|
「円相場の下落が止まりませんね。昨年の10月以来の円安・ドル高水準ということで、輸出関連企業にとっては好材料かもしれません。一方で、海外旅行や輸入品の価格が上がる可能性もあるので、個人の生活にも影響が出るかもしれませんね。今後の相場の動きに注目です」
1 はな ★ :2023/11/01(水) 05:38:41.13 ID:mgizWqdU9
円相場、昨年10月以来の円安・ドル高水準…一時1ドル=151円台に下落
2023/10/31 23:09 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231031-OYT1T50251/
31日の外国為替市場の円相場は一時、昨年10月以来、約1年ぶりの円安・ドル高水準となる1ドル=151円台に下落した。
※全文はリンク先で
★1: 2023/10/31(火) 23:27:18.64
前スレ
【為替】円相場、昨年10月以来の円安・ドル高水準…一時1ドル=151円台に下落 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698770338/
2023/10/31 23:09 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231031-OYT1T50251/
31日の外国為替市場の円相場は一時、昨年10月以来、約1年ぶりの円安・ドル高水準となる1ドル=151円台に下落した。
※全文はリンク先で
★1: 2023/10/31(火) 23:27:18.64
前スレ
【為替】円相場、昨年10月以来の円安・ドル高水準…一時1ドル=151円台に下落 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698770338/
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:43:07.06 ID:E5qTvLt/0
>>1
この状況でも緩和という植田
もう、本当に二代目山上がでるんじゃないだろうか
この状況でも緩和という植田
もう、本当に二代目山上がでるんじゃないだろうか
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:07:32.13 ID:bNcQAOcS0
>>1
あぁ、オレのNIISAが・・・
人生詰んだわ
家売ってクルマも売って、ヨメ売れるかな?
あぁ、オレのNIISAが・・・
人生詰んだわ
家売ってクルマも売って、ヨメ売れるかな?
174 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:11:49.56 ID:UqV192bB0
>>1
無能無策の増税クソメガネなんとかしろよ
無能無策の増税クソメガネなんとかしろよ
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:40:55.36 ID:n95AMYjD0
地獄の自民党政権
政権交代しないとコロされるぞ
政権交代しないとコロされるぞ
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:57:58.45 ID:wdYbPlDE0
>>5
アカの政権になったら円高になる。
幼稚園児ですか?
アカの政権になったら円高になる。
幼稚園児ですか?
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:41:16.76 ID:hbXDdwMy0
自民党政権じゃ絶対に「アベノミクスは失敗」とは言わないし反省もしない
悪魔のアベノミクス通貨暴落
悪魔のアベノミクス通貨暴落
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:59:15.24 ID:hTCZPndl0
>>77
リフレ政策って元からそういう理論で
安倍が参与として大絶賛してたのが
浜田宏一っていうゴミクズリフレ派なんですけどね
高橋洋一氏の著書『この金融政策が日本経済を救う(光文社新書)』の32ページで
変動為替相場制のもとでは、財政政策よりも金融政策の効果のほうが大きく、理論的には財政政策の効果はない。
リフレ政策って元からそういう理論で
安倍が参与として大絶賛してたのが
浜田宏一っていうゴミクズリフレ派なんですけどね
高橋洋一氏の著書『この金融政策が日本経済を救う(光文社新書)』の32ページで
変動為替相場制のもとでは、財政政策よりも金融政策の効果のほうが大きく、理論的には財政政策の効果はない。
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:41:21.76 ID:3xkvF44B0
戦後復興の時はみんなであんなに盛り上がったのにな・・・
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:42:51.87 ID:hbXDdwMy0
>>9
輸出入が今より全然少なく食料自給率も高い時代だな
輸出入が今より全然少なく食料自給率も高い時代だな
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:42:06.17 ID:bhZNWhNn0
もう利確しました! ごちそうさまです
それでは、円買い為替介入お願い致します
それでは、円買い為替介入お願い致します
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:43:57.50 ID:8V9+DO4K0
>>10
介入やったけど不発に終わって現状じゃないの?
もう世界に見透かされてるから介入も無駄
介入やったけど不発に終わって現状じゃないの?
もう世界に見透かされてるから介入も無駄
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:42:35.20 ID:Xfmhl+/T0
あのさぁ
これまた大阪万博の費用増加するだろ?
もう止めた方いいんじゃねーのマジで?
これまた大阪万博の費用増加するだろ?
もう止めた方いいんじゃねーのマジで?
