|
自動運転の発展にはまだ課題が多いと感じます。レベル4の車両が自転車に接触してしまったと聞いて、安全性の向上を考える必要があると痛感しました。
1 少考さん ★ :2023/10/29(日) 22:23:54.67 ID:pq3W9rbH9
永平寺町で自動運転の車両が自転車に接触で運行中止に |NHK 福井県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20231029/3050016136.html
10月29日 19時15分

(出典 www3.nhk.or.jp)
29日午前、永平寺町で、全国で初めて特定の条件下での完全な自動運転を行っていた車両が、走行中に道路脇にあった自転車に接触する事故がありました。
この事故でけがをした人はいませんでしたが、運行する町の第3セクターは、原因究明と再発防止策の策定がなされるまで、運行を中止することにしました。
29日午前10時半ごろ、永平寺町志比の町道で、自動運転を行っていた車両が、道路の左側に駐輪してあった自転車と接触しました。
警察や町によりますと、当時、この車両には4人の客が乗っていましたが、けがをした人はいなかったということです。
永平寺町では、ことし5月から、町道のおよそ2キロの区間で時速12キロ以内で走るなど、特定の条件のもと、完全な自動運転を行う車両の運行が全国に先駆けて始まっていました。
この車両には、障害物を避けるためのセンサーやレーダーが取り付けられていたということで、警察は事故当時の状況を詳しく調べることにしています。
運行する町の第3セクターは、事故原因の究明や再発防止策の策定がなされ、安全が確認できるまでは運行を中止することにしました。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※別ソース
自動運転レベル4車両が初の接触事故 福井、けが人なし - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE292IJ0Z21C23A0000000/
※参考リンク
国内初!レベル4での自動運転移動サービスが開始されました (経済産業省)
https://www.meti.go.jp/press/2023/05/20230522004/20230522004.html
https://www.town.eiheiji.lg.jp/200/206/208/p010484.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20231029/3050016136.html
10月29日 19時15分

(出典 www3.nhk.or.jp)
29日午前、永平寺町で、全国で初めて特定の条件下での完全な自動運転を行っていた車両が、走行中に道路脇にあった自転車に接触する事故がありました。
この事故でけがをした人はいませんでしたが、運行する町の第3セクターは、原因究明と再発防止策の策定がなされるまで、運行を中止することにしました。
29日午前10時半ごろ、永平寺町志比の町道で、自動運転を行っていた車両が、道路の左側に駐輪してあった自転車と接触しました。
警察や町によりますと、当時、この車両には4人の客が乗っていましたが、けがをした人はいなかったということです。
永平寺町では、ことし5月から、町道のおよそ2キロの区間で時速12キロ以内で走るなど、特定の条件のもと、完全な自動運転を行う車両の運行が全国に先駆けて始まっていました。
この車両には、障害物を避けるためのセンサーやレーダーが取り付けられていたということで、警察は事故当時の状況を詳しく調べることにしています。
運行する町の第3セクターは、事故原因の究明や再発防止策の策定がなされ、安全が確認できるまでは運行を中止することにしました。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※別ソース
自動運転レベル4車両が初の接触事故 福井、けが人なし - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE292IJ0Z21C23A0000000/
※参考リンク
国内初!レベル4での自動運転移動サービスが開始されました (経済産業省)
https://www.meti.go.jp/press/2023/05/20230522004/20230522004.html
https://www.town.eiheiji.lg.jp/200/206/208/p010484.html
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:28:28.42 ID:m527et9p0
>>1
ゴルフカートかな
ゴルフカートかな
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:32:28.23 ID:C7NkgHjy0
>>1
違法駐輪はすぐ撤去しる。
違法駐輪はすぐ撤去しる。
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:32:48.87 ID:FVAHwMkT0
>>32
違法駐車は?
違法駐車は?
169 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:06:19.86 ID:IrUZvecH0
>>35
即爆破だろ
即爆破だろ
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:43:26.17 ID:ZnFEmi7I0
>>1
通行車両を妨げる形で自転車を停めた人物はお咎めなし?
他の車に対しても通行妨害だっただろうに。
通行車両を妨げる形で自転車を停めた人物はお咎めなし?
