「生活に余裕ない」が半数以上…でも「億り人」はほぼ倍増 物価上昇と円安が広げた格差は数字でクッキリ 電気代がインボイス制度導入で10月に値上がり…電力会社の負担が ... 東京新聞 (出典:東京新聞) |
|
「生活に余裕ない」という言葉が半数以上を占めるとは、現在の日本の経済状況が窺えます。物価の上昇と円安が広がっている影響は、庶民の生活に大きな打撃を与えているのでしょう。
1 蚤の市 ★ :2023/09/27(水) 07:06:32.47 ID:LLQCEbL39
「生活に余裕ない」が半数以上…でも「億り人」はほぼ倍増 物価上昇と円安が広げた格差は数字でクッキリ
物価上昇が続く中、子育て世帯などで困窮する家庭が増えている。政府も経済対策を10月末をめどにまとめる。対して、日銀の長年の金融緩和で株式などの資産価格が上昇した恩恵にあずかり消費意欲が旺盛な層も。有識者は格差拡大を指摘し、消費の現場では商品やサービスの二極化が進む。(並木智子、写真も)
◆大学生が「今後も不安」
9月中旬の土曜日、東京都杉並区の高円寺・子ども食堂。正午になると、人が次々集まってきた。この日用意されたのは、25世帯分の弁当86食と、米や野菜など。代表の石川千明さん(84)は「これまでは約15世帯だったが、昨年8月から急に増えた」と話す。
子ども食堂は、多世代交流などの役割も果たしており、利用者はひとり親家庭以外にも、コロナ禍で収入が減った人や、病気で働けなかった人と、さまざまだ。1人で来た男子大学生(20)は、3人兄弟の一番上。父親は入院中で「今後も物価が上がると思うので不安」と声を落とした。
日銀の「生活意識に関するアンケート調査」(6月調査)によると、現在の暮らし向きを1年前と比べ「ゆとりがなくなってきた」と答える人が56.8%に上り、2022年12月調査より3.8ポイント増えた。
◆金融資産1億円以上世帯は10年で1.8倍に
一方で、野村総合研究所の推計では、2021年の純金融資産保有額1億円以上の富裕層は148万5000世帯。この10年で1.8倍になった。同研究所の米村敏康氏は「好景気と資産価格の上昇が要因」と指摘。日銀の資金循環統計では、23年6月末時点で家計の金融資産の残高は2115兆円と過去最大を更新した。
厚生労働省が公表する格差を表す指標「ジニ係数」も広がりを示す。今年8月に公表した21年調査では、過去最大だった14年調査とほぼ同水準だった。この数年は物価上昇も追い打ちをかけており、みずほリサーチ&テクノロジーズの酒井才介氏は「金融資産が増加している一方で(中低所得者は)生活必需品を中心とした物価上昇の影響を受け、格差は拡大している」と指摘する。
◆おせち商戦「高額商品ほど売れる」、おにぎりは値下げ
消費も二極化する。小売り現場では、高付加価値と価格重視の商品の双方を意識する。
ローソンは、今月から、おにぎりなど6品を最大20%値下げした。百貨店では、ブランド品など高額商品の売れ行きが好調。始まったおせち商戦でも、松屋銀座では、もっとも高額な商品が27万5000円。平均予算は2万3884円と前年より1777円増えるとみる。大手百貨店担当者は「前年は高額な商品ほど売れていった」とこの冬の商戦にも期待する。
ジニ係数 所得や資産の均等の度合いを表す指標。イタリアの統計学者ジニが考案した。1に近づくほど所得格差が大きい。厚生労働省の2021年の所得再分配調査では、税金の支払いや社会保障給付などを含まない「当初所得」のジニ係数が0.5700で、4年前の前回よりわずかに悪化した。
◇
◆光熱費、第三のビールは値上げ、インボイス制度始まると…
10月も食品など多くの商品、サービスの値上げや制度変更が予定されている。
帝国データバンクによると、10月に値上げ予定の食品は4533品目。電気・ガス料金も、政府の激変緩和措置は延長したが、10月検針分(9月使用分)から補助が半減し、値上がりする。また、酒税改正で、第三のビールなども値上げとなる。
ただ、同改正でビールは値下げ。輸入小麦も10月以降の政府売り渡し価格は引き下げられる。今後について、大手食品メーカーの担当者は「一通り値上げできたので、いったん年内で落ち着く」と見通す。
懸念されるのは円安の進行。帝国データバンクの担当者は「(円安次第で)この先の値上げ動向も変化する可能性がある」と話す。