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:44:06.78 ID:hTCZPndl0
物価と税金だけが上がる
マジで地獄の自民党
マジで地獄の自民党
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:44:55.40 ID:hbXDdwMy0
>>21
自民党「大臣の給料上げが先!!」
自民党「大臣の給料上げが先!!」
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:44:18.06 ID:aXschzDd0
外国人旅行者がまた増えるわ
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:48:03.45 ID:718iD//+0
>>22
観光産業は忙しそうだよ
富士そばが行列になってて
なんだろう?と思ってみたら外国人観光客だった
並んでて客が外にあふれるほどだよ
観光産業は忙しそうだよ
富士そばが行列になってて
なんだろう?と思ってみたら外国人観光客だった
並んでて客が外にあふれるほどだよ
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:44:49.16 ID:FheX+j7h0
日本製品を作りまくって海外に売れば爆益だろ
円安の今こそ製造業だ
物作り大国日本復活
円安の今こそ製造業だ
物作り大国日本復活
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:46:48.64 ID:dlZuVkT80
>>25
それが出来るのは
超付加価値がある半導体や高級車かな
だから軍事産業も重要なんだよ
単なる造船ではなくなるんだから
それが出来るのは
超付加価値がある半導体や高級車かな
だから軍事産業も重要なんだよ
単なる造船ではなくなるんだから
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:49:48.12 ID:JitcQo4w0
>>25
人手不足と工場はとっくに海外、パーツは輸入品、石油もガスも運送費も値上がり
工場がでていってから円安政策だしやること遅いわ、今円安のメリットは少ない
人手不足と工場はとっくに海外、パーツは輸入品、石油もガスも運送費も値上がり
工場がでていってから円安政策だしやること遅いわ、今円安のメリットは少ない
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:51:09.73 ID:Fwzl05Oe0
>>25
海外生産してそのまま現地で海外販売
それやってる会社は軒並み過去最高益だよ
トランプ大統領の頃から関税障壁とか
コンテナ船の問題で高くなった
だから現地で生産して現地で売るスタイルが大企業を中心に定着してる
それが一番儲かるスタイルになってきてる
海外生産してそのまま現地で海外販売
それやってる会社は軒並み過去最高益だよ
トランプ大統領の頃から関税障壁とか
コンテナ船の問題で高くなった
だから現地で生産して現地で売るスタイルが大企業を中心に定着してる
それが一番儲かるスタイルになってきてる
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:51:40.29 ID:pFi7BJhB0
>>25
材料はだいたい輸入だから増収減益の企業がおおいんじゃね
材料はだいたい輸入だから増収減益の企業がおおいんじゃね
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:46:35.09 ID:EzwCKq+H0
キチ〇イの*は円安で日本有利らしいけどさ
賃金が目減り
資産が目減り
で、どうやって日本は復活するんだろ笑
ただの途上国だろ普通に
途上国は実は、理想の経済だったってこと?
先進国は途上国になるのが目標だった?意味わからんね
賃金が目減り
資産が目減り
で、どうやって日本は復活するんだろ笑
ただの途上国だろ普通に
途上国は実は、理想の経済だったってこと?
先進国は途上国になるのが目標だった?意味わからんね
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:53:36.47 ID:aNg76PK70
>>27
*は五毛とか朝鮮を連呼するだけだから
国内のことは考えてない
0335名無しさん@1周年
2019/12/09(月) 18:32:46.05ID:7gvISr7E0
まあそれでも中韓に厳しい態度をとってもらえれば
その優越感でどんなに厳しい労働環境でも
俺らは誇りを持って生きていける
*は五毛とか朝鮮を連呼するだけだから
国内のことは考えてない
0335名無しさん@1周年
2019/12/09(月) 18:32:46.05ID:7gvISr7E0
まあそれでも中韓に厳しい態度をとってもらえれば
その優越感でどんなに厳しい労働環境でも
俺らは誇りを持って生きていける
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:47:13.44 ID:bhZNWhNn0
脊髄反射ジミンガー連呼脳障害スレ じゃないんだからさぁ?
