コンピュータにおけるタブレット(英: tablet)、あるいはタブレット型PCとは、板状のオールインワン・パーソナルコンピュータ(もしくはコンピュータ周辺機器)を指すカテゴリー名称である。スレートPCとも。 2002年にMicrosoftのOSを搭載した「タブレット
27キロバイト (3,436 語) - 2023年10月19日 (木) 10:42
この件に関しては、学校としては一人一台のタブレットを提供することが目標だったので、配備された中国製のタブレットが故障多発していることは非常に残念です。特に猛暑でバッテリーに異常が発生するというのは致命的ですね。教育長が謝罪したとのことで、この問題を真剣に受け止めて再度の対策を行ってもらいたいです。




60 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:16:30.29 ID:h5DagbC10
antutuで20万もあれば勉強に使うのなら十分だろ

amazonでTECLASTとかの1.5万円くらいで買えるのに
まとめて購入でなんで1台5万円なんだ?
中抜数億円かと疑うわ

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:34:17.63 ID:jfK+mXbi0
長く使う予定のものを中華から買うなよ
少し使えればいいつもりで買え

170 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:38:32.62 ID:hJ1MsZrn0
>>143
宿題をタブレットでやったり、学級閉鎖とか台風とか休校の時のHRとか結構使ってるよ。
タブレット導入するなら、性能とかきちんと理解してる人が居ないとならないけどな。
息子の小学生のタブレットもカクカクだわ

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:40:20.64 ID:7FXNWLCw0
まさかAndroidのやっすい*タブなのかこれ
キーボード付きWindowsタブレットのほうがマシ

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:44:48.60 ID:6grwk+Ip0
入札だろうから安い会社が落札するのは仕方ないにしても保守入れてないのかよ。

139 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:31:26.17 ID:bBcda4G00
国産買えよ
税金なんだからよ

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:02:56.09 ID:Psel/rkX0
安物買いの何とやら

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:19:42.62 ID:XxSGva4E0
中国製韓国製あるあるやね

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:03:55.27 ID:r6GLR6d50
猛暑でバッテリーに異常って、タブレット端末は屋内の教室で使うのに?

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:07:16.25 ID:iJws/aDy0
>>13

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:05:55.15 ID:vswS/k6w0
納入業者、顔面蒼白!!

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:06:24.42 ID:2+g4lYYP0
賛否両論だろ


(出典 Youtube)

?si=kWM1h3GLjR7CZLR1

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:14:04.63 ID:Zha21ykY0
ガキなんてアップル製品でも壊すだろ
バッテリーだってどんどん劣化する

学校にタブレット配備したこと自体がそもそもの間違いだろ
今どきスマホ自前で持ってるんだから学校でタブレット使おうが使うまいが大差ない
コストとリソースの分だけ無駄だよ

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:06:44.83 ID:9XnAwowc0
>>13
まあまあスタンダード

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:07:01.34 ID:IsTeJ/Fx0
保証期間とか無いのか?
ツーウェイって何処やねん

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:07:09.18 ID:H6hpwYJb0
>>7
更新予算組んでないのならなおさら安物買ったのが悪い

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:07:17.82 ID:4DgQeYm70
8億/16500台=5万円
5万もするのになんでそんな聞いたことない会社の遣ってんだw

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:08:03.87 ID:OyqBvGeS0
>>13
否ばっかやろが

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:08:23.61 ID:BnjxxJ8e0
>>13
賛が見当たらないんですがそれわ

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:08:44.41 ID:nCtjdM8B0
>>13
高性能じゃね割と

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:08:44.57 ID:WxCKjQ8R0
安いならそんなもんだろ
爆発してないから品質はいいな

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:09:11.54 ID:RXIaGPyg0
学校でコオロギ食わせた過疎県だからなあ
色々と終わってる

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:09:24.91 ID:2qUHYee80
チャイナリスクを教えるいい勉強になったな

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:10:27.83 ID:PorvXzUT0
ツーウェイ製タブレットか
アマゾンでみるとあんまみたことねえやつだな
まあもっかい買うしかねえべ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:07:05.03 ID:xwmWErXr0
>>13
想像以上だった

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:07:21.78 ID:K1eHghtf0
CHUWEIのパソコン使ってるけど、悪くない。今んとこ故障もない。
なにせ安いから3年持てばOK。俺のガジェットはTECLASTや
VASTKINGなんてやつばっかし。ipadも一台あるけど、まあ基本は中華だね。
東洋人はピザよりチャーハンだ。

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:23:13.34 ID:5YWySatk0
ファーウェイじゃなくて ツーウェイかよw
安物買いとしてもせめてファーウェイ程度にしておくべきだったな
本当に最底辺を買って金をドブに捨ててしまったな

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:24:40.11 ID:ApYtNh1h0
色々入って5万円だから、本体の価格は3万円以下ぐらいだろう。

186 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:42:29.75 ID:Y1RuvzFS0
爆発して死人が出ないだけ大当たりだな

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:13:40.95 ID:mLjqcs4H0
昔教員が98みたいな黄ばんだPC何年も使ってて
それぐらいの耐用年数をイメージして買ってそう

