コント55号 > 萩本欽一 画像提供依頼:人物写真の画像提供をお願いします。(2015年11月) 萩本 欽一(はぎもと きんいち、1941年〈昭和16年〉5月7日 - )は、日本のコメディアン、テレビ司会者。 1966年、相方の坂上二郎と結成した「コント55号」が絶大な人気を得て、60年代後半のテレビを席巻する。…
106キロバイト (15,296 語) - 2023年9月22日 (金) 01:40
萩本欽一さんは本当にすごいですね!82歳にしてまだこんなにパワフルに走り回れるなんて驚きです。笑いにおける“動き”へのこだわりが感じられますし、その姿勢には尊敬しかありません。

1 湛然 ★ :2023/09/24(日) 06:30:35.93 ID:3idM7PUc9
【密着】萩本欽一、82歳の挑戦 ギャルピースで欽ちゃん走り 笑いにおける“動き”へのこだわり
9/22(金) 6:20 日テレNEWS
※映像あり
https://news.yahoo.co.jp/articles/b74f0460194e69e6fb8db5d4cb3780a2c7dba2a3


“視聴率100%男”の異名を持ちながらも、様々なフィールドで挑戦を続けている萩本欽一さん。現在82歳の萩本さんは、YouTubeという新たな舞台でチャレンジしています。なぜ、新しいことに挑戦し続けるのか、萩本さんの思いを取材しました。

■収容人数100人ほどの小劇場でライブ“ギャルピース”も披露

ギャルピースで欽ちゃん走り

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)



『欽ちゃん82歳の挑戦~ちょっとだけ動くライブ~』と題し、収容人数100人ほどの小劇場・新宿バティオスの舞台に立った萩本さん。ライブ中、観客から「ギャルピースして」と声をかけられると、笑顔でギャルピースをしながら、欽ちゃん走りを披露する場面も見られました。

実は萩本さん、2014年には大きな舞台へは出演しないことを表明していました。その理由について「舞台はもう出られないと思った。動きで(世に)出てきて、ずっと動いてきた。私の中では、動いてコメディアンとしての笑いが一人前。考えつかない笑いは動きで足してきた。動けないと笑いが半分になる。それでお金もらっちゃ失礼かなと思って」と明かしました。

■萩本さんがこだわる“動き”

イスにもこだわりが

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)



笑いにおいて、“動き”を大切にしている萩本さん。この日の舞台のリハーサルでも、こだわりが垣間見られました。

リハーサルが始まると、ライブ中に座るイスを入念にチェックしていました。萩本さんは「(イスが)重い。動けるタレントだと、軽くしておくと(笑いに)使える」といい、木製のイスや段ボールを試したのち、前後左右に動きやすいキャスター付きのイスに変更。

さらに、オープニングに使用する音楽や、登場の方法など、様々なパターンを試し、納得がいくまで話し合いが続けられました。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)




52 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 07:34:34.80 ID:BVmSw/5q0
>>1
まだ生きてたんだな

56 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 07:39:59.37 ID:KCYPnodG0
>>1
昔のお笑いを振り返る類の番組を見て、坂上さんがいて絡ませてもらっているから芸人に見えただけ。
この人の看板番組も出演者が面白かっただけ。
統率力や進行役として優れているけど、お笑い芸人としてのアプローチではない。

69 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 08:05:50.97 ID:XUmqG7b40
>>1
この人もジャニー喜多川の盟友だからな
SMAPが生まれるきっかけを作った人
なんか出て来るか逃げられるか

2 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 06:31:18.16 ID:/FKMt4XH0
昭和ってこういうので笑ってたんだろ?
すごいよな

53 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 07:34:46.88 ID:5iIU5nMI0
>>2
無理すんな爺

82 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 08:23:18.01 ID:UHzvCI8r0
>>2
海外もこういうので笑うよね。

87 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 08:32:43.82 ID:Znmf4FAN0
>>2
きんにくん「パワー!」

いつの時代もくだらない笑いはある

11 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 06:38:22.64 ID:2QmLAZju0
こんなやつが天下とれた
レベルの低い時代があったんだね

14 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 06:40:23.87 ID:XHOvETeE0
>>11
ゲストは面白かった