他の車に対しても通行妨害だっただろうに。
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:53:09.84 ID:uWZW50OC0
>>1
これが年寄りの運転だったら「免許返納しろ」という声が上がるだろ。
これが年寄りの運転だったら「免許返納しろ」という声が上がるだろ。
128 🐾 :2023/10/29(日) 22:56:40.75 ID:N705U86C0
>>1
駐輪してる自転車すら避けられないのでは自動運転車の安全性が確立するのは随分、先の話になりそう
駐輪してる自転車すら避けられないのでは自動運転車の安全性が確立するのは随分、先の話になりそう
175 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:07:37.39 ID:w8RpTR1u0
>>1
>>安全が確認できるまでは運行を中止することにしました
どうやって安全を確認するの?
いくら実験した所で実験は実験でしょ
周りの状況がいつも同じ何てありえない
結局はぶっつけ(てからが)本番でしょ
>>安全が確認できるまでは運行を中止することにしました
どうやって安全を確認するの?
いくら実験した所で実験は実験でしょ
周りの状況がいつも同じ何てありえない
結局はぶっつけ(てからが)本番でしょ
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:07:50.77 ID:XHX7wyA70
>>1
時速12でこれじゃ話にならんわ
時速12でこれじゃ話にならんわ
182 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:09:09.03 ID:jmGn6W2s0
>>1
もっとレベル上げてから走ろうぜ
もっとレベル上げてから走ろうぜ
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:09:35.73 ID:3AcOwom20
>>1
トゥクトゥク?
トゥクトゥク?
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:25:41.19 ID:UKIPsGjF0
夜間の運転は人間ですら見分けがつかんのに仕方がないこと
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:26:01.11 ID:QC5x6FKq0
走行距離あたりの事故数で人のドライバーと比較しないとフェアじゃない
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:14:18.48 ID:1yQO7I6F0
>>6
人よりマシだったら自動運転して良いってわけじゃないよ。
人よりマシだったら自動運転して良いってわけじゃないよ。
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:27:38.12 ID:WGcLRSme0
止まってる自転車も避けられないとかポンコツか
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:29:57.76 ID:nA047yCT0
チャリカスは轢いてもいい法律を作れ
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:43:32.65 ID:LzF60ega0
>>21
真理
真理
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:30:12.05 ID:ri3wCkXm0
責任はどこ?
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:31:59.70 ID:sJ6H+kev0
>>22
邪魔なチャリが通せんぼしたんだろ
邪魔なチャリが通せんぼしたんだろ
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:35:10.75 ID:aIbSwJ0y0
座禅中に突っ込まれたら困るな
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:39:06.48 ID:dwe+gRHn0
>>40
どこぞの教祖のように飛んで避けたらいい
どこぞの教祖のように飛んで避けたらいい
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:47:33.18 ID:3My9mB5b0
>>40
座禅中でなくても困るだろw
座禅中でなくても困るだろw
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:35:16.99 ID:c4c7CTMx0
自動運転って雪道でも大丈夫なの?
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:43:33.71 ID:vDNx0Oia0
>>41
雪どころか大雨降ったら乗客ずぶ濡れだぞ。
雪どころか大雨降ったら乗客ずぶ濡れだぞ。
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:40:49.24 ID:vIy2FBbS0
>>42
伏字とかダッサwww
伏字とかダッサwww
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:35:31.30 ID:0lU0WK2M0
運行中止なんてしなくてもいいよ
改善用課題として次のプログラムへ組み込めば良い
ブラッシュアップし続けるしか無いの
改善用課題として次のプログラムへ組み込めば良い
ブラッシュアップし続けるしか無いの
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:37:52.09 ID:Lq+4E++z0
>>43
まだ公道に出てくるレベルじゃないんじゃないの?
模型かシミュレーターで実験しててよ怖いからw
まだ公道に出てくるレベルじゃないんじゃないの?
