|
「ベルセルク」の作者の死去は、ファンにとって衝撃的なニュースです。しかし、続きを描くのは親友である森恒二さんということで、少なくとも物語が未完のまま終わることはないと思います。彼の心境が複雑であることは十分に理解できますが、私たちファンとしては彼の頑張りと才能に期待しています。
1 muffin ★ :2023/09/29(金) 16:40:25.48 ID:djhHzE6j9
https://www.oricon.co.jp/news/2296681/full/
2023-09-29
人気漫画『ベルセルク』(原作:三浦建太郎 漫画:スタジオ我画 監修:森恒二)のコミックス最新42巻が、本日29日に発売された。原作者の三浦さんは2021年5月に亡くなっているが、22年6月より親交があった森氏が監修、三浦さんの元で学んだスタッフが所属しているスタジオ我画が漫画を担当する形で連載を再開しており、今回の新刊は新体制として連載再開後の初のコミックス発売となる。中略
コミックスはアメリカ、フランスなど延べ20の国と地域で刊行され、世界中の読者を魅了し続けているが、作者の三浦建太郎さんは2021年5月に急性大動脈解離のため54歳で死去。その後、2021年9月の最新話掲載を最後に休載し、21年12月にコミックス41巻を発売。そして親交があった漫画家・森恒二氏が監修し、三浦さんの元で学んだスタッフが所属しているスタジオ我画が漫画を描く形で2022年6月に第365話より連載が再開されていた。
連載再開については、ヤングアニマル編集部は「三浦建太郎さんは生前、親友である漫画家・森恒二さんに、『ベルセルク』のストーリーやエピソードを話していました」とし、三浦さんが描いた構想メモとキャラクターデザインが見つかったこともあり、今後は親交の深い森氏が監修しながら連載すると報告。
「いま我々が持ち寄ったラストエピソード・最後の一コマまでを読んでほしいのです。再開にあたり我々制作陣は基本姿勢を決めました」と伝えている。
今回の新刊発売に森氏は「ここから先は三浦不在のベルセルクです。当然不完全なものとなるでしょう。受け入れ難いと思う方もいらっしゃると思います。私自身でさえその気持ちがあります。私こそが三浦原理主義者であり崇拝者なのです」と複雑な心境。
続けて「しかし三浦の一番近くにいた者として親友として三浦が描き上げようとした物語を放っておくことはできません。どうか許していただきたいと思います」とし、「スタッフや担当の方々は皆、三浦をベルセルクを残そうと必死に頑張っています。これから刊行される一冊一冊はそういった想いの結晶です」と理解を求めた。
関連
「ベルセルク」“描き継ぎ”漫画家・森恒二氏「何もしないなんて彼に怒られる」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/29/kiji/20230929s00041000098000c.html
昨年6月、アシスタント集団の作画で連載を再開。自身の役割は「基本的にはストーリーを説明するだけ。やることは多くない」というが、膨大な時間を共にした親友ならではの方法で物語を受け継いでいる。セリフの言い回しや表情、剣さばきやアクションなど文字で伝えにくい描写も寸劇で伝えられたという。照れや遠慮のない間柄だからこそ可能な方法。出版関係者は「過去にも漫画の描き継ぎはあるが、そこまで深いレベルで構想を共有した例はないかもしれない」と指摘する。
ベルセルクは森氏にとっても思い入れの深い作品。主人公ガッツのかつての盟友で、宿敵となったグリフィスは「僕が投影された場面もあるかもしれない」と語る。友情とライバル心が2人の感情描写は、三浦氏との関係が下敷きとなった面もある。「劇中に『俺だけの国を作る』なんて僕が10代の頃に話した恥ずかしい台詞が描かれていたりして。彼が一言一句覚えているんですよ」と苦笑いする。
物語は「彼が言うように、もう“たたむ局面”。残り10年は掛からない」と森氏。「三浦建太郎という偉大な漫画家がいたことを忘れないでほしい」。親友の思いとともに大作を完結に導く。
全文はソースをご覧ください

(出典 www.hakusensha.co.jp)
2023-09-29
人気漫画『ベルセルク』(原作:三浦建太郎 漫画:スタジオ我画 監修:森恒二)のコミックス最新42巻が、本日29日に発売された。原作者の三浦さんは2021年5月に亡くなっているが、22年6月より親交があった森氏が監修、三浦さんの元で学んだスタッフが所属しているスタジオ我画が漫画を担当する形で連載を再開しており、今回の新刊は新体制として連載再開後の初のコミックス発売となる。中略
