鈴木 宗男(すずき むねお、1948年〈昭和23年〉1月31日 - )は、日本の政治家。参議院議員(1期)、地域政党新党大地代表。 北海道開発庁長官(第66代)、沖縄開発庁長官(第35代)、沖縄担当大臣(第2次橋本改造内閣)、内閣官房副長官(小渕内閣・小渕第1次改造内閣)、防衛政務次官(宇野内閣・…
104キロバイト (14,668 語) - 2023年10月14日 (土) 06:36

(出典 newsdig.ismcdn.jp)


「鈴木宗男議員の発言には一定の共感を覚えます。日本の歴史的な敗戦は悲劇であり、他の国々に同じような運命を望むことはありません。ロシアの強さについても真剣に考える必要があります。」

1 ばーど ★ :2023/10/15(日) 13:41:35.27 ID:Miqqe1+19
【動画】

(出典 Youtube)

&t=57s

ロシアを訪問し、日本維新の会を離党した鈴木宗男参議院議員が、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、与野党の議員と論戦を交わした。

鈴木宗男参院議員「(78年前の終戦の際)半年早く日本が降伏していれば、東京大空襲も沖縄戦も、いわんや広島、長崎に核が落とされることもなかったんですよ。私は、この日本の悲惨な歴史をウクライナにはしてほしくない」

自民党・小野寺五典安保調査会長「(鈴木氏の発言は)国際社会の中で、力によって侵略して領土をとる、それが正しいことだというふうに受け止められてしまうんじゃないか」

鈴木宗男参院議員「(2022年5月)バイデン大統領は、経済制裁で2カ月もたてば、ロシアはギブアップだと言ったじゃないですか。実際終わりましたか。終わらないんですよ。それだけやはり、ロシアは強いんですよ」

また、立憲民主党の玄葉元外相は、鈴木氏の発言について、中国を念頭に「ロシアのやり得を認めると、日本の安全保障に直結する」と懸念を示した。

FNN 2023年10月15日 日曜 午後0:24
https://www.fnn.jp/articles/-/600919

※他ソース
鈴木宗男議員「日本の二の舞あってはならない」 ロシア訪問めぐり与野党と論戦
https://www.fnn.jp/articles/-/600904

(出典 fnn.ismcdn.jp)




11 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:44:06.75 ID:feCmGl8m0
>>1
>悲惨な歴史をウクライナにはしてほしくない
ウクライナはロシアに侵略戦争を仕掛けてはいないんですが

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:45:56.04 ID:LjIrCiVy0
>>1
宗男はアホなのか?
日本が負けたのはロシアじゃなくてアメリカだぞ

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:47:00.39 ID:n3Ube+qy0
>>20
アメリカほどひどくはないだろうな

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:50:41.02 ID:Woa0XvUq0
>>1
日本はあの負け方以外だと民主化できてないだろ
そもそも日本と比べる話じゃないし歴史も勉強してなさそう

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:52:38.06 ID:mHrjxt0x0
>>1
言っちゃなんだが、アメリカは別に日本を侵略したかったわけじゃないぞ・・・侵略者と一緒にしちゃダメw

125 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:57:22.79 ID:RlimI9w40
>>1
>「(78年前の終戦の際)半年早く日本が降伏していれば

ソ連が安保理常任理事国にならずに済んだってかw

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:59:29.40 ID:L6D42kRc0
>>125
降伏しても進軍を止める保証は無いけどな

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:49:58.94 ID:CZ2duD8O0
>>4
目立ちたいだけ。
こうたってメディアに取り上げられることが目的。
へずまりゅうと変わらん。

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:54:05.01 ID:IHYoQ0qc0
>>4
やっぱ中川酒の親父*たのってムネオかな?

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:56:46.36 ID:L6D42kRc0
>>104
ムネオは相手が*でから「〇〇さんは私にこう言いました」と確かめようがない事を平然と言う屑だからな

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:44:18.89 ID:J/ujd5cE0
今だったらウクライナが降伏しても、誰もゼレンスキーを責めないよね

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:45:05.05 ID:f4cub5au0
ロシア勝ったとして今後ロシアを相手にする国なんてある?
戦争に勝っても圧倒的マイナスなのでは…

184 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 14:04:15.93 ID:f4cub5au0
>>25
>>87
世界ってのはどうなってんだよ…
そりゃ戦争無くならんわ…

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:52:29.08 ID:pkda+84J0
>>19
現在でもロシア支持側はウクライナ支持側と同じくらいあるんだぞ?

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:46:04.51 ID:n3Ube+qy0
あの強気な安倍さんが北方領土返還を諦めて3000億円プレゼントしようとするくらい強い

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:51:14.25 ID:bootIM050
>>21
だってロシアのスパイだもん

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:46:26.85 ID:yr2jZKUW0
維新は強くないから降伏しないのか

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:46:39.43 ID:Jge/qM310
でもロシアが負けるとは思えない

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:50:21.96 ID:c8F1RAEr0
>>23
単純にプーチンの寿命との戦い
その後はない

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:47:16.36 ID:y9xyaaiU0
ワロタ
こいつソ連に降伏した満州の日本人がどうなったか知らないのかな

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:50:52.12 ID:RGJRDSB90
>>31
うちのご先祖さんは満州で憲兵だったけど新聞に乗る程度長くシベリア送りされて末はデパートのガードマンだったな
亡くなったときは市長だの来て賑わったらしいけど

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:48:41.04 ID:t6ltKiNk0
ロシアが攻めて来た時日本にもそう言うの?

