できれば離婚したい」と思っているという調査があったね。

その中の82%が「一緒にいるのが苦痛だけど金銭関係で離婚できない」とあった。
離婚後の収入減や家のローンで暮らしていけないからだって。
その次の理由が子供だったかな。


結局、カネのために苦痛な結婚生活を続けてる人たちがほとんどなんだよね

あと、多くの人が夢見る『老後の幸せな夫婦生活』は仮面夫婦の割合が多くほとんど不可能な確率とやってた

141 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:42:53.68 ID:ZvzO0bWP0
>>4
現実的な数字だな

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 06:50:23.69 ID:uuG3NNx40
生命保険の受取人はいた方がいいぞ

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 06:52:36.54 ID:CBjwgcdU0
>>9
そもそも生保なんて加盟しない
あの世でもらっても*の役にも立たんからな

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 06:59:37.47 ID:0olCpbV00
>>9
殺人が減らないわけだわ

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:32:49.06 ID:tqjwKPeI0
>>9
とりあえず弟にしてある。
甥姪が居るから、跡継ぎを考える必要無くてたすかった。

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 06:58:38.85 ID:Y8VzZ5uy0
このクソ厳しい社会に生まれてくる子供は幸せなんか?DQNと頭のおかしいヤツも増えてるし

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:03:54.68 ID:adF/2z3O0
>>22
何が厳しいの?
過去の色んな時代に比べたらあらゆることがものすごく楽になってると思うけど…

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:06:35.71 ID:IYHZBwY90
>>30
うん?

(出典 i.imgur.com)

101 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:27:37.84 ID:YSU6cu7J0
>>36
しかも大学に子供を出してやらないといけないみたいなクソみたいな同調圧力がやばい。
昔は子供ができても高卒で社会人ってのが多かったのに、Fランみたいなクズ利権屋共の食い物に

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:20:51.54 ID:orVRQPFq0
>>30
安倍黒田の置土産のせいで今、日本はスタグフレーションの入口に立ってんのに何言ってんの?

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:00:57.14 ID:KvsTg41q0
今の時代に、全員が法律婚って無理あるのよ
家柄の問題がからむからな
いい人間は法律婚して、外れた人間は婚外子
こうじゃないと子どもは増えん

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:03:18.29 ID:7yz41/hA0
>>26
それな

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:06:54.69 ID:KvsTg41q0
例えば底辺職や水商売やってるような女
あとは、家柄が悪くて身内に変な人間がいるような女
こういう女はいい男と結婚しようっていうのは無理なのよ
最初から幸せな結婚を目指すよりも、
いい男の子どもを残すっていう風に根本的にマインドをチェンジしたほうがいいのよ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:16:23.25 ID:Wn5gjq5e0
>>37
俺はキャバ嬢と結婚したが俺は、いい男ではないのかな

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:12:41.87 ID:9VZ//Fkh0
実際面倒だしな
つながりが増えると冠婚葬祭に行く機会が増えて行かなかったら変人扱い
関わりたくもない相手方の親族と交流させられてとにかく面倒なんだよ

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:23:58.26 ID:81bmRz5b0
>>52
お前がみたいな奴が一番面倒くさい。無視したら恨むくせに

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:13:37.36 ID:LlAPQek30
そりゃ若い頃は楽しい事いっぱいあるから結婚とか興味ないだろうけど、40超えたあたりから急に結婚したくなるんだよ

その時には手遅れなんだけどな

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:17:25.87 ID:CtGGSk4g0
>>57
アメリカでも独身率38%だからね
世界的に独身が増加傾向にある

https://forbesjapan.com/articles/detail/43694

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:18:47.46 ID:f7Y/NL120
>>67
今はもっと増えてると言われてるよな
たぶん数年後にはアメリカで独身の方が多くなる
マジョリティになると予測されてる

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:20:38.18 ID:cYaCMkQN0
>>67
アメリカでは社会問題になってるから
映画や洋ドラマのテーマでも離婚や独身を扱うストーリーが増えてる