コミックスはアメリカ、フランスなど延べ20の国と地域で刊行され、世界中の読者を魅了し続けているが、作者の三浦建太郎さんは2021年5月に急性大動脈解離のため54歳で死去。その後、2021年9月の最新話掲載を最後に休載し、21年12月にコミックス41巻を発売。そして親交があった漫画家・森恒二氏が監修し、三浦さんの元で学んだスタッフが所属しているスタジオ我画が漫画を描く形で2022年6月に第365話より連載が再開されていた。
連載再開については、ヤングアニマル編集部は「三浦建太郎さんは生前、親友である漫画家・森恒二さんに、『ベルセルク』のストーリーやエピソードを話していました」とし、三浦さんが描いた構想メモとキャラクターデザインが見つかったこともあり、今後は親交の深い森氏が監修しながら連載すると報告。
「いま我々が持ち寄ったラストエピソード・最後の一コマまでを読んでほしいのです。再開にあたり我々制作陣は基本姿勢を決めました」と伝えている。
今回の新刊発売に森氏は「ここから先は三浦不在のベルセルクです。当然不完全なものとなるでしょう。受け入れ難いと思う方もいらっしゃると思います。私自身でさえその気持ちがあります。私こそが三浦原理主義者であり崇拝者なのです」と複雑な心境。
続けて「しかし三浦の一番近くにいた者として親友として三浦が描き上げようとした物語を放っておくことはできません。どうか許していただきたいと思います」とし、「スタッフや担当の方々は皆、三浦をベルセルクを残そうと必死に頑張っています。これから刊行される一冊一冊はそういった想いの結晶です」と理解を求めた。
関連
「ベルセルク」“描き継ぎ”漫画家・森恒二氏「何もしないなんて彼に怒られる」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/29/kiji/20230929s00041000098000c.html
昨年6月、アシスタント集団の作画で連載を再開。自身の役割は「基本的にはストーリーを説明するだけ。やることは多くない」というが、膨大な時間を共にした親友ならではの方法で物語を受け継いでいる。セリフの言い回しや表情、剣さばきやアクションなど文字で伝えにくい描写も寸劇で伝えられたという。照れや遠慮のない間柄だからこそ可能な方法。出版関係者は「過去にも漫画の描き継ぎはあるが、そこまで深いレベルで構想を共有した例はないかもしれない」と指摘する。
ベルセルクは森氏にとっても思い入れの深い作品。主人公ガッツのかつての盟友で、宿敵となったグリフィスは「僕が投影された場面もあるかもしれない」と語る。友情とライバル心が2人の感情描写は、三浦氏との関係が下敷きとなった面もある。「劇中に『俺だけの国を作る』なんて僕が10代の頃に話した恥ずかしい台詞が描かれていたりして。彼が一言一句覚えているんですよ」と苦笑いする。
物語は「彼が言うように、もう“たたむ局面”。残り10年は掛からない」と森氏。「三浦建太郎という偉大な漫画家がいたことを忘れないでほしい」。親友の思いとともに大作を完結に導く。
全文はソースをご覧ください

(出典 www.hakusensha.co.jp)
4 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:42:18.02 ID:HgXX+v920
>>1
冒険モノを10年以上描くなよw
ワンピースも最後まで読まずに*奴多いだろwww
子供時代に読み始めて大人になって結婚して自分が読み始めた年齢の子供が産まれたのにまだ連載してるって辞めた方がいい
冒険モノを10年以上描くなよw
ワンピースも最後まで読まずに*奴多いだろwww
子供時代に読み始めて大人になって結婚して自分が読み始めた年齢の子供が産まれたのにまだ連載してるって辞めた方がいい
121 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:05:31.93 ID:2/WvX8E60
>>4
コナンやはじめの一歩にも言えるから冒険物に限らないかと
物語を上手く畳むのも漫画家含めた物書きの技術の一つだと思うわ
リアルタイムでは5~6年、コミックだと30巻前後、気が向けば一夜漬けで読破可能な範囲がベストだと思う
コナンやはじめの一歩にも言えるから冒険物に限らないかと
物語を上手く畳むのも漫画家含めた物書きの技術の一つだと思うわ
リアルタイムでは5~6年、コミックだと30巻前後、気が向けば一夜漬けで読破可能な範囲がベストだと思う
157 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:12:47.47 ID:zp+WMBP60
>>4
ワンピースくらいの大作になると関わってる人間が多過ぎて畳むに畳めないんだろうな、これ一つのコンテンツで何十人、何百人の生活を背負ってるだろ