お前らは自分の資産を増やす防衛することを考えろよ?w
お前らは自分の資産を増やす防衛することを考えろよ?w
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:48:23.13 ID:hONErmEH0
>>31
物価高では資産を形成できないからw
物価高では資産を形成できないからw
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:48:26.41 ID:hONErmEH0
>>31
物価高では資産を形成できないからw
物価高では資産を形成できないからw
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:52:35.40 ID:JitcQo4w0
>>33
万博は赤字で終わるだろうよ、内需の足引っ張るだけよ
万博は赤字で終わるだろうよ、内需の足引っ張るだけよ
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:53:32.98 ID:eBbW+Opb0
>>33
内需振興つーても、家電なんかはメイドイン新興国が多いから貿易赤字要因
そもそも資源が殆ど輸入だし
逆に内需減らすべき、たとえば日本人の国内旅行減らしたら外国人が来やすくなって外貨稼げる
つか今年の夏は国内旅行減ったらしい、正しい反応だわ
内需振興つーても、家電なんかはメイドイン新興国が多いから貿易赤字要因
そもそも資源が殆ど輸入だし
逆に内需減らすべき、たとえば日本人の国内旅行減らしたら外国人が来やすくなって外貨稼げる
つか今年の夏は国内旅行減ったらしい、正しい反応だわ
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:48:28.20 ID:kXWFP4lx0
いまどき円だけで資産形成してる人なんていないからノーダメだろ
円、ドル、株、ゴールドで数百万から1千万ずつくらいは普通の人は貯めてる
円、ドル、株、ゴールドで数百万から1千万ずつくらいは普通の人は貯めてる
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:49:38.45 ID:hONErmEH0
>>39
お前はどんだけ持ってるの?
お前はどんだけ持ってるの?
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:50:48.89 ID:kXWFP4lx0
>>43
俺は総資産額は大したことないよ
33歳で3800万
マイホーム持ち
俺は総資産額は大したことないよ
33歳で3800万
マイホーム持ち
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:52:11.79 ID:hONErmEH0
>>49
33歳でそれだけ持っていたら大したもんじゃね?
親からの援助かな
33歳でそれだけ持っていたら大したもんじゃね?
親からの援助かな
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:53:19.47 ID:kXWFP4lx0
>>58
普通でしょ
普通でしょ
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:54:34.39 ID:B66PlQUo0
>>64
家買って+4000万の資産は普通じゃないだろ
最初から家あるなら普通かな
家買って+4000万の資産は普通じゃないだろ
最初から家あるなら普通かな
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:56:25.20 ID:kXWFP4lx0
>>72
普通に働いてるよ
株とかやって地道に増やしただけ
普通に働いてるよ
株とかやって地道に増やしただけ
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:09:28.79 ID:NnD5++GA0
>>72
家は総資産に含むんじゃないの?
家は総資産に含むんじゃないの?
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:51:01.03 ID:CZamiCjp0
からくりが分からんわけでもないが、でも面白いよな
アメリカなんざ物価高を抑えるために金利を上げている
物価が高いということは比して紙幣の価値が低いっていう話で
で、その価値が低くなっているドルより円の方が安いって
日本の紙幣の価値が低い、つまり比して物の方が高いとなる話だが
でも日本ではアメリカを超えるような物価高にならない
(今の輸入物価高騰による物価高はあるが、でもね、、、)
日本の物は相対的に安いとみんなが日本から買い物をしりゃいいという理屈にもなるが、これまたそんな話になっていない
凄いと思うよ
円安、困る人はいるだろうが日本全体で困るか?
まあくどいが、金融、債権のからくりというか世界の金融構造というか、そんなのは分かっているつもりだが
アメリカなんざ物価高を抑えるために金利を上げている
物価が高いということは比して紙幣の価値が低いっていう話で
で、その価値が低くなっているドルより円の方が安いって
日本の紙幣の価値が低い、つまり比して物の方が高いとなる話だが
でも日本ではアメリカを超えるような物価高にならない
(今の輸入物価高騰による物価高はあるが、でもね、、、)
日本の物は相対的に安いとみんなが日本から買い物をしりゃいいという理屈にもなるが、これまたそんな話になっていない
凄いと思うよ
円安、困る人はいるだろうが日本全体で困るか?
