サウナや個室のプライベートサウナ、会員制サウナなど新しいジャンルのサウナも登場する。大きな風呂を設置しない個室サウナや、アウトドアサウナはコストが低く開業可能であり、サウナ施設の新規開業で台頭し始める。 全国にある公共のサウナの総数は、サウナ検索サイトのサウナ
74キロバイト (9,193 語) - 2023年10月15日 (日) 12:20
サウナブームは短期間で終焉したのは残念ですが、タピオカブームとの共通点があるのも事実です。流行は一過性のものであり、時代の移り変わりに合わせて新しいトレンドが生まれるものなのかもしれません。

1 守護地頭 ★ :2023/11/04(土) 07:07:29.73 ID:IexwTma99
https://news.yahoo.co.jp/articles/30c021494ee5b46ba71b7020ecbd730a9f9a2dc7?page=1

ブームの渦中にあったサウナ市場も、今やその過熱ぶりが冷めつつあるかもしれない。消費者の注目はピークアウトの兆しが見えだしたが、サウナ施設の出店は、大都市圏を中心にハイペースで続く。

そうなると懸念されるのが、事業者同士の競争の激化だ。ブームの過渡期を乗り切る策はあるのだろうか。そのヒントはかつての「タピオカブーム」が残した苦い教訓にある。

たった1年で「2000店舗増」 出店ラッシュは廃業ラッシュに転じるか
国内のサウナ店舗情報を取りまとめるWebサイトの「サウナイキタイ」には、現在1万2276店舗ものサウナ施設が登録されている。ちなみに三菱UFJ銀行の支店数でも全国で約2500店舗ほどしかない。国内のサウナ施設は国内最大手メガバンク5つ分の支店数と同じくらいの規模があるということになる。

サウナイキタイのデータベースの伸びを確認していくと、2022年の上半期に1万店舗を突破し、そこから1年3カ月で2000店舗以上が追加されていることが分かる。全ての新規登録件数が新規創業のサウナというわけではないものの、都内を中心に毎週のごとく新たなサウナ関連施設の開業情報が確認できる。概してサウナ新規出店の勢いは増しているといってよいだろう。

しかし、サウナという施設は、昨今の物価高・エネルギー高の影響を真正面から受ける業態だ。人件費の高騰や円安によるサウナ機材・木材の仕入れコストも跳ね上がっており、相当に厳しいコスト環境にさらされている。

さらに、消費者の関心がピークアウトしている兆候もインターネットの検索ボリュームから確認できる。Google検索の統計サービスであるGoogleTrendsによれば、検索キーワード「サウナ」の関心は20~22年にかけて大きく増加したものの、そこからの約2年間については伸び率が鈍化し、横ばいの状況が続いている。

検索ボリュームの水準としては過去最高の水準を維持してはいるものの、目立った関心の成長率がみられていない。それにもかかわらず、新規サウナ事業者がこのタイミングで数多く出店されていることを踏まえると、今後はサウナ事業者同士での熾烈なパイ争いの局面に陥る可能性がある。

また、健康効果に対するリスクが指摘されるようになってきたのも、サウナデビューを踏みとどまらせる要因となりそうだ。かつて「健康」と「美」を追求する人々に支持され、社会現象にまでなったサウナだが、長時間の利用に伴う体への悪影響や、サウナから水風呂という相当の温度差がある環境下でのヒートショック現象リスクなど、健康リスクに対して複数の医師がSNS上で疑問を呈したことも大きな議論を呼んだ。

現在、サウナ専門店の料金は比較的高額で、一部の消費者にとっては「贅沢品」と見なされることがある。筆者が自社オフィスを構える池袋には「かるまる」や「タイムズスパレスタ」といったサウナ愛好家に親しまれている施設が複数存在する。そのようなサウナ専門施設では、ここ数年で値上げやプランの改定をへて、1回の利用で通常3000円ほどの料金がかかるケースも珍しくない。

以下略
11/3(金) 8:00




147 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:36:17.12 ID:8CRtZqHl0
>>1
ブームにすらなってないがw

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:09:48.73 ID:gvk3VbOI0
西城秀樹は48歳のときにサウナ入ってて脳梗塞起こしました

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:32:09.41 ID:vsD7wERf0
>>7
はい論破

西城さんは昔から、1日3〜4箱もタバコを吸うヘビースモーカーだったそうです。
また、自分の理想体重を保持するため、普段から水分を極力控え、水を飲まずにサウナに入る常連でもあったそうです

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:34:10.28 ID:vsD7wERf0
>>125
情弱乙

191 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:44:03.38 ID:lWoio4Jg0
>>119

サウナ入ってなければ脳梗塞にならなかったんじゃないか?