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:50:04.57 ID:SPB0bsjQ0
>>43
こういうやつは日本が攻め込まれたときのことは考えてない
いつも自分がウクライナと同じ目にあったときを棚上げで考える

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:48:49.37 ID:y113Gpjm0
こいつ樋口季一郎めっちゃ恨んでそう
樋口さんいなきゃ北海道はロシアのものだったからなw

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:49:15.40 ID:hxJIxBzr0
※元維新です

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:50:31.50 ID:zFjO0hLc0
>>47
こいつ飼ってたってだけで維新の信用ないわマジ

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:49:52.68 ID:V3yWizmB0
それをウクライナに言いに行ってみたら?
日本で必死にロシアは強い、ウクライナに日本にみたいになってほしくない
なんて言ってても何にもならないじゃん

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:52:12.59 ID:V3yWizmB0
>>69
じゃあ援助国ひとつひとつに言いに行けばw
ロシアは強いんです!!ってw

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:54:57.64 ID:c8F1RAEr0
>>54
日本は米追従の選択肢しかない
台湾侵攻にしてもそう
一蓮托生

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:51:34.27 ID:V3yWizmB0
>>63
こんなんでも投票したアホがいるんだからなあ
こんなやつを引き入れた党を支持するやつが

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:50:41.58 ID:nZOnVqfU0
それを言うなら「ロシアウクライナに本当に侵攻すれば、ウクライナの首都は遅くても3日で陥落する」と
識者は言ってましたねー
ロシアは強いですからな

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:52:52.11 ID:hmujMwU50
>>66
最初からそんな気はさらさらないんちゃう
東部南部をしっかりおさえてクリミアの水源を確保する
ロシアは侵攻開始した初日にこれを果たしたからな

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:53:02.84 ID:GneajrBL0
>>73
中華が今南シナ海でやってることも認めろってことだよな

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:51:03.03 ID:dOaOF1kJ0
ロシアに恩義を感じているのはわかるが、そのレベルを超えて病的な思い込みになってるな

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:53:42.42 ID:V3yWizmB0
>>74
ジャニーズ擁護する連中もそうだけど、
恩義があればすべて擁護というのがダメなタイプの日本人だわな

102 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:53:48.00 ID:TbX5AvPI0
「さっさと降伏すればよい。たかが領土、たかが主権」的なことをだれもガザにはいわないのなんでだろ。
さっさと降伏して這いつくばれば平和で命がなによりも大切で大国には勝てるわけないんだから降伏しろ
とかいう連中はカザに関してはどこへ消えたんだ?

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:59:14.34 ID:SMwu4oKP0
>>102
長州藩も欧米4か国と戦って圧倒的な敗北した後も
長州藩の高杉晋作が交渉に出てきて日本は神州だから
賠償として領土は一切譲らないって押し通して
その気迫で欧米も納得したからな

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:53:59.08 ID:8G3TqVn/0
日本が負けたのは米国であって、火事場泥棒のソ連でも
終戦まで関東軍を全く押し返せなかったシナでもないんだが
ちゃんと小学校卒業したのか?ムネヲは

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:57:14.05 ID:xMTjL8td0
>>103
ヤルタ会談(1945年2月11日)で6ヶ月後にソ連の対日参戦が決まった。

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:56:37.09 ID:CcZaANz50
日本もロシアの言うことを聞けとも言ってたな

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:57:50.47 ID:eGiuKYol0
本当にロシアは強いのか?、ロシアが勝つのか?
ロシアが負けたら困るので、ウクライナはさっさと降参しろになってない?

アメリカはGDPの0.3%しかウクライナ支援に使ってない
マジでチート国なところを見せつけており、アメリカの一存で未来が変わる現実がある
だからロシアの将来を心配しているのでは?

146 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:59:31.41 ID:aGWhrxX90
>>130
GDPの0.3%の軍事支援て相当だぞ
アメリカ軍だってこんなに使えねーよって量の弾薬消費してさらに足りないって言ってるのがウクライナだ

183 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 14:04:11.32 ID:h1cV55Jm0
>>177
一兆円の余剰があるならまず日本人を助けろよクソメガネZ岸田

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 14:05:22.25 ID:Mx1UNczh0
>>177
アメリカはウクライナに弾薬渡しすぎて国防分が不足してね?って議会で突っ込まれてちょっと問題になってるよ

137 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 13:58:41.36 ID:D0p/E4EG0
こういうアホな理屈いうやついるよなあ
てことはウクライナに核が落ちたらウクライナが悪いわけだ
アホくさ
今までどうでもよかったけど一気に嫌いになったわ宗男

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 14:00:17.17 ID:h1cV55Jm0
>>137
これまで好きだったのかよwwww

148 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 14:00:06.23 ID:e5IxivIK0
ウクライナの大統領がゼレンスキーでなかったら戦争にならんかったの?これ

158 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 14:01:09.53 ID:h1cV55Jm0
>>148
戦車やミサイルがドンパチする前に侵略されていただろうからなw

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 14:01:34.32 ID:h1cV55Jm0
>>154
*なの?

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 14:02:08.50 ID:c9LdCznw0
>>154
最上位の概念として、すべての戦争反対でのりきれるほど世界は甘くないのは本当

上から3番目くらいの有限順位やろ戦争反対って

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 14:03:09.64 ID:lac8hWEq0
>>156
いつぞやのシリアを思い出しますねw

163 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 14:01:39.38 ID:gDGtnJH/0
戦争では強い方が正義なのは間違ってはいないけど

侵略されて自国の領土守るために戦ってんのに早く降伏しろってなんだよ

170 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 14:02:25.79 ID:h1cV55Jm0
>>163
侵略者ロシア側だからじゃね

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/15(日) 14:02:55.99 ID:WgaJSTB10
強ければもう終わってるだろ