模型かシミュレーターで実験しててよ怖いからw
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:36:53.81 ID:6lHq/O6X0
完全自動運転なんて無理だって
諦めろ
諦めろ
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:40:53.92 ID:0lU0WK2M0
>>48
昭和脳老害かな?w
昭和脳老害かな?w
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:38:04.33 ID:IdBdDpyP0
止まってる自転車にぶつかっちゃうとかまだそんなレベルなの
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:52:10.97 ID:vDNx0Oia0
>>53
子供向け遊園地の乗り物レベルだぞ。
子供向け遊園地の乗り物レベルだぞ。
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:38:54.77 ID:ztJ8ownD0
完全に無事故は無理でしょ
人より事故の確率下がるならええよ
人より事故の確率下がるならええよ
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:44:42.95 ID:fyCodAff0
>>57
自動運転車が道路脇の駐輪自転車にぶつかるのはさすがになぁ
日本の科学技術が廃れ過ぎ
自動運転車が道路脇の駐輪自転車にぶつかるのはさすがになぁ
日本の科学技術が廃れ過ぎ
59 アドセンスクリックお願いします :2023/10/29(日) 22:39:28.82 ID:4xGRsexD0
車道脇に自転車とめんな
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:41:27.80 ID:abhxLD3J0
こんなんじゃ公道で路面状況や巻き込み事故に対応できるわけないわな
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:44:44.48 ID:7qJSo2XU0
>>65
人間が運転しても事故だらけだけどな
人間が運転しても事故だらけだけどな
134 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:57:25.27 ID:vDNx0Oia0
>>85
徐行運転で静止した障害物を回避するのもできないレベルでは運転免許すら取れないけどな。
徐行運転で静止した障害物を回避するのもできないレベルでは運転免許すら取れないけどな。
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:43:50.38 ID:0d/qnzDr0
まあ誰が責任を負うのか
それははっきりしないと無理
民事賠償だけにするのなら欧米諸国みたいに懲罰的民事賠償を入れるべきだ*
概ね逸失利益の3倍程度で
その代わり強制的に任意保険加入(任意では無くなるけれども)
それははっきりしないと無理
民事賠償だけにするのなら欧米諸国みたいに懲罰的民事賠償を入れるべきだ*
概ね逸失利益の3倍程度で
その代わり強制的に任意保険加入(任意では無くなるけれども)
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:46:21.25 ID:FVAHwMkT0
>>80
はっきりしてるよ
誰も悪くない
轢き*れたら運が悪かったねでおしまい
はっきりしてるよ
誰も悪くない
轢き*れたら運が悪かったねでおしまい
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:59:02.42 ID:vDNx0Oia0
>>88
立ち止まってる人間を轢き*レベルの自動運転でもか?
立ち止まってる人間を轢き*レベルの自動運転でもか?
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:46:32.57 ID:bjj5USUu0
自動運転利権あるんだろ?
なんでここまで自動運転に拘るのか…
年寄りの運転が危ないってんなら年寄りに車運転させるな
田舎で車がないと…って言ってる奴には諦めて貰え、人生充分生きただろ?年寄り減れば年金問題も片付く
テスラでさえ毎年自動運転で公道事故起こしてるのに
なんでここまで自動運転に拘るのか…
年寄りの運転が危ないってんなら年寄りに車運転させるな
田舎で車がないと…って言ってる奴には諦めて貰え、人生充分生きただろ?年寄り減れば年金問題も片付く
テスラでさえ毎年自動運転で公道事故起こしてるのに
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:47:10.48 ID:cvRQh8+U0
自動運転に合わせた環境作った方がもっと事故減らせるのは事実な訳で
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:54:58.67 ID:fw6Tb+Tm0
>>90
そもそもここは廃線跡の専用道走らせてるので、ほぼ理想的な環境ではある
ただ歩行者自転車も侵入可ではあるみたいだけどね
そもそもここは廃線跡の専用道走らせてるので、ほぼ理想的な環境ではある
ただ歩行者自転車も侵入可ではあるみたいだけどね
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:01:19.75 ID:ywQ84lEL0
>>118
そもそも廃線せず電車の自動運転にした方が実現可能性が高かったんじゃ。
まあ廃線した当時は近い将来に自動運転が出てくるとは予想できなかったのかもしれないけど。
そもそも廃線せず電車の自動運転にした方が実現可能性が高かったんじゃ。
まあ廃線した当時は近い将来に自動運転が出てくるとは予想できなかったのかもしれないけど。
174 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:07:10.25 ID:fw6Tb+Tm0
>>152
元々事故連続して起こしてしまって安全対策の金も出せないからと切り捨てられた鉄道会社だからね
なおその直後に積雪に伴う大渋滞発生させて、慌ててこの支線以外は復活させたというオチ
元々事故連続して起こしてしまって安全対策の金も出せないからと切り捨てられた鉄道会社だからね
なおその直後に積雪に伴う大渋滞発生させて、慌ててこの支線以外は復活させたというオチ
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:47:24.28 ID:2fq8fM7B0
自動運転に完璧を求めたら普及はしない
人編の事故率より低かったらOKにしないと
人編の事故率より低かったらOKにしないと
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:50:03.42 ID:bjj5USUu0
>>91
問題なのは誰が責任取るのかって事
自動車メーカーなのか搭乗者なのか、はたまた保険屋が全持ちするのか?