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:24:04.32 ID:B2ug6ldP0
>>57
ちょっとでもさみしいと思う人は結婚しとくか、
四十過ぎてから夫婦二人で老後送るタイプの結婚の下準備しといた方がいいけど
全くどうでもいいタイプは無理して結婚しなくてもいいと思う
人間嫌いなやついるだろ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:14:03.63 ID:hSCk6PDl0
「生まれてくる子どもがかわいそう」
とか言うけど
子どもの人生は子どものもの
勝手にかわいそうと決めつけるのは自分の事しか考えてないから
「子どもをサポートする自分がかわいそうだからいやだ」
こう言っているだけ

129 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:37:35.78 ID:JUZHbg2R0
>>58
高校中退の両親に
幼少期の頃から虐待、性虐待されても
耐えられますか。

まともなしつけも教育も受けられません。
生涯、是非善悪の区別もできません。
健全な人間関係も気づけない人生を送る羽目に陥りますよ。
そうした人々が、刑務所にごまんといます。


参考までに。
山本 譲司 『累犯障害者』
https://bookmeter.com/books/521226

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:22:43.66 ID:poche/W70
お互い財産や子供がいなきゃ結婚制度なんていらないよな

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:25:34.01 ID:/qZkU8870
>>82
最近思うのは男側でも女側でもいいけど
どちらか一方が強く強く結婚を願うタイプじゃないと結婚は難しくなってきてると感じる
若い人は冷めてるのが多いからだろ

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:25:39.86 ID:rfPMyxag0
>コロナ禍になって、外食禁止・リモート勤務となり、急に家庭への憧れを持った方も多いでしょう。

コロナ離婚も多かったんだけどね…

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:26:50.06 ID:kR3kBTSL0
>>94
それはお前の人生のことだろ・・・

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:27:34.03 ID:AW1W1JnP0
結婚とか子供とかどうでもいい
*したいだけなんだ

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:29:06.47 ID:fcnNd+R00
>>100
俺は逆だな
*方面はオナホでOK
ただただ子供が欲しい

102 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:27:58.63 ID:cZjdEJgd0
国際金融資本が結婚したがらない若者像を刷り込む為にこういう記事を書かせる。

伴侶持ちたいのは、ほとんどの人間の遺伝子に組み込まれてる最低限の欲求だ。

しないんじゃなくて経済的に出来ない或いは、しにくい状況にある。
これが婚姻率下がっでる理由。
金に余裕が無い事をああだこうだ言い訳付けてるだけ。

昔はという話を持ち出すが、昔は相対的に全ての者が貧しく、賃金が毎年上がってて悲観せず生きられてた。

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:29:14.48 ID:3NK9vP9Z0
>>102
国際金融資本とか
そういう問題じゃないと思う

こういう記事が出てくるのはむしろ遅すぎる
もう日本が手遅れになってから記事が出てきてるだろ?

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:32:16.82 ID:cZjdEJgd0
>>105
1997年頃からずーーーとこういう記事書かれ続けてる。
見事な洗脳だよ。
独身貴族をもてはやし結婚しない男女がカッコいい様なドラマとかね。

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:34:43.29 ID:qBi3JkHO0
>>115
実際にカッコイイからしょうがないだろ

だからみんな見てるし
視聴率も伸びるんだよ

106 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:29:31.07 ID:fLiwr3NN0
恋はすぐ冷めるし愛は人を縛る
一人が一番楽なのは間違いない

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:30:36.63 ID:7nTAwrRb0
>>106
優しさより愛がほしいってあの人も言ってたよな

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:32:54.53 ID:OS/4Xwia0
>>106
魂の修行が足りないから現世に生まれてこさされたってのに楽してどうするよ
来世もカルマがたまったまま、より過酷なところに生まれさせられるぞ

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:39:05.35 ID:kJO+MSTx0
>>119
苦行はブッダが無意味って結論出しただろw
肉体的苦行も精神的苦行もやったからと徳を積めるわけでもないのに

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:30:40.24 ID:DLBTXt+o0
結婚したくない
昇進したくない
楽して金稼ぎたい

責任感なさすぎ

111 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:31:23.63 ID:7nTAwrRb0
>>109
でもそこに愛があれば
別にいいんじゃね?