ワンピースくらいの大作になると関わってる人間が多過ぎて畳むに畳めないんだろうな、これ一つのコンテンツで何十人、何百人の生活を背負ってるだろ
11 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:44:59.77 ID:90Ffmh2H0
>>1
ヤングアニマルの編集部は昔からなんかこういう感じなのよな
確かにベルセルクは売れてるっていうのはあるけど、
別の作家なんか普通に2年くらい音沙汰なくなってたもんな
なんだけど普通に最終回まで何話か話を出してたっていうね
ヤングアニマルの編集部は昔からなんかこういう感じなのよな
確かにベルセルクは売れてるっていうのはあるけど、
別の作家なんか普通に2年くらい音沙汰なくなってたもんな
なんだけど普通に最終回まで何話か話を出してたっていうね
5 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:42:55.35 ID:0s7IGWjI0
いつの間にか親友
親友はセスタスを描いてる人なのに
親友はセスタスを描いてる人なのに
7 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:43:37.31 ID:00y5LtMp0
実際物語や画力なんかは変わってないわけ?
192 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:20:30.87 ID:qnytWSHp0
>>7
画力は明確に違う、デッサンからして狂ってる。
人物は顔アップばかり、背景と構図の省略化が凄い。
そして致命的なのがガッツ、メソメソ小僧という改悪。
画力は明確に違う、デッサンからして狂ってる。
人物は顔アップばかり、背景と構図の省略化が凄い。
そして致命的なのがガッツ、メソメソ小僧という改悪。
9 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:44:05.03 ID:8783psJG0
いろいろと言いたい人もいるだろうけど、刊行してくれるだけでありがたい
170 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:15:46.86 ID:g9voYNs30
>>72
キモチワルイ
キモチワルイ
14 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:45:56.60 ID:Jpcaeteh0
デジタルを導入して
普通の漫画家「やった!これで作画を効率化できる!」
三浦建太朗「やった!これで更に細かく書き込みができる!」
そりゃ未完で終わるわ
普通の漫画家「やった!これで作画を効率化できる!」
三浦建太朗「やった!これで更に細かく書き込みができる!」
そりゃ未完で終わるわ
35 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:50:18.21 ID:uSVD4PRs0
>>14
更に細かく書き込む上に、気に入らないと消して書き直しちゃうからな
更に細かく書き込む上に、気に入らないと消して書き直しちゃうからな
80 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:57:29.98 ID:X6M1oQ9z0
>>14
>普通の漫画家「やった!これで作画を効率化できる!」
それ普通の漫画家じゃない
普通は道具を片付けるのが楽ってくらい
大半の漫画家は絵を描くのが好きな連中
>普通の漫画家「やった!これで作画を効率化できる!」
それ普通の漫画家じゃない
普通は道具を片付けるのが楽ってくらい
大半の漫画家は絵を描くのが好きな連中
17 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:46:58.66 ID:Qtbu0wdz0
BASTARDも完結させてくれ
57 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:54:03.55 ID:8JOeUGFu0
>>17
あっちはハギーご健在だけど
完結はムリポ…
あっちはハギーご健在だけど
完結はムリポ…
188 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:19:51.48 ID:K0tU/TzU0
>>17
あれはもうどうでもいいや……絵も酷すぎるし
あれはもうどうでもいいや……絵も酷すぎるし
18 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:47:12.16 ID:PKopiU+Z0