10月は制度変更も相次ぐ。消費税を巡っては、インボイス(適格請求書)制度が始まる。これまで売上高1000万円以下で消費税を納めなくてもよかった免税事業者が、今後はインボイスを発行しないことで取引を敬遠されることを避けるため課税事業者になれば、新たな税負担が生じる。
医療では、新型コロナウイルス感染症の抗ウイルス薬について所得に応じた自己負担が発生する。入院費補助も、現行の半額の最大1万円となる。
パートやアルバイトなどの最低賃金は各都道府県で上昇する。
東京新聞 2023年9月27日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/279912
物価上昇が続く中、子育て世帯などで困窮する家庭が増えている。政府も経済対策を10月末をめどにまとめる。対して、日銀の長年の金融緩和で株式などの資産価格が上昇した恩恵にあずかり消費意欲が旺盛な層も。有識者は格差拡大を指摘し、消費の現場では商品やサービスの二極化が進む。(並木智子、写真も)
◆大学生が「今後も不安」
9月中旬の土曜日、東京都杉並区の高円寺・子ども食堂。正午になると、人が次々集まってきた。この日用意されたのは、25世帯分の弁当86食と、米や野菜など。代表の石川千明さん(84)は「これまでは約15世帯だったが、昨年8月から急に増えた」と話す。
子ども食堂は、多世代交流などの役割も果たしており、利用者はひとり親家庭以外にも、コロナ禍で収入が減った人や、病気で働けなかった人と、さまざまだ。1人で来た男子大学生(20)は、3人兄弟の一番上。父親は入院中で「今後も物価が上がると思うので不安」と声を落とした。
日銀の「生活意識に関するアンケート調査」(6月調査)によると、現在の暮らし向きを1年前と比べ「ゆとりがなくなってきた」と答える人が56.8%に上り、2022年12月調査より3.8ポイント増えた。
◆金融資産1億円以上世帯は10年で1.8倍に
一方で、野村総合研究所の推計では、2021年の純金融資産保有額1億円以上の富裕層は148万5000世帯。この10年で1.8倍になった。同研究所の米村敏康氏は「好景気と資産価格の上昇が要因」と指摘。日銀の資金循環統計では、23年6月末時点で家計の金融資産の残高は2115兆円と過去最大を更新した。
厚生労働省が公表する格差を表す指標「ジニ係数」も広がりを示す。今年8月に公表した21年調査では、過去最大だった14年調査とほぼ同水準だった。この数年は物価上昇も追い打ちをかけており、みずほリサーチ&テクノロジーズの酒井才介氏は「金融資産が増加している一方で(中低所得者は)生活必需品を中心とした物価上昇の影響を受け、格差は拡大している」と指摘する。
◆おせち商戦「高額商品ほど売れる」、おにぎりは値下げ
消費も二極化する。小売り現場では、高付加価値と価格重視の商品の双方を意識する。
ローソンは、今月から、おにぎりなど6品を最大20%値下げした。百貨店では、ブランド品など高額商品の売れ行きが好調。始まったおせち商戦でも、松屋銀座では、もっとも高額な商品が27万5000円。平均予算は2万3884円と前年より1777円増えるとみる。大手百貨店担当者は「前年は高額な商品ほど売れていった」とこの冬の商戦にも期待する。
ジニ係数 所得や資産の均等の度合いを表す指標。イタリアの統計学者ジニが考案した。1に近づくほど所得格差が大きい。厚生労働省の2021年の所得再分配調査では、税金の支払いや社会保障給付などを含まない「当初所得」のジニ係数が0.5700で、4年前の前回よりわずかに悪化した。
◇
◆光熱費、第三のビールは値上げ、インボイス制度始まると…
10月も食品など多くの商品、サービスの値上げや制度変更が予定されている。
帝国データバンクによると、10月に値上げ予定の食品は4533品目。電気・ガス料金も、政府の激変緩和措置は延長したが、10月検針分(9月使用分)から補助が半減し、値上がりする。また、酒税改正で、第三のビールなども値上げとなる。
ただ、同改正でビールは値下げ。輸入小麦も10月以降の政府売り渡し価格は引き下げられる。今後について、大手食品メーカーの担当者は「一通り値上げできたので、いったん年内で落ち着く」と見通す。
懸念されるのは円安の進行。帝国データバンクの担当者は「(円安次第で)この先の値上げ動向も変化する可能性がある」と話す。