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:16:13.67 ID:RZztGUqc0
>>1
アメリカは中国に増税(関税増税)しているけど日本は中国に減税して、さらに中国産EVに補助金だしているから。自国民は大増税。極め付けがインボイス。

税収に占める消費税の割合 
日本 35% (関税税収は2%以下)
スウェ-デン 24%
ノルウェー 22%
デンマ-ク 21%

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:44:36.35 ID:Ywe0U/F20
>>1
中国製って時点で予測できたと思うんだけど、こう言うの決める人が全員デジタルに無知でわからんのやろうな。
普通、こう言った製品買う時はメーカーの評価くらいは最低限見て、故障率は絶対に調べた上で、次にサポートと価格で決めるもんなんやけど。

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:15:40.32 ID:xUfGxtMN0
仕様書の性能条件クリアしてたら
入札で一番安いとこに決まっちゃうからなあ
仕様書に耐久性とか保証期間はないのか?

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:17:26.00 ID:4CTZlFbV0
あCHUWIか
俺ならまず選ばないけどPCでたまに見るところだな

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:17:38.16 ID:4xQJUUfO0
Apple社は昔から教育機関に半額以下で製品を提供している

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:18:10.85 ID:dbD87ytc0
安物買いの銭失いかね
教育長はお飾りの名誉職だが、それだけにこういうときに本当のクズを守る盾としての役割が期待されているな

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:20:23.64 ID:rsA9ROcg0
tik tok使ってる*な自治体もあるよな

106 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:24:05.21 ID:/TUUSla00
タブなんてすぐポンコツになるし、ガキならすぐ壊すんだから想定内だろ
ヤフオクに使いものにならないポンコツたくさん転がってるがな

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:22:17.21 ID:pilvs//s0
頑なにiPad入れないのってどんな理由なんかね

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:24:03.66 ID:4CTZlFbV0
>>79
というか5万も出せるなら選択肢かなり広がるな
中華にしてもわざわざクソメーカー選ぶ必要がないから怖くなってきた

114 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:25:36.98 ID:5YWySatk0
今時 1台 5万円で大量に買うとなったら結構いいものが買えるだろうにね
本当に 中抜きされたみたいだね

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:25:41.47 ID:Vlq5MAD10
安物買いの銭失い
それともキックバックでも貰ってるんだろうか

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:30:31.34 ID:yXQlkBad0
中国製は一流メーカー以外はやばいよ。

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:28:07.56 ID:4sl6X/TV0
敵国のボロタブレットなんだから当たり前だわボケがよ甘い思考してんなよ仙石からの流れかよ

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:29:24.79 ID:5YWySatk0
これ 中抜きのレベルじゃねえぞ 多分、こんな最底辺のタブレットとなったら
下手すると1台1万円ちょっととかのレベルだぞ

141 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:32:13.24 ID:47EtfGI60
バッテリーものなんて毎日つかってりゃそんなもんだろ

136 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:30:55.94 ID:fnzXNgW+0
安価で高品質な日本製があれば…
ハードとソフト共に開発を進めるべきじゃないのか?

137 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:30:58.49 ID:tF5u+xZM0
そんなに壊れる?と思ったら2020年購入かよ。
せめてiPadがHuaweiにしとけば長持ちしたのに。

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:39:22.41 ID:eFMWmW9e0
電子は保守点検の知識と技術が必要だから学校で個人使用は無茶なんだよ
ましてや小型なタブレットじゃ耐朽性も低い上から安物買いの銭失いにしかならん

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:32:00.52 ID:sNSWCiob0
>>130
それな
小渕内閣のときもIT投資で景気刺激とか良いながらWindowsパソコンいっぱい予算出してたからな

163 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:37:42.89 ID:eFwlCmc80
台湾製ですらサポートが*だから
チャイナやコリアは終わってる
安かろう悪かろうの代表格だろw

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:32:41.87 ID:bBcda4G00
大手国産メーカーとサポート込みで
契約してたら、すぐに交換して
くれるのにアホ

171 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:38:33.37 ID:dR0RlItW0
>>160
京セラとNECのがあるね。

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:33:06.10 ID:/TUUSla00
ipadもプロじゃねーとポンコツじゃん

198 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:45:24.30 ID:ctLSxtKQ0
京セラのタブレットにしとけばよかったのに。

146 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:33:21.22 ID:YEOCvvyg0
バカパヨわいろでホクホク痛くもないw

155 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:35:16.78 ID:PYCZeBPr0
中華購入決めた奴が借金して買い換えて泣き寝入りすれば丸く収まる

って、大津虐め殺人事件の担任森が言ってた

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:36:29.41 ID:w4b0QOPL0
日本メーカーの
国産タブレットなんてあるのか
海外メーカーの傀儡だろ

172 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:38:53.73 ID:tF5u+xZM0
>>163
選択肢がない
ソニーなんて2016年以降新しいタブレット出してないし

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:37:48.49 ID:X/ILXYQG0
中華製の上に謎メーカーとかどうしようもねえな
これ選んだやつと決定権あるやつに責任とらせろよ

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:39:12.21 ID:A5hwoCOU0
>>136
国を良くしたい気持ちがあるならそういうところに予算を割くんだけどね…

183 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/28(土) 08:42:13.94 ID:SkVgg4780
中国で不良品として返品されたものを掴まされたんだろ
いいカモだな