まあくどいが、金融、債権のからくりというか世界の金融構造というか、そんなのは分かっているつもりだが
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:09:50.66 ID:tY28Xw/a0
>>51
人が安い
人が安い
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:52:07.26 ID:nzhaNiEG0
2000年に買ったロレックスが倍の100万で売れたけど
円が安くなって外国人が相場あげてるんだなと今更思ったw
売るときはラッキー位の感覚だったわ
円が安くなって外国人が相場あげてるんだなと今更思ったw
売るときはラッキー位の感覚だったわ
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:55:22.11 ID:JitcQo4w0
>>57
2000年と今なら金買っておけば2倍どころではなかっただろ
しかもいつでも売りやすいし
2000年と今なら金買っておけば2倍どころではなかっただろ
しかもいつでも売りやすいし
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:52:55.69 ID:uFlxpkPs0
某国から円安にしろと命令に近いものを受けてるんだろうが、
工場などを建設してくれるとか、
技術移転して昔のように製造業を栄えさせるとかの飴ではなく、
ウクライナみたいに戦争する国にしたいだけだろう
貧乏にしないと中国と戦争しないと思ってるからな
工場などを建設してくれるとか、
技術移転して昔のように製造業を栄えさせるとかの飴ではなく、
ウクライナみたいに戦争する国にしたいだけだろう
貧乏にしないと中国と戦争しないと思ってるからな
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:56:05.24 ID:HhYAslbZ0
>>63
それは当たり前だろ
アンケートでも中国との戦争を望んでる人は9割超えだったし
日本人の嫌中感情はドンドン高まってる
それは当たり前だろ
アンケートでも中国との戦争を望んでる人は9割超えだったし
日本人の嫌中感情はドンドン高まってる
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:53:53.42 ID:b4VHV81h0
これで防衛と少子化で大増税なんだから
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:55:57.67 ID:JitcQo4w0
>>69
異次元のばら撒きだからな、あれ絶対効果無いわ
異次元のばら撒きだからな、あれ絶対効果無いわ
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:07:00.91 ID:JitcQo4w0
>>69
防衛はまだ良いよ、価値はある
少子化に異次元に予算バラ撒いても効果無いだろ、あれはもはやただの特権層よ、派遣制度とか禁止したほうがまだ良い
防衛はまだ良いよ、価値はある
少子化に異次元に予算バラ撒いても効果無いだろ、あれはもはやただの特権層よ、派遣制度とか禁止したほうがまだ良い
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:55:13.43 ID:l5euqMep0
日銀と政府が円安政策やってるのに何が工作員だよw
頭悪すぎる
頭悪すぎる
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:58:08.88 ID:JitcQo4w0
>>73
日銀の前の総裁が軌道修正するのが遅れすぎよ、最後まで円安だったからな
日銀の前の総裁が軌道修正するのが遅れすぎよ、最後まで円安だったからな
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 05:59:37.68 ID:zFA3PvQF0
物作りして売れる前提がおかしい
原材料は輸入に頼りきりで、赤字から黒字にするまで軌道に乗せる体力すらもうないのに
原材料は輸入に頼りきりで、赤字から黒字にするまで軌道に乗せる体力すらもうないのに
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:02:48.25 ID:OXbTxklw0
>>98
そういえば鉄と銅が溜まってたから中国人の店に売りに行ったら高値で売れたな。
日本の資源が海外に出ていってるんかねぇ
そういえば鉄と銅が溜まってたから中国人の店に売りに行ったら高値で売れたな。
日本の資源が海外に出ていってるんかねぇ
115 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:03:06.52 ID:kXWFP4lx0
年齢×10万貯める癖をつければ自然と貯蓄できるよ
195 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:14:18.05 ID:hONErmEH0
>>115
自分が33歳時の資産は1300万円だった
遺産相続してから資産が加速度的に増えて
今は3億円くらいになったけど
遺産がなかったら5000万円がやっとだったと思う
自分が33歳時の資産は1300万円だった
遺産相続してから資産が加速度的に増えて
今は3億円くらいになったけど
遺産がなかったら5000万円がやっとだったと思う
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:05:26.54 ID:OXbTxklw0
>>117
>>119
そういえば俺が子供の頃にはまだ炭鉱とかかろうじて残ってたな。
円安でまだ採算取れてたのかもね。
今はすべてのエネルギーは海外依存だから円安はヤバいな
>>119
そういえば俺が子供の頃にはまだ炭鉱とかかろうじて残ってたな。
円安でまだ採算取れてたのかもね。
今はすべてのエネルギーは海外依存だから円安はヤバいな
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:07:48.93 ID:CD98jUwQ0
>>117
250円までいける。
250円までいける。
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:10:45.62 ID:Il1+bqpC0
>>119
原材料を輸入して加工して原材料輸入額より何倍もの値段にして売るのが日本式だった
だからフッ化化合物なんかよく狙われるのな
その前は半導体、半導体というとICチップの話になりがちだが加工材料の事で熱消費が少なかったり耐熱性が優れているものの加工が得意だった
盗まれても怒らないからなこの国
原材料を輸入して加工して原材料輸入額より何倍もの値段にして売るのが日本式だった
だからフッ化化合物なんかよく狙われるのな
その前は半導体、半導体というとICチップの話になりがちだが加工材料の事で熱消費が少なかったり耐熱性が優れているものの加工が得意だった
盗まれても怒らないからなこの国