10月は制度変更も相次ぐ。消費税を巡っては、インボイス(適格請求書)制度が始まる。これまで売上高1000万円以下で消費税を納めなくてもよかった免税事業者が、今後はインボイスを発行しないことで取引を敬遠されることを避けるため課税事業者になれば、新たな税負担が生じる。
医療では、新型コロナウイルス感染症の抗ウイルス薬について所得に応じた自己負担が発生する。入院費補助も、現行の半額の最大1万円となる。
パートやアルバイトなどの最低賃金は各都道府県で上昇する。
東京新聞 2023年9月27日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/279912
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:11:23.23 ID:iwpE3Uwv0
>>1
公務員の給与アップする余裕あるんだから減税できるでしょ。
地方公務員の矛盾
九州にはまだまだ最低賃金853円のところがありますよ。
大企業の恩恵が、少ない地方。 大企業基準の地方公務員と民間の所得格差が4割以上というケースもおおい。
地方公務員の給与水準は、その地方の中小企業水準でよいのでは?
都市部ほど忙しくなり、民間給与の低い過疎地ほど公務員の仕事もすくなくなるわけだし、 バランスとれますよ。
公務員の給与アップする余裕あるんだから減税できるでしょ。
地方公務員の矛盾
九州にはまだまだ最低賃金853円のところがありますよ。
大企業の恩恵が、少ない地方。 大企業基準の地方公務員と民間の所得格差が4割以上というケースもおおい。
地方公務員の給与水準は、その地方の中小企業水準でよいのでは?
都市部ほど忙しくなり、民間給与の低い過疎地ほど公務員の仕事もすくなくなるわけだし、 バランスとれますよ。
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:14:48.39 ID:SmDkdgBM0
>>11
公務員試験に落ちたボンクラが何か申しております
公務員試験に落ちたボンクラが何か申しております
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:16:02.78 ID:2CxkiqUe0
>>1
景気の悪化は小金持ちの資産を剥がし取り金持ちに付け替える
仕組みとしては昔からあるやろ
景気の悪化は小金持ちの資産を剥がし取り金持ちに付け替える
仕組みとしては昔からあるやろ
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:39:36.42 ID:2a8J7Yva0
>>1
こんなところでクダ巻いてる内は、まだまだ余裕よw
本当にヤバくなれば、交番襲撃が起こる
こんなところでクダ巻いてる内は、まだまだ余裕よw
本当にヤバくなれば、交番襲撃が起こる
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:07:07.31 ID:wMLAZik10
自民党のせいで格差拡大の酷い国になったな
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:36:31.49 ID:DHR8zoBK0
>>1-2
奴隷が奴隷同士でやりあっていて
誰も与党や財務省、ケケにやまがみあおばしないからね
奴隷が奴隷同士でやりあっていて
誰も与党や財務省、ケケにやまがみあおばしないからね
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:10:38.68 ID:FRnsahyQ0
>>3
ここは共産国じゃねーよ
ここは共産国じゃねーよ
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:09:08.06 ID:5WhEdPf/0
円の価値が下がってるから1.5~2億程度ないと億万長者ではない
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:35:29.15 ID:UggeQbX+0
>>4
ミリオネアだったら?
下手したら減ってる可能性すらある
基軸通貨ドルの価値で1億4900万円ないと意味がないよ?
おそらく「ミリオネア」は減っている
ミリオネアだったら?
下手したら減ってる可能性すらある
基軸通貨ドルの価値で1億4900万円ないと意味がないよ?
