献血への協力を要請されるが、決定は献血者の意思が優先される。通常、成分献血が可能であれば成分献血を勧められ、不可能な場合も400mLが可能であれば400mLを勧められる。成分献血で血小板献血・血漿献血の別は、献血者に知らされないこともある。学校や会社などによる献血の場合は、全血献血が行われることが多い。…
56キロバイト (7,684 語) - 2023年10月22日 (日) 00:16
「献血離れが進むという報道を見て、とても心配です。若い世代が献血に参加することで、医療現場の支えになることは間違いありません。何か解決策はないのでしょうか?教育や啓発活動を強化する必要があるのかもしれませんね。」

1 ばーど ★ :2023/10/30(月) 09:06:29.54 ID:sFwpVLRb9
 2022年度に献血をした30代以下は167万人で、12年度の251万人から約33%減となり、若年層の「献血離れ」が続いている。この傾向が変わらなければ将来、輸血用血液の供給が不安定になる懸念もあり、厚生労働省と日赤は、早いうちから献血に関心を持ってもらおうと小中高生や大学生への啓発活動を強化している。

 献血可能なのは16~69歳で、日赤によると22年度の総献血者数は501万人。うち10代は22万人、20代は70万人、30代は75万人だった。10年以上前から総数は500万人前後で推移しており、若年層の減少分を40代以上が支えている状態だ。

 献血で集められた血液は、大半が50歳以上の医療に使われる。今後は少子高齢化で血液の需要が増す一方、献血に協力する人が減ることが懸念されている。

 献血バスが高校に出向く学内献血の減少が背景の一つで、30年前に6割ほどだった実施率は学校方針の変更などで2割前後まで減った。献血に触れる機会が十分ではなかった世代は、成長しても積極的に献血へ行く人は少ないとみられる。

共同通信社 2023/10/30 05:47 (JST)
https://nordot.app/1091459570077319499

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)




82 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:32:18.99 ID:wk/9zj5O0
>>1
減ったつーより
mRNAワクチンモドキ打っちゃったからだろ。
あんなに打ちまくったら献血できるわけねーだろ

未だに打つバカすら居るってのに。
全部オメーラのアオリの結果だろクソ虫どもが。

155 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 10:05:56.76 ID:jNpWAvP90
>>1
血税とは本来兵役のこと
*は無職のうえに北方領土を取り戻すため玉砕散華(笑)することもしない口だけ国粋主義者

まめな

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:08:15.85 ID:zefoVpLu0
献血行ってみても血が軽いだの何だのでなかなか取ってくれねーんだわ
そして行かなくなった

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:09:33.42 ID:Ej+J7XuM0
コロナワクチン接種しちゃったんだけど献血いいの?

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:10:27.23 ID:w/w6jmbr0
最近のは単にコロナで献血控えていたせいだろ
街中での献血会場とか全然減ったし

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:13:07.49 ID:4uUAhj4t0
献血ルームでドーナツとか食えなくなったからやぞ!
昔はお菓子食えたのに、最近セコすぎ
献血ってボロ儲けしてるんやろ?

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:30:44.44 ID:hQ9TnY390
>>28
おやつと野菜ジュース貰いに行くところだからね

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:14:51.03 ID:XSbqgtiD0
>>30
みたいな
言い訳にもならない正当化をする奴しかいない

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:16:49.86 ID:wC+iShdA0
>>30
もっと税金払えよ
俺たち公務員の給料上がり幅少ないんだよ
ボーナスで誤魔化されてるけど毎月の給料の方をきっちりあげて保証してほしいよ

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:15:25.15 ID:XSbqgtiD0
>>32
ほらなんでも金換算w本当笑える

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:15:32.67 ID:adXF+YCS0
生活保護とか刑務所囚人とか強制すりゃいいのに

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:16:52.72 ID:xolaocpc0
瀉血って本当に健康にいいのか?

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:21:01.58 ID:/4W3o8AI0
>>39
男や閉経後の人は鉄分が溜まるので老化し安くなる
それを鉄分を抜くことでアンチエイジングなる
但し、個人によっては鉄分が排出され易い人もいるので、そういう貧血体質の人は不要

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:29:42.00 ID:3wLQ2lyg0
>>39
昔は感染症になってよく*でたやつ

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:21:35.56 ID:30yWiJIj0
献血に行ってもどっかに引っかかって献血できん
血を取れないと分かった途端、態度がガラッと変わる献血屋は酷い
ボランティアかしらんけど態度に出すなと

127 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:53:16.69 ID:g0Rv3CRC0
>>51
オレも若い頃、献血ルームのそばで知合いが働いてたので、結構、頻繁に献血してたら
オバサン看護婦に検査目的ですかも疑われたわ
もうそれから行かないことにした