16 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 06:43:59.21 ID:mpj0wSWe0
>>11
天下取った人の積み上げで今があるということを
理解できないバカ

27 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 06:52:26.91 ID:2wTmAYyx0
>>16
昔から空気読めないおっさんやったやん

32 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 07:00:02.87 ID:mpj0wSWe0
>>27
昔の芸人なんかそんなもんやろ
萩本はお笑いを理論化し始めた先駆けの人
つまんない人でもそこそこ面白くできる流れを作った

31 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 06:58:37.25 ID:91Mf6ixX0
>>11
欽ちゃん以前は、テレビのお笑い芸人って、毎回同じネタを何度も繰り返しやっていたから
そんな中、毎回違うネタを演じるコント55号は新鮮で衝撃だった
でも今考えると、欽ちゃんって素人イジリの天才なだけなんだよ
55号も、お笑い素人の二郎さんをイジって、予想外の反応を示す二郎さんを上手くお笑いに持っていっただけ
そりゃ、毎回違うネタになるわな、突然ツッコミを変えて、困った二郎さんの苦しまぎれの反応を笑いに変えるわけだから
いわゆる欽ちゃん黄金時代の、月曜から金曜まで番組を席巻していた頃も、出演者は全員お笑い素人の俳優や歌手や新人タレントだから

35 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 07:06:11.01 ID:y0dbGN/N0
>>11
兼近で笑ってる時代よりはよかろうもん。

58 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 07:42:01.70 ID:wIVmakQ60
>>11
たけしタモリさんまが出てきてから一気に干されたけどな
タモリとさんまは本物だわ
たけしはもう引退しろと

22 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 06:47:04.56 ID:ujxp91ij0
時代おくれかもしれないけど、
過去に一時代を築いた人なことは間違いない

昔はブラウン管テレビだって凄かったんだぜ
今の基準で過去を測ってはいけない

92 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 08:38:33.71 ID:8h5N3UMl0
>>22
バラエティの基本フォーマットは欽ちゃんが作った。

24 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 06:49:22.93 ID:QwfoVY+h0
わらべの高部知子がああいう事になったのは欽ちゃんからするとかなりの痛手
あの辺りから徐々にテレビからフェイドアウト

26 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 06:51:18.77 ID:B/cXMnZQ0
坂田利夫先生のような対照的な行き方もある。二人とも1941年生まれ。

63 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 07:46:32.03 ID:KCYPnodG0
>>26
初めから正味の芸人として見做された上で、未だ慕われ敬われるこの方の方が本物だったと結論が出ている。

29 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 06:55:23.15 ID:ex+nnlu00
先駆者としては凄かったというだけで全く面白くはない人

同時代のドリフは今見てもくっそ面白いのに

45 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 07:17:06.43 ID:22379DOO0
>>29
子供の頃、欽ちゃんの番組って全然面白いと思わなかったな
ドリフは面白くて毎週見てた

33 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 07:04:34.95 ID:MB92cytO0
9秒台で走ったんだっけ

48 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 07:31:59.01 ID:TbeWSqtF0
>>33
しかも欽ちゃん走りで

38 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 07:09:59.11 ID:oa6G7CF20
関根とか小堺とかマジでつまらんやつがずっと生き残ってた謎
誰か面白いと思ってたやついるん

44 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 07:15:58.85 ID:ondZbs6N0
>>43
あらそぉ?

47 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 07:28:58.01 ID:S0ljHSte0
ドリフと違って下ネタも暴力もないことを売りにしてたが
そんな笑いがいかに欺瞞かわかる
女子供は笑っても男は笑わない

71 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 08:08:46.97 ID:jkN5ab1Z0
>>47
ドリフが得意としてた「いじる笑い」と「暴力的な笑い」
と下ネタとかは吉本芸人だけがするもので東京の芸人はやらない
そういう笑いは関東の視聴者は嫌う

みたいに言うやつがお笑い芸人スレだといつも出てくるけどこのスレにはいないのか

117 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 09:15:10.04 ID:s+2BR5yJ0
>>47
今のダイクってマグワイアクラスやろ
逆や

55 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 07:35:51.11 ID:QwTh+mJN0
YouTubeをやり始めてからすごく心が元気になって体も良い状態
仮装大賞復帰もモチベが上がってきたからだろう

