|
「稼げないならやめちまえ!」という言葉は厳しいものの、フリーランスの仕事は確かに厳しいものです。しかし、人々がフリーランスを叩くことで得られる快感は何なのでしょうか?もしかすると、自分自身が安定した給料をもらっているサラリーマンと比べて、フリーランスの不安定な生活に対する優越感を感じるのかもしれません。それはちょっとした励みになるかもしれませんが、他人を叩くことで自身の幸せを感じるのは本当に健康的な心のあり方なのでしょうか?
1 守護地頭 ★ :2023/10/31(火) 19:28:27.60 ID:xSrShCnx9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f865c48eb0c89d7c0ed312d2fc5c8cc7febec0cc
10月からついにインボイス制度が始まりました。みなさん、何度か耳にしたことがあると思いますが、まずその影響を受けるのはこれまで消費税の免税事業者だったフリーランスです。もちろん、その余波はフリーランスであろうと会社員であろうと、この社会で生きている人ならみなに押し寄せると思います。
このインボイス制度を巡っては、様々なところで侃々諤々の議論が巻き起こってきました。当然、消費税の免税事業者だったフリーランスからは「生活が成り立たなくなる」といった声がたくさん上がったのですが、それに対してSNSではこんな声も上がったのです。
・インボイスが導入されたぐらいで廃業するなら実力がない
・インボイスが嫌ならフリーランスを辞めろ
・売れないなら需要がないということ。辞めてしまえ
こういった論調はいたるところで聞かれました。これらの意見を見聞きして筆者が思うのは、「フリーランス叩きって、本当に気持ちがいいんだな」ということです。ある意味、中毒性があるのだと思います。フリーランスという働き方への先入観とイメージが、批判をしていた人々の心を触発するのだと思うのです。そのイメージとは
・自由でお洒落な働き方
・趣味や好きを仕事にしている
・夢を追っている
というもの。以前のコラムでも書きましたが、筆者は常々、「なれるもんなら会社員」と思っています。フリーランスは全然ラクでも自由でもなく、綱渡り状態の泥臭い不安定な働き方だと思います。フリーランスといってもその実態は実に多種多様。イメージだけが独り歩きして、実態との乖離が進んでいると思います。ではこのイメージが批判をしていた人々の心を触発する、というのはどういうことでしょうか。
“自分にあるもの”よりも“自分にないもの”に目がいく
人って、自分がしたくてもできなかったこと、我慢していることをやっている人がいると、ムカつくんです。ムカつくだけならいいですが、もっといくと“潰したく”なる。攻撃しないと気が済まなくなるんです。
どちらがいいか悪いかは置いておいて、会社員とフリーランスって、メリット/デメリットが反転して、どちらかにあるものはどちらかにないということが多いんです。例えば、社会保険や福利厚生、有給といったものは会社員にあってフリーランスにはない。でも働く時間や場所を決められる自由度は会社員になくてフリーランスにはある(もちろんフリーランスも職種によってはない場合もあります)。
でも、人ってどうしても“自分にあるもの”よりも、“自分にないもの”に目がいって、他人を羨ましく思ってしまいますよね。会社員のほうがマジョリティである社会で、「会社員にあってフリーランスにないもの」より、「会社員になくてフリーランスにあるもの」のほうが強調されて見えてしまう。だから、会社員に比べてフリーランスのしんどいところより、いいところになぜか目が行ってしまう。なぜか美化したり、しがらみから開放されて気ままにやってるやつら、なんて思ってしまう人もいる。実際はある意味、会社員より不自由なのに。
以下略
10/31(火) 18:32
10月からついにインボイス制度が始まりました。みなさん、何度か耳にしたことがあると思いますが、まずその影響を受けるのはこれまで消費税の免税事業者だったフリーランスです。もちろん、その余波はフリーランスであろうと会社員であろうと、この社会で生きている人ならみなに押し寄せると思います。