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:31:45.72 ID:AW1W1JnP0
>>109
堅実じゃないか

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:38:47.11 ID:JOihfcvB0
>>109
なんかもう闇バイトが最適解って感じだな

>>95
お前は*なんだからクイズ番組でも見てろよ

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:31:50.62 ID:KvsTg41q0
結婚制度は財産の問題だからな
財産がない人間はやる必要がない
家柄・財産がないような階層の女は、早めに子どもだけ持つほうがいいんだよ
家柄・財産のないような階層の男は、子どもは持てないけどな

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:32:57.09 ID:D1ceuEBJ0
>>113
安倍さんの悪口はそこまでにしとけ

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:34:35.11 ID:Q6+wlLZz0
結婚してもいいけど子供はいらない30歳以下でFカップ以上で見た目が65点以上を望む

それと金にうるさくない大人しい性格かな

127 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:36:33.01 ID:CeQ8YWhU0
>>123
おまえが対象外な件について

125 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:35:29.83 ID:YSU6cu7J0
昔は嫁がいることのメリットは大きかったな。
労働力として。
家事労働、畑仕事等
親の面倒も。
そして女の方も女性差別でろくな就職ができなかったから結婚したほうが生活がマシだったってのはある。

それが今は全自動洗濯機や水道の普及、便利な家事労働負担を軽減する道具があるから女がいる必要がなくなってきてるんだよね。

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:38:52.75 ID:oaiArYYR0
>>125
家事が楽になるのはいいことじゃん
洗濯乾燥機とか食器洗い乾燥機とか便利でしょ
その時間でゆとりを楽しめる

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:37:41.84 ID:OoeDmx960
使用済みのメス*は経年劣化するからな

肌の色が変色したり湿気や汚れが臭いの原因になる

交換可能なカートリッジみたいに
いろんなメス*を新品みたいにできればいいのに
そうすれば結婚してもいい

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:47:52.99 ID:IBsXcJRj0
>>130
オマエのアソコも皮かむったまま使わないまま勃たなくなって使用期限終了

135 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:39:15.04 ID:kSfmd2dh0
ジョブズも最初の娘リサが生まれても
娘と認めなかったし、入籍もしなかったからな
結婚という制度が*らしかったんだろな

137 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:40:38.70 ID:oZrGJY9v0
>>135
膣内*してないのに生まれてくるのも不思議だろ

136 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:40:38.58 ID:YSU6cu7J0
年金の3号というメリットもなくなるんだろ?
これで結婚する意味が全くなくなるね。
>>132
家事労働から開放され亭主に働かせて自分たちだけは女友達と観劇や余暇楽しんでるみたいなのって、男からみたらなんのメリットもないな。
ムカつくだけ

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:41:33.31 ID:zTkBeMeJ0
>>136
ローマ帝国の貴族と奴隷みたいになるからな

139 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:41:51.19 ID:Huc+28Hj0
結婚式や2次会行ってみろ、中小企業の旦那をつかんだ友人に対して話してる女性の内容が地域によって全然違うんだよ

名古屋や大阪の女性
「東京本社に旦那をとられない優良な旦那を捕まえたわねっ私にも旦那の友人を紹介してっ」
東京、神奈川、埼玉の女性
「あんな低年収の旦那をつかんだ友人が可哀想!旦那は奥さんに謝るべきだわ!」

マジでこれ冗談抜きでこれ、東京は月額25万のファミリー住居費と、結婚後のマウント合戦が常に頭にある
名古屋や大阪は月額7万のファミリー住居費と、ジジババの援助で子育てなんかどうとでもあるという文化があるから、こういった差別がなく、基本的には東京本社の転勤族差別しかない(だから福岡は人気がある、福岡は転勤族差別がない)

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:44:14.77 ID:wXYLY2Ab0
>>139
サラリーマンはいやだねぇ

147 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:44:44.46 ID:yGrFhcD40
もっぱらの関心事は資産形成なんだっけ
恋愛も結婚もコスパ・タイパでしか考えられない
大丈夫なのかね日本の未来は

158 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:47:37.18 ID:JUZHbg2R0
>>147
人生、すべてがコスパでは。

なぜ、他の作業(cost)を中断して
5ちゃん(performance)に来ましたか。

149 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:45:27.71 ID:tu++/knI0
35過ぎたあたりから焦り始めて、どうにもできず生涯独身で朽ち果てればいいと思う
次の世代の子達は、その失敗を見て育つから、よい手本になればいいと思う

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:46:48.75 ID:jRokxqlW0
>>149
次の世代も
その次の世代も
ずっと結婚しないよ