問題なのは誰が責任取るのかって事
自動車メーカーなのか搭乗者なのか、はたまた保険屋が全持ちするのか?
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:48:43.95 ID:9CkU3R4g0
はあ???????なんで中止すんだよ続けろよ再発防止策なんて取ってたら時間だけ過ぎてくぞ
多少の怪我やトラブルはあるものと想定して並行しながら再発防止策でいいんだよ
子供年寄り病人は危ないから近寄らせるな
完全に止めたら復活するのは大変だぞ
多少の怪我やトラブルはあるものと想定して並行しながら再発防止策でいいんだよ
子供年寄り病人は危ないから近寄らせるな
完全に止めたら復活するのは大変だぞ
131 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:57:13.14 ID:02ZGU0EQ0
>>122
すてに100%安全ではない
人間による運転しまくっているんたけど
すてに100%安全ではない
人間による運転しまくっているんたけど
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:10:42.78 ID:zSslyPrA0
>>131
事故になればお前ら叩きまくるだろ?
事故になればお前ら叩きまくるだろ?
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:56:09.31 ID:02ZGU0EQ0
>>109
そうゆうの回避できない人間も
運転しまくっているけどな
そうゆうの回避できない人間も
運転しまくっているけどな
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:57:53.16 ID:bjj5USUu0
>>126
それならそれで責任の所在はその人にあるから賠償責任もわかりやすい
自動運転だとその辺まだ責任の押し付け合いなってる
それならそれで責任の所在はその人にあるから賠償責任もわかりやすい
自動運転だとその辺まだ責任の押し付け合いなってる
148 🐾 :2023/10/29(日) 22:59:52.85 ID:N705U86C0
>>126
そうゆうとか書き込んでしまう君の主張には説得力があるねw
そうゆうとか書き込んでしまう君の主張には説得力があるねw
140 🐾 :2023/10/29(日) 22:58:10.58 ID:N705U86C0
>>109
静止している物体を避けられないんだもんな
静止している物体を避けられないんだもんな
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:53:11.08 ID:Wap8gbLc0
運転で1番大事なのは未来予測
AIはまだその領域まで達してない
東京オリンピックの選手村でも、
レベル5の自動運転が事故起こしただろ
公道なんかで使ったら大事故が多発するで
AIはまだその領域まで達してない
東京オリンピックの選手村でも、
レベル5の自動運転が事故起こしただろ
公道なんかで使ったら大事故が多発するで
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:54:48.53 ID:02ZGU0EQ0
>>111
人間の運転はすでに公道で事故多発中だけどな
人間の運転はすでに公道で事故多発中だけどな
139 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:58:10.59 ID:U6kp5tEE0
>>111
飛び出しを回避する事はどんなシステムをもっても不可能。
飛び出しを回避する事はどんなシステムをもっても不可能。
112 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:53:23.07 ID:U0YYmdmE0
自動運転車両に接触したら全てその車両に当たった方に責任があることにすれば誰も近づかないし、すなわち事故も起きない
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:55:22.94 ID:bjj5USUu0
>>112
自動運転車両の方から近付いてきたって嘘言うやつ絶対出てくる
自動運転車両の方から近付いてきたって嘘言うやつ絶対出てくる
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:56:00.61 ID:ulj3tuRv0
>>114
決まったレールすら自動運転は無理って事?
都度重量も違うだろうし
決まったレールすら自動運転は無理って事?