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:10:23.04 ID:zphx1M9V0
熱風に混ざった他人の汗吸ってるんだぜ

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:40:26.23 ID:4ivCPJ2p0
>>20
まあ過ぎたるは及ばざるがごとしって事ですわ…。

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:14:31.97 ID:kDzHaPao0
若いうちはともかく年取ってからあの温度差はやべーだろ

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:15:09.67 ID:e6r3IpFr0
スーパー銭湯のことなのか?

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:26:10.42 ID:CiwpkroR0
>>26
サウナ付きの銭湯
スーパー銭湯(岩盤浴・低温スチームのみの施設は除く)
サウナ専業店
会員制個室サウナ

全部サウナ施設にカウントされてるw
「サウナイキタイ」サイトの場合
専業店は3千円くらいは普通だけど、高額なんだろうか?
それなりに充実してるけどね

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:15:53.80 ID:XgOitpmP0
お、おぅ。
サウナブームすら知らずにブームが終わるのか。

ところで、関東ローカルネタだろ?

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:18:46.91 ID:G5ix+blC0
>>30
東京ローカルじゃね?

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:16:18.68 ID:Hx7Kulg+0
血管の拡張と収縮いっきにやるんだから体に良いわけがないんだけどね

127 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:33:34.78 ID:CiwpkroR0
>>31
そうでも無いようだけどな
体に適当なストレス(負荷)をかけることは運動と同様、鍛えてると云うことなのでw

医師にも健康効果があると言う人が昔から居る
健康体なら、むしろ血圧の安定に役立つとされてる

フィンランドのサウナの起源は2千年以上前から
体に悪影響がある事が、そんなに続くとも思えないがw

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:16:32.27 ID:DtKBRi6T0
ブームとしてマスメディアで紹介されたら終わり
ブームに乗っかるアホだらけになって、まともな人は逃げていく

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:20:06.89 ID:oUTryl210
>>32
なんでもそうだよね
にわかが増えると雰囲気が変わって元々の愛好家が逃げていくもんだ

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:16:59.70 ID:GekAeTkI0
基本、男しか集まらないレジャーはブームにならない

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:19:00.51 ID:fIjv7psk0
ハナから胡散臭いブームだったよ
メディアが拡散すれば簡単にブームが作れるって怖いね

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:19:51.36 ID:1dciBrYa0
何でさうなブームなんて起こったんだ?

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:22:16.92 ID:nkldHq2u0
>>58
サ道というドラマのせいじゃね
整うってなんだで一回いくと気持ちよさに気づく

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:20:07.68 ID:P1TtmUfS0
いやどこ行ってもサウナ施設は人でいっぱいだぞ
場所によってはレジャーのあと家族で利用してるな

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:21:53.67 ID:DtKBRi6T0
>>60、63
お前らだよバカ

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:31:16.75 ID:P1TtmUfS0
>>69
お前みたいなジジイに用は無いんだよ*どけ

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:21:38.94 ID:1tgW9gxa0
サウナよりキャンプブームを何とかしてくれ人も多いし料金高いし

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:25:14.79 ID:eWvwDUAD0
>>67
土日にキャンプ行ってる人笑えるw
平日は空いてて自然を満喫出来るのに

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:23:25.04 ID:6fI0PdN60
無人餃子屋はなくならないな

106 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:29:16.01 ID:pcenqcJ50
>>87
それ多分キンタマいじって欲しかったんじゃないか

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:31:43.31 ID:+B83rYxf0
>>87
それヤバいやつ
脳出血起こしてる

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:26:11.95 ID:Jv58BkKm0
サウナブームってLGBTゴリ押しの余波だろ

人口密度高くなって*以外耐えられない空間になってる

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:27:13.04 ID:QLDAwqjP0
>>92
サウナでイキたい
とかいうハッテンサウナ情報サイトがあるぐらいやからな