192 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:55:41.81 ID:B2ug6ldP0
>>149
子供がどうとか収入がどうとか、世間体とか当たり前とかそんなの考えなきゃ結婚はいつでもできるじゃん
寂しくなるタイプで世間体気にする人は若いうちに結婚しとけば当たり前のオプションとしてそういう条件満たす人と当たるから若いうちに動いとけとは思うけど

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:46:30.52 ID:yAJtdGKL0
37歳の非正規だけど結婚したい

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:47:52.66 ID:aGRTC5zM0
>>156
しろよ

163 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:48:13.48 ID:7vhrGoAx0
若い時は結婚しないで好きな事してたほうが楽しい
中年になると色んな事に興味がなくなり一緒に居てくれる人が欲しくなる
そう思った時にはもう結婚出来ない歳になってて*までこのままかとつまらない人生だったと感じる

169 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:49:13.98 ID:YmJLHdf80
>>163
それはお前の人生だろ
おれたちの人生じゃない

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:48:14.34 ID:Huc+28Hj0
月額25万のファミリー住居費が全てなんよ

これのせいで首都圏の女性が、独身男性をあまりにフりすぎて、恋愛疲れを起こしてる
いい相手がいないそうな

これバンコクやソウル、台北、香港、シンガポールでもおきてるのな

女性の上昇婚の本能が、田舎を拒否する
そして一極集中というアジアの都市政策
このせいで、出生率がひくい過密アジアの女性が自滅しはじめてる

タイのバンコクの女性ですら月額25万のファミリー住居費をもとめるのよ、まじで女の上昇婚の本能やばいわ

177 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:51:59.77 ID:ycXcR4r+0
>>164
女はいつの時代もそうさ
「もっと強いオスを!もっと強いオスを!」

そうやっていい男を常に探し続ける
これは欧米人でも同じ
洋画ドラマを見たら分かるだろ?

いい男を見つけたら
アマゾネスのように腰を降り始めるのさ

187 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:54:36.88 ID:GMTkbOCi0
>>164
結婚適齢期という概念がバブルの時に消えて、女が男を選び放題の時代になって
女の上昇婚の本能の枷が外れてしまったのが大きい

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:59:39.14 ID:ToOk6LtO0
>>187
穴モテ勘違い女やばいと思うわ。性病タンクのくせに自己評価高いし

175 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:51:24.92 ID:Huc+28Hj0
港区の女性と話すりゃわかる、産廃だよあれ、都内女性が人間として腐りきってる

ソウルや台北、バンコクも同じなんだわこれ
アジアの低出生率地域の独身女性が地域の上昇婚本能のせいで腐り始めた

191 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:55:38.66 ID:A5iXhUV60
>>175
だからアジア系はアメリカを目指したりする
そこで結婚して子供を生む

それに対して現地の白人は結婚しないし出来ないのが増えてる
それは女に原因があると声高に叫ぶインセルが増えてる
アメリカは移民で成り立ってる

移民を除く人口動態統計では日本と変わらない人口ピラミッドになってる

本要約チャンネルとか中田の動画でもやってた

183 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:53:24.00 ID:UNd1xa4d0
わい29無職引きこもり精神三級手帳持ち田舎実家暮らし弱者男性だけど恋愛結婚子供は諦めたよ 来週から作業所行きます マイペースで頑張ります

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:55:44.41 ID:3iOzNh8h0
>>183
マジレスすると32ぐらいまでは東京さ出てきて仕事さすんだ
29ならまだ間に合うべ ココのお兄ちゃんは49とか54とかだからな
こうなってしまうと最後は自*かなくなるぞ!

190 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:55:38.64 ID:UNd1xa4d0
結婚したいけど子供はいらない
やっぱ結婚したくない
恋愛はしたい なるべく金使わない恋愛なら

198 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:58:00.09 ID:8onyveMA0
>>190
同じ
子供はいらないけどずっと一人も寂しい
かといってベッタリも嫌

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:55:54.05 ID:jB5kK+xg0
まあ確かに今は結婚なんて制度いらんかもな。
ただしそれに変わる人の繋がりはいるな。
今の独身おっさんたちはそれすら皆無と聞く。
そして将来は腐乱死体に。

196 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:57:33.13 ID:t+YIspPb0
>>194
愛知であった事件みたいに放置されるんだろうな
独身身寄りのない奴らの末路