純粋で元気良かったのになぁ

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:26:15.12 ID:Pw+8+Awf0
50ccも取られないうちに貧血でストップされるから出来ない

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:27:36.36 ID:6kK+Lzfb0
献血した時の見返り
30年前:マックのセット無料券+ケーキ、飲み物
20年前:安いケーキ食べ放題+飲み物
10年前:クッキー食べ放題+飲み物
いま:飲み物、一人一杯のみ

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:30:59.73 ID:a6ezqB3p0
>>66
つまり、「若者の献血離れ」ではなく、普通に緊縮財政の悪影響やんけ。

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:29:01.54 ID:0l3yymeT0
やりがい搾取の典型だからな
日本赤十字の年収見たら献血は最早カルト宗教レベル

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:32:13.26 ID:hQ9TnY390
>>68
芝公園の建物見たら募金なんてできんわな

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:32:58.84 ID:zUhKfTd20
このスレだけみてると見返り見返りって悲しくなるな

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:34:41.04 ID:2UGqabvk0
>>84
そういう時代になっちまったからな
仕方ない

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:35:23.23 ID:wk/9zj5O0
>>84
浅ましい愚民て感じだわな
だから増税されんだよってw
大したこともできねーくせに口だけは達者という。

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:33:35.78 ID:Zh1CUR1A0
ただで血を吸い取って高額で販売してるって聞いたことあるけど本当のとこどうなの?

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:35:33.35 ID:3wLQ2lyg0
>>85
しかも一社独占でやってるからや

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:40:41.14 ID:8ZmbDdbb0
>>85
400で薬価2万円位
献血者に1万払って薬価3万にしても無問題だと思うけどね

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:37:19.40 ID:sMjIbC9l0
毎回体重計乗らされる用に改悪されてる

102 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:39:56.23 ID:Zgz3uaD90
赤十字
白うさぎ
アドレノクロム
検索するなよ
するなよ

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:48:39.96 ID:mv1vJ0IF0
売血時代に戻せよ
海外じゃ買取は普通だわ

128 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:53:20.83 ID:4Qmv/qwr0
50歳毎日納豆3箱玉ねぎ1玉持病なしワク摂取なしセクロス経験なし
ほんまにいくらで売れる?

191 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 10:23:11.38 ID:mv1vJ0IF0
>>128
おじさんの血は売れません

137 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:57:53.06 ID:LPIAvHou0
タダで献血させて自分等は売って儲けてるからな
説得力皆無よ

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 09:59:07.28 ID:DqZHWeYq0
>>137
本当輸血の医療明細見て目が点になったわ

138 安倍晋三🏺 :2023/10/30(月) 09:57:59.37 ID:Ezt5SwCW0
安倍さんに100単位輸血したの見せられたからな。意味のない献血だよ

154 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 10:05:14.96 ID:688vgDTq0
>>138
ほんとこれ
あんな無駄遣いしてるって世間にバレちゃったよな

143 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 10:01:28.85 ID:6G6GCf0V0
何度も言うけど、人数ベースで語るなよ
「若い時は献血してた」って世代も話を聞けば200ばかりだし
「400しか受け付けないと言われてたら絶対にやらない」
って口を揃えるからな
昔と比べて間口を閉ざしてるんだから当たり前

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 10:07:18.18 ID:WqQQRuxT0
>>143
しかも昔成分献血は3回カウントされてたしな

153 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 10:05:02.18 ID:mOyboGtZ0
献血はええぞ
無料で飲み物とか景品一杯くれる

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 10:08:31.40 ID:v/k2AGhM0
善意を利用して献血を高値で転売する邪悪な仕事
文字通り吸血鬼だよこれ

血液に正当な報酬を払え
カロリーメイトとかヤクルトプレゼントとかナメてる

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 10:10:17.60 ID:FlB5W5OU0
>>161
献血を一定の量やったら所得税軽減とかやればいいのになw
ふるさと納税の血液バージョンとかあればおもしろいんだが

187 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 10:20:37.12 ID:v/k2AGhM0
>>171
*か?
血液いくらで売られているか検索してみろ

172 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 10:13:25.62 ID:TCt5FHML0
健康診断の時に少し余分に取ればいいよ
というか多分そうなるんだろうな

180 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 10:18:51.21 ID:6G6GCf0V0
>>172
それ採用すれば良いのにな
必要な検査をして余ったのを回せば良いんだから
200は捨てるだけで無駄になるとか言い訳ができなくなるしな

179 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/30(月) 10:18:45.73 ID:NPaLPD110
200mlなら協力できるが、倍の400mlを要求されるのは小柄で細身にはキツい
間をとって300mlなら頑張ろうと思えるのに、それは規格にないとか知らんがな新規格作ればよくね?
諸事情あってプラセンタ打ったら献血できないって言われたからもう一生しない