貧困(ひんこん、英:poverty)は、貧しく困る様を表す形容動詞。「貧困生活」・「発想が貧困になる」など。本項では主に経済学と生活史的な貧困について言及する。 貧困とは状態であり、基準(定義)の定め方により貧困か否かその程度が異なったものと評価される。絶対的な基準を定める場合もあれば、相対的な基準を用いる場合もある。…
48キロバイト (7,207 語) - 2023年7月14日 (金) 04:00
「この記事を読んで、ますます日本の経済の現状に不安を感じました。所得が200~300万円未満の人が最も多いということは、生活に困難を抱える人々が多いということです。政府はどのようにしてこの問題に取り組んでいるのでしょうか?もっと国民の生活を支える施策が必要だと思います。」

1 バイト歴50年 ★ :2023/10/12(木) 16:25:41.15 ID:qAgWAL329
貧困層が増えている一方、2021年、日本の富裕層・超富裕層の世帯数は2005年以降で最多となりました(株式会社野村総合研究所調べ)。さらにこのコロナ禍、株式市場などの好調が起因となり、世界の億万長者の数は過去最多を更新しています。

恐ろしいほどの経済格差が深刻化している日本社会。だからこその「中間層の拡大」が求められているといえるでしょうか。

では、現在日本の中間とはどこか。

厚生労働省『国民生活基礎調査』(2022年)より、平均所得について見てみると、1世帯あたり平均所得金額は、「全世帯」が545万7,000円。「高齢者世帯」が318万3,000円、「高齢者世帯以外の世帯」が665万円、「児童のいる世帯」が785万円となっています。

やはり気になるのは分布図。同調査によると、「200~300万円未満」が14.6%、「100~200万円未満」が13.0%、「300~400万円未満」が12.7%と、所得300万円未満の世帯が最も多くなっています。中央値は423万円。平均所得金額(545万7,000円)以下の割合は61.6%と過半数を超えています。

一方、23年6月末時点の家計の金融資産が過去最高の2,115兆円になったことも報告されています(日本銀行)。

経済を活性化させるためには消費の増加が必要不可欠。しかしそんなお金なんてない、貯蓄に回すほかない日本人。国そのものの「貧困」は負のスパイラルをもたらし、私たちの生活を苦しめ続けていますhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4eb34665c3bce9d668fa7016d9c1eff69f36c000?page=2




55 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:37:11.35 ID:jKeB/DCl0
>>1
所得100万〜300万が27.6%て、分布として普通じゃねえの🤣

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:41:08.07 ID:OTgeknuP0
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

※「これは投資だ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
今は海外投資してる場合じゃないから!

159 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:49:03.75 ID:Th6XHQj10
>>86
投資でいいんだけど
日本人には100倍投資するべき
2800兆
一人3000万投資したは
日本は始まる

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:49:29.74 ID:efE2KN4n0
>>1
「高齢者世帯」が318万3,000円
高齢者は除けよ、高齢者を含めた分布図なんて意味ないだろ

184 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:53:33.52 ID:xm5iuv2L0
>>1
終わってんな

この国

199 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:54:35.50 ID:mOTxj+jk0
>>1
地方公務員の矛盾
九州にはまだまだ最低賃金853円のところがありますよ。

大企業の恩恵が、少ない地方。 大企業基準の地方公務員と民間の所得格差が4割以上というケースもおおい。

地方公務員の給与水準は、その地方の中小企業水準でよいのでは?

都市部ほど忙しくなり、民間給与の低い過疎地ほど公務員の仕事もすくなくなるわけだし、 バランスとれますよ。

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:27:10.66 ID:lDA4wAEB0
ワイも270万だわ
家があるからなんとかなってる(´・ω・`)

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:44:05.50 ID:VMJX4Pim0
>>2
家あるなら超絶勝ち組、富裕層じゃん。
みんな家ないから*気で働いてるだけだよ。

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:27:30.61 ID:BNdzNhbt0
「平均所得200~300万円未満が最多」ってのがもう
文的に意味がわからんのだがw

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:39:33.09 ID:rBLjD6920
>>47
ただの誤植では

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:29:09.19 ID:fxhpNfuL0
もう未婚、低収入が当たり前の時代に突入したね

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:30:19.08 ID:sQ2hoJ1g0
>>13
37歳だけど未婚はもちろん普通だけど既婚でもこなしすげー多い

187 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:53:47.27 ID:VMJX4Pim0
>>18
そりゃ日本じゃ子持ちは罪なので…。
子育て罰税制をあまりに強化し過ぎたね。