都度重量も違うだろうし
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:00:03.94 ID:fw6Tb+Tm0
>>124
一応丸ノ内線とかで実験してる段階
独立した路線なら技術的には既に可能だろうけど、他社線への乗り入れとかあると流石に難しいだろうね
一応丸ノ内線とかで実験してる段階
独立した路線なら技術的には既に可能だろうけど、他社線への乗り入れとかあると流石に難しいだろうね
189 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:11:10.65 ID:J70qqj120
>>124
自律走行の自動運転は鉄道でも不可能。
自律走行の自動運転は鉄道でも不可能。
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:58:36.23 ID:02ZGU0EQ0
>>129
人間の運転による事故率と
輸送にかかる人件費考えろよ
日本をさらに後進国にしたいのか?
人間の運転による事故率と
輸送にかかる人件費考えろよ
日本をさらに後進国にしたいのか?
194 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:13:29.41 ID:J70qqj120
>>144
自動運転は超高コスト。
人間が運転するよりずっと高くつくよ。
自動運転は超高コスト。
人間が運転するよりずっと高くつくよ。
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:58:33.86 ID:fyCodAff0
>>130
固定障害物を認識できないんだから、かなり致命的な画像認識エラーだわな
固定障害物を認識できないんだから、かなり致命的な画像認識エラーだわな
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 22:57:50.02 ID:dxA38arl0
オマエラ、記事読めって。
12キロ以下で自動運転中に、停めてあったチャリに接触だぞ。いくらなんでもお粗末すぎるだろ。
12キロ以下で自動運転中に、停めてあったチャリに接触だぞ。いくらなんでもお粗末すぎるだろ。
153 🐾 :2023/10/29(日) 23:01:28.36 ID:N705U86C0
>>136
よくそんなレベルの物を公道で走行させたよな
よくそんなレベルの物を公道で走行させたよな
178 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:08:14.42 ID:dxA38arl0
>>153
まったく。自転車側がものすごく特殊な動きをしたとかならやむを得ないと思うが。
過剰な品質を求めるのは、時として国際競争力を妨げるが、このレベルでは国際競争力どころかロボコンさえ勝ち残れないレベルやろ。
まったく。自転車側がものすごく特殊な動きをしたとかならやむを得ないと思うが。
過剰な品質を求めるのは、時として国際競争力を妨げるが、このレベルでは国際競争力どころかロボコンさえ勝ち残れないレベルやろ。
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:00:09.59 ID:8ZIBNX0N0
ちゃんと>>1読んでないから思い込みで的外れなレスしてる奴がいて面白いな
間抜けで笑える
間抜けで笑える
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:01:47.34 ID:43/bXwtT0
>>150
昭和のバカ老害の巣窟だからなぁここは
新しいものはなんでも反対
昭和のバカ老害の巣窟だからなぁここは
新しいものはなんでも反対
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:03:25.72 ID:aM7lw5mb0
完成度が上がってすべての車が自動運転になったら歩行者やりたい放題になるな
飛び出そうがなにしようが車止まってくれるだろうし
飛び出そうがなにしようが車止まってくれるだろうし
188 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:11:07.80 ID:ywQ84lEL0
>>157
怖い人が車から降りて向かってくるかもよ。
怖い人が車から降りて向かってくるかもよ。
173 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:06:57.42 ID:QLLpYPAA0
自動運転開発してるものだけど
ありえない
チャリ側に光学迷彩かステルス塗料が使われていた可能性は?
ありえない
チャリ側に光学迷彩かステルス塗料が使われていた可能性は?
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:09:27.58 ID:3xqvzXdY0
>>173
正直自動運転に普及されたら困る業界団体が裏で自動運転テスト妨害行為する可能性ってかなり有ると思うんだよな
実際に自分が利害関係者になってるなら誰でもやるだろ
正直自動運転に普及されたら困る業界団体が裏で自動運転テスト妨害行為する可能性ってかなり有ると思うんだよな
実際に自分が利害関係者になってるなら誰でもやるだろ
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/29(日) 23:11:33.24 ID:SY2E4VMc0
(´・ω・`) わーくにで自動運転は無理なのかしら…?
(´・ω・`) らんらんね、廿年近くまったく運転していないスーパーペーパードライバーだから、もう運転できないの…
(´・ω・`) だからね、年老いて歩けなくなったとき、どこへも行けなくなってしまうのが不安なの…
(´・ω・`) らんらんね、廿年近くまったく運転していないスーパーペーパードライバーだから、もう運転できないの…
(´・ω・`) だからね、年老いて歩けなくなったとき、どこへも行けなくなってしまうのが不安なの…
コメントする