57 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 07:40:40.50 ID:LtrCsRmb0
平成以降は仮装大賞でしか見たことないな
お笑いやってたのかな

59 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 07:42:28.31 ID:YbP4f2cY0
>>57
一瞬コント55号復活していた気がする

74 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 08:10:55.55 ID:M8hNXu6l0
>>57
舞台は喜劇的なものをずーっとやって
年取ってからはトークショー的な舞台を

ある意味、ずっと最前線なんだよな
なので大御所の松本も転がせる
これの2分ぐらいから、松本が若手芸人の目になってる


(出典 Youtube)

?si=b9rlEmN1w9zJmYOF

132 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 09:21:41.08 ID:y8oLC2uG0
>>74
ダウンタウンが東京に初めて出てきた時萩本さんにお世話になった。萩本さん下町っぽい芸風の芸人と絡むと生き生きしてくるな浅草育ちだし。

66 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 07:54:37.55 ID:hjUMU+e70
欽ちゃん走るッ!

81 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 08:21:28.79 ID:f4/ZuDea0
>>78
ダウンタウンとか爆笑太田もそうだよなぁ
老害化してきてる

91 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 08:37:37.19 ID:M8hNXu6l0
>>83
小堺とか関根とかネタにしまくってるやん

100 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 08:53:45.06 ID:beLMu+pW0
たけしが成功させた元気が出るテレビによって大物MCはスタジオにいて他のタレントが行ったロケのVTR見るだけで番組成り立つようになった
欽ちゃんとドリフととんねるずはそれができずにテレビから消えていった
志村は晩年動物の番組でそれができるようになった生き返った

103 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 09:04:36.66 ID:xEQFSgI/0
>>100
志村はカトケンごきげんテレビでホームビデオ見るだけのコーナー作ってたじゃん

104 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 09:04:47.90 ID:RAlIifU80
>>100
元気TVからそうなったとしたら、とんねるずは消えるまでに30年かかったね。w

101 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 08:59:14.15 ID:30cct/wS0
欽ちゃんファミリーって小堺や関根以外は泣かず飛ばずのタレント揃いで金欠ちゃんファミリーだよね

105 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 09:08:51.00 ID:M8hNXu6l0
>>101
勝俣の悪口はやめろ

125 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 09:17:32.77 ID:y8oLC2uG0
>>101
育てた放送作家が多いので、そっちの方は活躍してる。

131 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 09:21:32.66 ID:LZ0gnVLw0
>>101
見栄晴はCSフジテレビのお抱え

106 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 09:09:21.50 ID:bu8pO+Tc0
せっかく大学に進学したのに、東京五輪の仕事があるからと中退したのを見て
面倒くさい人なんだろうな、って思うようになった。
退学しなくても、五輪の仕事の間休学するって選択肢もあったのに

110 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 09:11:45.68 ID:EpK6HQmu0
>>106
爺なんだから自由やろw

107 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 09:09:22.14 ID:GqrxVNVu0
>>693
あんなことには結果責任を重視した可能性もないし

112 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 09:12:31.96 ID:gNWSMG1I0
>>187
しかもこっちは必死にアプローチして
調理もいらんし

123 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 09:17:11.01 ID:2x1JXsrB0
>>412
こっから爆上げだな
興味ない人がバナー持ってる勝ち組なのにperfectを意味する満点がつくのは?

129 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 09:18:52.92 ID:SGkPDhSW0
>>253
いつもズレてるよね
でもそれではないんやけどうんと良いわけでも痩せると

148 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 09:41:01.13 ID:DzWDrNNR0
>>516
立花はそれっぽい事は妄想推察にしてもトラックが煽ってたらしいから
実に明確であり、テロや暴力に耐える話やな
これを年代別に見てみると凄い人だから、そんなの、分かるわけ無いだろうけど

149 名無しさん@恐縮です :2023/09/24(日) 09:41:37.91 ID:nan/chhs0
>>209
あ、それに対する欲があって他人への送金の禁止
テロリスト予備軍みたいな気分になってるオマエみたいに
本気で思ってるよ
ウマが行けて競輪が行けて競輪が行けて競輪が行けないわけ無いやろ