おそらく「ミリオネア」は減っている
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:09:53.76 ID:izXRpfxl0
格差が嫌なら共産目指すしかないんだよね
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:44:26.70 ID:RZbr38NB0
>>5
あれこそ本当の格差社会
あれこそ本当の格差社会
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:11:02.58 ID:nxDsPqIs0
生活に余裕ないと言いながら、
休日はiPhone片手に遊び歩いてんだろ
休日はiPhone片手に遊び歩いてんだろ
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:41:33.94 ID:jvuJnM910
>>9
ドラマ、ゲーム、パ*かな
そして読書も勉強もしない
ドラマ、ゲーム、パ*かな
そして読書も勉強もしない
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:12:26.05 ID:on8Nvl3/0
そもそも
健康な成人で年収が300万とか400万の人達って
何なんだ?
健康な成人で年収が300万とか400万の人達って
何なんだ?
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:45:29.90 ID:eajYCPvv0
>>16
そりゃあ、小学生レベルの知性でも出来るような単純作業しか出来ない人たちでしょ
最低時給を満たしてるんなら違法じゃないし、社会にはそういう人たちも必要だよ
そりゃあ、小学生レベルの知性でも出来るような単純作業しか出来ない人たちでしょ
最低時給を満たしてるんなら違法じゃないし、社会にはそういう人たちも必要だよ
182 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:47:20.20 ID:r14qzNIv0
>>170
MBAとっても雇われないとニートw
MBAとっても雇われないとニートw
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:13:19.17 ID:dezzpTcD0
グレートリセットが必要だな
131 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:41:22.89 ID:eajYCPvv0
>>18
つまり、おまえ今貧乏なの?
つまり、おまえ今貧乏なの?
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:43:50.27 ID:6029Dclm0
>>18
グレートリセットするとして、どうして自分が勝ちの側に回れると思えるんだい?
グレートリセットするとして、どうして自分が勝ちの側に回れると思えるんだい?
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:16:48.43 ID:kMOP+fJ90
あんまりにも差が開くと治安が悪化するから金持ちにとっても安全に生活できる程度に貧乏人にも金を持っててほしけどね
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:18:21.69 ID:oaHPGSby0
>>28
無能に中途半端に与えると治安がむしろ悪くなる
無能を甘やかしてはいけない
無能に中途半端に与えると治安がむしろ悪くなる
無能を甘やかしてはいけない
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:19:42.64 ID:ZXDRl0Bh0
今年の日本株爆上げで
富裕層200万世帯超えてるだろな
富裕層200万世帯超えてるだろな
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:21:27.23 ID:ckz8nskw0
>>36
日銀がしんだけどな
日銀がしんだけどな
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:22:06.62 ID:ikCM70l+0
何もしてない俺ですら証券口座の残高が1800万から2100万に増えたからな
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:24:19.18 ID:OtKusS/D0
>>42
2年前の810万が今は967万になってる
コロナになってなんとなく始めようと思ったのがきっかけだった
2年前の810万が今は967万になってる
コロナになってなんとなく始めようと思ったのがきっかけだった
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:29:17.81 ID:DqyuBLCM0
海外売上比率の大きいところに
分散して投資するのが最適だよ
海外売上が大きい会社はどこも軒並み過去最高益になってるからね
ガツンガツンと株価が上がっていく
分散して投資するのが最適だよ
海外売上が大きい会社はどこも軒並み過去最高益になってるからね
ガツンガツンと株価が上がっていく
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:30:27.93 ID:KVNX37WL0
>>59
国内だけでチンタラやってる会社は
どれもみんな死体みたいに低迷してるよな
国内だけでチンタラやってる会社は
どれもみんな死体みたいに低迷してるよな
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:29:49.10 ID:Sihif35O0
億世帯なんて全世帯の数パーセントだから
そんなものどうでもいい
物価高で全世帯の98%くらいが貧困になってるんだよ
そんなものどうでもいい
物価高で全世帯の98%くらいが貧困になってるんだよ
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:35:33.42 ID:Sihif35O0
>>62
そして、
フランス革命前の僧侶、貴族の特権階級は全国民の数パーセント
搾取される平民は爆発したよね
今の*ランドと似てる
そして、
フランス革命前の僧侶、貴族の特権階級は全国民の数パーセント
搾取される平民は爆発したよね
今の*ランドと似てる
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:31:24.16 ID:9mTT1txB0
働いたら負け、って15年前ぐらいから言ってないか?