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:32:28.92 ID:3WjDbPBE0
もう日本人はなにをやられても怒らない民族に改造されてしまったからな。
骨のある連中はみんな社会から隔離されるようなシステムを造られてしまったからな。

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:33:15.56 ID:xT0RedD10
>>31
日本人はおしまい

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:35:18.23 ID:3WjDbPBE0
>>36
だな 遺伝子まで改造されてしまったからな。
まだ未だに3年以上経つのにアホは不活性ワクチンだと思って謎の遺伝子製剤をせっせと身体に打ち込んでるからな。

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:38:45.40 ID:xT0RedD10
>>44
ワクチン8割マイナンバーカード8割
日本人の従順化は大体8割の比率
2割だとムリだが団結したとしても封殺できる割合

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:54:13.58 ID:nTOD3O860
>>32
その高齢者には世界トップの2000兆円の貯蓄があるからな

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:34:00.77 ID:XHOSESZc0
働く気はあるけど安いから働く気なくなる

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:38:14.65 ID:3WjDbPBE0
>>51
サービス残業までしてくれるからな
アルバイト時代は
時間キッチリに帰るのに
プロになるとお金を貰えないのにただで働く謎のルール

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:39:46.34 ID:K4GQyf790
>>60
サービス残業させたところで電気代すら元が取れない、もはや皆んな倒産の段階

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:41:38.27 ID:xT0RedD10
>>60
日本人はバイトパートや非正規労働者も契約に無い業務も頼まれたら真面目にやるし
勤務時間も1分単位じゃないから前後15分程度無休で働くやつ多い

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:36:29.98 ID:AHcQCVn10
そこから1割 消費税を取られるんだからな

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:36:46.25 ID:Qf3BSH8s0
金がないから増税なんて言って
株価を吊り上げるために
日銀が何十兆円も使ってんだからな

今月も一回に700億円も買った
金の使い方がおかしいから国が衰退し
国民が貧しくなる

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:37:13.05 ID:PNsisGID0
億万長者だけど1日1食、しかも粗食。
それでも市内は徒歩、県内はボロチャリのハイパワー。
酒たばこなし、飲み物は水だけ。
固定資産税が安い普通セキュリティーマンション所有。
椅子に乗っても天井に手が届かない億ションはイラネ。
車なし、生保なし、低価格低速回線とガラホ。
奴隷時代は大手電機メーカーで開発やっていたので
大抵の家電は直して使う。ほとんどジャンク再生品。
冷蔵庫とエアコンのガス系はスキルと工具がないので非対応。
贅沢するのも遊ぶのも面倒、仕事なんて論外。
これからは、働かない遊ばない消費しない納税しないの時代だよ。
国なんてどうなってもいい。もちろん仕事はしていない。
空売り株ニート。昨年はロシア軍の大活躍にて電力株で大儲け。
ススメススメロシア軍、チテチテタトタテテタテタ。

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:47:45.65 ID:QbJsVOQA0
>>56
株売買だって納税はしてるんじゃないの?

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:38:27.81 ID:Bo/wfJOI0
こういうのマスコミ報じないと

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:40:47.08 ID:3WjDbPBE0
>>61
じゃあマスコミが報道しないことを教えてやるよラッキーだな
ワを数回身体に打ち込むことでIgG4抗体ができる。
こいつができると
ウィルスにくっつかないからありとあらゆる病気とウィルスに晒されて自己免疫疾患になる

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:39:05.03 ID:gyTRr3oJ0
引退して資産が1億あるような家庭が増えてるはずなんだけど
この先どうなるんだろうね
相続税で国庫に入って国債の返済に消滅してしまうのかな

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:44:25.86 ID:xT0RedD10
>>68
パナマ文書的な合法脱税できない階層はまとめて全て底辺と同じ扱いだと
コロナ初期対応で見え見えになったじゃん
庶民が自分は金持ちな方だと自覚してても
実際は底辺と変わらないまとめて庶民として養分になるんだよな

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:39:26.97 ID:H6f55vM20
夫婦で公務員なら世帯年収2000万円

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:41:11.93 ID:DkGik2G00
>>75
公務員で1000万超えるのは一部だけよ

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:43:26.61 ID:S8fnW1uU0
>>75
公務員が給料伸びるのは40代以降、早くて35過ぎ
都庁とかキャリアは良いみたいだけど
普通の市役所とかじゃねえw

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:39:48.05 ID:BkKH9fEg0
先進国だと思ってるからキツいのであって、もう先進国ではないと認識してしえば普通だと思えるよ
地球レベルで考えれば、また平均より上なんだし

101 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:42:44.03 ID:K4GQyf790
>>79
ベトナム人達みたいに鮨詰めで暮らして光熱費をうかし、移動は自転車になればいいんだよな

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:42:08.99 ID:9lL+sfis0
300万以下なら非課税世帯になる方が楽じゃないの?