これに関しては抵抗ある人は読まなければいいだけの話だわな。作者が亡くなったところで終わったと思えばいい
162 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:14:05.97 ID:iEotI9Uh0
>>36
だったらお前が見なきゃいいだけだろって話だろ知恵遅れ
だったらお前が見なきゃいいだけだろって話だろ知恵遅れ
29 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:49:30.23 ID:90Ffmh2H0
>>23
元々別ベクトルとはいえ紙芝居みたいな漫画に成り果ててたからもうええやろ
元々別ベクトルとはいえ紙芝居みたいな漫画に成り果ててたからもうええやろ
26 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:48:39.99 ID:hsNTErln0
この人がガラスの仮面を描いたら良いのに
手塚治虫が生きていたらワンピースは全五巻
はじめの一歩は全三巻だな
手塚治虫が生きていたらワンピースは全五巻
はじめの一歩は全三巻だな
30 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:49:38.83 ID:f+anawAb0
必ずと言っていいほど*描写を入れることに定評のある森恒二
31 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:49:50.56 ID:OaTKVEto0
絵の変化はどうなってる?
表紙見ると若干不安なんだが…
表紙見ると若干不安なんだが…
34 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:50:13.85 ID:JWkt1hVG0
リッケルト軍団つぇえよ。蝕に巻き込まれなかったという強運。恐らく唯一グリフィスに攻撃通じる男。
39 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:50:44.17 ID:bS4307nf0
ガッツは使徒になったほうが面白い
そこは変えるべきやな
そこは変えるべきやな
41 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:51:27.17 ID:hsNTErln0
>>39
デビルマンになっちゃうよ
デビルマンになっちゃうよ
59 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:54:07.17 ID:/7Gm+No10
>>40
ストーリー全部聞くのに泊まり込みで1週間かかったとか
ストーリー全部聞くのに泊まり込みで1週間かかったとか
67 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:55:30.52 ID:aSKtRyIa0
>>40
唯一無二の学生時代からの親友で同業の漫画家やからそこは間違いないと思うで?森が売れてないならまだしも一生贅沢出来るレベルで成功しとるし
唯一無二の学生時代からの親友で同業の漫画家やからそこは間違いないと思うで?森が売れてないならまだしも一生贅沢出来るレベルで成功しとるし
43 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:51:34.61 ID:aUkuucsB0
こういうのでもファンは嬉しいのか
52 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:53:04.42 ID:dPkvS2aA0
>>43
そうなんじゃね?
そうなんじゃね?
53 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:53:21.21 ID:Gz7Qj0qA0
>>43
全然嬉しくない
未完のままで良かった
森がラストまでのあらすじ聞いてたからやろうか?ってなっただけ
全然嬉しくない
未完のままで良かった
森がラストまでのあらすじ聞いてたからやろうか?ってなっただけ
46 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:51:53.71 ID:R7L1rf6h0
例えるなら
親友が亡くなり
未亡人になった奥さんを「放っておくことはできません」って身請るってこと?
親友が亡くなり
未亡人になった奥さんを「放っておくことはできません」って身請るってこと?