194 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:14:11.26 ID:4wgxpvJl0
>>119
それな
円安にすればするほど海外に金が流れる
国内の富が海外に流出するだけだから国内経済が回らなくなる
今、日本経済ほぼほぼ限界でな、好調()だったマンション販売ですら曲がり角に来ている
他にも賃貸オフィスとか明らかな供給過剰、アホみたいに大型ホテルも建てていて供給過剰
来年、本格的な不動産バブル崩壊始まるよ
不動産とか良くて今の-30%、利回りから計算すると-50%位にならないと辻褄が合わないからね
金融緩和やりすぎてマジで日本経済無茶苦茶だよ
来年からマジで地獄だからw
それな
円安にすればするほど海外に金が流れる
国内の富が海外に流出するだけだから国内経済が回らなくなる
今、日本経済ほぼほぼ限界でな、好調()だったマンション販売ですら曲がり角に来ている
他にも賃貸オフィスとか明らかな供給過剰、アホみたいに大型ホテルも建てていて供給過剰
来年、本格的な不動産バブル崩壊始まるよ
不動産とか良くて今の-30%、利回りから計算すると-50%位にならないと辻褄が合わないからね
金融緩和やりすぎてマジで日本経済無茶苦茶だよ
来年からマジで地獄だからw
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:04:02.45 ID:q4Rn6b4d0
>110
アベノミクスに全員賛成してた10年前に
ただ1人アベノミクスの副作用に気が付いてた婆さんだぞ。
アベノミクスに全員賛成してた10年前に
ただ1人アベノミクスの副作用に気が付いてた婆さんだぞ。
134 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:06:37.60 ID:hTCZPndl0
>>120
そのおばさんはしらないけど
白川元日銀総裁など真に金融政策に携わっている人達は問題は金融政策ではなく
金融政策をしても経済成長しない日本の社会構造だと指摘していたけどね
そのおばさんはしらないけど
白川元日銀総裁など真に金融政策に携わっている人達は問題は金融政策ではなく
金融政策をしても経済成長しない日本の社会構造だと指摘していたけどね
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:08:30.59 ID:q4Rn6b4d0
>>134
話題にならなきゃ言ってないのと同じ。
浜さんのアホノミクスは話題になった。
話題にならなきゃ言ってないのと同じ。
浜さんのアホノミクスは話題になった。
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:10:32.92 ID:hTCZPndl0
>>147
当時の日銀総裁の話が話題にならないとか
正に愚民の感想ですね
当時の日銀総裁の話が話題にならないとか
正に愚民の感想ですね
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:10:16.56 ID:vZsn5yGc0
>>134
あれはただの言い訳
デフレなのは日本経済が低成長すぎるからで我々のせいではないって言ってただけだ
あれはただの言い訳
デフレなのは日本経済が低成長すぎるからで我々のせいではないって言ってただけだ
128 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:05:27.49 ID:RcP8mc580
昇竜拳ワロタ
介入なんて無駄無駄w
介入なんて無駄無駄w
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:10:22.44 ID:nesJJGPu0
コツコツ頑張ってるやつらの
年金や退職金が紙*化
年金や退職金が紙*化
168 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:11:29.54 ID:xG2huWfy0
>>159
更に悪いことに
退職金への増税は既に検討段階です
更に悪いことに
退職金への増税は既に検討段階です
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:10:49.17 ID:hbXDdwMy0
経団連はもちろん毎月給料上げるよな
当たり前だろ
当たり前だろ
182 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:13:09.66 ID:UqV192bB0
>>165
消費税もさらに上げます
消費税もさらに上げます
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:10:50.99 ID:Y3O9D88E0
これもう金利上げても収まんねえだろ
詰んでるわ
詰んでるわ
175 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:11:55.47 ID:nesJJGPu0
179 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:12:28.61 ID:Tqfv+Duh0
これガソリンどうなるんだ?
今補助ついてる状態だろ?
今補助ついてる状態だろ?
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:13:11.24 ID:nesJJGPu0
>>179
もちろん200円超えるよ
もちろん200円超えるよ
188 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:13:23.91 ID:SINVzlWM0
政府はなんでこんな状況を許してるん?
197 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:14:29.35 ID:nesJJGPu0
>>188
止めようがないからだね
これ>>175が原因だから
止めようがないからだね
これ>>175が原因だから
191 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:13:29.12 ID:BlWNWv2+0
若者は海外へ出稼ぎに行ったほうがいい
マジで
マジで
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:14:24.99 ID:rro87Qll0
>>191
今どきの若者は寿司の専門学校行って海外で寿司握るらしい
今どきの若者は寿司の専門学校行って海外で寿司握るらしい
192 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:13:50.59 ID:2ISl1dAB0
このまま金利上げずにボケーとしてたらすぐ200円とかいくぞ
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/01(水) 06:14:42.39 ID:dX9wzpo20
>>192
金利あげても無駄だと言うのが証明できた
金利あげても無駄だと言うのが証明できた
コメントする