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:44:43.57 ID:NL3MMKmP0
>>95
手取り換算なら非課税世帯レンジに入るも
所得換算なら非課税世帯から逸脱してしまう。

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:42:37.29 ID:XxmzA2Zq0
株今週だけで170万くらい勝ってる
働くの*らしい

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:43:06.22 ID:Bus06Bq40
とりあえず手取り40万な国にしよう

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:44:05.92 ID:DGn/q4+40
>>105
無理 日本人が無能だから
結局は年収は頭がいいかどうかが重要
残念ながら*はバカ

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:45:58.15 ID:nB0r13TH0
>>111
政治は結果だ。
by安倍晋三

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:47:17.25 ID:Qf3BSH8s0
>>132
アベノミクスの結果が現在の所得水準

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:54:06.46 ID:m5gqzwGY0
>>171
80年代アメリカと違ってサプライサイド政策やっても日本企業もあまり日本に投資しなかったからなあ。

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:44:19.51 ID:q3VhbPBQ0
半分以上税金っておかしくないか?増税メガネ岸田は何を考える?

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:45:21.31 ID:FZ59d1Qk0
>>120
日本人が悪い、ひいてはお前が悪い

東大廃校に反対するお前が悪い。以上

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:49:47.30 ID:aMPJ7cTK0
>>120
自己保身しか頭にない増税属国メガネだぞ
>>122
日本は貧しくないってこんだけ働いてたら普通は貧しいわけないんだよな。それにもかかわらず給料も先進国で一番低い。お前の戯言など誰も聞かん

196 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:54:24.29 ID:aKkEn11K0
>>167
可哀想に、貧困層なのね。
でも悲観することはないよ、君ら貧困層は最多なんでしょ?

122 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:44:35.43 ID:QDmgx0kj0
こういうスレで煽る*はアメリカやEUの最貧層の所得と実態を理解してない

日本編
所得200-300万ではなく100-150万が最貧層で明確に100-150万世帯いる
生活費4-8万水準だが電気家賃食費医療は賄える

アメリカ編
所得20000$層
医療なし家なし食事とスマホありホームレス

EU編
所得15000$
医療あり家ありエアコンなしスマホなし食事あり
昭和のような生活水準

日本の貧困実態は先進国でマシなほうなのは確か
特別貧しくない現実

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:45:50.99 ID:7LvqLJOw0
>>122
ソースくらいだそうよ。1みたいなかんじでさ

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:47:45.16 ID:DGn/q4+40
>>122
それってあなたの感想ですよね~??
客観的根拠は?

数字で見ると格差の指標のジニ係数はそんなにかわらない
むしろEUでは日本よりジニ係数低く格差が日本よりない国が多数

152 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:47:53.22 ID:kGmP0XIS0
>>122
そんな最貧層と比べるなw

163 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:49:23.57 ID:WFLxawqU0
>>152
アメリカの最貧層て犯罪者や薬中だよな

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:46:03.17 ID:S82jNPHy0
ユニクロ イオン トヨタ

過去最高益

尚 賃金は下降中

146 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:47:35.56 ID:u+uiNl/j0
>>134
製造は外国だしwww

149 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:47:42.41 ID:DbNDuByk0
ありがとう自民党

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:49:06.49 ID:NWOO4U9P0
>>149
それなのに何で野党がどこも自民党より支持されないのか、全っっっく考えないからだろ

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:51:54.53 ID:fTH5AUXv0
何嘘ついてるんだよ、アメリカの貧困層のほうがひどいよ

179 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:52:31.03 ID:DGn/q4+40
>>176
なにがどうひどいのかソースちょうだい

181 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:53:06.89 ID:KdykvzhB0
日本はドイツ経済に抜かれて
GDP4位転落の情報がネットで出回るぞ

ソースはIMFの10月の統計

英語版wikipedia
各国の名目GDPリスト
List of countries by GDP (nominal)
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(nominal)

188 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/12(木) 16:53:50.40 ID:DGn/q4+40
>>181
人口が多い方が有利の全体のGDPなんて関係ない
国民の生活は一人あたりGDPが重要