このインボイス制度を巡っては、様々なところで侃々諤々の議論が巻き起こってきました。当然、消費税の免税事業者だったフリーランスからは「生活が成り立たなくなる」といった声がたくさん上がったのですが、それに対してSNSではこんな声も上がったのです。
・インボイスが導入されたぐらいで廃業するなら実力がない
・インボイスが嫌ならフリーランスを辞めろ
・売れないなら需要がないということ。辞めてしまえ
こういった論調はいたるところで聞かれました。これらの意見を見聞きして筆者が思うのは、「フリーランス叩きって、本当に気持ちがいいんだな」ということです。ある意味、中毒性があるのだと思います。フリーランスという働き方への先入観とイメージが、批判をしていた人々の心を触発するのだと思うのです。そのイメージとは
・自由でお洒落な働き方
・趣味や好きを仕事にしている
・夢を追っている
というもの。以前のコラムでも書きましたが、筆者は常々、「なれるもんなら会社員」と思っています。フリーランスは全然ラクでも自由でもなく、綱渡り状態の泥臭い不安定な働き方だと思います。フリーランスといってもその実態は実に多種多様。イメージだけが独り歩きして、実態との乖離が進んでいると思います。ではこのイメージが批判をしていた人々の心を触発する、というのはどういうことでしょうか。
“自分にあるもの”よりも“自分にないもの”に目がいく
人って、自分がしたくてもできなかったこと、我慢していることをやっている人がいると、ムカつくんです。ムカつくだけならいいですが、もっといくと“潰したく”なる。攻撃しないと気が済まなくなるんです。
どちらがいいか悪いかは置いておいて、会社員とフリーランスって、メリット/デメリットが反転して、どちらかにあるものはどちらかにないということが多いんです。例えば、社会保険や福利厚生、有給といったものは会社員にあってフリーランスにはない。でも働く時間や場所を決められる自由度は会社員になくてフリーランスにはある(もちろんフリーランスも職種によってはない場合もあります)。
でも、人ってどうしても“自分にあるもの”よりも、“自分にないもの”に目がいって、他人を羨ましく思ってしまいますよね。会社員のほうがマジョリティである社会で、「会社員にあってフリーランスにないもの」より、「会社員になくてフリーランスにあるもの」のほうが強調されて見えてしまう。だから、会社員に比べてフリーランスのしんどいところより、いいところになぜか目が行ってしまう。なぜか美化したり、しがらみから開放されて気ままにやってるやつら、なんて思ってしまう人もいる。実際はある意味、会社員より不自由なのに。
以下略
10/31(火) 18:32
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:39:33.98 ID:p1AF/d3J0
>>1
>これらの意見を見聞きして筆者が思うのは、「フリーランス叩きって、本当に気持ちがいいんだな」ということです。
この一行が全て、個人の脳内妄想
>これらの意見を見聞きして筆者が思うのは、「フリーランス叩きって、本当に気持ちがいいんだな」ということです。
この一行が全て、個人の脳内妄想
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:30:01.09 ID:kkdPXZsG0
普通に税金払えよって話ですよ
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:06:55.40 ID:sxfIhxot0
>>4
普通に免税事業者なんやで
普通に免税事業者なんやで
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:40:16.31 ID:0HkKaJl60
>>4
そんじゃあ節税対策とか諸々全部するなって事だな?
そんじゃあ節税対策とか諸々全部するなって事だな?