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:26:43.95 ID:4PsEesVs0
生徒役「仕事仕事で体が疲れてます」
先生役「サウナでリフレッシュしろ」

情報商材動画は、必ずこの会話してて草だぞ
どこの案件だよ

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:26:54.61 ID:nkldHq2u0
水風呂抜けばそんなにしんどくないかな
整うまで目指すとかなりキツイ
整う=立ちくらみだと思ってる

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:31:52.24 ID:JGpa75Is0
>>95
整うは立ちくらみ、間違いないね
血管収縮遊びだと俺は思っている

なんかボーっとするからその瞬間だけはポジティブになんでもやれちゃう気がするんだよな
その後冷静になるとその時の思考が不味いことに気付く

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:27:36.82 ID:P1TtmUfS0
町の銭湯も人で一杯だ
キャッチコピーが長生きしたけりゃ銭湯だぜ!

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:28:34.67 ID:42Fu1rBT0
家の風呂についてるミストサウナでええやろ

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:30:53.81 ID:QLDAwqjP0
>>104
あれちゃんと掃除しないとカビ浴びてるだけやから気をつけるんやで

111 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:30:21.42 ID:7ciEpac90
そろそろ白鯛焼きの番ですか

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:33:42.65 ID:YsNq5lEK0
>>111
ベルギーワッフルうまい

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:37:31.60 ID:uDc6t5yG0
>>111
鯛焼きのバリエーションとしては決して悪くないと思うんだけどなぁ

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:30:37.30 ID:AiHes61P0
「整う」って状態が科学的に解明できないの面白いな
確かに感覚としては整ってるのに解明できない
人体の不思議はまだまだありそう

158 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:37:38.20 ID:5i1vhbed0
>>112
解明もなにもないだろw
過酷な環境によるストレスから開放されると気持ちいいってだけだ

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:45:25.05 ID:CiwpkroR0
>>114
実はフィンランドでは水風呂に入らないw

冷水シャワーか、ヴィヒタって葉っぱ水つけて体を叩くとか(入浴前にもやる)、30℃くらいの温水プールに浸かる

冬場は雪を体に擦りつけたり、積もった雪の上に寝たりするけどね

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:32:16.82 ID:yDOzmY8U0
三大*

マラソン*
サウナ*

あと一つは?

129 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:33:38.47 ID:fIjv7psk0
サウナはDQN率高めだからw

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:33:59.25 ID:9XcgAZM10
サウナの整うを知ってるやつは一生抜け出せないよ

159 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:37:49.77 ID:h03bmZja0
>>132
整う、って首絞めてオチるのが気持ち良いとか
そういうのの類だよな

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:40:53.13 ID:/Q9VYeMy0
>>159
あーそれそれ
ランナーズハイに近いと思うわ
座ってるだけでそこに至れるから楽ってだけで
脳内*でラリってるだけだから、全然体に良くないと予想

187 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:43:01.95 ID:z0D3EDRW0
>>176
脳内*でなく血行改善感だったよ

試してないの?

137 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:35:10.86 ID:0Iu0Plxy0
コワーキングスペース併設の会員制サウナみたいなのは行きたくないわ
ととのうことでビジネスアイデアがどうこうとか言うようになったら終わり

155 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:37:26.40 ID:JJKlTMte0
>>137
コワーキングは政府の補助金利権

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:36:45.16 ID:xK0ru22v0
とくさんか

186 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:42:52.22 ID:4ivCPJ2p0
>>150
いいえ、違います。

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:37:29.93 ID:LsZ9hsNn0
サウナは毛根に良くない
岩盤浴は行くけどね

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:40:31.23 ID:bPB+7e9B0
血管内が油ドロドロの人が、
いきなり冷たい水風呂に
入ると、血管が収縮した時に
ドロドロがニキビつぶした
みたいにはがれるそうだ。

そのはがれたのが、飛んだ先で
詰まると大惨事。

185 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:42:47.99 ID:JJKlTMte0
>>174
それ長嶋茂雄

198 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:44:54.30 ID:ly4TlZ900
>>174
流行りの血栓と合わさって*な

188 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/04(土) 07:43:13.74 ID:ccT8exSK0
整う整ううるせーんだよ