54 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:53:44.65 ID:kE+LEocm0
>>46
親友の仕事を引き継いだだけだろ
アホは引っ込んどけよ
親友の仕事を引き継いだだけだろ
アホは引っ込んどけよ
96 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:00:12.18 ID:Z1P8Ql4B0
>>46
上手く例えられないなら黙ってろ
なんJなら同レベルのアホが多いからせめてそっちでやってろ
上手く例えられないなら黙ってろ
なんJなら同レベルのアホが多いからせめてそっちでやってろ
136 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:07:48.71 ID:Oo1cQViY0
>>48
堀井ひろしが描けばいい
そのまんまの画風だし、坂田と組んでるし
堀井ひろしが描けばいい
そのまんまの画風だし、坂田と組んでるし
58 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:54:05.46 ID:Gz7Qj0qA0
>>51
この人は絵は描かない
この人は絵は描かない
81 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:57:35.58 ID:s6zemHXD0
>>58
ググったら三浦の弟子とかが描くのな
ググったら三浦の弟子とかが描くのな
70 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:55:33.14 ID:6tTZn7xW0
>>51
絵は元々のスタッフが描いてる
絵は元々のスタッフが描いてる
87 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:58:18.39 ID:s6zemHXD0
>>70
そうみたいだな
そうみたいだな
56 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:54:01.15 ID:tp+rHfNv0
これは亡くなったケースだけど
さくしゃが存命でも続き描くシステム作ってくれねえかな
さくしゃが存命でも続き描くシステム作ってくれねえかな
61 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:54:17.02 ID:Tx19qDPw0
これ全然評判聞かないんだけど面白くなってるのか
66 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:55:16.50 ID:HJlTDPwh0
>>61
半分畳み掛けてたような話だから別に
孤独の黒騎士から
みんなの面倒見ながらたびする人になってたし
半分畳み掛けてたような話だから別に
孤独の黒騎士から
みんなの面倒見ながらたびする人になってたし
65 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:55:10.77 ID:YKtppyub0
初期のことはテンポよく進んでたんだけど魔女が加わった当たりから間延びや脇道が増えたような
福本伸行の天やアカギと同じような感じだな
福本伸行の天やアカギと同じような感じだな
139 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:08:43.93 ID:fE6SDmoZ0
>>65
海神のくだりは喪失花みたいにゲーム作ってやってくれりゃ良かったのに
海神のくだりは喪失花みたいにゲーム作ってやってくれりゃ良かったのに
69 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:55:34.92 ID:vj17G8XE0
まぁ原作者亡くなってるのに続ける方も結局これじゃないって叩かれるしな早いとこ閉めてやるのが情けってところかね
71 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:55:35.39 ID:Ywhw2z1S0
作者死去で続きが描かれるのクレヨンしんちゃん以来2例目だな
84 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:58:06.75 ID:sHsKnmUi0
>>71
サザエさんは?クレシンって一話完結だけどな
サザエさんは?クレシンって一話完結だけどな
123 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:06:06.37 ID:6x10FHD20
>>71
HOTELとゴルゴ13
HOTELとゴルゴ13
77 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:57:05.14 ID:SUGzGg0o0
ユービックとコンラッド
どっちがどっちだったかもうわからない奴多数説
どっちがどっちだったかもうわからない奴多数説
89 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:59:03.66 ID:cgslcZKM0
見たい人だけが見たらいい。
見たら見たでグダグダ言うな。
わかってることだから。
見たら見たでグダグダ言うな。
わかってることだから。
122 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:05:44.12 ID:gJ6vh54K0
>>98
五代ゆう が跡を継いだのは適任だと思うけど、wikiもない有象無象の*作家が交代交代ってのがな
五代ゆう が跡を継いだのは適任だと思うけど、wikiもない有象無象の*作家が交代交代ってのがな
115 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:03:57.89 ID:BLIvl98f0