ここでは
普通に金持ちの思考回路をここで学んで実践すればいいだけなのにね
なぜか月給30万、40万そこらの安月給で働いて、
お金持ちになれると思ってる不思議な人がいる
ここでは
普通に金持ちの思考回路をここで学んで実践すればいいだけなのにね
なぜか月給30万、40万そこらの安月給で働いて、
お金持ちになれると思ってる不思議な人がいる
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:33:04.64 ID:XLNjhiJL0
>>68
金持ちの思考回路(ビルに飛行機で突っ込ませる)
クレイジーだな!
金持ちの思考回路(ビルに飛行機で突っ込ませる)
クレイジーだな!
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:33:03.09 ID:4h+uIXd20
株やってないやつ*です
117 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:39:35.03 ID:+1Y0dmF30
>>73
昨晩の米株見たの
ここから暴落相場っぽいよ
昨晩の米株見たの
ここから暴落相場っぽいよ
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:41:49.78 ID:+1Y0dmF30
>>123
一日でしか見ないの?
一日でしか見ないの?
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:33:51.18 ID:SBR8Km+g0
投資やってるけど基本的に金持ちしか勝たんぞ
109 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:38:25.54 ID:4h+uIXd20
>>76
インデックス積立長期投資ならバカでも種無しでも勝てます
はい論破
インデックス積立長期投資ならバカでも種無しでも勝てます
はい論破
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:39:36.05 ID:r14qzNIv0
>>109
そうかそうか
だったらみんなやってるよなw
そうかそうか
だったらみんなやってるよなw
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:41:48.40 ID:4h+uIXd20
>>119
世の中のごみどもは蟻ぐらいしか脳が無いからね
人間レベルの頭がないと
世の中のごみどもは蟻ぐらいしか脳が無いからね
人間レベルの頭がないと
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:43:10.84 ID:r14qzNIv0
>>136
賢い君は朝から5chかw
賢い君は朝から5chかw
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:43:34.45 ID:4h+uIXd20
>>149
通勤中ですが
通勤中ですが
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:44:35.19 ID:r14qzNIv0
>>151
そうか俺もだw
座ってるのでパソコン広げられる環境
そうか俺もだw
座ってるのでパソコン広げられる環境
139 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:42:00.17 ID:FNIWitDO0
>>119
昨日注文してみた。マイナスにならなきゃいいやくらいの気持ちで
昨日注文してみた。マイナスにならなきゃいいやくらいの気持ちで
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:34:01.37 ID:Dwxzla/D0
爆益確定銘柄はだいたい決まってるからね
素人でもわかりやすい時代ですよ
素人でもわかりやすい時代ですよ
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:34:19.87 ID:CnBpUatS0
インフレは格差が広がる
インフレ政策を推進する自民党を支持してきた*の自己責任
インフレ政策を推進する自民党を支持してきた*の自己責任
105 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:37:23.75 ID:yCwerrg50
>>80
デフレが嫌だってのは国民のほぼ一致した意見だったと思うけど
デフレが嫌だってのは国民のほぼ一致した意見だったと思うけど
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:36:38.31 ID:on8Nvl3/0
以前働いていたバイト先
・時給1100円
・単純作業で大して疲れない
・1日に何時間働いてもいい
・1ヶ月に何日間働いてもいい
・人間関係が希薄で気楽
この職場ってどう?
・時給1100円
・単純作業で大して疲れない
・1日に何時間働いてもいい
・1ヶ月に何日間働いてもいい
・人間関係が希薄で気楽
この職場ってどう?
113 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:39:09.38 ID:FNIWitDO0
>>102
どうって、辞めちゃったんだろ?
どうって、辞めちゃったんだろ?