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:34:33.83 ID:ThMmnBwK0
いや普通にやめた方がいいだろ
稼げないなら
稼げないなら
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:35:40.55 ID:gEP7lm2Y0
氷河期底辺だけど世間から叩かれ続けた人生だったよ
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:37:41.24 ID:kafI3yRi0
>>14
これからも続くんやで
お互いがんばろうな
これからも続くんやで
お互いがんばろうな
148 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:42:19.57 ID:4MY5R+Dz0
>>19
14さんは過去形だから卒業したんだよ
苦しみしかない人生からの卒業
14さんは過去形だから卒業したんだよ
苦しみしかない人生からの卒業
139 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:35:06.21 ID:kKTThwI80
>>15
2ch時代から然程変わらんよなココw
2ch時代から然程変わらんよなココw
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:39:51.78 ID:Xzbmo5OE0
単にズルしてるやつが嫌われてるだけなのに、いじめっ子vsいじめられっ子の構図に無理矢理持ち込もうとしてるよね。
典型的な論点そらし
典型的な論点そらし
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:41:34.74 ID:BbL6eopX0
>>25
給与所得控除
退職金控除
交通費とか給与所得控除の控除とダブってる2重控除
給与所得控除
退職金控除
交通費とか給与所得控除の控除とダブってる2重控除
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:11:11.05 ID:U2UtgFam0
>>28
じゃあ青色申告特別控除も廃止だね
じゃあ青色申告特別控除も廃止だね
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:43:39.39 ID:vKqyQakn0
>>26
退職金に関してはフリーランスも利用できるのだ
退職金に関してはフリーランスも利用できるのだ
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:41:51.83 ID:n8PrHGZ00
年収300万社畜「稼げないなら辞めちまえ!」
これもう笑うしかないだろw
これもう笑うしかないだろw
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:47:39.13 ID:vdMSBOcd0
自分たちが会社という組織から
離れる度胸と実力が無いから。
離れる度胸と実力が無いから。
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:50:20.90 ID:vdMSBOcd0
>>48
1000万ちょっと超えるぐらい。
1000万ちょっと超えるぐらい。
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:48:29.81 ID:0pETn2nw0
フリーランスなんてキラキラしたものじゃないぞ、サラリーマンになる才能がないから消去法でやってるだけ、その才能がないと気付いた時は絶望したよ
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:48:39.27 ID:1foJ5p3o0
いまは退職金増税にフリーランス熱狂だろ
日本人てほんと他人が損するの大好きだよな
日本人てほんと他人が損するの大好きだよな
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:49:19.14 ID:vdMSBOcd0
>>46
俺は反対だよ
俺は反対だよ
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:49:52.21 ID:b3WYepN80
叩きじゃないよ普通に納税しなさいよって話だ
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:51:57.49 ID:vdMSBOcd0
>>51
5000万円以下は
消費税免除の約束だったんだけど。
それを条件に消費税という名の
売上税導入を許した。
つまり自民党と官僚は
詐欺師だったってこと。
5000万円以下は
消費税免除の約束だったんだけど。
それを条件に消費税という名の
売上税導入を許した。
つまり自民党と官僚は
詐欺師だったってこと。
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:50:59.03 ID:oiNexxcL0
陽の民族ってのは『良い所』を探して
皆で褒めあい賞賛し、認めあい協力して、成長してくんだけど
陰湿日本人は「一番ダメなところ」を探して
相手をバカにして足をひっぱり共に泥沼に沈んでいく
陰の民族に未来はないよ、霊的に低い民族
皆で褒めあい賞賛し、認めあい協力して、成長してくんだけど
陰湿日本人は「一番ダメなところ」を探して
相手をバカにして足をひっぱり共に泥沼に沈んでいく
陰の民族に未来はないよ、霊的に低い民族
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:55:03.40 ID:1foJ5p3o0
>>54
スパイト行動が過ぎる
自分の損得に1ミリも関係なくても他人が得することを妬み他人が損すると愉悦が典型的日本人
スパイト行動が過ぎる
自分の損得に1ミリも関係なくても他人が得することを妬み他人が損すると愉悦が典型的日本人
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:52:06.63 ID:BbL6eopX0
サラリーマンの給与所得控除は3%で十分
それに不満がある場合はサラリーマンに自分で確定申告させよう
今はetaxとかあるから確定申告も簡単
退職金控除も必要なし
2000万もらったらキッチリ所得税と住民税で500万以上は払って貰おう
それに不満がある場合はサラリーマンに自分で確定申告させよう
今はetaxとかあるから確定申告も簡単
退職金控除も必要なし
2000万もらったらキッチリ所得税と住民税で500万以上は払って貰おう
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:56:37.54 ID:Gvm/tpwP0
まぁなんでもいいけど消費税払えよな
消費者が払った消費税ポッケナイナイしといて逆ギレはないわ
消費者が払った消費税ポッケナイナイしといて逆ギレはないわ
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 19:57:44.94 ID:F/6Kbgq60
日本はサラリーマンが大正義でこの半世紀やってきたからな
自営やフリーランスには妬み僻みで当たりが強くなる
自営やフリーランスには妬み僻みで当たりが強くなる
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:01:05.84 ID:0pETn2nw0
コンビニ店員への態度が悪いのはリーマンらしいな
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:12:50.29 ID:ip6OQXxL0
>>75
そーでもないぞ!