>>99
せめて週刊連載の形態を改良するべきだな。激務すぎるよ。
アニメも「〇〇編」というふうに期間を区切って放送するようになってきたから、原作に追いつかないように調整しやすいし。
せめて週刊連載の形態を改良するべきだな。激務すぎるよ。
アニメも「〇〇編」というふうに期間を区切って放送するようになってきたから、原作に追いつかないように調整しやすいし。
175 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:16:58.84 ID:xb1Xlxkj0
>>99
それやった結果がアメコミの惨状なわけで
それやった結果がアメコミの惨状なわけで
109 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:02:20.03 ID:Wrf8A/wQ0
まぁ批判が出るのは百も承知だろう
それでもやり切るしかないべ
頑張ってちょ
それでもやり切るしかないべ
頑張ってちょ
146 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:10:52.43 ID:U/aeZTXs0
>>128
スランの*ーは抜けるよね
スランの*ーは抜けるよね
164 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:14:56.78 ID:LPkLuk5S0
>>141
できてねえよw
前のと言うか元の作者の時はもう話が煮詰まってほとんど進まず
ダラダラダラダラの*展開でまあ酷いもんだった
*で別の人間が引き継いでから一気に話が動いたわ
それをどう見るかだけど俺は元の作者よりはマシになったと思ったな
と言うかもうベルセルクと言う作品に何の期待もしてなかったから
どうなろうがどうでも良かったけど
できてねえよw
前のと言うか元の作者の時はもう話が煮詰まってほとんど進まず
ダラダラダラダラの*展開でまあ酷いもんだった
*で別の人間が引き継いでから一気に話が動いたわ
それをどう見るかだけど俺は元の作者よりはマシになったと思ったな
と言うかもうベルセルクと言う作品に何の期待もしてなかったから
どうなろうがどうでも良かったけど
159 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:13:45.37 ID:zyoNVi3w0
はっきり言って未完終了が正解だったと思うぞ
198 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:24:07.74 ID:uSVD4PRs0
>>159
そう思う人は41巻を最後に読まなければいいし、それでも続きを読みたい人が読めばよし
そう思う人は41巻を最後に読まなければいいし、それでも続きを読みたい人が読めばよし
160 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:13:50.27 ID:eUxny8Xw0
ヒストリエもいずれこうなる
163 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:14:26.80 ID:/KUbOi8V0
アシスタントがなんでアシスタントなのかよくわかるマンガ
169 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:15:38.51 ID:WF+JkBwH0
>>163
自殺島もタイガも普通に面白いじゃん。俺はベルセルクのためにタイガ辞めてほしくなかったわ。。。
自殺島もタイガも普通に面白いじゃん。俺はベルセルクのためにタイガ辞めてほしくなかったわ。。。
180 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:17:53.49 ID:IM9JJcKr0
>>169
そういやタイガって終わったの?ナチス出てきたあたりまでは知ってるけど
そういやタイガって終わったの?ナチス出てきたあたりまでは知ってるけど
189 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:20:07.03 ID:WF+JkBwH0
>>180
一部完みたいな感じで終わった。
あの中邑真輔みたいなあんちゃんが*で仲間にタイガを王としてやってけつって遺言して終わり。
一部完みたいな感じで終わった。
あの中邑真輔みたいなあんちゃんが*で仲間にタイガを王としてやってけつって遺言して終わり。
167 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:15:19.32 ID:8eAhp+aU0
なんかキャラの書き込みが薄いからなのか同人感が凄い
172 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:15:59.90 ID:0v11fBce0
アニメ第一期終盤の絶望感が好きだった
やはり皆*ENDは全てを解決する
やはり皆*ENDは全てを解決する
196 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:22:27.31 ID:aSKtRyIa0
>>172
アニメは結局一期の剣風伝奇を越えられなかったな
アニメは結局一期の剣風伝奇を越えられなかったな
181 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:17:59.74 ID:8eAhp+aU0
194 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 17:21:55.38 ID:lHQZLVH+0
>>181
初期のベルセルクはこんな感じの絵だったよ。
ナメクジの使徒あたり。
初期のベルセルクはこんな感じの絵だったよ。
ナメクジの使徒あたり。
コメントする