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:37:51.15 ID:aIsvj0or0
健康な成人が1日8時間週5日働いて貧困に喘ぐって社会もそれを自己責任だのなんだのいう人たちもおかしいよ
選挙が機能してない
選挙が機能してない
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:38:45.34 ID:r14qzNIv0
>>107
× 自己責任
〇 おれ知らね
× 自己責任
〇 おれ知らね
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:39:13.53 ID:2azxh+oq0
今後は貧困層を海外に集団で出稼ぎに行かせるビジネスが流行ると思う
128 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:40:42.94 ID:FEhhG7E30
>>114
派遣奴隷みたいにピンハネすごそう
日本は派遣規制しないやべー国
派遣奴隷みたいにピンハネすごそう
日本は派遣規制しないやべー国
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:39:27.71 ID:/WKSdt/M0
株とか投資とかいうギャンブルは全財産失うかもしれないから近寄るなよ 貯金が一番安全安心
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:39:32.93 ID:6Qct196N0
上級国民が円で資産持ち続けるわけないやろとっくにドルに変えとるんちゃうのか
130 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:41:16.00 ID:+1Y0dmF30
>>118
上級でも未来を読めるわけじゃないから。
未来が読めたらミリオネアどころか
トリリオネアになれてしまう
上級でも未来を読めるわけじゃないから。
未来が読めたらミリオネアどころか
トリリオネアになれてしまう
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:39:50.03 ID:GTXEhBBn0
下請けを異様にたくさん作り下請けに異様にたくさん丸投げしてるクズの仲間が
「勝負や努力してないのが悪い」
だの言ってるからねえ
下請け従業員にとっての勝負や努力って具体的に何?って感じ
勝負や努力なんて概念のないルーチンワークをこなすだけの下請けがいないと会社運営が成立しない癖によくほざくなあ
「勝負や努力してないのが悪い」
だの言ってるからねえ
下請け従業員にとっての勝負や努力って具体的に何?って感じ
勝負や努力なんて概念のないルーチンワークをこなすだけの下請けがいないと会社運営が成立しない癖によくほざくなあ
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:41:40.95 ID:xXuDefBD0
>>121
転職して下請け企業からの脱出
転職して下請け企業からの脱出
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:40:50.03 ID:V8+s/Wia0
弱者は強者に喰われるだけ、自然界の掟
134 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:41:35.69 ID:XLNjhiJL0
>>129
じゃあ国なんていらないな
明日からバトロワやりますか?
じゃあ国なんていらないな
明日からバトロワやりますか?
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:41:24.66 ID:9mTT1txB0
たんに左翼思想を持つ人間の家系が淘汰されてるだけだからな
この30年は
この30年は
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:43:43.64 ID:hxAoAhbV0
>>132
儲かってるのは右派か
儲かってるのは右派か
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:42:59.51 ID:FEhhG7E30
>>140
最近普通の掲示板やスレでも死にたいって書き込み増えてきたよな
そら働いても働いても豊かにならなきゃみんな自*る
最近普通の掲示板やスレでも死にたいって書き込み増えてきたよな
そら働いても働いても豊かにならなきゃみんな自*る
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:43:49.52 ID:r14qzNIv0
>>140
漫画は「働かないふたり」がいいよ
漫画は「働かないふたり」がいいよ
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:44:23.35 ID:XLNjhiJL0
>>140
真・女神転生4
真・女神転生4
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:42:27.97 ID:4h+uIXd20
sp500に毎月10万積立設定してバチーンと寝てろよ
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:44:25.87 ID:xXuDefBD0
>>143
円安株高の今やるのはリスクデカすぎ
円安株高の今やるのはリスクデカすぎ
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:42:31.39 ID:+XEArdVE0
普通に労働する人が報われない社会はもたんと思うわ
働くのがアホくさくなるし
この国はもって後30年だろうな
それをみこして無職、子無しで遊んでるけど
働くのがアホくさくなるし
この国はもって後30年だろうな
それをみこして無職、子無しで遊んでるけど
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:44:40.78 ID:FEhhG7E30
>>145
正直政府の金ばら撒きや政策見てると
あと何年かでガラリと日本は変わる気がする
2024年にグレートリセットがくるといわれてるけどありそう
正直政府の金ばら撒きや政策見てると
あと何年かでガラリと日本は変わる気がする
2024年にグレートリセットがくるといわれてるけどありそう
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:45:44.46 ID:XLNjhiJL0
>>145
修羅の国が来るんじゃね?w
修羅の国が来るんじゃね?w
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:43:18.30 ID:6lcG/DrK0
円安放置するな
これだけ物価が高騰してるのに、今だにインフレ目標の異次元緩和を続けるのはおかしい
日本人の生活よりも大企業や外国人観光客の方が大事なのか?