そーでもないぞ!
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:05:45.05 ID:vk9/rgEP0
揚げないならやめちまえに見えた
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:05:46.48 ID:UrDw9kX90
諸悪の根源は消費税なんですよ
法人税と所得税を消費税導入以前に戻すのが正解です
法人税と所得税を消費税導入以前に戻すのが正解です
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:10:29.59 ID:HRknLmO10
・自由でお洒落な働き方
・趣味や好きを仕事にしている
・夢を追っている
フリーランスにそんなイメージ持ってねえよ
・趣味や好きを仕事にしている
・夢を追っている
フリーランスにそんなイメージ持ってねえよ
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:11:09.22 ID:o20Li7Nb0
自営業やってるが、インボイスで20%値上げしたわwww
105 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:12:45.66 ID:ZJmXybNi0
>>103
辞めちまえ
辞めちまえ
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:14:01.85 ID:IlQzIxZR0
964とか1053とか、サラリーマンとその他で税捕捉率の格差が大きいって、
今は常識じゃなくなったのか?
インボイスによる生産性の低下(時間・コスト)には同情するが、
税金をしっかりとられたら暮らせません、はダメだろ
つーかマイナカード導入の補助金とかつけるカネがあるなら、
政府がクラウドでインボイス処理させるサーバー作って、売り方と買い方がそれ使えば自動で処理されるようにするとか、
PCとか使えない層には専用端末を配る、くらいのことしないとダメだろ
今は常識じゃなくなったのか?
インボイスによる生産性の低下(時間・コスト)には同情するが、
税金をしっかりとられたら暮らせません、はダメだろ
つーかマイナカード導入の補助金とかつけるカネがあるなら、
政府がクラウドでインボイス処理させるサーバー作って、売り方と買い方がそれ使えば自動で処理されるようにするとか、
PCとか使えない層には専用端末を配る、くらいのことしないとダメだろ
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:40:02.81 ID:EH40Jl9E0
>>110
デジタル庁()が絡むとこうなる
自治体システム標準化、ガバクラ移行で運用コスト2~4倍に悲鳴「議会に通らない」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08519/
デジタル庁()が絡むとこうなる
自治体システム標準化、ガバクラ移行で運用コスト2~4倍に悲鳴「議会に通らない」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08519/
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:21:49.89 ID:HErXz9ig0
頭の良いフリーランスは免税になれないからここにはいない
年商1000万を超えない雑魚がサラリーマンを妬むスレ
年商1000万を超えない雑魚がサラリーマンを妬むスレ
122 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:22:32.42 ID:0pETn2nw0
>>120
その通りだから虐めないでくれよ~
その通りだから虐めないでくれよ~
132 げ :2023/10/31(火) 20:29:30.37 ID:SBLXEQkl0
>>120
免税になれないから、サラリーマンの給与からも消費税取れって言いに来たぞ
免税になれないから、サラリーマンの給与からも消費税取れって言いに来たぞ
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:22:30.91 ID:F123jWoC0
インボイスは海外では一般的な制度だから日本でできない理由はないでしょ
過少申告する脱税犯罪の防止にもなる
過少申告する脱税犯罪の防止にもなる
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:34:46.84 ID:L56T1nPW0
>>121
日本みたいに面倒な事やってる国ある?
日本みたいに面倒な事やってる国ある?
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:44:55.17 ID:lcJ19tzJ0
漫画の作業で掲示板よりかSNSの方が有用に思えるので
段々と移行に向かっている。
段々と移行に向かっている。
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:54:58.08 ID:FmF6u1sL0
脱税反対ってだけなんだけどね
脱税を権利だと勘違いしてるやつ*が非難されるのは当たり前だわな
脱税を権利だと勘違いしてるやつ*が非難されるのは当たり前だわな
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/31(火) 20:55:46.98 ID:EH40Jl9E0
>>166
ここであなたに問題です!
脱税してたのは誰だい?
ここであなたに問題です!
脱税してたのは誰だい?
コメントする