これだけ物価が高騰してるのに、今だにインフレ目標の異次元緩和を続けるのはおかしい
日本人の生活よりも大企業や外国人観光客の方が大事なのか?
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:44:01.83 ID:+1Y0dmF30
>>150
はい。大事です。
はい。大事です。
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:44:00.93 ID:pG0EqQmh0
明日どうなるかわからないのに
金なんか溜め込んで楽しいのか疑問
金なんか溜め込んで楽しいのか疑問
177 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:46:11.96 ID:413LkBIR0
>>156
日本円の価値が減っていってるから貯金すると相対的に損してるんだよな
外貨貯めるとか海外の株式持つとかした方が安全まである
日本円の価値が減っていってるから貯金すると相対的に損してるんだよな
外貨貯めるとか海外の株式持つとかした方が安全まである
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:49:08.18 ID:r14qzNIv0
>>177
往復ビンタの為替リスク
いつも思うんだけど「確実に株が儲かる」のなら
それで運用して元本保証の投資商品作ればいいのに
往復ビンタの為替リスク
いつも思うんだけど「確実に株が儲かる」のなら
それで運用して元本保証の投資商品作ればいいのに
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:44:13.16 ID:9mTT1txB0
自分が私立の中学に言って驚いたのは、
金持ちの家系は爺さんや父親から年間110万ぐらいもらって、
株をやってみろと言われることだった
公立の学校の生徒が、*本とか部活、勉強にうつつを抜かしてるなか、
私立の学校の生徒は、投資サークルとか作って、グーグ〇とか〇ップルが伸びるね、とか言ってた
金持ちの家系は爺さんや父親から年間110万ぐらいもらって、
株をやってみろと言われることだった
公立の学校の生徒が、*本とか部活、勉強にうつつを抜かしてるなか、
私立の学校の生徒は、投資サークルとか作って、グーグ〇とか〇ップルが伸びるね、とか言ってた
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:46:37.38 ID:r14qzNIv0
>>159
それは金持ちの余剰金の道楽
村上ファンドの村上も100万円渡されたとか言ってたな
あいつは中国家系だけどね
金を目的として仕事をしてはいけないと思う
人間がさもしくなって「知恵ある悪魔」になるだけ
仕事に金がついてくるのが一番
それは金持ちの余剰金の道楽
村上ファンドの村上も100万円渡されたとか言ってたな
あいつは中国家系だけどね
金を目的として仕事をしてはいけないと思う
人間がさもしくなって「知恵ある悪魔」になるだけ
仕事に金がついてくるのが一番
174 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:45:47.83 ID:1VfPLyR20
日本人は*ばかりだからね
働いてばかりで自分の人生を楽しむということすら知らない。
働いて金稼いで同僚と酒飲んで会社の悪口言ってれば幸せw
働いてばかりで自分の人生を楽しむということすら知らない。
働いて金稼いで同僚と酒飲んで会社の悪口言ってれば幸せw
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:48:08.45 ID:r14qzNIv0
>>174
今の若い人は管理職になりたくない人が8割
会社はただのATMと思ってるよ
いかにラクして多額を引き出すかの勝負
今の若い人は管理職になりたくない人が8割
会社はただのATMと思ってるよ
いかにラクして多額を引き出すかの勝負
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:47:47.03 ID:9mTT1txB0
私立の学校に行くと、
そこらへんの満員電車乗ってるような階層の人間が負け組ってわかるからな
負け組のくせに勝ち組を誇ってる親みて*だなぁと思ったものよ
年収1000万ごときで24時間働かされてるアホ
そこらへんの満員電車乗ってるような階層の人間が負け組ってわかるからな
負け組のくせに勝ち組を誇ってる親みて*だなぁと思ったものよ
年収1000万ごときで24時間働かされてるアホ
194 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/27(水) 07:49:31.13 ID:HbkfuowG0
>>184
心が薄汚れてますね
こうはなりたくないものだ
心が薄汚れてますね
こうはなりたくないものだ
コメントする